編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
 
キャラクター名
ダーテ・オットナー
属性
混沌にして善(CG)
プレイヤー名
ダテナオト
最終更新
2025/07/06 00:52
クラス
ウィザード(力術系統)
レベル
7
経験値
 
神格
 
種族
ハイ・エルフ
サイズ
中型
年齢
147
性別
身長
0'0" 165cm
体重
lb. 53kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
2
2
 
AC 敏捷 防具 その他
12
10
2
 
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
10
【筋力】
STR
 
15
【敏捷力】
DEX
+2
14
【耐久力】
CON
+2
18
【知力】
INT
+4
12
【判断力】
WIS
+1
8
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
0
習熟ボーナス
3

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
0
0
 
 
【敏捷力】
2
2
 
 
【耐久力】
2
2
 
 
【知力】
7
4
 
3
【判断力】
4
1
 
3
【魅力】
-1
-1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
44
44
一時的HP ヒットダイス
 
d6
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
 
 
1
〈医術〉
MEDICINE
【判】1 
 
 
0
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】0 
 
 
2
〈隠密〉
STEALTH
【敏】2 
 
 
2
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】2 
 
 
4
〈看破〉
INSIGHT
【判】1 
3 レ
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
4
〈自然〉
NATURE
【知】4 
 
 
4
〈宗教〉
RELIGION
【知】4 
 
 
1
〈生存〉
SURVIVAL
【判】1 
 
 
-1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
 
 
7
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】4 
3 レ
 
4
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】1 
3 レ
 
2
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】2 
 
 
1
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】1 
 
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
7
〈魔法学〉
ARCANA
【知】4 
3 レ
 
7
〈歴史〉
HISTORY
【知】4 
3 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
14
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
クォータースタッフ 
3 
1d6 
片手 
 
クォータースタッフ 
3 
1d8 
両手 
 
ファイアー・ボルト 
+7 
1d20 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
呪文攻撃ロール 1d20+8
呪文セーブ難易度 16
背景 BACK GROUND
賢者(ウイザードの弟子)
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
人間に育てられたエルフのため、自
身の行動や言動がエルフらしいのか
が常に気になっている。

育った村で寺小屋の先生をしていた
ため、議論をする前にはまず全員の
言い分を聞いてから議論を展開する
癖がある。
 
尊ぶもの IDEALS
実証。老人から教わった知識が実際
に通じるかを実証したい。その経験
が自分を実証してくれると信じる。
 
関わり深いもの BONDS
老人が歩んだ足跡を辿り、自身もか
つて老人が語ってくれたような冒険
をしてみたいと願っている。
 
弱味 FLAWS
出生に関わる情報が得られそうだと
なると、すぐそちらへ注意を引かれて
しまう。
 
その他設定など
【経歴】
0歳:
村はずれの川で川上から
流れてきたところを老人に拾われる。

10歳:
老人に基礎魔法や知識、冒険譚を教わって育つ。

15歳:
成人。

20歳:
老人が死亡。

25歳:
村に寺子屋を建設して教師業を営む。
村人からは「エルフ先生」と呼ばれる。

(70年後)

95歳:
村が過疎化し始める。

125歳:
限界集落化。

135歳:
最後の一人を看取って村を去る。

147歳:
現在、冒険者として放浪中。
人に例えると23歳程度。



老人より基礎魔術や知識、若かりしの老人の
冒険譚を聞いて育つ。
冒険譚が好きで冒険者に憧れていた。
エルフとしての知識はあくまでも書物などで
読んだもののみ。
老人とばかり話していたせいか若干ジジくさい。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
共通語
天上語
ドワーフ語
エルフ語

の会話と読み書きができる。
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
760
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
15.2
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
クォータースタッフ
 
1
呪文構成要素ポーチ
 
1
学者パック
 
1
死んだ老人から引き継いだ呪文書
 
1
背負い袋
 
1
学術書
 
1
インク
 
2
ペン
 
1
羊皮紙
 
10
砂の小袋
 
1
小さなナイフ
 
1
普通の服
 
1
ポーチ
 
1
死んだ老人の手記
 
1
ヒーリングポーション
 
1
アーケイン・グリムワー
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
15.2lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
■エルフの特徴
*能力値上昇:【敏捷力】値が2上昇
*移動速度:9m(30ft)
*暗視:18m(60ft)

*鋭敏感覚〈知覚〉習熟

*フェイの血筋:魅了に対するセーヴの有利、魔法で眠らせることはできない。

*トランス:瞑想1日4時間/8時間の睡眠同じ利益を得る


■ウィザードの特徴
*秘術回復
*秘術の学派
*力術の専門家
*呪文効果範囲操作
*初期呪文強化


■ハイエルフの特徴
*能力値上昇:【知力】値が1上昇
*初級呪文:1種類の初級呪文を習得
*呪文発動能力値は【知力】

*エルフの武器習熟:ロングソード、ショートソード、ロングボウ、ショートボウ

初級呪文追加:プレスティディジテイション


■ウィザードの特徴
(ヒット・ポイント)
*ヒット・ダイス:レベルごとに 1d6
*1レベル時のヒットポイント:6+【耐久力】修正値
*以後のヒット・ポイント:レベルごとに(1d6または4)+【耐久力】修正値)
(初級呪文)
*1レベル→3つの初級呪文を修得
*レベルアップ→追加で初級呪文を学ぶ
(呪文書)
*1レベルで6つの1レベル呪文を収めた呪文書を有している
(呪文の準備と発動)
*1レベル以上の呪文を発動→スロットを1つ消費
*大休憩→消費した呪文スロットをすべて回復
*準備している呪文のリストを変更
(呪文発動能力値)
*呪文発動能力値【知力】
*呪文のセーヴ難易度【知力】
*ウィザード呪文の攻撃ロール【知力】
(呪文のセーヴ難易度)
*8+習熟ボーナス+【知力】修正値
(呪文の攻撃修正値)
*習熟ボーナス+【知力】修正値
(儀式発動)
*(儀式)のタグが付いており、かつ呪文書にあるなら準備済である必要はない。
*通常の呪文発動可、儀式呪文発動も可
*儀式発動→10分かかるがスロット消費しない
(秘術回復)
*1日に1回、小休憩を終えた時点で、魔法回復
消費した呪文スロットから回復するものを選択
組み合わせは、呪文レベルの合計が自身のウィザード・レベルの半分(端数切り上げ)以下でなければならない



ファインド・ファミリア:アウル
※冒険開始から召喚している。
※使い魔にショッキング・グラスプを付与。


■休憩
*小休憩 1時間休憩 1d6+1
小休憩終了時にHPを回復
消費するヒット・ダイスの数は1回につき回復量は「ヒット・ダイスの出目の合計+【耐久力】修正値」
回復した後にまだヒット・ダイスが残っているなら、その都度もう一度回復
PCが有するヒット・ダイスの数はPCのレベルの値に等しい

*大休憩 8時間休憩 1日1回
「HP全回復、使用した呪文スロット全回復、消費したヒット・ダイスをPCが有するヒット・ダイスの最大値の半分を回復(端数切り捨て、最低1個)」

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
ウィザード
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【知】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
16
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
+8

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
〈アシッド・スプラッシュ〉
 
発動時間:1アクション
距離:60ft(12マス)
構成要素:音声、動作

1体、または射程内にいて互いに5フィート以内にいる
クリーチャー2体を選択、
目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、
失敗すると2d6[酸]のダメージを与える。

〈ファイアー・ボルト〉
炎の矢

発動時間:1アクション
距離:120ft(24マス)
構成要素:音声、動作

クリーチャー1体に2d10の〔火〕ダメージを与える。
〈ショッキング・グラスプ〉 
電撃の手


発動時間:1アクション
距離:接触
構成要素:音声、動作


目標に対する近接呪文攻撃を行なう。
目標が金属で作られた鎧を着用しているなら、
この攻撃ロールに“優位”を得る。
命中すると、目標は2d8[電撃]ダメージを受け、
その次のターンの開始時まで、
そのものはリアクションを取ることができない。
〈ポイズンスプレー〉
毒噴射

発動時間:1アクション
距離:10ft(2マス)
構成要素:音声、動作


目標は【耐久力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、
失敗すると10フィート以内のクリーチャー1体に、
2d12の〔毒〕ダメージを与える。
〈フロストバイト〉

発動時間:1アクション
距離:60ft(12マス)
構成要素:音声、動作

目標は【耐久力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、
失敗するとクリーチャー1体に2d6の〔冷気〕ダメージを与え、
次の武器攻撃に不利を課す。
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
〈シールド〉


発動時間:1リアクション
距離:自身
構成要素:音声、動作

リアクションで発動し、1ラウンドの間、ACを+5する呪文。
また、〈マジック・ミサイル〉を防ぐ効果もある。
〈スリープ〉
 
発動時間:1 アクション
射程:90ft(18マス)
構成要素:音声、動作、物質
持続時間:1 分

この呪文はクリーチャーを魔法の眠りへといざなう。
5d8 をロールすること。
その合計値がこの呪文が作用するクリーチャーのヒット・ポイントの総計となる。
射程内の君が選択した 1 点から20ft以内にいるクリーチャーは、
その現在ヒット・ポイントの低い順からこの呪文の作用を受ける
(気絶状態のクリーチャーは無視すること)。
現在ヒット・ポイントが最も低いクリーチャーから順に、
“ 作用するクリーチャーのヒット・ポイントの合計値 ”(= 5d8 の合計値)
から作用を受けたクリーチャーのヒット・ポイントを差し引いてゆき、
現在ヒット・ポイントが次に低いクリーチャーに移っていく。
あるクリーチャーに作用を及ぼすためには、残りの “ 合計値 ” が
そのクリーチャーの現在ヒット・ポイントよりも多くなければならない。
この呪文の作用を受けたクリーチャーはみな眠ってしまい、この呪文が終了するか、
寝ている者がダメージを受けるか、あるいは誰かがアクションを使って寝ている者を起こす
ために揺り動かしたり引っ叩いたりするまで、気絶状態に陥る。
アンデッド、および魅了状態に完全耐性をもつクリーチャーは
この呪文の作用を受けない。
高レベル版:君がこの呪文を 2 レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、
スロットのレベルが 1 レベルを 1 上回るごとに 2d8 を追加でロールする
〈マジック・ミサイル〉
 
発動時間:1 アクション
射程:120ft(24マス)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

光り輝く魔法の力場の矢を 3 本作り出す。
それぞれの矢は、射程内の君が見ることができ、
君が選んだ任意のクリーチャーに命中する。
1 本の矢はその目標に 1d4 + 1 の[力場]ダメージを与える。
この矢はすべて同時に命中し、君はこれらを 1 体のクリーチャーに集中させることもできるし
、複数のクリーチャーに分割させることもできる。
高レベル版:君がこの呪文を 2 レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、
スロットのレベルが 1 レベルを 1 上回るごとに追加で 1 本の矢を作り出す。
〈フェザー・フォール〉 
Feather Fall/軟着陸
1レベル変成術

発動時間:1リアクション、君か君の50フィート以内のクリーチャーが落下したときに取ることができる
距離:50フィート
持続時間:1分

距離内の落下するクリーチャー5体までを選ぶ。
落下するクリーチャーの落ちる速度が、呪文が終了するまで毎ラウンド100フィートにまで減ずる。
クリーチャーが着地したとき、この呪文も終了する。
もしそのクリーチャーが、呪文が終了する前に着地したなら、落下ダメージを受けることはなく、
その足で着地することができる。
〈チャーム・パーズン〉 
発動時間:1 アクション
射程:30ft(6マス)
構成要素:音声、動作
持続時間:1 時間

君は射程内にいて君が見ることのできる人型生物(Human-oid)1 体を魅了しようとする。
目標は【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。
君もしくは君の仲間がその目標と戦闘中なら、目標はセーヴィング・スローに有利を得る。
セーヴィング・スローに失敗したなら、目標は君によって魅了状態になる。
この状態は、呪文の効果が終了するか、君または君の仲間が目標に何であれ危害を与えるまで持続する。
魅了されたクリーチャーは君を親しい知人と見なすようになる。呪文が終了した時、
対象となっていたクリーチャーは自分が君に魅了されていたことに気づく。
高レベル版:君がこの呪文を 2 レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、
スロットのレベルが 1 レベルを 1 上回るごとに追加で 1 体のクリーチャーを目標とすることができる。
それらのクリーチャーは、君が目標に取る時にはみな互いに 30 フィート以内にいなければならない。
〈メイジ・アーマー〉
魔道士の鎧

発動時間:1アクション
距離:接触
構成要素:音声、動作、物質

目標の基本ACは「13+目標の【敏捷力】修正値」になる。
この呪文は目標が鎧を着用したとき、
あるいは君がアクションを使用してこの呪文を終了させたときに終了する。
〈バーニング・ハンズ〉
火炎双手

発動時間:
距離:自身(15ftの円錐形)
構成要素:音声、動作

15フィートの円錐形の中にいるすべてのクリーチャーは
【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。
セーヴィング・スローを失敗したクリーチャーは
3d6の[火]ダメージを受ける。
成功したものはその半分のダメージを受ける。
この炎の範囲内にあって、何者にも着用されたり、
運搬されていない可燃物は発火する。

この呪文をより高い呪文スロットを用いて発動する場合、
スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、
ダメージが1d6増加する。
〈レイ・オヴ・シックネス〉
不調化光線

発動時間:1アクション
距離:60ft(12マス)
構成要素:音声、動作

目標に対して1回の遠隔呪文攻撃を行うこと。
ヒットした場合、目標は2d8[毒]ダメージを受け、
【耐久力】セーヴを行わなければならない。
これに失敗したなら、目標は次のターンまで毒状態になる。

この呪文をより高い呪文スロットを用いて発動する場合、
スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、
ダメージが1d8増加する。
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
〈ミスティ・ステップ〉
霧渡り

発動時間:1ボーナス・アクション
距離:自身
構成要素:音声

ボーナス・アクションで自分から
目に見える30フィート以内の場所に瞬間移動できる。
〈シャター〉
破砕

発動時間:1アクション
距離:30ft
構成要素:音声、動作、物質

その地点を中心とした半径3m(10ft)の範囲内にいる
全てのクリーチャーは【耐久力】セーヴィング・スローを
行わなければならない。
セーヴィング・スローに失敗した場合、
3d8の[雷鳴]ダメージを与える。

この呪文をより高い呪文スロットを用いて発動する場合、
スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、
ダメージが1d8増加する。

鉄や石のように無機質な材質で出来たものは、
このダメージに対するセーヴに不利を受ける。
〈ホールド・パースン〉
対人金縛り

発動時間:1アクション
距離:60ft(12マス)
構成要素:音声、動作、物質


【精神集中】
目標は【判断力】セーヴィング・スローを
行なわなければならず、失敗すると持続時間の間、
麻痺状態となる。
目標は自身のターンが終了するたびに、
新たに【判断力】セーヴィング・スローを行なうことができる。成功したならば、その目標について、この呪文は終了する。
〈ミラー・イメージ〉
鏡像

発動時間:1アクション
距離:自身
構成要素:音声、動作


1d4+1/3術者レベル(最大で合計8体)の幻像を作り出し、
1/4の確率でしか攻撃が当たらなくなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
〈サンダー・ステップ〉


90ft(18マス)までの瞬間移動を行いつつ、
周囲に3d10の〔雷鳴〕ダメージを与える。
この瞬間移動には術者のサイズ以下の味方を同伴できる。
〈ファイアーボール〉
火球

発動時間:1アクション
距離:150ft(30マス)
構成要素:音声、動作、物質

目標を中心とした半径20フィートの球体の範囲内にいる
すべてのクリーチャーは【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。
セーヴィング・スローを失敗したクリーチャーは
8d6の[火]ダメージを受ける。
成功したものはその半分のダメージを受ける。

この呪文をより高い呪文スロットを用いて発動する場合、
スロットのレベルが3レベルを1上回るごとに
ダメージが1d6増加する。
〈ヘイスト〉
加速

発動時間:
距離:30ft(6マス)
構成要素:音声、動作、物質

【精神集中】
味方1体に4つの利益を与える。
@ 移動速度が2倍になる。
A ACに+2のボーナスを得る。
B 【敏捷力】セーヴに有利を得る。
C ターン中、追加のアクション(1回の武器攻撃/早足/離脱/隠れ身/物体の操作)を得る。

呪文が終了すると、その味方は次のターン終了時まで
移動もアクションも行えなくなる。
フライ
【精神集中】
60フィートの飛行移動速度を得る呪文。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
1
使用済みスロット
 
〈ヴィトリオック・スフィアー〉
球形の範囲内の各クリーチャーに【敏捷力】セーヴを行わせる。
失敗すると10d4の〔酸〕ダメージを受け、さらに目標の次のターン終了時に5d4〔酸〕ダメージを受ける。(成功すると半分のダメージを受け、次のターンのダメージはない。)
〈ディメンジョン・ドア〉
500フィート以内の場所に瞬間移動を行う呪文。

自分以外の他者を連れていける呪文である。
対象が自身+最大1体のみなので、パーティーを移動させるというよりは潜入後の脱出や転移系の罠からの脱出等の場面で使用することが想定される。
他者を運ぶ際に注意せねばならないこととして、術者がノームなどの小型種族であった場合、仲間の中型種族を連れていけないことを覚えておくこと。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット