技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
2 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | 2 レ | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | | 5 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | 2 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 2 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | 2 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | 2 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ロングソード | +5 | 1d8+5 | 斬撃 | 両用武器 両手持ち1d10+3 | |
ライト・クロスボウ | +4 | 1d8+2 | 刺突 | | |
ダガー | +5 | 1d4+5 | 刺突 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
・底力
自分のターンのボーナスアクションとしてHP回復
d10+ファイターLV、小休憩or大休憩ごとに1回
・怒涛のアクション
通常のアクション(+場合によって許されるボーナ
スアクション)に加え、追加で1回のアクション、
小休憩or大休憩ごとに1回
・戦技(小休憩or大休憩ごとに戦技ダイス4つ)
ディストラクティング・ストライク
クリーチャーに攻撃をヒットさせた時、戦技ダイ
スを消費して敵の注意を惹きつけ味方の攻撃のた
めの隙をつくる
その攻撃のダメージロールに戦技ダイスを加算
目標に対して自分以外が攻撃する際、次の自分の
ターン開始時までの1回の攻撃ロールに有利
フェインティング・アタック
ボーナスアクションとして敵にフェイントをかけ
る。次の攻撃ロールに有利、ヒットしたらダメー
ジに戦技ダイスを加算
ブレイス(迎撃)
使用している近接武器の間合い内に,視認できる
クリーチャーが入って来た時,リアクションを使
用して戦技ダイスを1個消費して,クリーチャー
へその近接武器による1回の攻撃を行うことがで
きる。攻撃がヒットしたらダメージに戦技ダイス
を加算 |
|
背景 BACK GROUND |
兵士 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
余りに多くの友を失ったため、なかなか新しい友を作ることができない。
軍務を経て、戦いにつきものの、勇ましい話や用心をうながす話を多く知るに至った。 | |
尊ぶもの IDEALS |
人それぞれ。どんな立派な理想も、殺し、戦う理由にはならない。 |
|
関わり深いもの BONDS |
自分の部隊の壊滅や、部隊を壊滅させた敵のことが脳裏を離れない。 |
|
弱味 FLAWS |
実戦を経た戦士以外の者にはほとんど敬意を抱かない。 |
|
その他設定など |
物心ついた時には傭兵団にいた彼は、剣と盾を玩具に、戦場の物語を童話がわりに育った。彼が12の時、彼がいた傭兵団は,足手纏いであるとして彼を残して遠方へ遠征に出かけ、そして戻らなかった。風の便りでは全滅したのだと言う。
長じて彼も傭兵となったが、どの傭兵団も彼が育った団からは見劣りがするように思えてならない。
やがて不正が横行する傭兵暮らしに嫌気がさした彼は傭兵稼業からは足を洗い,冒険者として旅している。戻らなかった「あの団」に何が起こったのか,もやもやとして思いを持ちながら。 |
|