技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
5 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | 3 レ | | -1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】-1 | | | 5 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】2 | 3 レ | | 5 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | 3 レ | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | -1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】-1 | | | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | -1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】-1 | | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | -1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】-1 | | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | -1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】-1 | | | 5 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | 3 レ | | 2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | 3 レ | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 9 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
クォータースタッフ | 7 | 1d6+2 | 殴打 | 両手1d8 | |
クォータースタッフ(激怒) | 7 | 1d6+4 | 殴打 | 両手1d8 | |
ショッキンググラスプ | 7 | 1d8 | 電撃 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
「冷静」
君は常に物事を一歩引いた視点から捉えるように心がけており、想定外のことが起きても慌てることなく適切に対処を考えることができる。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
一匹の大きな狼に遭遇(時系列1)してから森に入るのが恐ろしくなり(時系列2)、皆が狩りに出る様をずっと疎ましく感じていた。克服するべく村で独り鍛え直した我が身体は今や至上である(時系列4)。
ある夜、悪夢にうなされて三日三晩高熱に苛まれた翌る日に魔の力に目覚めた(時系列3)。いつかあの大きな狼に会わなければならないと胸に抱いている。 | |
尊ぶもの IDEALS |
仲間。
仲間と肩を並べ、共に歩み共に苦しむことこそが私の本懐だ。仲間と共に歩むことを阻む者は誰であろうと許さない。
「弱いオデ憎い。仲間キズツケル敵ユルサナイ。ジャマスルナ」 |
|
関わり深いもの BONDS |
一匹の大きな狼に襲われた際に落ちていた杖。
今でも時折夢で見てしまうあの狼だ。
この杖が何なのかなぜあの場に落ちていたのかまるで分からないが、身の丈よりも大きな杖を自分の分身のように思っている。
(杖で殴るといつか壊れてしまうので使わない) |
|
弱味 FLAWS |
猫と狼のどちらが強いかと問われると本気で悩んでしまう。
我らが神がおわす以上、猫と答えなければならないのだが... |
|
その他設定など |
|
|