|
AC |
|
敏捷 |
防具 |
盾 |
その他 |
16 |
10 |
3 |
2 |
|
1 |
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
25ft./5sq. |
25 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
8 | 【筋力】 STR |
-1 |
17 | 【敏捷力】 DEX |
+3 |
12 | 【耐久力】 CON |
+1 |
12 | 【知力】 INT |
+1 |
15 | 【判断力】 WIS |
+2 |
10 | 【魅力】 CHA |
|
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
3 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
2 |
-1 |
|
3 |
レ |
【敏捷力】 |
6 |
3 |
|
3 |
レ |
【耐久力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【知力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【判断力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【魅力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
60 |
|
一時的HP |
ヒットダイス |
|
|
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | 3 レ | | 6 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 3 レ | | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | 3 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 4 | 〈自然〉 NATURE | 【知】1 | 3 レ | | 1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】1 | | | 5 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | 3 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】1 | | | 5 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | 3 レ | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】1 | | | 1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 15 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングボウ | 1d20+8 | 1d8+3+2+1d6(精神) | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
辺境育ち
《遥か遠い地にある森こそが彼女の故郷であり、守るべき場所である》
森の中で里の者に拾われ、里の中で食料を加工する方法、弓矢と魔法の使い方、牙獣たちに森での動き方、群れでの狩りの行ない方を学んだ。いわば、彼女の経験の半分は人間に、もう半分は獣に育てられたのである。
その後族長である獣主アンニェーゼに認められ、里で一人前の狩人であることを表す「牙」の一人となるまで成長する。その後彼女は多くの地を訪れ、多くのことを学習している。
また彼女の与り知らぬことであるが、アンニェーゼは彼女のことを「いずれ里の中でも類を見ないほどの狩人になる」と期待しており、旅に出る前に渡されたエメラルド・ドラゴン・ウィング・ボウはその期待の表れでもある。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
強者や知識人など、自分よりも強い者を好んでいる。理由は単純で彼女自身がそうした強さを学び、強くありたいと願うからである。今の彼女は常識知らずで博識とは言えないが、それでもこの姿勢を崩さず、学び続け、そうしてこれからも強くなってゆくだろう。 | |
尊ぶもの IDEALS |
|
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
|
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
軽、中装鎧 盾
単純武器、軍用武器
フルート
言語
共通語、ハーフリング語、エルフ語
、ドワーフ語、森語 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
628 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
12.56 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
探検家パック | | | ショートソード×2 | | | スタデッド・レザー | | | ブレイサーズ・オブ・アーチェリー(アンコモン)この腕甲を着用している間、君はロングボウとショートボウに習熟を得、かつそれらの武器で行う遠隔攻撃のダメージ・ロールに+2のボーナスを得る。 | 要同調 | | クローク・オヴ・プロテクション(アンコモン) この外套を着用している間、君はACとすべてのセーヴィング・スロ ーに+1のボーナスを得る。 | 要同調 | | エメラルド・ドラゴン・ウィング・ボウ(レア)こ魔法の弓の上端と下端はドラゴンの翼を模した形になっており、この武器にはクロマティック、ジェム、またはメタリックのドラゴンのブレス攻撃の精髄が宿っている。この魔法の弓を用いた攻撃ロールがヒットすると、目標は1d6の追加ダメージを受ける。このダメージ種別は、弓に宿るブレス攻撃のダメージ種別と等しい「精神ダメージ」君がこの矢に装填しない場合、自力で一本の矢を生み出す | 要同調 | | クウィヴァー・オブ・アローナ(アンコモン) この矢筒の中は3つに仕切られており、それぞれ別々の異次元空間に通じている。そのおかげで、この矢筒には無数のアイテムを収納することができ、しかも矢筒の重量は決して1s(2ポンド)を越えない。最も短い仕切りには最大60本までのアローやボルトその他類似品の物体を収納できる。中くらいの仕切りには最大18本までのジャベリンその他類似品を収納できる。最も長い仕切りには最大6つまでの、弓やクオータースタッフや槍などの細長い物体を収納できる。 | | | ゴーグルズ・オブ・ナイト(アンコモン) この暗い色のゴーグルを着用している間、君は暗視18m(60フィート)を得る。 | | | ブーツ・オブ・エルヴンカインド(アンコモン) このブーツを着用している間、どのような表面の上を歩こうとも、君の足どりは全く音を立てない。また、君は静かに移動することによる【俊敏力】(隠密)判定に有利を得る。 | | | ジャヴェリン・オヴ・ライトニング(アンコモン) このジャヴェリンは魔法の武器である。君がこの武器を投とうてき 擲しつつ 合言葉を唱えると、この武器は120フィート(約36m)以内の目標1体 まで伸びる幅5フィート(約1.5m)の直線状の稲妻に変へんげ 化する。範囲 内のクリーチャーはみな難易度13の【敏捷力】セーヴを行なわねばな らず、失敗すると4d6[電撃]ダメージを受ける(成功した者は半分の ダメージ)。その後、この稲妻は目標に到達する直前にジャヴェリンに 戻る。目標に対して1回の遠隔武器攻撃を行なうこと。ヒットすると、 目標はジャヴェリンの通常のダメージに加えて4d6[電撃]ダメージを 受ける。 この特性は1回使用すると次の夜明けまで再使用できない。だがそ の間も、このジャヴェリンを魔法の武器として使用することは可能で ある | | | 矢+1 | | 30本 | 矢 | | 20本 | クロックワーク・アミュレット:攻撃ロールを振る際、1d20の代わりに出目を10とする。次の夜明けで回復 | | 2 | ショートソード(毒1回分):毒7d6ダメージ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 12.56lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
種族の特性
ハーフリングの幸運:攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローで1の目を出したなら、そのダイスを再ロールできる。ただし新しい結果は必ず使用せねばならない(たとえもう一度1の目が出ても、その結果を必ず使用せねばならない)。
ハーフリングの勇気:恐怖状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る。
すり抜け移動:君は、君自身よりもサイズ分類が1段階大きいクリーチャーの占める場所を通り抜けて移動できる。
隠密の天性:君は、自分よりサイズ分類が1段階以上大きいクリーチャーによってのみ見えにくくなっている時にも、隠れ身を試みることができる
レンジャーの特性
*得意な仇敵(得意な敵と入れ替え)
君の攻撃ロールがクリーチャーにヒットした時、君は大自然との神秘的な絆を呼び起こすことで、そのクリーチャーを君の"得意な敵"の目標にできる。この効果は1分経つか君の精神集中が途切れるまで持続する(呪文と同様に扱う)
君の各ターンに、君の"得意な敵"にそのターン中で初めて君の攻撃がヒットするとき1d4の追加ダメージを追加する(これは"得意な敵"を指定する際の攻撃にも適応される)
この特徴を使用した"得意な敵"の指定は、君の習熟ボーナスの等しい回数行なうことができる。使用回数は大休憩を行なうとすべて回復する。
この特徴による追加ダメージはレベル6で1d6、レベル14で1d8となる
*腕利きの探検家(自然探検家と入れ替え)
君は探検とサバイバルの達人であり、野外を進むことにも道中で出くわした相手とのやり取りにも長けている。君は1,6,10レベルにて以下の利益を得る
レベル1熟練者:君が習熟している技能を1つ選ぶ。君がその技能を用いて行う能力値判定において、君の習熟ボーナスは2倍になる。また追加で2種類の言語の読み書きと会話が可能となる
レベル6放浪者:君の移動速度は5ft増加する。また、歩行移動速度に等しい登攀移動速度と水泳移動速度を得る。
*戦闘スタイル
2レベルの時点で、君は得意の戦法として1種類の戦闘スタイルを採用する。以下の中から1つを選択すること。これ以後また戦闘スタイルを選択することがあっても、同一の戦闘スタイルを2度選択することはできない
弓術
遠隔武器での攻撃ロールに+2のボーナスを得る。
*呪文発動
2レベルの時点で、君はドルイドのように大自然に宿る魔法の力を用いて呪文を発動するすべを学ぶ。呪文発動の一般則は『呪文』を参照。
呪文発動能力値
君のレンジャー呪文発動能力値は【判断力】である。君の魔法の力は大自然との同調に由来するからである。呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【判断力】を使う。加えて、君が発動するレンジャー呪文のセーヴ難易度を決定する際や、レンジャー呪文の攻撃ロールを行なう際にも【判断力】を使う。呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値
*野生の感知力
3レベル以降、君はアクションを使用しレンジャー呪文スロットを1つ消費して、周辺地域に知覚力を集中することができるようになる。(消費した呪文スロットのレベル×1)分の間、君は自分から1マイル(君が得意な地形にいる場合6マイル)以内に以下の種類のクリーチャーがそれぞれいるかいないかを察知できる;アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、ドラゴン、フィーンド、フェイ。ただし、この特徴によってクリーチャーの位置や数がわかるわけではない。
*追加攻撃
5レベル以降、君は自分のターンに攻撃アクションをとるたびに1回ではなく計2回の攻撃を行なえるようになる。
*レンジャーの類型:ハンター
ハンター(狩人)の道に従う者は、荒野の脅威から文明を守る堤防となる。この道を行くほどに、君は立ちはだかる脅威と戦う特別な技術を身につけてゆく。その脅威とは、初めは暴れ回るオーガであり、オークの大群であり、果てはそびえ立つ巨人であり、恐るべき竜である。
*狩りの技
強敵狩り:君の執拗な攻撃はどれほど強力な敵をも疲弊させる。君が武器攻撃をクリーチャーにヒットさせたとき、そのクリーチャーのヒット・ポイントが最大値でなかったなら、そのクリーチャーは追加で1d8のダメージを受ける。君がこの追加ダメージを及ぼせるのは1ターンに1回だけである。
ファイターの特性
*底力
君は持久力の泉(ただし有限)を有しており、危機を逃れるために泉から力をくみあげることができる。すなわち、君は君自身のターンに、1回のボーナス・アクションを用いて、(1d10+ファイター・レベル)のヒット・ポイントを回復できる。
この特徴はひとたび使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。
*怒涛のアクション
2レベル以降、君は短時間だけ通常の限界を超えて活動できるようになる。君は自分のターンにおいて、通常のアクション(と、場合によって許される1回のボーナス・アクション)に加えて、さらに追加で1回のアクションを行なえる。
この特徴はひとたび使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。17レベル以降、君はこの特徴を次の休憩までの間に2回使用できるようになるが、それでも1ターンには1回しか使用できない。
*戦士の類型:アーケインアーチャー
*アーケインアーチャーの学識
3レベルの時点で、君は魔術理論または大自然の秘密を学ぶーいずれも子のエルフ流の戦闘技術になじみ深いものである。君は〈自然〉技能の習熟を得る。さらに、君は初級呪文のプレスティディジテイションまたはドルイドクラフトを修得する。
*秘術射撃(セーブ難易度:8+習熟ボーナス+知力修正値)
3レベル時点で、君は射撃によって特殊な魔法的効果を放つ術を身に着ける。この特徴を得た時点で、君は秘術射撃の社宝を2種類選んで修得する。
1ターンに1回、君が攻撃アクションの一部としてショートボウまたはロングボウからアローを放った時、君はその1本のアローに君が修得している1種類の秘術射撃を適用することができる。これを適用するか否かは、そのアローがクリーチャーにヒットした時点で選択すること。君はこの能力を2回まで使用できる。君が小休憩を終える旅、消費した使用回数はすべて回復する。
取得秘術射撃
衰弱の矢:2d6【死霊】ヒットしたクリーチャーは【耐久力】セーブを行ない、失敗した場合君の次のターン開始時まで目標の武器攻撃は半分になる。
茨の矢:2d6【毒】ヒットしたクリーチャーは移動速度が10ft減少し、各ターン瞬間移動以外の手段でそのターン中に移動した距離が1ftに達した時点で2d6【斬撃】を受ける。目標もしくは目標を間合いに収めているクリーチャーは一回のアクションとして秘術射撃セーブ難易度を目標値として【筋力】〈運動〉判定を行うか、1分経過する。もしくは君がこの射法を再使用するまで持続する。
射撃の名手
君は遠隔武器の使用を会得しており、他社には不可能と思えるような射撃を行える。君は以下の利益を得る
君は長距離射程の攻撃を行なってもそれによって遠隔武器攻撃ロールに不利を得ることはない
君は遠隔武器攻撃を行なう際、二分の一遮蔽及び四分の三遮蔽を無視する
君は自分が習熟している遠隔武器で攻撃を行なう際、その攻撃ロールに対してー5のペナルティを受けることを選択できる。その攻撃がヒットしたなら、ダメージに+10する
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
レンジャー |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【判】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
14 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
6 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | キュア・ウーンズ
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
君が接触したクリーチャー1体は(1d8+君の呪文発動能力修正値)
に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造
クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて
発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量
が1d8増加する。 | □ | ハンターズ・マーク
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:90フィート(約27m)
構成要素:音声
持続時間:精神集中、最大1時間まで
君は射程内にいて君から見えているクリーチャー1体を選び、君の
獲物として神秘的な印をつける。この呪文が終了するまで、君の武器
攻撃が目標にヒットするたび、君は目標に1d6の追加ダメージを与え
る。また、君は目標を探すための【判断力】〈知覚〉判定および【判断力】
〈生存〉判定に有利を得る。
この呪文が終了する前に目標のhpが0になったなら、君は次以降の
君のターンにボーナス・アクションとして新たなクリーチャー1体に
印をつけることができる。 | □ | ゼファー・ストライク
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:自身
構成要素:音声
持続時間:精神集中、最大1分まで
君は風のように動く。この呪文が終了するまで、君は移動によって機械攻撃を誘発することがない。
この呪文が終了するまでに1回だけ、君は自分のターンに行う一回の武器攻撃ロールに有利を付けることができる。その攻撃はヒットしたなら追加1d8【力場】ダメージを与える。ヒットした場合もミスした場合も、そのターンの終了時まで、君の歩行移動速度は9m(30フィート)増加する | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | サイレンス
発動時間:1アクション
射程:120フィート(約36m)
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大10分まで 持続時間の間、射程内の君が選んだ地点を中心とした半径20フィート(約6m)の球形内ではいかなる音も、範囲内で発生することも、範囲内に入ってくることも、範囲内を通り抜けることもない。この球形の内側に完全に入ったクリーチャーや物体は、[雷鳴]ダメージに完全耐性を有する。また、クリーチャーはこの球形の内側に完全に入っている間は聴覚喪失状態となる。音声要素を含む呪文はこの球形の中では発動できない。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|