技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
2 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 5 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | 2 レ | | 0 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 2 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | 2 レ | | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | 2 レ | | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | | 4 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | 2 レ | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 0 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 2 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 2 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 10 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングソード | 5 | 1d8+5 | 斬撃 | 両用 | |
ジャヴェリン | 5 | 1d6+5 | 斬撃 | 投擲(30/120) | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
貴族:
技能習熟:<説得><歴史>
道具習熟:ドラゴンチェス
言語:竜語
装備:上等な服1着、印章指輪、家系図、財布(25GP入り) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・親切で気前がよく、民衆に人気がある。
・私は不潔なのが嫌いだ。安宿になんて死んでも泊まるものか。 | |
尊ぶもの IDEALS |
下々の者を守りはぐくむのは私の義務だ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
王に絶対の忠誠を尽くしている。 |
|
弱味 FLAWS |
融通の利かない考え方をする。 |
|
その他設定など |
新王は騎士に問うた。王家に忠誠をささげるというその言葉に嘘はないか、と。
騎士は頭を垂れて答える。
「もちろんでございます」
「ならばその証を見せよ。先日病に倒れた先王のため、そして私への忠誠の証として、《黄金の林檎》を持ち帰ることを命じる。見事《黄金の林檎》を持ち帰り、先王を快癒せしめたならその忠義を認め、そなたの諫言にも耳を傾けようぞ」
「しかと、承りました」
こうして騎士は周囲の者が止めるのも聞かずに《黄金の林檎》を求めて旅立った。
新しく王位に就いたこの青年は先王に比べて暗愚であり、取り立てるのはおもねる者ばかり。件の騎士を筆頭に諫言を呈する者は皆、困難な任務を口実にあるいは辺境に、あるいは国外へと遠ざけられた。
探しているもの=黄金の林檎
病人が食せばたちどころに快癒し、健康なものが食せば永遠の命を得るという、おとぎ話に語られる果実
英雄=ドラウの女ローグ/バード
武器は扱えるが生粋のファイターには及ばず、魔法も使えるが本職には及ばない。けれど多くの技能に精通し、力だけでは切り抜けることが難しい局面においてはその口先と幻術とが真価を発揮する。
他の英雄たちと常に共にいたわけではないが、危機には現れ手を貸してくれるその自由な姿に憧れている。(自分の生き方が決められていた分、余計に彼女は色鮮やかに見えた)
子供向けの絵本に描かれた彼女の容姿は危険な魅力にあふれる大人の女性という感じで、いろいろな意味でドキドキした。 |
|