編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
 
キャラクター名
ハランディア マンラス Halrandir Manlas  善なる葉を持つ影の巡礼者
属性
混沌にして善(CG)
プレイヤー名
アマテラス
最終更新
2025/08/17 22:56
クラス
レンジャー ビーストマスター
レベル
3
経験値
 
神格
マイリーキー
種族
ウッドエルフ
サイズ
中型
年齢
100
性別
身長
5'2" 160cm
体重
110.13lb. 50kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
3
3
 
AC 敏捷 防具 その他
14
10
3
1
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
35ft./7sq.
35
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
12
【筋力】
STR
+1
16
【敏捷力】
DEX
+3
12
【耐久力】
CON
+1
13
【知力】
INT
+1
14
【判断力】
WIS
+2
10
【魅力】
CHA
 
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
3
1
 
2
【敏捷力】
5
3
 
2
【耐久力】
1
1
 
 
【知力】
1
1
 
 
【判断力】
2
2
 
 
【魅力】
0
0
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
25
25
一時的HP ヒットダイス
 
3d10
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
0
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】0 
 
 
2
〈医術〉
MEDICINE
【判】2 
 
 
3
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】1 
2 レ
 
5
〈隠密〉
STEALTH
【敏】3 
2 レ
 
3
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】3 
 
 
2
〈看破〉
INSIGHT
【判】2 
 
 
0
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】0 
 
 
3
〈自然〉
NATURE
【知】1 
2 レ
 
1
〈宗教〉
RELIGION
【知】1 
 
 
4
〈生存〉
SURVIVAL
【判】2 
2 レ
 
0
〈説得〉
PERSUASION
【魅】0 
 
 
1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】1 
 
 
4
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】2 
2 レ
 
3
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】3 
 
 
4
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】2 
2 レ
 
0
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】0 
 
 
1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】1 
 
 
1
〈歴史〉
HISTORY
【知】1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
14
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ショートソード 
5 
1d6+3 
刺突 
軽武器、妙技 
ショートソード 
5 
1d6+3 
刺突 
軽武器、妙技 
ロングボウ 
5 
1d8+3 
刺突 
重武器、矢弾(射程150/600)、両手用 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
辺境育ち
出自 巡礼
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
人といるより獣といるほうが落ち着く。人を判断するには言葉ではなく行動を見る。
 
尊ぶもの IDEALS
人はみな尊厳と敬意を持って扱われるべきだ。
 
関わり深いもの BONDS
自分で身を守れない弱いものを、私は守り続ける。
 
弱味 FLAWS
受けた侮辱を忘れず、一度でも悪く扱われた相手には怒りを腹の中で育てる。
 
その他設定など
神代の頃からマイリーキーを信仰し、巡礼の旅をし続ける一族のウッドエルフのレンジャー。
名前の意味はエルフ達の言葉で「善なる葉を持つ影の巡礼者」
幼いころから信徒たちと共にいる時間より狼たちといる時間が多かったためかその方が落ち着くような基本的にちょっとコミュ障だが基本的には礼儀正しい性格。
しかしながら大自然の中では弱肉強食というのもあるのほあ知っているが、人は全て尊厳と経緯を以て扱われるべきであり、その最中で自らの身を護れない者を護り導くのも自身の役目であると信じている。
しかしそれらが元で侮辱を受けたら表向きには何も言わないが、つもりに積もったら機会があればとは思ってはいる。
だが、それに関しても親に言葉ではなく行動をみろというアドバイスを受けたからかしっかりとそれに従っていこうとしている。
しかしながらずっとそのように大事に育てられてきたためか一見したら男なのか女なのかという外見に育ってしまい、混乱されることが多い。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
戦闘スタイル
ドルイドの戦士

種族特徴言語
共通語、エルフ語
追加言語
地下共通語、森語、天上語
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
55
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
1.1
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
レザーアーマー
 
 
ショートソード
 
2
探検家パック
 
 
ロングボウ
 
 
アロー(20本)
 
 
矢筒
 
 
呪文発動焦点具(銀狼の鬣と毛皮を組み込んだイチイのワンド)
 
 
探検家パック
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
1.1lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
腕利きの探検家
レンジャーLV1

キミは短剣とサバイバルの達人であり、野外を進む事にも、道中で出くわした相手とのやり取りにも長けている。
キミは以下の"熟練者"の利益を得る。さらに、キミのレンジャーLVが6LV及び10LVに達した時点で、以下の通りの追加の利益を得る。

熟練者(1LV)
 キミが習熟している技能を1つ選ぶ。キミがその技能を用いて行う能力値判定において、キミの習熟ボーナスは2倍になる。
 また、キミは追加で2種類の言語の読み書きと会話が可能になる。

特異な仇敵
 君の攻撃ロールがクリーチャーにヒットした時、キミは大自然との神秘的な絆を呼び起こすことで、そのクリーチャーを君の"得意な敵"の目標にすることが出来る。
この効果は、1分経つか君の精神集中が途切れるまで持続する(これは呪文に対する精神集中と同様に扱う)。
 君のターンに、キミの"得意な敵"にそのターン中出始めて君の攻撃がヒットしてダメージを与える時、キミは更に1d4の追加ダメージを与える(これは"得意な敵"に指定した際の攻撃にも適用される)。
 この特徴を使用した"得意な敵"の指定は、キミの習熟ボーナスに等しい回数まで行える。消費した使用回数は君が大休憩を終えた時点ですべて回復する。
 この特徴による追加ダメージは、キミのレンジャーLVが特定の値に達した時点で増加する:6LVで1d6、14LVで1d8

ドルイド戦士
キミはドルイドの呪文リストから初級呪文を2つ選んで修得する。
呪文発動能力値は【判断力】である。キミのレンジャーLVが城主するたび、キミはこれらの初級呪文の内1つを、ドルイドの呪文リストから選んだ別の初級呪文1つと入れ替えることが出来る。

呪文発動の焦点具
レンジャー2LV特徴
キミはドルイド用の呪文発動焦点具を、レンジャー呪文の呪文発動焦点具として使うことが出来る。ドルイド用の焦点具には柊やヤドリギの小枝、イチイなどの特別な木材で出来たワンドやロッド、生きている木をそのまま引き抜いて杖にしたもの、聖なる動物の羽毛や毛皮や骨や歯を組み込んだ物体……等がある

原始の感知力
レンジャーLV3特徴
 自然界の万物はつながっている。キミはこの繋がりを感じて知覚の焦点を合わせることが出来る。
 君は『原子の感知力の呪文』の表にあるとおりのレンジャーLVにおいて、特定の呪文を修得する。その呪文は君が習得できるレンジャー呪文の上限数には数えない。

キミは以上の格呪文を、呪文スロットを消費せずに1回ずつ発動することが出来る。この"無料"の発動は1度行うと君が大休憩するまでは再び行なえない。

原始の相棒
キミは原始の野獣1体を魔法的に召喚する。この野獣の力は君と大自然の絆に由来する。この野獣は君及び君の仲間に対して友好的であり、キミの命令に従う。
野獣のデータ・ブロックを、陸の野獣、海の魔獣、空の魔獣から1つ選ぶこと。
これらのデータは数か所できみの習熟ボーナス(PB)を参照している。
その野獣が具体的にどんな種類の野獣であるかは、キミが決定する。
その野獣のデータにふさわしい種類の動物を選ぶこと。どんな動物を選んだ場合も、この野獣は原始の印を帯びており、見た者には超自然の存在だとわかる。
 戦闘において、この野獣は君のターン中に行動する。移動取り合苦笑は通常通り行えるが、キミの命令がない限り"回避"意外のアクションを行なえない。キミは君のターンに1回のボーナスアクションとしてこの野獣に命令し、"回避"以外のアクションを行わせることが出来る。
そのアクションはデータ・ブロックに書かれたアクションでも、その他のアクションでもよい。
また、キミは攻撃アクションを行う際に、キミの攻撃回数を1回減らすことで、野獣に攻撃アクションを行なえと命令することが出来る。
キミが無力状態なら、この野獣は自分の判断で回避アクション以外のアクションも行える。
 この野獣が死亡して1時間以内であれば、キミは1回のアクションとしてこの野獣に触れ、1LV以上の呪文スロットを消費することが出来る。それから1分後、野獣は蘇生し、HPも完全に回復する。
 君は大休憩を終えた時、別の種類の原始の野獣1体を召喚できる。
新たな野獣は君から1.5m(5f)以内のなにものにも占められていない場所に出現する。
新たな野獣データ・ブロックと外見は君が選ぶ。
キミがすでにこの特徴によって野獣を召喚済みなら、新たな野獣が出現した時点で既存の野獣は消え失せる。キミが死亡した場合も、野獣は消え失せる。

種族特性
暗視:"薄暗い"光の中では自分から60fまでを"明るい"光の中であるかのように見通せる。
鋭敏感覚:君は〈知覚〉技能に習熟している。
フェイの血筋:魅了に対するセーヴィングスローに有利を得る。また魔法の眠りは無効。
トランス:睡眠を必要としない、1日4時間をトランスすることで大休憩を終えたのと同じ利益を得ることが出来る。
能力値上昇:【判断力】1上昇
エルフの武器訓練:ロングソード、ショートソード、ショートボウ、ロングボウの習熟を得る。
俊足:移動力35f
自然隠れ:君は茂みや豪雨や降雪や霧などの自然現象によって"軽度の隠蔽"を得ていつだけの時にも隠れ身を試みることが出来る。
言語:共通語、エルフ語の会話と読み書きが可能。

辺境育ち
技能習熟:〈運動〉〈生存〉
装備習熟:1種類の楽器
言語:任意の言語1つ
装備;杖、獣罠、仕留めた獣の記念品、旅人の服1着、ベルトポーチ

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
レンジャー
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
12
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
4

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ガイダンス
ドルイド・クラフト
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
スピークウィズアニマルズ(原子の感知力)
ハンターズマーク
フォッグクラウド
グッドベリー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット