編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
 
キャラクター名
アドリエ
属性
混沌にして善(CG)
プレイヤー名
システマ
最終更新
2025/06/13 23:42
クラス
クレリック(戦の領域)
レベル
4
経験値
 
神格
トーム
種族
フィルボルグ
サイズ
中型
年齢
150
性別
身長
6'10" 210cm
体重
242.29lb. 110kg
パーティ・所属
 
メモ欄
地獄の戦場アヴェルヌス
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
0
0
 
AC 敏捷 防具 その他
18
10
0
6
2
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
16
【筋力】
STR
+3
10
【敏捷力】
DEX
 
15
【耐久力】
CON
+2
8
【知力】
INT
-1
18
【判断力】
WIS
+4
8
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
3
3
 
 
【敏捷力】
0
0
 
 
【耐久力】
2
2
 
 
【知力】
-1
-1
 
 
【判断力】
6
4
 
2
【魅力】
1
-1
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
35
35
一時的HP ヒットダイス
 
1d8
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
 
 
4
〈医術〉
MEDICINE
【判】4 
 
 
5
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】3 
2 レ
 
0
〈隠密〉
STEALTH
【敏】0 
 
 
0
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】0 
 
 
6
〈看破〉
INSIGHT
【判】4 
2 レ
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
1
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
2 レ
 
6
〈生存〉
SURVIVAL
【判】4 
2 レ
 
-1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
 
 
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
4
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】4 
 
 
0
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】0 
 
 
4
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】4 
 
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
-1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
 
 
-1
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
14
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ウォーハンマー 
2 
1d8+2 
殴打 
両用(1d10) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
**■【エルタレルの生存者】**
あなたは、聖都エルタレルの崩壊を生き延びた。偶然、都市から逃げのびることができる場所にいたのだ。
あなたが最後に見た光景は、エルタレルにモンスターが沸きだし、蹂躙される様。
さらに悪いことに、エルタレルは噂によれば**"消え去った"**らしい。その真実を知るは、都市と共に消え去った人々だけである。
あなたはエルタレルの最後に立ち会わずに済んだ。それとも、立ち会えなかったというべきか?
通常の背景の"特徴"と入れ替え、下記の特長を得る。
・特徴:エルタレルの民
あなたは、聖都エルタレルで生きてきた。この都市の英雄や、栄光の歴史に詳しい。
あなたは、聖都エルタレルの情報に関する判定に有利を得る。また、都市にて一般流通している情報であれば把握しているものとして、希望するものがあればDMから資料を提供する。

背景の習熟は辺境育ちから取得しています。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
話し方は古風で基本的には丁寧に人と接する。
 
尊ぶもの IDEALS
弱きものが虐げられることには耐えられない。
 
関わり深いもの BONDS
トーム寺院の信徒や護衛を依頼する行商人
 
弱味 FLAWS
規律よりも己の心情を優先する。
 
その他設定など
元々は氏族たちと共に森に隠れ住んでおり、ある獣を神獣と崇め平穏な日々を送っていた。しかしある日、他種族の子どもが森に迷い込み神獣に襲われている場面に出くわした。
彼女は子どもを救うために、やむを得ず神獣の命を奪うこととなった。当然のことながら氏族から責められ、森を追放された。
行き場を無くし各地を放浪したものの50年ほど前にエルタレルに腰を落ち着けた。

子どもを救ったことに後悔はないが、別の方法で解決できなかった自分の無力さに苦悩していた。
この苦悩を晴らしたのはトームの教義であった。
「人は奉仕を行なう中で救いを見出すことができる。一人の者が己の義務を果し得なかったならば、トームはそれだけ力を減じる。一人の者が義務を果し得たならば、トームはそれだけ輝きを増す」
人助けは進んで行った、その間は己の無力感から解放された。
聖印が曇らぬ限り己の正しさを信じることができた。
だから彼女はトームを信仰する。
エルタレルではトームの寺院に所属し、日々人々に奉仕を行っている。
主な業務としては行商人や市民の旅の護衛である。

フィルボルグは基本名前を持たないため、現在名乗っているアドリエは放浪中に出会った人物から借用した名である。
身長が高く種族も珍しいため人目がある場面ではディスガイズ・セルフを使用してエルフに化けることがある。
聖印は右手の篭手を使用する。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
【フィルボルグの習熟】
・言語:共通語・エルフ語・巨人語

【辺境育ちの習熟】
・言語:ドワーフ語
・道具:一種類の楽器
・技能:〈運動〉〈生存〉

【クレリックの習熟】
・防具:軽装鎧、中装鎧、盾
・武器:単純武器
・セーヴィングスロー:【判断力】【魅力】
・技能:〈看破〉〈宗教〉

【戦の領域の習熟】
・防具:重装鎧
・武器:軍用武器
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
110
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
2.2
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
ウォーハンマー
 
1
チェインメイル
 
1
 
1
聖印(篭手)
 
1
探検家パック
 
1
 
 
獣罠
 
 
旅人の服
 
 
神獣の角
 
 
ベルトポーチ
 
 
ハンドアックス
 
 
アミュレット・オブ・ザ・デヴァウト・トーム+1
 
1
老人の執着+1
 
 
エルタレルの直剣+1
 
 
石化した心臓
 
 
スターライト・シールド+1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
2.2lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
【フィルボルグの特徴】
・フィルボルグ魔法:
君はこの特徴によってディスガイズ・セルフとディテクト・マジックを発動可能であり、その際の呪文発動能力値は【判断力】である。いずれかの呪文を1度発動すると、君が小休憩または大休憩を終えるまで、この特徴によってその呪文を発動することはできなくなる。この特徴によるディスガイズ・セルフは、君を本来の背丈よりも最大で3フィート低く見せかけることが可能であり(訳注:通常のディスガイズ・セルフは±1フィートまで)、このおかげで君はヒューマンやエルフの間に溶け込みやすい。

・見えざる者:
君は1回のボーナス・アクションとして魔法的な不可視状態になることができる。この不可視状態は、君の次のターンの開始時になるか、君が攻撃を行なうか、君がダメージ・ロールを行なうか、君が誰かにセーヴィング・スローを行なわせるまで、持続する。この特徴は1度使用すると、君が小休憩または大休憩を終えるまで再使用できない。

・優れた体格:
君の運搬能力や、君が押し引きしたり持ち上げたりできる重量を決める際には、君のサイズ分類は1段階大きいものとみなされる。

・獣と木々の声:
君は野獣および植物と限定的な意志疎通を行なえる。すなわち、野獣や植物は君の言葉の意味を理解できるが、君は野獣や植物の"ことば"を理解できるような特殊能力を持つわけではない。君が野獣または植物に影響を及ぼすための【魅力】判定には有利がつく。

【クレリックの特徴】
・ヒットダイス:クレリックレベルごとに1d8
・HP:1レベル上がるごとに1d8(または5)+【耐久力】修正値
・準備呪文数:【判断力】能力修正値+クレリックレベル(領域呪文は含まれない)現在:8
・神性伝導:1回(小休憩/大休憩)

・神性伝導: アンデッド退散
君は1回のアクションとして、聖印をかかげアンデッドをとがめる祈りを口にする。君から9m (30フィート)以内におり、君の姿を見るか声を聞くことのできるアンデッドはみな、【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。セーヴに失敗したクリーチャーは、1分間が経過するかダメージを受けるまで“退散”する。
退散中のクリーチャーは、自分のターンを、できるだけ君から遠くへ移動することに費やさねばならず、また自ら進んで君から9m (30 フィート)以内の場所へ移動することは不可能であり、リアクションをとることもできない。そのクリーチャーはアクションとしては早足アクションか、自分の移動を妨げる効果を脱しようとするためのアクションしか使用できない。ただし、どこへも移動できない場合に限り、回避アクションも使用可能である。

・神力活用:
君は神性伝導の使用回数を1回ぶん消費して、呪文の力を取り戻すことができる。1回のボーナス・アクションとして君の聖印に触れ、祈りの言葉を唱えると、使用済みの呪文スロットが1つ回復する。この呪文スロットのレベルは、最大で君の習熟ボーナスの半分(端数切り上げ)までである。この特徴の使用回数は君のクレリック・レベルによって決まる: 2レベルで1回、6レベルで2回、18レベルで3回。大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。

【戦の領域の特徴】
・戦闘司祭:
1レベルから、君は戦いのさなかに神与の霊感を得る。君は攻撃アクションを使用するなら、(訳注:同じターンにおいて)ボーナス・アクションとして1回の武器攻撃を行なえる。
君はこの特徴を【判断力】修正値に等しい回数だけ使用できる(最低1回)。大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。

・神性伝導:必中打撃
2レベル以降、君は神性伝導を使用して、超自然的な正確さをもって打撃を加え得る。君は攻撃ロールを行なうさい、神性伝導を使用してそのロールに+10のボーナスを付けることを選択できる。この選択を行なうのは実際にロールした後だが、攻撃がヒットしたかミスしたかをDMが宣言するより前でなければならない。

【マジックアイテム】
[老人の執着+1]
君はこの魔法の武器を用いた攻撃ロールとダメージ・ロールに+1ボーナスを得る。 頑丈で握りやすい太い木は、丈夫な杖であると共に有望な武器となる。

[アミュレット・オブ・ザ・デヴァウト・トーム+1]
(要同調:善なる神のクレリックまたはパラディンのみ同調可)

 この護符は、貴石または貴金属に神格の聖印を象嵌したものである。この聖印を着用している間、君は自分の呪文の呪文攻撃ロールとセーヴ難易度に+1ボーナスを得る。

 この護符を着用している間、君は神性伝導の使用回数を消費せずに神性伝導を使うことができる。この特性は、1度使用すると次の夜明けまで使用できなくなる。

[エルタレルの直剣+1]
魔法の武器+1
祝福された武器 追加ダメージ+1光輝

[石化した心臓]
その他の魔法のアイテム[要同調]

この奇妙な心臓の形をした石を身に帯びている間、君はあらゆる能力値判定とセーヴィング・スローに+1ボーナスを得る。

[スターライト・シールド+1]
この盾を手に持っている間、君はACに+1ボーナスを得る。このボーナスは普通の盾がACに与えるボーナスと累積する。

星型に鋳造された盾であり、かすかにキラキラと光っている。

[]

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
クレリック
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
【ガイダンス】
Guidance/導き
初級呪文、占術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで

1体の同意するクリーチャーに接触する。呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。
【セイクリッド・フレイム】
SacredFlame/聖なる炎
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

射程内の君が見ることができるクリーチャー1体に対し、天から炎のような輝きが降り注ぐ。目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d8の[光輝]ダメージを受ける。目標はこのセーヴィング・スローに対しては遮蔽から利益を得ることができない。
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。
【トウル・ザ・デッド】
TolltheDead/とむらいの鐘
初級呪文、死霊術
発動時間:1アクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

君が射程内にいて君から見えるクリーチャー1体を指差すと、その周囲に悲しげな鐘の音が鳴りわたる。目標は【判断力】セーヴィングスローを行なわねばならず、失敗すると1d8[死霊]ダメージを受ける。目標の現在ヒットポイントが最大値よりも減っているなら、1d8ではなく1d12[死霊]ダメージを受ける。
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1dずつ増加する、すなわち5レベルで2d8または2d12、11レベルで3d8または3d12、17レベルで4d8または4d12である。
【ライト】
Light/光
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、物質(ホタル1匹あるいは燐光ゴケ)
持続時間:1時間

1つの物体に接触する。その物体は差し渡し、奥行き、高さいずれも3m(10フィート)以内でなければならない。呪文が終了するまで、その物体は半径6m(20フィート)までを“明るい”明るさに、そこからさらに6m(20フィート)を“薄暗い”明るさに照らす。この光には君が望む色を付けることができる。なにか不透明なものでこの物体を完全に覆ったなら、明かりは遮断されてしまう。君が再度この呪文を発動するか、1回のアクションとして消した時点で、この呪文は終了する。
敵対するクリーチャーが手に持っている物体や、着用している物体を目標にする時には、そのクリーチャーはこの呪文を避けたければ【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
【ディスガイズ・セルフ(種族特徴)】
DisguiseSelf/変装
1レベル、幻術
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:1時間

君は自分自身これには君の衣類、鎧、武器、そしてその他の君が身につけているものを含むが別の外見に見えるようにする。これはこの呪文が終了するか、君がアクションを使用して解除するまで持続する。君は自分の身長を30cm(1フィート)まで高く、あるいは低く見せることができる。また、痩せているか、太っているか、その中間に見えるようにすることもできる。しかし、肉体の基本的な構成を変えることはできないので、基本的な四肢の付き方は同じものとなるようにしなければならない。このことをのぞけば、この幻術の限界は君次第となる。
この呪文によってもたらされる変化は物理的な検査を欺くことはできない。たとえば君がこの呪文を使って衣服につば付きの帽子を加えたとしても、物体はその帽子をすり抜けるし、それに触れた者は誰でもそこに何もないことに気付き、君の頭や頭髪の感触を感じるだろう。もしこの呪文を使って君が本来よりも痩せているように見せたなら、誰かが君へと手を伸ばしたとき、その手はまだ空中にあるように見えるのに君にぶつかることになるだろう。
クリーチャーは君の変装を(触らずに)見破るため、自身のアクションを使って君の外見を調べることができる。それには君の呪文セーヴ難易度に対して、【知力】〈捜査〉判定を成功させなければならない。
【ディテクト・マジック(種族特徴)】
DetectMagic/魔法の感知
1レベル、占術(儀式)
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大10分まで

これにより魔法を感知したなら、1回のアクションを使うことで、効果範囲の中にあって魔法を帯びているクリーチャーや物体の周囲にあるかすかなオーラを見ることができ、その魔法に系統があるなら、それを知ることができる。
持続時間の間、君は自分から9m(30フィート)以内にある魔法の存在を感知する。
この呪文はほとんどの障壁を貫通するが、厚さ30cm(1フィート)の石、厚さ2.5cm(1インチ)の一般的な金属、鉛の薄板、あるいは厚さ90cm(3フィート)の木材や土壁によって妨害される。
【シールド・オヴ・フェイス(領域呪文)】
ShieldofFaith/信仰の盾
1レベル、防御術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声、動作、物質(聖句の一片が書かれた小さな羊皮紙)
持続時間:精神集中、最大10分まで

光り輝く盾が出現して、射程内にいる君の選んだクリーチャー1体を取り囲んで守り、持続時間のあいだACに+2のボーナスを与える。
【ディヴァイン・フェイヴァー(領域呪文)】
DivineFavor/神寵
1レベル、力術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで

君が祈ると、信仰の輝きが君を強化する。この呪文が終了するまで、君の武器攻撃はヒットするたびに1d4の追加[光輝]ダメージを与える。
【ブレス】
Bless/祝福
1レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:9m(30フィート)
構成要素:音声、動作、物質(少量の聖水。これを散布する)
持続時間:精神集中、最大1分まで

射程内にいる3体までのクリーチャーを選択し、祝福を与える。呪文が終了するまで、目標は攻撃ロールまたはセーヴィング・スローを行なう時には常に、1d4をロールして、その結果を攻撃ロールまたはセーヴィングスローの結果に加算できる。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
【ヒーリング・ワード】
HealingWord/癒しの言葉
1レベル、力術
発動時間:1ボーナスアクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声
持続時間:瞬間

射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。
【ガイディング・ボルト】
GuidingBolt/導きの矢
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:36m(120フィート)
構成要素:音声、動作
持続時間:1ラウンド

射程内の君が選んだクリーチャーに向かって、閃光が伸びる。1体の目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットしたなら、目標は4d6の[光輝]ダメージを受け、さらに次の君のターン終了時までに行なわれる、この目標に対する次の1回の攻撃ロールは有利を得る。神秘的な薄暗い光が目標のまわりできらめき、導いてくれるからだ。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとにダメージが1d6増加する。
【キュア・ウーンズ】
CureWounds/傷治療
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

君が接触したクリーチャー1体は(1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する。
【プロテクション・フロム・イーヴル・アンド・グッド】
ProtectionfromEvilandGood/善悪からの保護
1レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(聖水または銀と鉄の粉;これは呪文により消費される)
持続時間:精神集中、最大10分まで

この呪文が終了するまで、君が触れた同意するクリーチャー1体は特定種別(アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、フィーンド、およびフェイ)のクリーチャーから護られる。
この護りは以下のような複数の利益を与える。(1)それらの種別のクリーチャーは目標に対する攻撃ロールに不利を受ける。(2)目標はそれらのクリーチャーによって魅了状態や恐怖状態にされることがなく、憑依もされない。目標がすでにそれらのクリーチャーによって魅了状態や恐怖状態にされているか、憑依されているなら、目標はその効果に対してセーヴを行なう際に有利を得る。
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
【スピリチュアル・ウェポン】
SpiritualWeapon/心霊武器
2レベル、力術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声、動作
持続時間:1分

君は射程内に、浮遊するおぼろげな武器を1つ作り出す。その武器は持続時間の間、あるいは君がこの呪文を再び発動するまで持続する。この呪文を発動したとき、君はその武器から1.5m(5フィート)以内にいるクリーチャー1体に対して、1回の近接呪文攻撃を行なうことができる。ヒットしたなら、目標は(1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しい[力場]ダメージを受ける。
君は自分のターンにボーナス・アクションとして、“この武器を最大6m(20フィート)まで移動させ、この武器から1.5m(5フィート)以内のクリーチャー1体を攻撃させる”ことができる。
この武器は君が選択する任意の形状を取る。そのクレリックの信仰する神格が特定の武器に対応している場合(たとえば、聖カスバートのメイスや雷神トールのハンマーなど)、この呪文によって形作られる武器もまた、その神格の武器の形に似る。

高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを2上回るごとにダメージが1d8増加する。
【マジック・ウェポン】
MagicWeapon/魔法の武器
2レベル、変成術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1時間まで

君は魔法の武器でない武器1つに接触する。この呪文が終了するまで、その武器は攻撃ロールとダメージ・ロールに+1のボーナスを持つ魔法の武器となる。

高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動した時には、このボーナスは+2に増加する。6レベル以上の呪文スロットを用いて発動した時は、このボーナスは+3に増加する。
【エイド】
Aid/助力
2レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:9m(30フィート)
構成要素:音声、動作、物質(細長い白布1片)
持続時間:8時間

君の呪文は仲間の強靭さと断固たる意志とを高める。射程内のクリーチャーを3体まで選択すること。それぞれの目標の最大ヒットポイントと現在のヒットポイントは持続時間のあいだ、5ポイント増加する。

高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを上回るごとに、各目標のヒットポイントが追加で5ポイント増加する。
【オーギュリイ】
Augury/吉凶占断
2レベル、占術(儀式)
発動時間:1分
射程:自身
構成要素:音声、動作、物質(特別に印をつけた占い棒や骨あるいはその他のトークン類、最低でも25g相当)
持続時間:瞬間

宝石をはめた占い棒を使ったり、ドラゴンの骨を転がしたり、凝った模様で彩られたカードを並べたり、その他の占い道具を使うことで君は異界の存在から、君がこの先30分以内に行なおうと考えている、ある特定の行動がもたらす結果について予兆を受け取ることができる。DMは考え得る予兆を以下の中から選ぶ。

・“吉”、よい結果をもたらす。
・“凶”、悪い結果をもたらす。
・“吉にして凶”、良い結果、悪い結果の両方がある。
・“いずれでもなし”、特によい結果にも悪い結果にもならない。

この呪文は、この呪文の結果を変えてしまうような状況(たとえばこの呪文の使用後に別の呪文を発動したり、仲間の数が増減したりする)をすべて考慮するものではない。
次の大休憩を終える前に、この呪文を2回以上発動した場合、1回目の発動を除く1回の発動ごとに25%の確率で(これは累積する)、結果がランダムに与えられてしまう可能性がある(訳注:2回目の発動は25%、3回目は50%、4回目は75%となる)。このロールはDMが秘密裡に行なう。
【ブラインドネス/デフネス】
Blindness/Deafness/視覚・聴覚剥奪
2レベル、死霊術
発動時間:1アクション
射程:9m(30フィート)
構成要素:音声
持続時間:1分

君は1体の敵の視覚または聴覚を奪う。射程内にいて君から見える1体のクリーチャーを選び、【耐久力】セーヴを行なわせること。このセーヴが失敗したなら、目標は持続時間じゅう盲目状態または聴覚喪失状態になる(どちらになるかは君が選択する)。その後、目標は目標の各ターンの終了時ごとに【耐久力】セーヴを行なう。成功すればこの呪文は終了する。高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標に選べる。
【レッサー・レストレーション】
LesserRestoration/初級回復術
2レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

クリーチャー1体に接触することにより、君はそのクリーチャーに影響を及ぼしている病気1種類、あるいは以下の状態1種類を終了させることができる:聴覚喪失状態、毒状態、麻痺状態、盲目状態。
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット