|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
0ft./0sq. |
|
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
20 | 【筋力】 STR |
+5 |
14 | 【敏捷力】 DEX |
+2 |
16 | 【耐久力】 CON |
+3 |
8 | 【知力】 INT |
-1 |
12 | 【判断力】 WIS |
+1 |
12 | 【魅力】 CHA |
+1 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
3 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
8 |
5 |
|
3 |
レ |
【敏捷力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
6 |
3 |
|
3 |
レ |
【知力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【判断力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【魅力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
58 |
58 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
|
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 11 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 3 レ | 3 | 5 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | 3 レ | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | | | 1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 3 レ | | 5 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | 3 レ | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 4 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | 3 レ | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
グレートアックス+1 | 5+3+1 | 1d12+5+1 | | | |
角攻撃 | 5+3 | 1d6+5 | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
『戦闘スタイル』
1レベルの時点で、得意の戦法として一種類の戦闘スタイルを採用する。
以下の中より一つを選択する事。
【両手武器戦闘】
両手で一つの武器を使用して攻撃を行い、
その攻撃のダメージロールで1か2の目が出た際、その出目(1,2)のロールを再ロールで出来る。
この利益を得るには武器が両手用、もしくは両用の特性を持っている必要がある。
『底力』
君は持久力の泉(ただし有限)を有しており、危機を逃れるために泉から力をくみあげることができる。
すなわち、君は君自身のターンに、1回のボーナス・アクションを用いて、(1d10+ファイター・レベル)のHPを回復できる。
この特徴はひとたび使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。
『怒涛のアクション』
2レベル以降、君は短時間だけ通常の限界を超えて活動できるようになる。
君は自分のターンにおいて、通常のアクション(と、場合によって許される1回のボーナス・アクション)に加えて、
さらに追加で1回のアクションを行なえる。
この特徴はひとたび使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。
17レベル以降、君はこの特徴を次の休憩までの間に2回使用できるようになるが、それでも1ターンには1回しか使用できない。
『戦士の類型』
3レベルの時点で、君は3つの類型の中から1つを選び、その類型に従って戦法と技術を磨いてゆく。
戦士の類型には
ここで選択した類型によって、3、7、10、15、18レベルで得られる特徴が決定される。
『能力値上昇』
4、6、8、12、14、16、19レベルの時点で任意の1種類の能力値を2上昇させるか、
任意の二種類の能力値を1ずつ上昇させる事が出来る。
但しこの特徴では能力値を20より上にする事は出来ない。
『追加攻撃』
5レベル以降、君は自分のターンに攻撃アクションをとるたびに1回ではなく計2回の攻撃を行なえるようになる。
この攻撃回数はファイター11レベルで計3回、20レベルで計4回まで増加する。
============
『ルーンの刻み手』
レベル3時点で大休憩を終えるたびに、修得しているルーンの数に等しい数の物体に触れて、それらの物体1つごとに別々のルーンを1つずつ刻むことが出来る。
このルーンの数は最初2つのルーンを修得可能、ファイターレベルが上がることでそのルーンの数も増え、
別のルーンと変更も出来る。修得数はファイターレベル3で2、7レベルで3、10レベルで4、15レベルで5となる。
これを行なえる物体は、武器、鎧、盾、 宝飾品など、着用するか手で持てるものに限られる。ルーンは大休憩を終えるまで持続する。
1つの物体に同時に2つ以上のルーンを刻むことはできない。
以下のルーンは、そのルーンを修得した時点で利用可能になる。
レベルが書かれているルーンは、ファイターレベルがそのレベル以上でない限り修得できない。
ルーンがセーヴを行なわせる場合、ルーン魔術のセーヴ難易度は(8+習熟ボーナス+耐久力修正値)である。
【雲のルーン】
このルーンは一部のクラウド・ジャイアントが使う欺きの魔法を真似るものだ。
このルーンを刻んだ物体を着用 または運搬している間、君は敏捷力(手先の早業)と魅力(ペテン)の判定に有利を得る。
さらに、君または君が見ることのできる30フィート以内 のクリーチャーが攻撃ロールでヒットを受けた時、君はリアクションを使用してこのルーンの力を呼び起こし、
君から30フィート以内のクリーチャー1体(攻撃者本人を除く)を選択することができる。
ヒットしたその攻撃の目標は、本来の目標から、君が選択したクリーチャーに代わる(攻撃ロールは元のものをそのまま使う)。
この魔法は、その攻撃の射程を無視して、攻撃の効果を新たな目標に及ぼすことができる。
このルーンの力は、1回呼び起こすと、 君が小休憩または大休憩を終えるまで再使用できない。
【火のルーン】
このルーンの魔法は偉大な鍛冶屋たちの名人技を君に伝える。
このルーンを刻んだ物体を着用または運搬している間、君の持つ任意の道具への習熟が適用される能力値判定において、君の習熟ボーナスは2倍になる。
さらに、武器を使った君の攻撃がクリーチャーにヒットした時、君はこのルーンの力を呼び起こし、炎の枷を召喚することができる。
目標クリーチャーは追加の2d6(火)ダメージを受け、筋力セーヴを行なわねばならない。
これに失敗すると、目標は以後1分間の拘束状態になる。
この枷によって拘束状態になっている間、目標は自分の各ターンの開始時に2d6(火)ダメージを受ける。
目標は自分の各ターンの終了時に再びこのセーヴを行なうことができ、成功すれば枷は消え去る。
このルーンの力は、1回呼び起こすと、君が小休憩、または大休憩を終えるまで再使用できない。
『巨人の剛力』
君は己の体に巨人の剛力を宿す術を身に着けた。
3レベル時点で君はボーナスアクションとして、以後、1分間。以下の魔法的な利益をすべて得ることができる。
・君のサイズが大型未満なら、君は大型サイズになる。君が着用 している物も同時に大きくなる。君が大型になれるだけの空間が無い場合、サイズは変化しない。
・筋力判定と 筋力セーヴに有利を得る。
・君の各ターンに1回、武器または素手打撃を用いた君の1回の攻撃は、ヒットした目標に1d6の追加ダメージを与えることができる。
君はこの特徴を、君の習熟ボーナスに等しい回数だけ使用できる。
君が大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。
|
|
背景 BACK GROUND |
『浮浪児』
技能習熟:隠密、手先の早業
道具習熟:変装用具、盗賊道具
装備:小ぶりのナイフ、自分の育った街の地図、普通の服一着、ベルトポーチ(10gp入り)
特徴:街の秘密
君は人の知らない町のクセや流れを知る。
君は町中ならばその隠された道や場所を探し出す事が出来るかも知れない。
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
やや好戦的 | |
尊ぶもの IDEALS |
勇敢であること
弱者の味方であること |
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
戦争に敗れ迷宮へと身を潜めたドワーフの一族の末裔。ミノタウロスの血が混ざり、時々その形質が現れる
そんなルーツを持っているが本人は浮浪児なのでよく知らない。立派な角が自慢
神殿経営の孤児院育ちで戦領域全般を信仰している |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
共通語 ミノタウロス語 巨人語
変装道具 盗賊道具 鍛冶道具 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
ハーフプレート | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
【種族名】
ミノタウロス
【種族内の亜種選択】
無い
【基礎種族特徴】
・能力値上昇
『筋力+2と耐久力+1』
・体格
『中型か大型』
・移動速度
『基本歩行速度(30フィート)』
・角
『素手攻撃に使用出来る角を持つ。これを用いる場合ダメージは1d6+筋力修正値(刺突)ダメージとなる』
・突進攻撃
『自分の手番に早足アクションを使用して20ft以上移動した直後にボーナスアクションで一回の近接攻撃を行う事が出来る』
・ハンマーホーン
『自分のターン時の攻撃アクションの一部として近接攻撃で自らより5ft以内のクリーチャーを攻撃し、ヒットさせた直後。相手が自分のサイズよりも1つ上でなければ、ボーナスアクションを使用して(8+筋力修正値+習熟ボーナス)難易度の筋力セーヴを行わせ、失敗した場合対象を10ft強制移動させる事が出来る』
・迷宮の記憶
『常にどの方向が北であるか知っており。判断力(生存)判定に有利を得る』
・猛攻
『近接武器攻撃でクリティカルヒットを与えた場合、
その武器のダメージダイスの内一つをもう一度ロールし、
その結果をクリティカルヒットの結果に追加ダメージとして加えられる』
・言語
『共通語とミノタウロス語』
=====
『大業物の使い手』
・自分の手番時に近接攻撃がクリティカルヒットを発生させた際、あるいはクリーチャー一体のHPを0にすると、
君はボーナスアクションでもう一度近接攻撃を行う事が出来る。
・自分が習熟している重武器の特性を持つ武器で攻撃する際、攻撃ロールに-5のペナルティを入れるならば、
そのダメージに10点を加算出来る。
『技能の達人(筋力/運動/ペテン)』
・選択した1つの能力値を1上昇させる。
・選択した技能1つの習熟を獲得する。
・君が習熟しているスキルを1つ選び、その技能の専門知識を得る。
その技能を使って行うあらゆる能力ロールにおいて、君の習熟ボーナスが2倍になる。
選択する技能は、君の習熟ボーナスを2倍にする【習熟強化】などの機能の恩恵をまだ受けていないものでなければならない。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
|
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【筋】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
|
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
|
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|