|
タグ
|
|
キャラクター名
アナハイム・グッドマン |
属性
混沌にして中立(CN) |
プレイヤー名
シバティニアヌス |
最終更新
2025/03/25 23:44 |
クラス
アーテフィサーレベル3/ウォーロックレベル2 |
レベル
5 |
経験値
11462 |
神格
|
種族
ヒューマン |
サイズ
中型 |
年齢
20 |
性別
男性 |
身長
5'6" 170cm |
体重
132.15lb. 60kg |
パーティ・所属
|
メモ欄
|
|
AC |
|
敏捷 |
防具 |
盾 |
その他 |
17 |
10 |
1 |
4 |
2 |
|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
0ft./0sq. |
|
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
9 | 【筋力】 STR |
-1 |
13 | 【敏捷力】 DEX |
+1 |
14 | 【耐久力】 CON |
+2 |
16 | 【知力】 INT |
+3 |
9 | 【判断力】 WIS |
-1 |
16 | 【魅力】 CHA |
+3 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
3 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
5 |
2 |
|
3 |
レ |
【知力】 |
6 |
3 |
|
3 |
レ |
【判断力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【魅力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
38 |
38 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
5d8(フィサー3d8)+(ウォーロック2d8) |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
3 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】3 | | | -1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】-1 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 1 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】1 | | | 1 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】1 | | | -1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】-1 | | | 3 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】3 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | | | -1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】-1 | | | 3 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】3 | | | 3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | | | -1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】-1 | | | 1 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】1 | | | -1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】-1 | | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】3 | | | 3 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | | | 3 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 9 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
エルドリッチ・ブラスト | 6 | 1d10+3 | 力場 | 射程60マス | |
力場の大弩 | 6 | 2d8 | 力場 | 射程24マス | |
火炎放射 | | 2d8 | 火 | 3マス、円錐形 | |
防護機 | | 1d8+3 | 一時的HPアップ | 2マス以内 | |
メンディング | | 2d6 | 修理 | | |
