編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
キャラクター名
ポチ
属性
混沌にして中立(CN)
プレイヤー名
黄昏
最終更新
2025/02/08 08:25
クラス
ドルイド20
レベル
20
経験値
 
神格
 
種族
フィボルグ
サイズ
中型
年齢
 
性別
 
身長
'" cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
3
3
 
AC 敏捷 防具 その他
19
10
2
5
2
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
14
【筋力】
STR
+2
17
【敏捷力】
DEX
+3
17
【耐久力】
CON
+3
9
【知力】
INT
-1
20
【判断力】
WIS
+5
7
【魅力】
CHA
-2
インスピレーション
 
習熟ボーナス
6

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
2
2
 
 
【敏捷力】
9
3
 
6
【耐久力】
9
3
 
6
【知力】
5
-1
 
6
【判断力】
11
5
 
6
【魅力】
-2
-2
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
203
203
一時的HP ヒットダイス
 
 
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-2
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-2 
 
 
11
〈医術〉
MEDICINE
【判】5 
6 レ
 
2
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】2 
 
 
3
〈隠密〉
STEALTH
【敏】3 
 
 
9
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】3 
6 レ
 
5
〈看破〉
INSIGHT
【判】5 
 
 
-2
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-2 
 
 
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
-1
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
 
 
5
〈生存〉
SURVIVAL
【判】5 
 
 
-2
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-2 
 
 
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
11
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】5 
6 レ
 
3
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】3 
 
 
11
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】5 
6 レ
 
-2
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-2 
 
 
-1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
 
 
-1
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
21
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
能力値上昇
4:判断力+2
8:セーヴ習熟(敏捷)
12:追加HP
16:『強運』
幸運点3点を獲得。
そしてそれらを攻撃ロール、能力値判定、セーヴのいずれかの際に使用し、
余分に1d20を振り、その結果を新たに振ったダイスの出目で選択する事が可能になる。
この幸運点は大休憩を終えると回復する。
19:セーヴ習熟(耐久)
背景 BACK GROUND
 
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
 
 
尊ぶもの IDEALS
 
 
関わり深いもの BONDS
 
 
弱味 FLAWS
 
 
その他設定など
 

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
 
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
 
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
 
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
 
 
 
マジックアイテム『スピンドル・オヴ・フェイス(要同調)』 この杖は赤い糸で巻かれたドロップスピンドルの形をしている。 この杖には6つのチャージがあり、次の特性に使用出来る。 【戦闘の予知】 イニシアチブをロールする際、1 チャージを消費して、合計ロールに習熟度ボーナスを加えたり減らしたり出来る。 【破滅の予言】 1アクションとして、2 チャージを消費して、自分の30 ft以内のクリーチャーをターゲットにし、そのクリーチャーの破滅を誘発することが出来る。 ターゲットが君と同じ次元界にいる間、その位置の方向を感知でき、動いている場合はその移動方向を知ることが出来る。 さらに、破滅したクリーチャーにダメージを与えるとき、1 ターンに 1 回、1d6をロールして、ロールした数をダメージ ロールに加えることが出来る。 これらの利点は、1 時間、またはこの効果で別のクリーチャーをターゲットにするまで持続する 【運命のねじれ】 君の 60フィート以内のクリーチャーがセーヴまたは攻撃ロールを行うとき、リアクション一回を使用して3チャージを消費し、結果を変更して、失敗したセーヴを成功に、失敗した攻撃ロールをヒットに、またはその逆を行うことが出来る。
 
 
マジックアイテム『ベルト・オヴ・ジャイアントストレングス(ファイアージャイアント)』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
『ドルイド語』
1レベルの時点で『ドルイド語』を修得する。

『初級呪文』
1レベルの時点でドルイド呪文リストから任意の二つの初級呪文を修得している。
また、レベルアップに伴い呪文表の初級呪文修得数の項にある通り、
追加でドルイドの初級呪文を増やす事が出来る。

『呪文の準備と発動』
まず、呪文の準備としてドルイド呪文リストから(『判断力』修正値+ドルイド・レベル)に等しい数の呪文をセットする。
そして呪文を発動する為には所持する呪文スロットを消費しなければならない。
この際において用いる呪文レベルはその呪文スロットのレベル以下である必要が有る。
逆に低レベルの呪文レベルの呪文を、それ以上のレベルの呪文スロットで扱う事は出来る。
これらの消費された呪文スロットは『大休憩』を終えると全て回復される。
また『大休憩』ごとに呪文の準備のセットをし直す事も出来る。

この『ドルイド』呪文の発動能力値は『判断力』となる。
加え君の呪文のセーヴ難易度、攻撃ロールを行う場合も『判断力』を用いる。
・呪文のセーヴ難易度 『8+習熟ボーナス+判断力修正値』
・呪文攻撃の修正値 『習熟ボーナス+判断力修正値』

『儀式発動』
儀式タグがついており、且その呪文を修得している場合。
その呪文を儀式として行使出来る。

『呪文発動の焦点具』
ドルイド呪文発動の焦点具としてドルイド用焦点具を使える。

『自然の化身』
2レベル以降、アクションを用いて野獣クリーチャーの姿に化身出来る。
君はこの特徴を二回まで使用出来る。
そして小休憩、大休憩後にこの使用回数は全て回復する。
君がいかなる野獣に化身するかは野獣形態表を参照。
例えば2レベル時点で、脅威度1/4以下でかつ飛行移動速度、水泳移動速度も無い任意の野獣に化身出来る。

最大でドルイドレベル/2(切り上げ)時間まで野獣形態でいられる。
この持続時間が過ぎ去ると、再度この特徴を使用しない限りこれはただちに終わる。
自分の手番でボーナスアクションを用いて、化身を速やかに解く事も可能。
また、気絶状態、HPが0になった際にも戻る。
化身中は以下のルールが適用される。

・データは野獣のものに置き換わる。
但し属性、人格、知力、判断力、魅力の値はそのままとなる。
元の技能習熟及びセーヴ習熟を保持し、そのクリーチャーの持つ技能習熟及びセーヴ習熟を得る。
本来の姿と比較し、クリーチャーのデータの方が強い場合は、そちらを優先して用いる事も可。
そのクリーチャーの伝説的アクション、住処アクションは使用不可能。

・化身する際にその野獣のHP、ヒットダイスを得る。通常形態に戻ると元のHPとなる。
但しHPが0になって戻った場合、余分のダメージは通常形態にへと持ち越される。

・呪文発動が出来なくなる。会話なども出来なくなる。
但し化身前に呪文の精神集中などをしていた場合は、それは維持可能となる。

・クラス、種族に由来する特徴に関しては保持し、化身状態でも使用出来る。
但し特殊な感覚(暗視など)は野獣形態がその感覚を有していない限り使用出来ない。

・個々の装備に関しては外れてしまうか、もしくは野獣形態に溶け込むなどになる。

【野獣形態】表
レベル/脅威度/制限/例
2/ 1/4 /飛行移動速度なし、水泳移動速度なし/ウルフ
4/ 1/2 /飛行移動速度なし/クロコダイル
8/ 1 /制限なし/ジャイアントイーグル

『ドルイドの円環』
2レベル時点で『土地の円環』『月の円環』いずれか一方のドルイドの円環を選択して、これに結びつく。
この選択によって、2,6,10,14レベルで得られる特徴が決定される。

『能力値上昇』
4、8、12、16、19レベルの時点で任意の1種類の能力値を2上昇させるか、
任意の二種類の能力値を1ずつ上昇させる事が出来る。
但しこの特徴では能力値を20より上にする事は出来ない。

『時知らずの肉体』
18レベル時点において、老化の速度が減衰する。
君の肉体は10年毎に1年分しか老化しない。

『化身時の呪文』
18レベル以降、ドルイド呪文の多くを『自然の化身』によって野獣に化身していても使えるようになる。
但し音声、動作の要素は扱えるが。物質要素は提供出来ない。

『大ドルイド』
20レベル時点で『自然の化身』の使用制限がなくなり、何度でも自由に使えるようになる。
加え、君はドルイド呪文の音声要素、動作要素、物質要素を無視出来るようになる。
これらの利益を君は通常形態、野獣形態時のいずれでも等しく得る。

『森の言葉』
2レベル時点で、獣や多くの妖精と会話する能力を獲得する。
森語を話し、読み書き可能となり、獣は君の言葉を理解し、君は彼らの音や動きを解読する能力を得る。
ほとんどの獣は高度な概念を伝えたり理解したりする知性が無いが、友好的な獣は最近見たり聞いたりしたことを伝えてくれる。
この能力は獣との特別な友情を君に与えないが、他のNPCと同じように、この能力を贈り物と組み合わせて獣の機嫌を取ることが出来る。

『トーテム精霊』
2レベル時点で自然の精霊を呼び出し、それを使って周囲の世界に影響を与える能力を獲得する。

ボーナスアクション1回を使用し、60ft以内の視界内に無形の霊を魔法的に召喚出来る。
霊は、その地点の周囲30ftの半径内にオーラを作り出す。
霊は、それが表すクリーチャーの幽霊の外観を持つが、クリーチャーとしても物体としてもカウントされない。
ボーナスアクション1回を使用して、霊を視界内の60ft以内の場所まで移動させられる

この霊は1分間持続し。この機能を一度使用すると、小休憩または大休憩を終了するまで再度使用することはできない

精霊のオーラの効果は、以下のオプションから召喚する精霊の種類によって異なる。

【熊の精霊】
熊の精霊は君と仲間に力と忍耐力を与える。
精霊が現れると、オーラ内の君が選んだ各クリーチャーは(5+ドルイドレベル)に等しい一時的HPを獲得。
加え、君と仲間はオーラ内にいる間、筋力判定と筋力セーヴに有利を得る。

【タカの精霊】
タカの精霊は、鋭い視力で君と仲間を助ける、熟練のハンター。
クリーチャーが精霊のオーラ内のターゲットに対して攻撃ロールを行う際、君はリアクションを使用してその攻撃ロールに有利を与えられる。
加え、君と仲間はオーラ内にいる間、判断力(知覚)判定に有利を得る。

【ユニコーンの精霊】
ユニコーンの精霊は近くにいる者を保護する。
君と仲間は精霊のオーラ内のクリーチャーを検知するための全ての能力判定で有利を得る。
加え、オーラ内外のクリーチャーのHPを回復する呪文スロットを使用して呪文を唱えると、
オーラ内の選択した各クリーチャーも、ドルイドレベルに等しいHPを回復する。

『召喚の達人』
6レベル時点で召喚した獣や妖精は通常よりも耐久力が増す。
君が唱えた呪文によって召喚または作成された獣や妖精は、2つの利点を得る。

・クリーチャーは通常より多くのHPを持って出現する (ヒットダイスごとに2HP追加)。
・自然の武器によるダメージは、非魔法の攻撃やダメージに対する免疫と抵抗を克服する目的で魔法的であると見なされる。

『精霊の加護』
10レベル時点から、スピリットトーテムは魔法で召喚した獣や妖精を守る。
呪文で召喚または作成した獣や妖精がスピリットトーテムのオーラ内でターンを終えると、
そのクリーチャーはドルイドレベルの半分に等しいHPを回復する。

『忠誠篤き召喚獣』
14レベル時点で、君が交信する自然の精霊は、君を守ってくれる。
HPが0になったり、君の意志に反して無力状態になった場合、9レベルの呪文スロットで唱えたかの様に、即座にカンジャーアニマルの恩恵を得ることが出来る。君が選んだ、脅威度2以下の獣を4匹召喚。召喚された獣は、君20ft以内に現れ、命令を受け取らない場合は、獣は君を危害から守り、敵を攻撃する。
この呪文は1時間持続し、精神集中を要さない。または、解除するまで (アクションは不要) 持続する。
この機能を一度使用すると、大休憩を終了するまで再度使用することは出来ない。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
 
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【筋】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
 
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
 

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ガイダンス
ドルイドクラフト
メンディング
プロデュース・フレイム
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
ヒーリング・ワード
グッドベリー
チャーム・パースン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
ダークヴィジョン
パス・ウィズアウト・トレイス
エンハンス・アビリティ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
ディスペル・マジック
ウォーターウォーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
サモン・エレメンタル
ポリモーフ
ストーン・シェイプ
ストーン・スキン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
グレーター・レストレーション
ギアス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
ヒール
ヒーローズ・フィースト
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
ファイアー・ストーム
ドラコニック・トランスフォーメーション
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
1
使用済みスロット
 
アンティパシー/シンパシー
サンバースト
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
1
使用済みスロット
 
フォアサイト
シェイプチェンジ