|
タグ
|
|
キャラクター名
フェイシック |
属性
真なる中立(TN) |
プレイヤー名
焦げた南瓜 |
最終更新
2025/05/18 14:17 |
クラス
ローグ(アーケイン・トリックスター)5/バーバリアン1 |
レベル
6 |
経験値
|
神格
|
種族
リザードフォーク |
サイズ
中型 |
年齢
27 |
性別
オス |
身長
6'2" 190cm |
体重
176.21lb. 80kg |
パーティ・所属
|
メモ欄
|
|
AC |
|
敏捷 |
防具 |
盾 |
その他 |
23 |
10 |
4 |
3 |
2 |
4 |
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
30ft./6sq. |
30 |
|
|
|
特殊な移動 |
水泳移動30ft |
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
13 | 【筋力】 STR |
+1 |
18 | 【敏捷力】 DEX |
+4 |
18 | 【耐久力】 CON |
+4 |
13 | 【知力】 INT |
+1 |
11 | 【判断力】 WIS |
|
12 | 【魅力】 CHA |
+1 |
|
|
インスピレーション |
あり |
習熟ボーナス |
3 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
2 |
1 |
1 |
|
□ |
【敏捷力】 |
8 |
4 |
1 |
3 |
レ |
【耐久力】 |
5 |
4 |
1 |
|
□ |
【知力】 |
5 |
1 |
1 |
3 |
レ |
【判断力】 |
1 |
0 |
1 |
|
□ |
【魅力】 |
2 |
1 |
1 |
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
59 |
59 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
5d8+1d12 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
2 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | | 1 | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | 1 | 5 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】1 | 3 レ | 1 | 11 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | 3 レ | 4 | 8 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | 3 レ | 1 | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | 1 | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | 1 | 5 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | 3 レ | 1 | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | | 1 | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | 3 レ | 1 | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | | 1 | 5 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | 3 レ | 1 | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | 3 レ | 1 | 8 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | 3 レ | 1 | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | 1 | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | | 1 | 2 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | | 1 | 2 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | | 1 |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ハンド・クロスボウ | +{【敏捷力】}/2-5+{習熟ボーナス}+2 | 1d6+{【敏捷力】}/2-5 | 刺突 | (30/120) | |
ダガー+1 | +1+{【敏捷力】}/2-5+{習熟ボーナス} | 1d4+1+{【敏捷力】}/2-5 | 刺突 | (20/60) | |
急所攻撃ハンド・クロスボウ | +{【敏捷力】}/2-5+{習熟ボーナス}+2 | 1d6+(({レベル}-1)/2C)d6+{【敏捷力】}/2-5 | 刺突 | (30/120) | |
急所攻撃ダガー+1 | +1+{【敏捷力】}/2-5+{習熟ボーナス} | 1d4+1+(({レベル}-1)/2C)d6+{【敏捷力】}/2-5 | 刺突 | (20/60) | |
ブーミング・ダガー+1 | +1+{【敏捷力】}/2-5+{習熟ボーナス} | 1d8+1d4+1+{【敏捷力】}/2-5 | 雷鳴+刺突 | 妙技 | |
急所攻撃ブーミング・ダガー+1 | +1+{【敏捷力】}/2-5+{習熟ボーナス} | 1d8+1d4+1+(({レベル}-1)/2C)d6+{【敏捷力】}/2-5 | 雷鳴+刺突 | 妙技 |
+{【敏捷力】}/2-5+{習熟ボーナス} 攻撃ボーナス
+{【敏捷力】}/2-5 敏捷力修正値
(({レベル}-1)/2C)d6 急所攻撃ダイス
1d20+{【敏捷力】}/2-5+{習熟ボーナス}+{習熟ボーナス}+1 〈盗賊道具〉
1d20+{【筋力】}/2-5+{習熟ボーナス} 筋力武器
1d6+{【筋力】}/2-5 噛みつきダメージ
1d6+{【筋力】}/2-3 激怒中噛みつきダメージ
1d20+{習熟ボーナス}+{【知力】}/2-5 呪文攻撃ロール
C8+{習熟ボーナス}+{【知力】}/2-5 呪文セーヴ目標値↓
2d8 貴様動いたな?雷鳴ダメージだ
5d8 本日の素催眠のコーナー |
|
背景 BACK GROUND |
辺境育ち
狩猟採集民(リザードフォークの部族)
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
いまだに比喩の使い方が分かっていないが、それはそれとして事あるごとに比喩を使おうとする。
昔、オークの群れが部族に迫る時、25マイルを休みなく走って急を告げた。必要とあらば何度でもやる。 | |
尊ぶもの IDEALS |
食事。
古い肉より新鮮な肉、硬い肉より柔らかい肉。良い食事は今日を生きる活力となる。
腹が減ると死ぬしな。 |
|
関わり深いもの BONDS |
伝説。
自分の名前の由来にもなった「フェイ」は、一体どんな味がするのか? |
|
弱味 FLAWS |
リザードフォークの部族で育ったので、人間社会の常識がイマイチ理解しきれていないため、ちょくちょく知り合いから騙されたりしてからかわれるし、タチの悪いチンピラに絡まれた時には「おっ、今日の夕飯はコイツにするか」と考えてしまう。 |
|
その他設定など |
フェイシック(Feyssik、「妖精を追う者」ほどの意)という名前を部族から与えられたリザードフォーク。
約2450年前、フェイシックの先祖の縄張りに、突如邪悪なフェイが現れ、奇怪な装置で森に火を付け始めた。
先祖達はどうにかそのフェイを捕え、ほかの「肉」と同じように扱ったのだが、部族の者達から存外に評判がよく、以来部族ではフェイは「見つけ次第捕まえて、新鮮な内に処理をするべし」という文化が生まれた。
そしてその当時、フェイを捕まえたリザードフォークはトサカが小さかったことから、部族ではたまに生まれるトサカの小さい子供にはその名前にあやかった名前が付けられていた。
(ヴォーロのモンスター見聞録を一字一句違わず暗唱できる読者諸兄においては、この部分について一見リザードフォークらしくない意味の無い慣習に思えるのも無理はない。が、そもそも「特徴的な性質や行動」とはなんだろうか。過去の出来事からそれについて結びつける、という意味では、「トサカが小さい」という特徴を「フェイを食べた」という過去の出来事と結び付けているといえるのではないだろうか? 以下省略。)
フェイシックも小さいトサカを持って生まれてきたリザードフォークのひとり。
本人は自分の名前については特にどうとも思っていないが、フェイの味には小さい頃からずっと興味があったので、傭兵の募集の為にヒューマンが部族を訪れた時、立候補して部族を離れ、外の世界を見て回る(そして食べられそうなフェイを探す)ことにした。
人間社会と関わる事になってからは、リザードフォークの常識で物事を考えるのが原因で時々トラブルを起こすこともあったが、リザードフォークにしては珍しく他種族の文化に対してしっかり興味を持つタイプだったので、今の所なんとか傭兵はクビにならずに済んでいる。
仲間の死体は食べようとしない(死体を蘇生に使う事は理解できているので)が、ゴブリンやら敵やらの死体は割と平気で食べる。流石に腐ってるやつとか病気持ってそうなやつとかは食べないが。
生活は基本的に野宿。食事もその辺でジビエ料理を楽しんだりしてタダで済ませる場合がほとんど。 |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
共通語
竜語
盗賊の符牒
森語
オタマトーンの習熟
軽装鎧
中層鎧
盾
単純武器
(ショートソード、ハンド・クロスボウ、レイピア、ロングソード)
軍用武器
盗賊道具(習熟ボーナス2倍) |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
66 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
1.32 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
レイピア(25gp) | 2 | 1 | 火薬、角状の火薬入れ(35gp) | 2 | 1 | 盗賊道具(25gp) | 1 | 1 | ダガー(2gp) | 1 | 1 | ほくち箱(5sp) | 1 | 1 | 油(ビン)(1sp) | 1 | 5 | 投光式ランタン(10gp) | 2 | 1 | 旅人の服(2gp) | 4 | 1 | たる(2gp) | 70 | 1 | 背負い袋(2gp) | 5 | 1 | オタマトーン(不死鳥製)※ラズラにあげた | 0 | 0 | ハンド・クロスボウ(不死鳥製) | 3 | 1 | シールド(不死鳥製) | 6 | 1 | クロスボウ・ボルト・ケース(不死鳥製) | 1 | 0 | クロスボウ・ボルト(不死鳥製) | 0.075 | 0 | ヒューワーズ・ハンディ・スパイス・ポーチ(不死鳥製) | 1 | 1 | バッグ・オヴ・ホールディング(不死鳥製) | 15 | 1 | ペリュトン製の盾 | 6 | 1 | ダガー+1 | 1 | 2 | ルビー・オヴ・ザ・ウォーメイジ(ダガー+1、要同調、不死鳥製) | 0 | 1 | 呪文構成要素ポーチ(不死鳥製) | 2 | 1 | ストーン・オヴ・グッド・ラック(要同調) | 0 | 1 | ラズラの釣り具 | 0 | 1 | 蓋つきのランタン(不死鳥製) | 0 | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 129.32lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
○種族:リザードフォーク
・噛みつき:噛みつきによる素手打撃、ヒットすると1d6+【筋力】修正値の[刺突]ダメージを与える。
・巧みな職人:小休憩の一部として、怪物・植物・人造・ドラゴン・野獣かつサイズが小型以上のクリーチャーの死体から骨や皮を回収し、、「シールド1枚」「クラブ1本」「ジャヴェリン1本」「ダーツ1d4本」「ブロウガン用ニードル1d4本」の内、いずれか1種類を作成できる。この特徴を使うには、ダガーあるいは適切な職人道具が必要。
・息こらえ:最大15分まで息を止めることができる。
・狩人の知恵:技能習熟。〈隠密〉〈自然〉〈生存〉〈知覚〉〈動物使い〉から2つ選択。(今回は自然と隠密)
・外皮:鎧込みの最低ACが13+【敏捷力】修正値になる。
・飢えたる顎:小休憩・大休憩ごとに1度、ボーナスアクションで噛みつきができる。この噛みつきがヒットした場合、【耐久力】修正値に等しい一時的ヒットポイントを得る。
・言語:竜語、共通語。
_____
○クラス:ローグ
・習熟強化:〈隠密〉、盗賊道具の習熟ボーナスが2倍になる。ローグ6レベルで更に2個、追加で習熟が強化される。
・急所攻撃:自身が不利を得ていない状態で無力状態でない味方が対象と隣接しているか、自身が有利を得ている状態なら、攻撃ヒット時に追加のダメージを与える。1ターンに1回まで。
・巧妙なアクション:隠れ身、早足、離脱をボーナスアクションで行うことができる。
・不動の照準:全く移動していない自ターン中、ボーナスアクションを使用して、このターン中の自分の攻撃ロールに1回だけ有利を得る。宣言後、ターン終了時まで自分の移動速度は0になる。
・直感回避:自身から見える者が自身を攻撃してヒットを与えた場合、自身のリアクションを用いてその攻撃の自身に対するダメージを半分にすることができる。
_____
○ローグの累計:アーケイン・トリックスター
・呪文発動:呪文を発動できる。
・欺きのメイジ・ハンド:メイジ・ハンドを発動した時、それを不可視にできる。また、魔法の手が持っている物体を他のクリーチャーが持つ容器に入れたり、他のクリーチャーの持つ容器から中身を1つ取り出したり、盗賊道具を用いて開錠や罠の解除ができる。これらの作業をこっそり行うなら、〈手先の早業〉で相手の〈知覚〉と対抗しなければならない。
加えて、巧妙なアクションによって得られるボーナス・アクションで魔法の手を操作できる。(最重要)
_____
○クラス:バーバリアン
激怒:殴打、刺突、斬撃に抵抗を得る。あとなんか筋力で近接武器を使うとダメージに+2。筋力系の判定に有利ももらえる。殴るか殴られるかしないと持続できない。
鎧わぬ守り:ACに耐久力修正値を足せる!!
_____
○背景:辺境育ち
・技能習熟:〈運動〉、〈生存〉
・装備習熟:1種類の楽器
・言語:任意の言語1つ(今回は森語)
・装備:110gp
・放浪者:地図と地形を克明に記憶でき、周囲の地形・集落・その他特筆すべきものの大まかな位置をいつでも思い出せる。加えて、毎日食糧と新鮮な水を(自分+5人)ぶん発見できる(ただし、ハイパー何もないクソデカ砂漠のど真ん中とか、絶対出られない亜空間とかだと無理)。
_____
○特技
・戦場の術者:集中維持のセーヴに有利。武器や盾を持っている手で動作要素を満たせる。機会攻撃で呪文(単体対象・1アクションのみ)を使える。
_____
○マジックアイテム
・ラズラの釣り具
釣りを行う水場に魚が生息していれば、1日に必ず1匹以上の魚が食いつく。
食いつく魚の大きさとレア度は1d100で決定する。出目が高いほど大きくレア。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
ローグ(アーケイン・トリックスター) |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【知】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
C8+{【知力】}/2-5+{習熟ボーナス} |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
+{【知力】}/2-5+{習熟ボーナス} |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | メイジ・ハンド | シェイプ・ウォーター | ブーミング・ブレード | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット | |
□ | シールド | □ | スリープ | □ | ディスガイズ・セルフ | □ | サイレント・イメージ | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|