ターシャの腐食液 | | 2d4 | 酸 | |
エルドリッチ・ブラスト:プレイヤーレベル5時点時点で二本撃てる。光線一本ごとに攻撃ロールが必要。
|
|
背景 BACK GROUND |
職人ギルド所属の鍛冶職人。遠方の商人が見せてきた銃火器に魅せられ、自分の手で銃を作ってみたいと思うようになる。念願叶って魔導砲を作り上げる。製作した魔導砲をテスト、改良を名目として砲術士となる。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
己の職業について、好んで長広舌をふるう。
愛称は「アナ」。名前、愛称を馬鹿にされるとキレる。 | |
尊ぶもの IDEALS |
欲望。私がこんなことをするのは銃火器のロマンを後世に伝えるためだ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
あの日目にした銃火器は今でも私の心に深く刻まれている。いつの日か自分の手で最高峰の銃火器を作ってみせる。 |
|
弱味 FLAWS |
銃火器、魔導砲に関わることとなると、そのことしか考えられなくなり、他のことはおざなりになってしまう。 |
|
その他設定など |
魔導砲を作り上げたある日、フィーンドの概念から「もっと素晴らしい魔導砲を作り上げないか」と甘言を囁かれる。その甘言に乗ってしまいフィーンドと契約をする。(ウォーロックの素養を持つこととなる。)純粋に銃火器を作り上げるという道を邁進するはずが、フィーンドとの契約によってどのような道を歩むか―—。 |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
共通語、ドワーフ語、木彫り道具、盗賊道具、よろず修理道具、職人道具(鍛冶道具) |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
シールド | | | スケイルメイル | | | ライトクロスボウ | | | ボルト20本 | | | 地下探検家パック | | | クォータースタッフ | | | ライトハンマー | | | | | | ロッドオヴパクトキーパー | | 1. | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
▼ヒューマンの特徴
・能力値上昇:全ての能力値を+1
・言語習得:共通語、ドワーフ語
▼アーティフィサーの特徴(ターシャの万物釜p9より)
・ヒットポイント
◎ヒットダイス:アーティフィサーレベルごとに「1d8」
◎レベル1時点のHP:8+【耐久力】修正値(2)
◎アーティフィサーレベルアップごとのHP上昇:5+【耐久力】修正値
(8+2)+(5+2)+(5+2)=24
★ウォーロック(マルチクラス)でのHP上昇:5+【耐久力】修正値
(5+2)+(5+2)=14
★ヒットダイス:ウォーロックレベルごとに「1d8」
24+14=38
・習熟
◎防具:軽装鎧、中装鎧、盾
◎武器:単純武器、銃火器
◎道具:盗賊道具、よろず修理道具、選択した1種類の職人道具(鍛冶道具)
◎セーヴィング・スロー:【耐久力】、【知力】
◎技能:〈手先の早業〉、〈知覚〉
▼初期装備
◎単純武器2つ→、クォータースタッフ、ライトハンマー
◎ライトクロスボウ、ボルト20本
◎スケイルメイル
◎盗賊道具と地下探検家パック
▼魔法の小発明(アーティフィサーレベル1で習得)
この能力を発動するためには、盗賊道具か何らかの職人道具を手に持っている必要がある。1回のアクションとして、超小型な物体一つに触れて以下の魔法的な特性の1つを与える。
●その物体は5フィート(1マス)を"明るい"光で照らし、そこからさらに5フィート(1マス)を"薄暗い"光で照らす。
●その物体は自身が選んだ匂いや非言語的な音(風、波や動物の鳴き声など)を常に放つ。この匂いや音は10フィート(2マス)まで届く。
●クリーチャーがその物体をたたく/つつくたびに、それは10フィート(2マス)遠くまで聞こえるメッセージを再生する。自身はこの特性を与える際、最大6秒間のメッセージを吹き込むことができる。
●その物体の一つの面に、静止した絵、75文字までの文章、線や図形などを自由に組み合わせたものを浮かび上がらせる。
上記4つの特性は複数の物体に付与できるが、同じ1つの物体に対して2つ以上の特性は付与できない。この特性を付与できる最大回数は(自身の【知力】修正値)まで。この最大回数を超えて特性を付与する場合、最も古い特性が消えてから新たな特性が適用される。
▼呪文発動(アーティフィサーレベル1で習得)
●アーティフィサー呪文を発動する場合、呪文発動焦点具として盗賊道具か何らかの職人道具を手に持っている必要がある。
●初級呪文(アーティフィサー)
初級呪文を習得する。(2つ習得)
メンディング、
ライト
●呪文の準備と発動(アーティフィサー)
発動できるアーティフィサー呪文を選択する。選択した呪文が自身の準備済呪文となる。
選択できるアーティフィサー呪文の数は『【知力】修正値+アーティフィサーレベルの半分(端数切り捨て)』分となる。(現在4つ)
アイデンティファイ
エクスペディシャス・リトリート
ターシャズ・コースティック・ブリュー
キュア・ウーンズ
●呪文発動能力値
アーティフィサー呪文を使用する場合、【知力】を用いる。
・呪文セーヴ難易度:8+習熟ボーナス+【知力】修正値(8+3+3=14)
▼魔具化(アーティフィサーレベル2で習得)
◆『アーティフィサーの魔具化式』の項(ターシャp21からp24)から4種類の"魔具化式"を選んで習得する。このクラスで特定のレベルに達した時、追加の魔具化式を習得する。
さらに自身は、このクラスのレベルが上がるたびに、既習得の魔具化式の1つを、新たな魔具化式1つと入れ替えることができる。
・習得魔具化式
■武器強化(魔具化対象:単純武器または軍用武器1つ
この魔法の武器を用いた攻撃ロールとダメージロールには+1のボーナスが付く。)
■秘術焦点具強化(魔具化対象:ロッド、スタッフ、ワンドのうち1つ
このアイテムを持っているクリーチャーの呪文攻撃ロールに+1ボーナスがつき、呪文攻撃を行う際、1/2遮蔽を無視する。)
■魔法のアイテム模造(模造可能なアイテム表(ターシャp22からp23)から1種類選択した魔法のアイテムを作れるようになる。ゴーグル・オヴ・ナイトを選択。)
※ゴーグル・オヴ・ナイト:魔法のアイテム、アンコモン。このアイテムを装備している間、60フィート(12マス)の暗視を得る。元から暗視を得ている場合、このアイテムを装備している間、暗視の距離がさらに60フィート(12マス)伸びる。
■防具強化(魔具化対象:鎧または盾1つ
このアイテムを装備しているクリーチャーのACに+1のボーナスが付く。)
◆アイテムの魔具化
大休憩を終えるたび、非魔法的な物体に触れて自身の魔具化式の1つを付与し、魔法のアイテムに変える。魔具化式は特定の対象に対してのみ働く。同調を要するアイテムに関しては、自身はそのアイテムを魔具化した瞬間に同調することができる(ターシャ『アーティフィサーの魔具化式』を参照)。
魔具化式は2つの物体に付与できる。(特定のアーティフィサーレベルによって魔具化できる物体の数が増える。)
1つの物体に対して複数の魔具化式を付与することは出来ない。魔具化できるアイテム数を超えて魔具化させる場合、最も古い魔具化式は終了し新たな魔具化式が適用される。
▼仕事道具作成(アーティフィサーレベル3で習得)
自身は盗賊道具か何らかの職人道具を手に持っているなら、5フィート(1マス)以内の何もない場所に1種類の職人道具を魔法的に作り上げる。この特徴を使用するには1時間の作業が必要であり、小休憩か大休憩と同時に行える。これによって生み出された道具は魔法の産物だが魔法のアイテムではない。再度この特徴を使用することで魔法的に作り上げた道具は消滅する。
▼アーティフィサーの専門職(アーティフィサーレベル3で習得)
アーティラリスト(砲術士)を選択。
◆道具習熟(砲術士レベル3で習得)
自身は木彫り道具に習熟する。
◆砲術士の呪文(砲術士レベル3で習得)
自身は特定のアーティフィサーレベルにおいて以下の呪文を常に準備しているようになる。この呪文は準備できる呪文の個数に数えない。
・サンダーウェイヴ
・シールド
◆魔導砲(AEランチャー)
1回のアクションとして木彫り道具または鍛冶道具を用いて5フィート(1マス)以内の何も無い場所に小型もしくは超小型サイズの魔導砲を1基、作り出せる。小型サイズはその場所を占める。超小型サイズは片手で持てる大きさである。
魔導砲を1基作ったあと、再び魔導砲を作るには、呪文スロットを1つ消費するか大休憩を終える必要がある。自身が保有できる魔導砲は最大1基までであり、既存の魔導砲が存在する限り次の魔導砲を作ることが出来ない。
魔導砲は魔法的な物体である。
■魔導砲のステータス(サイズは問わない)
HP:自身のアーティフィサーレベル×5(現在15)
AC:18
完全耐性:[精神]、[毒]
能力値判定、セーヴィング・スローを行う際、全ての能力値は10(修正値0)として扱う。
魔導砲にメンディング呪文を使用すると、魔導砲のHPが2d6回復する。
魔導砲のHPが0になるか、作成後1時間経つと消滅する。また、自身の1回のアクションを用いて自発的に魔導砲を消滅させることができる。
魔導砲作成の際、脚の有無、外見を選択し、さらに魔導砲の種類を3種類から1つ選択する。
魔導砲が自身から60フィート(12マス)以内にあるなら、ボーナスアクションを用いて魔導砲を起動することができる。さらに魔導砲に脚をつけている場合にのみ、ボーナスアクションの一部として魔導砲に15フィート(3マス)までの何も無い場所への移動を命じることができる。
・魔導砲の種類
●火炎放射器(AEランチャータイプD(ドラゴン・ハング)):指定した方向へ、隣接する15フィート(3マス)分の円錐形の範囲に炎を噴射する。範囲内のクリーチャーは全て自身の呪文セーヴ難易度に対する【敏捷力】セーヴを行わねばならずわ失敗すると2d8の[火]ダメージを与える。セーヴに成功すれば半分のダメージで済む。この炎によって範囲内にあって着用も携帯もされていない可燃物はすべて着火する。汚物は消毒だァ!
●防護機(AEランチャータイプA(アルミューレ)):魔導砲および魔導砲から10フィート(2マス)以内の任意のクリーチャーは(1d8+自身の【知力】修正値)に等しい一時的HPを得る。あなたに力を…
●力場の大弩(AEランチャータイプB(バスターライフル)):魔導砲を起点として、魔導砲から120フィート(24マス)以内のクリーチャーまたは物体1つに遠隔呪文攻撃ロールを行う。ヒットすると目標に2d8の[力場]ダメージを与える。さらに目標がクリーチャーなら目標は魔導砲から遠ざかる方向へ5フィート(1マス)押しやられる。お前を殺す…
★ウォーロックの特徴(マルチクラスで習得)
・マルチクラス習得時の習熟:軽装鎧、単純武器
★この世ならぬ契約相手(ウォーロックレベル1で習得)
この世ならぬ者と契約をしている。アーチフェイ、フィーンド、グレート・オールド・ワンから1つ選択する。
フィーンドを選択。
・呪文リスト拡張(フィーンドとの契約レベル1)
自身はフィーンドとの契約によって特定の呪文のリストが拡張される。(準備済の呪文ではない)
コマンド
バーニング・ハンズ
・暗黒の祝福(フィーンドとの契約レベル1)
自身は敵対的なクリーチャーのHPを0にするたびに、(自身の【魅力】修正値+ウォーロックレベル)に等しい一時的HPを得る。
★契約による魔術(ウォーロックレベル1で習得)
・初級呪文
2種類の初級呪文を習得する。特定のウォーロックレベルアップによって、追加の初級呪文を習得していく。
エルドリッチ・ブラスト
メイジ・ハンド
・呪文スロット
自身の呪文スロットは全て同じレベルである。レベル1から5の呪文を発動する場合、呪文スロットを1つ消費しなければならない。この呪文スロットを消費して使用した呪文は、現在保有しているスロットレベルの最大レベルの効果を適用する。
・レベル1呪文習得
自身は1レベルの時点で、ウォーロック呪文リストから任意の2種類の1レベル呪文を修得する。レベル上昇時に君が修得する呪文はいずれも君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない。また、君がウォーロックのクラス・レベルを得るたびに、修得しているウォーロック呪文のうち1つを、ウォーロック呪文リストの中から選んだ任意の呪文と入れ替えることができる。新しい呪文も君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない。
・呪文発動
呪文発動能力値
ウォーロック呪文には呪文発動能力値として【魅力】を使用する。
セーヴ難易度は8+習熟ボーナス+【魅力】修正値である。
呪文攻撃修正値は習熟ボーナス+【魅力】修正値である。
ウォーロックは、秘術焦点具を呪文焦点具として使用する。
★妖術(ウォーロックレベル2で習得)
自身は自身の選択した2つの妖術を得る。君がクラス表にある妖術習得数の項に示されているように適切なウォーロック・レベルに達した時、君は自身の選択した追加の妖術を得る。
加えて、君がこのクラスのレベルを上げた時、自身の習得している妖術をひとつ選択し、そのレベルで学べる別の妖術に置き換えることができる。
・苦悶の怪光線:エルドリッチ・ブラストを発動する際、その呪文のヒット時に与えるダメージに【魅力】修正値を足す。
・長距離怪光線:エルドリッチ・ブラストを発動する際、その射程は300フィート(60マス)になる。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
アーティフィサー【知力】、ウォーロック【魅力】 |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【知】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
14 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
6 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | メンディング | ライト | エルドリッチ・ブラスト | メイジ・ハンド | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット | |
レ | アイデンティファイ(フィサー呪文) | レ | エクスペディシャス・リトリート(ウォーロック呪文) | レ | ターシャズ・コースティック・ブリュー(フィサー呪文)
発動時間:1アクション
射程:自身から30フィート(6マス)の直線
構成要素:音声、動作、物質(腐った食べ物ひとかけら)
持続時間:精神集中、最大1分まで
指定した方向に向かって、距離30フィート(6マス)、幅5フィート(1マス)の直線状の範囲に酸を噴出する。この範囲内のクリーチャーは皆【敏捷力】セーヴを行わねばならず、失敗したものは酸に覆われる。この酸は、この呪文が終了するか酸に覆われたクリーチャーが1回のアクションを使用して自身または他人の酸を拭き取るまで持続する。この酸に覆われているクリーチャーは自分のターンの開始時に2d4の[酸]ダメージを受ける。
使用する呪文レベルが1を上回るごとにダメージが2d4増加する。 | レ | キュアウーンズ(フィサー呪文) | レ | サンダーウェイヴ(砲術士レベル3取得) | レ | シールド(砲術士レベル3取得) | レ | ウィッチ・ボルト(ウォーロック呪文) | レ | ヘクス(ウォーロック呪文) | レ | フェアリー・ファイアー(フィサー呪文) | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|