編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
 
キャラクター名
ロザリア=オーレリア
属性
混沌にして中立(CN)
プレイヤー名
霧狼
最終更新
2024/12/20 09:16
クラス
ウィザード
レベル
3
経験値
 
神格
 
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
19
性別
身長
5'4" 163cm
体重
107.92lb. 49kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
6
3
+3
AC 敏捷 防具 その他
13
10
3
 
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
0ft./0sq.
 
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
8
【筋力】
STR
-1
16
【敏捷力】
DEX
+3
10
【耐久力】
CON
 
16
【知力】
INT
+3
14
【判断力】
WIS
+2
8
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
-1
-1
 
 
【敏捷力】
3
3
 
 
【耐久力】
0
0
 
 
【知力】
5
3
 
2
【判断力】
4
2
 
2
【魅力】
-1
-1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
14
 
一時的HP ヒットダイス
 
1d6 ×3
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
 
 
2
〈医術〉
MEDICINE
【判】2 
 
 
-1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-1 
 
 
3
〈隠密〉
STEALTH
【敏】3 
 
 
3
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】3 
 
 
4
〈看破〉
INSIGHT
【判】2 
2 レ
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
3
〈自然〉
NATURE
【知】3 
 
 
3
〈宗教〉
RELIGION
【知】3 
 
 
2
〈生存〉
SURVIVAL
【判】2 
 
 
-1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
 
 
5
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】3 
2 レ
 
4
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】2 
2 レ
 
3
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】3 
 
 
2
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】2 
 
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
5
〈魔法学〉
ARCANA
【知】3 
2 レ
 
5
〈歴史〉
HISTORY
【知】3 
2 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
14
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
元:賢者

魔術都市マギステリカに存在する“輝石の塔”の1つ、冷気系魔法の研究を主とする“藍玉の塔”に所属する遠征調査グループの魔術師。

“輝石の塔”はそれぞれ、電撃系・光輝系など1つの系統の魔法を専門に研究しているが、塔の所属者がその系統の魔法しか使わないという訳ではない。
ただ研究している都合上、必然的に習熟するので、「使いやすい」という理由で所属している塔の魔法を多く保有している者が多い。

1か月ほど前に凍土地帯デュセルノクトの超常現象調査から帰ってきて現在は休息期間となっており、体が鈍らない目的と小遣い稼ぎ程度の感覚で冒険者ギルドの依頼をいくつか受けている。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
両親も魔術師で“輝石の塔”所属の為、物心ついた時から“輝石の塔”の区画内で育っている。
“輝石の塔”区画に限らず、マギステリカには社交性が無く偏屈な人物が多いからか、同じように社交性が無く魔術的な事以外にあまり関心を持たない。

自分から積極的に人と交流を持とうとする事をそもそも考えていない為、淡泊な反応をしてばかりだが、集団で遠征調査を行う都合上、グループ内の連携を取れるようにはなっている。

ギルドの依頼で冒険者と組む際は、魔法的な事以外は基本パーティの方針に従う形の方が衝突が少なく面倒事にならないという思考。
 
尊ぶもの IDEALS
魔術全般。特に氷雪を扱う冷気系呪文は自分が最も好きな呪文。
両親も「自分の魂に従いなさい」と言っていたので、“藍玉の塔”の元に行った。

勿論呪文じゃなかったとしても魔術的なものは好き。
 
関わり深いもの BONDS
“藍玉の塔”魔塔長、氷慧の魔女ソリタリアを尊敬している。

両親と旧知の仲であり、子供の頃から魔術制御を教えてもらっていたりした。

マギステリカ外では「冷酷かつ残忍で近づいてはならない」という噂が流れているが、当然そんな事はありえないのを知っているし、広大な戦場を一瞬で白銀の世界に変えられる程の力を持つ彼女に憧れている。
 
弱味 FLAWS
魔術専攻している身としては当然ではあるが、身体能力が低く、運動神経が悪い。

最近まで寒い場所に居たせいもあるが、マギステリカも魔導装置で気温を一定に保って快適な環境にしているため、砂漠等の暑い場所はかなり苦手。限界になれば魔術スロットを使ってでも冷気系呪文を使うかもしれない。
 
その他設定など
 

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
習熟
鎧:
武器:ダガー、ダーツ、スリング、クオータースタッフ、ライト・クロ
スボウ
道具:
言語:共通語、奈落語、天上語、森語
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
20
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.4
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
アーケイン・グリムワー(要同調):攻撃ロールとセーヴ難易度が+1、秘術回復時のスロットが1レベル分追加
 
1
ハット・オヴ・ウィザードリィ(要同調):未修得の初級呪文の発動を試せる。難易度10の〈魔法学〉判定に成功すると、呪文を発動できる。失敗するとアクションもなくなる。一度使用すると大休憩まで使用できない。
 
1
スペルロート・タトゥー(ヒーリング・ワード)
 
2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
探検家パック
 
1
呪文構成要素ポーチ
 
1

貨幣・装備総重量
0.4lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
ヒューマン(選択ルール)の特技
呪文狙撃手
・攻撃ロールを使う呪文の射程2倍
・遠隔呪文攻撃を行なう際は完全遮蔽以外の遮蔽無視
・呪文攻撃ロールを使う初級呪文1つ修得(チル・タッチを習得)


秘術回復
1日1回、小休憩の時点でスロットを2レベル分回復する。(2レベ×1でも、1レべ×2でもOK)
※アーケイン・グリムワーの効果により秘術回復レベル+1


秘術の学派:戦闘魔術

跳ね返しの秘術
・自分に攻撃がヒットするか、セーヴに失敗した際に、リアクションを使用してAC+2かセーヴ+4を得られる。
・この特性を使用した場合、次の自分のターン終了まで、初級呪文しか使えなくなる。

戦術の才
・イニシアチブに【知力】修正値分のボーナスを得る。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
ウィザード
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【知】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
14
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
6

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
レイ・オヴ・フロスト
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
・1体の目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットすると目標は1d8の[冷気]ダメージを受け、君の次のターン開始時まで移動速度が10フィート(約3m)減少する。

この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。
フロストバイト
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
・射程内の視認可能なクリーチャーを1体指定する。
・目標は【耐久力】セーヴを行ない、失敗すると1d6[冷気]ダメージを受け、次のターンの終了時まで1回の武器攻撃ロールに不利が付く。

この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17レベルで4d6である。
ライト
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、物質(ホタル1匹あるいは燐光ゴケ)
持続時間:1時間
・半径20フィート(約6m)までを“明るい”明るさに、そこからさらに20フィート(約6m)を“薄暗い”明るさに照らす。
・この光には君が望む色を付けることができる。
・なにか不透明なものでこの物体を完全に覆ったなら、明かりは遮断されてしまう。
・再度この呪文を発動するか、1回のアクションとして消した時点で、この呪文は終了する。
・敵対するクリーチャーが手に持っている物体や、着用している物体を目標にする時には、そのクリーチャーはこの呪文を避けたければ【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。
トゥルー・ストライク
初級呪文、占術
発動時間:1アクション
射程:30フィート(約9m)
構成要素:動作
持続時間:精神集中、最大1ラウンドまで
・君の次のターンにおいて、君は目標に対する1回目の攻撃ロールに有利を得る(その時までこの呪文が持続している場合に限る)
 
クリエイト・ボンファイアー
初級呪文、召喚術
発動時間:1アクション
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1ラウンドまで
・射程内の視認可能な地面1マスに焚火を作る。
・呪文発動時、この焚火と同じ場所に居たクリーチャーは【敏捷力】セーヴを行なわなければならず、失敗すると1d8[火]ダメージを受ける。
・この焚火にそのターン中に初めて入った場合も同じセーヴを行なわなければならない。
・焚火の中でターンを終了したクリーチャーも同様である。
・この焚火の中にあって着用・装備もされていない可燃物は燃える。

※未修得呪文
 
 
 
チル・タッチ
初級呪文、死霊術
発動時間:1アクション
射程:120フィート(約36m)
構成要素:音声、動作
持続時間:1ラウンド
・君は射程内の1体のクリーチャーに1回の遠隔呪文攻撃を行なうこと。
・ヒットした場合、目標は1d8[死霊]ダメージを受けた上、次の君のターンの開始時まで目標はhpを回復できなくなる。
・アンデッドを目標としてヒットを与えた場合、目標はさらに、次の君のターンの開始時まで君に対する攻撃ロールに不利を被る。

この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。

特技による修得
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
スリープ
1レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:90フィート(約27m)
構成要素:音声、動作、物質(少量の細かい砂、バラの花びら、あるいはコオロギ1匹)
持続時間:1分
・5d8をロールすること。その合計値がこの呪文が作用するクリーチャーのヒット・ポイントの総計となる。
・射程内の君が選択した1点から20フィート(約6m)以内にいるクリーチャーは、その現在ヒット・ポイントの低い順からこの呪文の作用を受ける(気絶状態のクリーチャーは無視すること)。
・現在ヒット・ポイントが最も低いクリーチャーから順に、“作用するクリーチャーのヒット・ポイントの合計値”(=5d8の合計値)から作用を受けたクリーチャーのヒット・ポイントを差し引いてゆき、現在ヒット・ポイントが次に低いクリーチャーに移っていく。
・あるクリーチャーに作用を及ぼすためには、残りの“合計値”がそのクリーチャーの現在ヒット・ポイント以上でなければならない。
・この呪文の作用を受けたクリーチャーはみな眠ってしまい、この呪文が終了するか、寝ている者がダメージを受けるか、あるいは誰かがアクションを使って寝ている者を起こすために揺り動かしたり引っ叩いたりするまで、気絶状態に陥る。
・アンデッド、および魅了状態に完全耐性を持つクリーチャーはこの呪文の作用を受けない。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに2d8を追加でロールする。
シールド
1レベル、防御術
発動時間:1リアクション。攻撃が君にヒットしたときや、君がマジック・ミサイル呪文の目標となったときにこのリアクションを取れる
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:1ラウンド
・君の次のターンの開始時まで、君はACに+5のボーナスを得ると共に(このボーナスはトリガーとなった攻撃に対しても適用される)、マジック・ミサイルから一切のダメージを受けなくなる。
フェザー・フォール
1レベル、変成術
発動時間:1リアクション;このリアクションは君または君から60フィート(約18m)以内のクリーチャー1体が落下した時に行なえる
射程:60フィート(約18m)
構成要素:音声、物質(小さな羽1枚または綿毛1つまみ)
持続時間:1分
・射程内にいる落下中のクリーチャーを最大5体まで選ぶ。
・この呪文が終了するまで、それらのクリーチャーの落下速度は毎ラウンド60フィート(約18m)に低下する。
・この呪文が終了するまでにそのクリーチャーが着地した場合、そのクリーチャーは落下ダメージを受けずに足から着地し、そのクリーチャーに関してこの呪文は終了する。
ウィッチ・ボルト
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:30フィート(約9m)
構成要素:音声、動作、物質(稲妻に打たれた木の小枝1本)
持続時間:精神集中、最大1分まで
・目標1体に対して1回の遠隔呪文攻撃を行なう。
・ヒットすると2つの事が起きる。
(a)目標は即座に1d12[電撃]ダメージを受ける。
(b)持続時間中、君は自分のターンに1回のアクションとして目標に自動的に1d12[電撃]ダメージを与える。

・これ以外のアクションを行なう、目標が呪文の射程外に出る、目標が君に対して完全遮蔽を得る、のいずれかを満たした場合、この呪文は終了する。
 
 
 
 
 
 
ファインド・ファミリアー
1レベル、召喚術(儀式)
発動時間:1時間
射程:10フィート(約3m)
構成要素:音声、動作、物質(合計10gpの価値のある炭と香とハーブを真鍮の火鉢で燃やす)
持続時間:瞬間
・君は1体の使い魔すなわち動物の姿をした霊を従者にする。バット(コウモリ)、ホーク(タカ)、レイヴン(ワタリガラス)。
・君の使い魔は射程内の何ものにも占められていない場所に出現する。使い魔のデータは選んだ動物のデータに等しいが、クリーチャー種別は野獣ではなくセレスチャル、フェイ、フィーンドのいずれかである(君が選ぶ)。
・君の使い魔は君から独立して行動するが、常に君の命令に従う。戦闘においては使い魔自身のイニシアチブをロールし、使い魔自身のターンに行動を行なう。使い魔は攻撃を行なえないが、他のアクションは通常通り行なえる。
・使い魔のhpが0になった時点で、使い魔は跡形もなく消えうせる。この呪文を再び発動すれば使い魔は再出現する。君は1回のアクションとして使い魔を一時的にポケット次元界へ退去させることができる。
・あるいは、君は自分の使い魔を永遠に退去させることもできる。一時的に使い魔を退去させている間、君は1回のアクションとして、君から30フィート(約9m)以内の何ものにも占められていない場所に使い魔を再出現させることができる。使い魔のhpが0になるかポケット次元界へ退去する時には、使い魔が着用または運搬していた物はすべて使い魔のいた場所に残る。
・君の使い魔が君から100フィート(約30m)以内にいる限り、君は使い魔とテレパシーで意思疎通できる。さらに、君は1回のアクションとして、君の次のターンの開始時まで使い魔の目を通してものを見、使い魔が聞いた音を聞くことができる。この間、君は使い魔が持つ特殊な感覚の利益をすべて得られるが、自分自身の周囲に関しては盲目状態かつ聴覚喪失状態である。
・1人の術者が2体以上の使い魔を持つことはできない。
・君が“射程:接触”の呪文を発動する際、君の使い魔がその呪文を発動したかのように、使い魔経由でその呪文を伝達することができる。これを行なうためには、君の使い魔は君から100フィート以内にいなければならず、君が接触呪文を発動した際に使い魔がリアクションを消費する必要がある。その呪文が攻撃ロールを要する場合、使い魔のものではなく君の攻撃ボーナスを用いてロールを行なう。

使い魔
超小型サイズのセレスチャル、フェイ、あるいはフィーンド
アーマー・クラス12
ヒット・ポイント10+3レベルを超える君のレベル毎に2hp

移動速度:20フィート
バット:盲目状態にならない;距離20フィートの暗視を持つ;移動速度は5フィートであり、飛行移動速度は20フィートを持つ。
ホーク:移動速度は5フィートであり、飛行移動速度は30フィートを持つ。
レイヴン:移動速度は5フィートであり、飛行移動速度は25フィートを持つ;単純な音を物まねできる(人の囁き声、赤子の泣き声、あるいは小動物の鳴き声尾など)。

能力値
【筋】2(−4) 【敏】12(+1) 【耐】6(−2)
【知】2(−4) 【判】10(+0) 【魅】2(−4)

特徴
使い魔:使い魔が0ヒット・ポイントに減少すると、それは消滅し、跡には物理的な痕跡は一切残されない。使い魔は君が小休憩の間に小儀式を実行することによって再招請するまでは再出現できない。
アイデンティファイ
1レベル、占術(儀式)
発動時間:1分
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(少なくとも100gpの価値のある真珠と、フクロウの羽根)
持続時間:瞬間
・君は1つの物体を選ぶ。
・この呪文を発動する間、君はその物体に触れ続けていなければならない。
・もしそれが魔法のアイテムであったり、その物体に何らかの魔法が込められていたなら、君はその特性とその使用方法とを識別する。
・そのアイテムを使用するのに同調が必要か否か、またそのアイテムにチャージ式の能力があるなら何チャージ残っているのかも知ることができる。
・また君はそのアイテムに何らかの呪文が作用を及ぼしているのか、そしてそれが何なのかを知ることができる。
・そのアイテムが呪文によって作られたものである場合、君はそのアイテムを作った呪文を知ることができる。
・君が呪文発動の間、物体ではなく1体のクリーチャーに触れ続けていたなら、そのクリーチャーに現在どのような呪文が作用を及ぼしているのか知ることができる。
コンプリヘンド・ランゲージズ
1レベル、占術(儀式)
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作、物質(ひとつまみの煤すすと塩)
持続時間:1時間
・持続時間の間、君は自分が聞いているあらゆる話し言葉について、逐語的にその意味を理解する。
・また、君が目にしている書き言葉も理解できるが、その言葉が書かれている表面に触れていなければならない。
・文章1ページを読むには約1分を要する。
・この呪文は、文章中に隠された秘密のメッセージを明らかにしたりはしない。
・また、(秘術の印形などのように)書き言葉の内容とは見なされないような秘文を解読することもできない。
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
メルフス・アシッド・アロー
2レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:90フィート(約27m)
構成要素:音声、動作、物質(大黄の葉の粉と毒蛇の胃1つ)
持続時間:瞬間
・目標に1回の遠隔呪文攻撃を行なう。
・ヒットすると目標は即座に4d4[酸]ダメージを受け、さらに目標の次のターンの終了時にも2d4[酸]ダメージを受ける。
・ミスした場合、ヒット時の半分のダメージを与える。(次ターンのダメージは無し)
ライムズ・バインディング・アイス
2レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:自身(9mの円錐形)
構成要素:動作、物質(雪解け水の瓶)
持続時間:瞬間
・君から9mの円錐形の範囲のクリーチャーは皆【耐久力】セーヴを行なわなければならない。
・セーヴに失敗すると、3d8[冷気]ダメージを受け、氷にとらわれる。
・この効果は1分経つか、そのクリーチャーを間合いに収めている他のクリーチャーが1回のアクションを使用して氷を取り除くまで持続する。
・氷にとらわれているクリーチャーは移動速度が0に減少する。
・成功すればその半分のダメージで済み、氷にとらわれる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット