編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
キャラクター名
ラフロイグ
属性
秩序にして中立(LN)
プレイヤー名
ヨッシー
最終更新
2025/04/04 12:15
クラス
アーティフィサー
レベル
15
経験値
 
神格
オグマ
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
32
性別
身長
5'7" 172cm
体重
136.56lb. 62kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
5
5
 
AC 敏捷 防具 その他
23
10
5
4
 
4
移動速度 基本 防具 アイテム その他
35ft./7sq.
30
 
 
5
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
10
【筋力】
STR
 
20
【敏捷力】
DEX
+5
14
【耐久力】
CON
+2
19
【知力】
INT
+4
16
【判断力】
WIS
+3
8
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
5

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
4
0
4
 
【敏捷力】
9
5
4
 
【耐久力】
11
2
4
5
【知力】
13
4
4
5
【判断力】
7
3
4
 
【魅力】
3
-1
4
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
108
108
一時的HP ヒットダイス
 
8d15
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
 
 
3
〈医術〉
MEDICINE
【判】3 
 
 
0
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】0 
 
 
10
〈隠密〉
STEALTH
【敏】5 
5 レ
 
5
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】5 
 
 
3
〈看破〉
INSIGHT
【判】3 
 
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
4
〈自然〉
NATURE
【知】4 
 
 
9
〈宗教〉
RELIGION
【知】4 
5 レ
 
3
〈生存〉
SURVIVAL
【判】3 
 
 
-1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
 
 
14
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】4 
5 レ
5
13
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】3 
5 レ
5
15
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】5 
5 レ
5
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】3 
 
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
9
〈魔法学〉
ARCANA
【知】4 
5 レ
 
9
〈歴史〉
HISTORY
【知】4 
5 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
23
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
電撃ランチャー 
12 
1d6+7 
電撃 
射程90/300、この攻撃でダメージを受けたクリーチャーは、次の君のターン開始時まで君に対する攻撃ロールに不利を被る。1ターンに1回、1d6の[電撃]ダメージを与えることが出来る。またそのクリーチャーに対する次の1回の攻撃ロールには有利がついた上、攻撃がヒットすれば1d6の[電撃]ダメージを与える。 
スタッフ・オヴ・パワー 
7 
1d6+2 
殴打 
チャージを1消費すれば1d6の[力場]ダメージを追加できる 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●スタッフ・オヴ・パワー
StaifofPower/力のスタッフ スタッフ、ヴェリー・レア(要同調:ウィザード,ウォーロック、またはソーサラーのみ同調可)
このスタッフは、これを用いた攻撃ロールとダメージ・ロールに+2 ボーナスを与える魔法のクオータースタッフとしても使用できる。
このスタッフを手に持っている間、君はAC、すべてのセーヴィング・ スロー、呪文攻撃ロールに+2ボーナスを得る。
このスタッフは以下のさまざまな特性に消費するための20チャージを有する。
このスタッフは夜明けごとに、消費済みのチャージを (2d8+4)回ぶん回復する。
このスタッフの最後のチャージを消費した時は、 ld20をロールすること。 lが出たならば、このスタッフはすべての特性を失うが、攻撃ロールとダメージ・ロールへの+2ボーナ スだけは残る。
20が出たならば、このスタッフのチャージが(ld8+2)回ぶん回復する。
■強撃:君がこのスタッフを用いた近接攻撃をヒットさせた時、君は lチャージを消費することで、目標に追加のld6[力場]ダメージを与えることができる。
■呪文:このスタッフを手に持っている間、君は1回のアクションを 使用してこのスタッフのチャージを1つ以上消費することにより、このスタッフから以下の呪文の1つを発動することができる。
これらの 呪文の呪文セーヴ難易度と呪文攻撃ボーナスは君自身の値を用いる。
ウォール・オヴ・フォース(5チャージ)、グローブ・オヴ・インヴァルナラビリティ(6チャージ)、コーン・オヴ・コールド(5チャージ)、 ファイアーポール(5レベル版、 5チャージ)、ホールド・モンスター(5チャージ)、マジック・ミサイル(lチャージ)、ライトニング・ボルト(5レベル版、 5チャージ)、レイ・オヴ・エンフイーフミルメント(1チャージ)、レヴィテート(2チャージ)。
■裁きの爆発:君は1回のアクションを使用して、 このスタッフを自分の膝または固い表面に叩きつけてへし折ることにより、 “裁きの爆発”を解き放つことができる。
このスタッフは破壊され、 スタッフに 残っていた魔力のすべてが、スタッフを中心とした半径30フィートの球形を満たす爆発となって放出される。
君は50%の確率で、ランダムに選ばれた別の次元界へ即座に運ばれて、この爆発を回避できる。君がこの効果を回避できなかった場合、君は(16×スタッフの残りチャージ数)に等しい[力場]ダメージ を受ける。範囲内の他のクリーチャーはみな難易度17の【敏捷力】セ ーヴを行なわねばならない。セーヴに失敗した者は爆発の起点から の距離に応じたダメージを受ける(以下の表を見よ)。セーヴに成功 した者は、その半分のダメージを受ける。
〇起点からの距離  ダメージ
10フィート以下(8×スタッフの残りチャージ数)
11~20フィート (6×スタッフの残りチャージ数)
21~30フィート(4×スタッフの残りチャージ数)

オールパーパス・ツール+1
@1回のアクションとして、君が選んだ種類の職人道具に変化させることができる。どの職人道具に変化させた場合も、君はその初認道具に習熟している。
Aこのアイテムを手に持っている間、君はアーティフィサー呪文の呪文攻撃ロールとセーヴ難易度に+1のボーナスを得る。
B君は1回のアクションとしてアイテムに意識を集中し、任意のクラスの呪文リストから君が習得していない初級呪文を1つ選ぶこと。以降8時間、君は選んだ呪文をアーティフィサー呪文として発動できる。この特徴は1度使うと次の夜明けまで使用できなくなる。
背景 BACK GROUND
■賢者(研究者)
技能習熟:魔法学、歴史
言語習熟:ドワーフ語、エルフ語

特徴:研究能力
君が特定の知識を得よう、あるいは思い出そうとする時、君にその情報が無いときにでも、どこで誰からその情報を得られるかわかる。
その情報は図書館や文書室や大学や、賢者その他の知識のあるクリーチャーから得られる。
ただしDMの判断で、それは見つけられないとしても良い。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
学識を示す長く難しい言葉を使う

議論に判断を下す前に、まず全員の言い分を聞く
 
尊ぶもの IDEALS
知識:力も成長も知識を通じて得られる
 
関わり深いもの BONDS
私は生涯をかけて特定分野の知識に関する一連の書物を記している。
 
弱味 FLAWS
複雑な解決後方を追い求めるあまり、明々白々な解決法に気が付かない。
 
その他設定など
自称、研究家。
実証実験かつ資金調達と称して遺跡などに籠り、モンスターを狩り宝と謎を探索している。

昔はコミュ障と利益率の多さからソロで冒険することが多かったが、より大きな遺跡を探索するは仲間が必要であると妥協し、探索では前に出るが、戦闘では前線を仲間に任せるスタイルに変えている。

普段は人並み外れた洞察力と知力で優れた思考能力を持っているが、ヘッドバンド・オヴ・インテレクトを外すとポンコツになる。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語習熟:共通語、ドワーフ語、エルフ語、竜語

道具習熟:盗賊道具、よろず修理道具、地図作成道具、鍛冶道具

盗賊道具の技能値:20
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
183
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
3.66
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
★秘術鎧魔具化:スタテッド・レザー(防具強化)AC+2
 
 
★秘術鎧魔具化:鎧の武器(武器強化)命中、ダメージに+2
 
 
同調:リング・オヴ・プロテクション(魔具)ACとセーヴに+1
 
 
同調:ヘッドバンド・オヴ・インテレクト(魔具)知力が19になる
 
 
同調:クローク・オヴ・プロテクション(魔具)ACとセーヴに+1
 
 
ゴーグル・オヴ・ライト(魔具)暗視60ft
 
 
バッグ・オヴ・ホールディング(魔具)口の直径約2フィート(約60cm)、深さ4フィート(約120cm)。だが中の空間はそれよりずっと大きい。こ の袋は重量500ポンド(約230kg)以内、かつ容量64立方フィート(約 1,800リットル)以内のものを収めることができる。しかも袋の重さ は、中にどれだけ物が入っていても、常に15ポンド(約7kg)である
 
 
同調:スタッフ・オヴ・パワー(支給)AC、セーヴ、呪文攻撃ロールに+2
 
 
ブルーム・オブ・フライング(600gp)飛行移動速度50ft;積載重量400ポンドまで。200ポンドを超えると移動力が30ftに低下する。
 
 
同調:オールパーパス・ツール+1(600gp)
 
 
グラヴズ・オヴ・シーヴァリー(600gp)盗賊道具と手先の早業の判定に+5
 
 
ダガー2本(初期)
 
 
盗賊道具(初期)
 
 
地下探検パック(初期):背負い袋、かなてこ、金槌、ピトン10本、たいまつ10本、ほくち箱、保存食10日分、水袋、麻のロープ50ft
 
 
黒インクのつぼ(初期)
 
 
羽ペン(初期)
 
 
小さなナイフ(初期)※呪文蓄積アイテムにしている
 
 
普通の服(初期)
 
 
ベルトポーチ10GP入り(初期:財産に編入済)
 
 
携帯用寝具(1gp)
 
 
羊皮紙20枚(2gp)
 
 
木製の盾(10gp)
 
 
治療道具(5gp)
 
 
テント2人用(2gp)
 
 
覆い付きランタン(5gp)
 
 
油10本(1gp)
 
 
ピトン20本(1gp)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
3.66lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
◆ヒューマン
・能力値任意2つに+1(敏捷・魅力)
・技能:(隠密)
・言語:(竜語)
●特技:射撃の名手
@君は遠隔武器攻撃ロールにおいて、遠距離攻撃であることによる不利を被らない。
A君の遠隔武器攻撃は1/2遮蔽と3/4遮蔽を無視する。
B君が、習熟している遠隔武器で攻撃する前にその攻撃ロールに-5、ダメージに+10を選択できる。

■アーティフィサーの特徴
◇HD:1d8
◇習熟
@鎧:軽装鎧、中装鎧、盾
A武器:単純武器
B道具:盗賊道具、よろず修理屋道具、君が選んだ1種類の職人道具(地図作成道具)
◇セーヴィング・スロー:【耐久力】、【知力】
◇技能:知覚、捜査
◇装備品
初期装備品は以下の通り。これに加えて背景によって得られる装備品もある。
@任意の単純武器2つ
Aライト・クロスボウとボルト20本
Cスタデッド・レザー・アーマーまたはスケイル・メイル
C盗賊道具と地下探険家パック

◇魔法の小発明
この能力を使用するには、盗賊道具または何らかの職人道具を手に持っている必要がある。君は1回のアクションとして超小型サイズの非魔法的な物体1つに触れることで、その物体に以下の魔法的な特性の1つを与えることができる。
・その物体は半径5フィートを“明るい”光で照らし、そこからさらに5フィートを“薄暗い”光で照らす。
・クリーチャーがその物体をたたく/つつくたび、その物体は10フィート遠くまで聞こえる録音メッセージを再生する。君は物体にこの特性を与える際に最大6秒間のメッセージを吹き込む。
・その物体は君が選んだ匂いまたは非言語的な音(風、波、鳥や虫の声など)を常に放つ。この匂いや音は10フィート遠くまで届く。
・その物体の1つの面に、静止した視覚的な効果が表れる。この効果は、1枚の絵、75文字までの文章、線や図形、あるいはこれらの要素を君の好きに組み合わせたものである。
 選ばれた特性は永久的に持続する。君は1回のアクションとしてその物体に触れることで、その特性を終わらせることができる。
この特徴を使って1つずつ順番に物体に触れていくことで、複数の物体に魔力を込めることも可能だが、1つの物体に複数の特性を持たせることはできない。この特徴によって君が同時に作用を及ぼせる物体の個数は最大で君の【知力】修正値(最低1個)までだ。この最大値を超えてこの特徴を使おうとした場合、最も古い特性が即座に終了してから、新たな特性が適用される。

◇呪文発動

◇必要な道具
アーティフィサー呪文の効果は君の道具を通じて生み出される。この“呪文発動”の特徴によって呪文を発動するためには、呪文発動焦点具を――正確に言えば、盗賊道具または何らかの職人道具を――手に持っている必要がある(つまり、君がこのようにして呪文を発動する際、その呪文には物質要素があるということだ)。このように呪文発動焦点具として使えるのは君が習熟している道具に限られる。これらの道具の説明は「Player's Handbook』 第5章「装備品」にある。
 2レベルで“魔具化”の特徴を得た後は、君の魔具化式が込められている任意のアイテムも君の呪文発動焦点具として使えるようになる。

◇初級呪文(0レベル呪文)
1レベルの時点で、君はアーティフィサー呪文リストから任意の2つの初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、「アーティフィサー」表の初級呪文修得数の項にある通り、追加でアーティフィサーの初級呪文を学んでゆく。
このクラスのレベルが上がるたび、君は修得しているアーティフィサーの初級呪文1つを、アーティフィサー呪文リストから選んだ他の初級呪文1つと入れ替えることができる。

◇呪文の準備と発動
君がアーティフィサー呪文を発動するための呪文スロットをどれだけ有するかは、「アーティフィサー」表に示してある。1レベル以上の呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。
君は、アーティフィサー呪文リストから“自分が発動可能なアーティフィサー呪文”はどれとどれにするかを選択し、そのリストを作成する(リストにある呪文が、君の準備した呪文になる)。発動可能なものとして選択できるアーティフィサー呪文の数は、(【知力】 修正値+アーティフィサー・レベルの半分(端数切捨て))に等しい(最低1種)。
また、選択する呪文の呪文レベルは、君が呪文スロットを有する呪文レベルでなければならない。
たとえば君が5レベル・アーティフィサーだったとしよう。君は1レベルの呪文スロットを4つ、2レベルの呪文スロットを2つ有している。【知力】が14なら、君は1レベル呪文、2レベル呪文あわせて4種類を準備できる(うち、1レベル呪文をいくつ、2レベル呪文をいくつ準備するかは自由である)。1レベル呪文のキュア・ウーンズを準備している場合、君はこれを1レベル・スロットを使って発動することも、2レベル・スロットを使って発動することもできる。呪文を発動しても、その呪文が“いま準備している呪文のリストから消え去るわけではない。
君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更できる。新しいリストを作成するには、呪文発動焦点具を使った職人仕事に時間を費やす必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかけねばならない。

◇呪文発動能力値
君のアーティフィサー呪文発動能力値は【知力】である。君は魔法の背後に隠れた理論を理解することで、呪文を巧みに使いこなすことができるのだ。アーティフィサー呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【知力】を使う。加えて、君が発動するアーティフィサー呪文のセーヴ難易度を決定する際や、アーティフィサー呪文の攻撃ロールを行なう際にも【知力】を使う。
呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【知力】修正直
呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【知力】修正値

◇儀式発動
あるアーティフィサー呪文に(儀式)のタグが付いており、君がその時文を準備しているなら、君はその呪文を儀式として発動できる。

Lv2
◇魔具化
2レベルの時点で、君は普通のアイテムにある種の魔法的な力を吹き込む能力を得る。君がこの特徴によって作った魔法のアイテムは、永続的な魔法のアイテムの試作品のようなものだ。

◇魔具化式修得数
君はこの特徴を得た時点で、このクラスの説明の最後にある「アーティフィサーの魔具化式」の項から4種類の“魔具化式”を選んで修得する。さらに、「アーティフィサー」 表の「魔具化式修得数」の列にあるように、君はこのクラスで特定のレベルに達するたび、追加の魔具化式を修得する。
また君は、このクラスのレベルを得るたびに、修得しているアーティフィサーの魔具化式のうち1つを、新たな魔具化式1つと入れ替えることができる。
@武器強化:魔法の武器となり、攻撃ロールとダメージロールに+1のバーナスを与える。
A防具強化:鎧、盾を魔法化し、ACに+2のボーナスを与える。
Bアイテム模造(ゴーグルズ・オヴ・ナイト)
Cアイテム模造(バッグ・オヴ・ホールディング)
Dアイテム模造(クローク・オヴ・プロティクション)
Eアイテム模造(ヘッドバンド・オヴ・インテレクト)
Fアイテム模造(リング・オヴ・プロティクション)
Gアイテム模造(アミュレット・オヴ・ヘルス)
H秘術焦点具強化
I精神刺激器

Lv3
◇アーティフィサーの専門職(アーマラー)
・仕事道具:重装鎧に習熟する。また鍛冶道具に習熟する。
・アーマラーの呪文
Lv3:サンダーウェイヴ、マジック・ミサイル
Lv5:シャター、ミラーイメージ
Lv9:ヒプノティック・パターン、ライトニング・ボルト
Lv13:グレーター・インヴィジリティ、ファイアー・シールド

・秘術鎧
@装備した鎧に所定の筋力がないとペナルティを受けるという制限があっても無視できる。
A鎧を呪文焦点具として使える。
B君の意思に反して鎧を脱がせることは出来ない。君はボーナス・アクションで兜を胴体部にひっこめたり再展開してりできる。君が四肢を失って負た場合、鎧が義肢の役割を果たす。
C1回のアクションで鎧の脱着が可能。君が別の鎧を着けるか、君が死ぬまで秘術鎧のままあり続ける。

・モード変更
護衛モード、または潜入モードに切り替えることが出来る。
このモードに搭載されている武器を使う場合は、筋力、敏捷の代わりに知力を使うことが出来る。
君が鍛冶道具を持っているなら、大休憩または小休憩を終えるたびに鎧のモードを変更できる。
@護衛モード
・雷鳴パンチ:君の籠手は物を持っていない限り、単純近接武器とみなされる。この籠手はヒットすると1d8[雷鳴]ダメージを与える。さらに、この籠手のヒットを受けたクリーチャーは、君の次のターン開始時まで、君以外の目標に対する攻撃ロールに不利がつく。
・防御フィールド:君はボーナス・アクションとして、君のアーティフィサーレベルに等しい一時的HPを得ることが出来る。この一時的HPは鎧を脱いだ時点で失われる。この能力は君の習熟ボーナスに等しい回数まで使用できる。消費した使用回数は君が大休憩を終えた時点で全て回復する。
・秘術鎧完成体:君から見えるサイズ分類が超大型以下のクリーチャーが君の9m(30ft)以内でターンを終了したとき、君は自分のリアクションを使ってそのクリーチャーに魔法的に【筋力】セーヴを行わせることが出来る(セーヴ難易度は君の呪文セーヴ難易度に等しい)。このセーヴに失敗したクリーチャーは、君にまっすぐ近づくように最大7.5m(25ft)引き寄せられる(移動先は何ものにも占められていない場所に限る)。これによってクリーチャーを君の1.5m(5ft)以内に引き寄せた場合、君は同じリアクションの一部として、そのクリーチャーに1回の近接武器攻撃を行うことが出来る。君はこのリアクションを、君の習熟ボーナスに等しい回数だけ使用できる。君が大休憩を終えるたび、消費した使用回数は全て回復する。
A潜入モード
・電撃ランチャー:君の鎧の片方の拳または胸部(君が選択)に、宝石に似た突起が生じる・これは単純遠隔武器とみなされ、通常の射程は27m(90ft)、長距離射程は90m(300ft)であり、ヒットすると1d6[電撃]ダメージを与える。さらに、君のターンに1回だけ、この武器でクリーチャーにヒットを与えた時に、1d6の追加[電撃]ダメージを与えることが出来る。
・歩行ブースト:君の歩行移動速度は1.5m(5ft)増える。
・清音フィールド:君は【敏捷力】<隠密>判定[]に有利を得る。
・秘術鎧完成体:君の電撃ランチャーによって[電撃]ダメージを受けたクリーチャーは、君の次のターン開始時まで半径1.5m(5ft)の範囲に薄暗い光を放ち、君に対する攻撃ロールに不利を被る。さらに、そのクリーチャーに対する次の1回の攻撃ロールに有利がついた上、これによって有利を得た攻撃がヒットすると1d6の追加[電撃]ダメージを与える。

Lv4
能力値上昇:敏捷力+2

Lv5
追加攻撃:自分ターンに攻撃アクションをとるたびに、2回の攻撃を行える。

Lv6
道具習熟強化:君の道具に対する習熟を適用できる能力値判定においては、習熟ボーナスは2倍である。

Lv7
天才のひらめき
君または君が見ることのできる30フィート以内のクリーチャーが能力値判定またはセーヴィング・スローを行なう際、君は自分のリアクションを使用して、その1回のロールに君の知力修正値を加えることができる。
この特質は君の知力修正値に等しい回数だけ使用できる(最低1回)。消費した使用回数は君が大休憩を終えた時点ですべて回復する。

Lv8
能力値上昇:特技<技能の達人>習得
@君が選んだ能力値を1上昇させる(敏捷力)
A君が選んだ技能に習熟する(宗教)
B君が習熟している技能を1つ選ぶ(知覚)。その技能に関する君の習熟ボーナスは強化(2倍)される。

Lv9
秘術鎧魔具化
@秘術鎧は部位ごとに別々のアイテムをみなされる(胴体、ブーツ、兜、鎧の武器の4つ)
A4つのパーツに1つごとに別々の魔具化を行うことが出来る(鎧のモードを変更しても効果は持続)。
D魔具化できるアイテム数が2増加するが、増えた2つの対象は秘術鎧でなければならない。

Lv10
魔法のアイテムの名匠
10レベルの時点で、君は魔法のアイテムの使用と作成を深く理解する:
.君が同時に同調していられる魔法のアイテムの最大意は(注:通営の3ではなく)4である。
・君がレアリティが“コモンまたはアンコモンである魔法のアイテムを作成する際、必要な時間は通常の1/2になり、金銭的な費用は通常の1/2になる。

Lv11
(エンハンス・アヴィリティ)
11レベルの時点で、君は物体の中に呪文を蓄積する技を身に着ける。
君は大休憩を終えるたびに、(1) 単純武器1つ、(2)軍用武器つ、または (3) 君が呪文発動焦点具として使用できるアイテム1つに触れて、呪文を1つ蓄積することができる。その呪文は、アーティフィサー呪文リストにある1か2レベルの呪文で、発動時間が1アクションのものに限られるが、君が準備している呪文でなくともよい。
こうして呪文を蓄積されたアイテムを持っているクリーチャーは、1回のアクションとして、そのアイテムからその呪文の効果を発生させることができる。その際の呪文発動能力値は(そのクリーチャーではなく)君の値を用いる。精神集中を要する呪文の場合は、そのクリーチャーが精神集中を行なう必要がある。蓄積された呪文は、君が再びこの特徴を使って物体に呪文を蓄積するか、君の【知力】修正値の2倍の回数だけ(最低2回) 呪文が使われるまで、その物体に残り続ける。

Lv12
能力値上昇:特技<技能の達人>習得
@君が選んだ能力値を1上昇させる(敏捷力)
A君が選んだ技能に習熟する(手先の早業)
B君が習熟している技能を1つ選ぶ(捜査)。その技能に関する君の習熟ボーナスは強化(2倍)される。

Lv14
魔法のアイテムの碩学
14 レベルの時点で、魔法のアイテムに関する君の技量はさらに深まる。
・君が同時に同調していられる魔法のアイテムの最大数は5である。
・君は魔法のアイテムの使用や同詞に関して、クラス、種族、呪文、レベルの制限をすべて無視する。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
アーティフィサー
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【知】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
18
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
12

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ガイダンス Guidance /導き
初級呪文、 占術
"発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作

持続時間:精神集中、最大1分まで"
1体の同意するク リー チャーに接触する 。呪文が終了する前に1回、 目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる 。このダイスを ロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロ ールした時点でこの呪文は終了する 。
メイジハンド
初級呪文、召喚術
発動時間:1アクション
射程:30ft
音声、動作
持続時間:1分

アクションを使うことで能動的に消すか、手を操ることができる。術者から離せる距離は30ftまで。重さは10ポンドが限界。簡単な物体操作ができるが、具体的に何ができるかはGMとの相談次第。
メンディング Mending/修理
初級呪文、変成術
"発動時間: 1分
射程:接触
構成要素: 音声、動作、物質(磁石 2つ)
持続時間 :瞬間

この呪文は君が触れた物体1つの傷や裂け目1つーーたとえば千切れた鎖、2つに割れた鍵、破れた外套、水漏れするワイン袋などーーを修理 する 。その傷や裂け目の大きさが縦・横・高さすべて 1フィート以 下な らば、君はその傷を跡形もなく修理する。
 この呪文は物理的にダメージを受けた魔法のアイテムや人造クリ ーチ ャーを修理できるが、そういった物体から失われた魔力を回復させることはできない 。
ライト Light/光
初級呪文、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、物質(ホタル l匹あるいは燐光ゴケ)
持続時間:1時間
1つの物体に接触する。その物体は差し渡し、奥行き、高さいずれも10フィート以内でなければならない。呪文が終了するまで、その物体は半径20フィートまでを“明るい&quot;明るさに、そこからさらに 20フィートを “薄暗い&quot;明るさに照らす。この光には君が望む色を付けることができる。 なにか不透明なものでこの物体を完全に覆ったなら、明かりは遮断され てしまう 。君が再度この呪文を発動するか、 1回のアクション として消した時点で、この呪文は終了する。 敵対するクリーチャ ーが手に持っている物体や、着用している物体を 目標にする時には、そのク リーチャーはこの呪文を避けたければ [敏捷カ】セーヴィング ・スローを行なわなければならない
 
 
 
 
 
(オ)エルドリッチ・ブラスト Eldritch Blast /怪光線
初級呪文、力術
発動時間 :1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

射程内のクリー チャー 1 体めがけて、バチバチと嗚るエネルギー光線が 放たれる。目標に対して 1回の遠隔呪文攻撃を行なうこと。これ がヒットすると目標は1d10 [力場]ダメージを受ける。 この呪文は君のレベルが特定の値に上昇するごとに追加の光線を作り出す、すなわち 5レベルで2本、11レベルで3 本、17 レベルで4本である 。君はこれらの光線を同一の目標に向けてもよいし、別々の目標に向けてもよい。光線1本ごとに別々の攻撃ロールを行なうこと。
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
(ア)サンダーウェイヴThunderwave /雷嗚波
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:自身 (1辺15フィートの立方体)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

雷鳴の如き力の波が君から放たれてあたりをなぎ払う。 君を起点とする1辺15フィートの立方体の中にいる各クリーチャーは[耐久力]セーヴィング・スローを行なわなければならない。 セーヴに失敗すると、クリーチャーは2d8の[雷嗚]ダメージを受け、君から遠ざかる方向に10フィート押しやられる。成功すればその半分のダメージで済み、押しやられない。 加えて、完全にこの効果範囲内に入っている固定されていない物体は、この呪文の効果によって自動的に、君から遠ざかる方向に10フィート押しやられる。さらに、この呪文は雷鳴のような轟音を発し、それは300フィート以内に聞こえてしまう。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとにダメージが1d8増加する。
(ア)マジック・ミサイル Magic Missile /魔法の矢
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
 

光り輝く魔法の力場の矢を3本作り出す。それぞれの矢は、射程内の君が見ることができ、君が選んだ任意のクリーチャーに命中する。1本の矢はその目標に1d4+1の[力場]ダメージを与える 。この矢はすべて同時に命中し、君はこれらを1体のクリーチャーに集中させることもできるし、複数のクリーチャーに分割させることもできる。  

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに追加で1本の矢を作り出す。
アブソーブ・エレメンツ AbsorbElements/元素吸収 lレベル、防御術
発動時間: lリアクション;このリアクションは、君が[酸]、 [電撃], [火]、 [雷鳴],または[冷気]ダメージを受けた時に行なえる
射程:自身
構成要素:動作
持続時間: 1ラウンド

この呪文は君にふりかかったエネルギーの一部を吸収し、君が被る効果を減らした上、そのエネルギーを蓄えて君の次の近接攻撃に活用できる。次の君のターンの開始時まで、君はトリガーとなったダメ ージ種別に対する抵抗を得る。加えて、君の次のターンに君が初め てヒットさせた近接攻撃は、その攻撃の目標にld6の追加ダメージを 与え(ダメージ種別はトリガーとなったダメージ種別と同じ)、その時点でこの呪文は終了する。

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて 発動する場合、スロットのレベルがlレベルを]上回るごとに、追加ダメージが1d6増加する。
フェザー・フォール Feather Fall /軟着陸
1レベル、変成術
"発動時間:1リアクション; このリアクションは君または君から 60 フィ ート以内のクリーチャー1体が落下した時に行なえる
射程: 60 フィート
構成要素: 音声、物質(小さな羽1枚または綿毛1つまみ)
持続時間:1 分
 
射程内にいる落下中のクリ ーチャーを最大5体まで選ぶ。この呪文が終了するまで、それらのクリーチャーの落下速度は毎ラウンド60フィート に低下する 。この呪文が終了するまでにそのクリ ーチャーが着地した場 合、そのクリーチャーは落下ダメ ージを受けずに足から着地し、そのクリーチャ ーに関してこの呪文は終了する。
キュア・ウーンズP232
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

 君が接触したクリーチャー1体は(1d8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。 

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する。
(儀式)ディテクト・マジック Detect Magic/魔法の感知
1レベル、占術
発動時間 :1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:籾神集中、最大 10分まで

持続時間の間、君は自分から30フィート以内にある魔法の存在を感知する。これより廃法を感知したなら、 1回のアクションを使うことで、効果範囲の中にあって魔法を帯びているクリーチャーや物体の周囲にある かすかなオーラを見ることができ、その魔法に系統があるなら、それを知ることができる。 この呪文はほとんどの障壁を貫通するが、厚さ1フィートの石、厚さ1インチの一般的な金属、鉛の薄板、あるいは厚さ 3フィートの木材や土壁によって妨害される。
 
 
 
 
 
(杖)マジック・ミサイル Magic Missile /魔法の矢
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
 

光り輝く魔法の力場の矢を3本作り出す。それぞれの矢は、射程内の君が見ることができ、君が選んだ任意のクリーチャーに命中する。1本の矢はその目標に1d4+1の[力場]ダメージを与える 。この矢はすべて同時に命中し、君はこれらを1体のクリーチャーに集中させることもできるし、複数のクリーチャーに分割させることもできる。  

高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに追加で1本の矢を作り出す。
(杖)レイ・オヴ・エンフィーブルメント Ray of Enfeeblement/衰弱光線
2レベル、死霊術
発動時間:lアクション
射程:60フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大 1分まで

君の指から射程内のクリーチャー1体めがけて力を奪う黒のビームが放たれる。目標に1回の遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットした場合、この呪文が終了するまで、目標が行なう[筋力]に基づく武器攻撃のダメージは半分になる。 目標の各ターンの終了時に、目標はこの呪文に対して[耐久力]セーヴを行なえる。これに成功すれば、この呪文は終了する。
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
(ア)シャターShatter/破砕
2レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声、動作、物質(雲母ひとかけら)
持続時間: 瞬間

突如として、射程内の君が選んだ地点から耳を聾さんばかりの雑音が弾けだし、響き渡る。 その地点を中心とした半径10フィートの範囲内にいるすべてのクリーチャーは[耐久力]セーヴィング・スローを行なわなければならない。 セーヴィング・スローを失敗したクリーチャーは3d8の[雷鳴]ダメージを受ける。 成功したものはその半分のダメージを受ける。 無機的な材料(石やクリスタル、あるいは金属など)から構成されたクリーチャーはこのセーヴィング・スローに不利を被る。 また、着用されたり連搬されているのではない、非魔法の物体も、その範囲内にあるならダメージを受ける。

高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとにダメージが1d8増加する。
(ア)ミラー・イメージ Mirror Image /鏡像
2レベル、幻術
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:1分

 君と同じ場所に、君自身の幻の複製が3体出現する。この呪文が終了するまで、これらの複製は君と同時に移動し、君の行動を真似し、絶えず君自身や他の複製と重なるため、他者が君本体を見分けることは不可能である。君は自分のアクションを使ってこれらの複製を1度にすべて消すことができる。  この呪文の持続時間中にクリーチャーが君を攻撃の目標にするたび、1d20をロールして、その攻撃が君と君の複製のどちらを目標にしたの かを決定すること。  君の複製が3体ある場合、君が6以上をロールしたならば攻撃の目標は君から複製に替わる。複製が2体の場合は8以上、1体の場合は11以上だ。  複製のACは (10+君の 【敏捷力】修正値)だ。攻撃が複製にヒットすると、その複製は破壊される。複製を破壊できるのは、その複製にヒットした攻撃のみであり、それ以外のダメ ージや効果はすべて無視される。 3体の複製がすべて破壊された時点でこの攻撃は終了する。  視覚を持たないクリーチャー、視覚以外の感覚(たとえば擬似視覚)に依存するクリーチャー、(超視覚などによって)幻を偽物と見抜けるクリーチャーは、この呪文の作用を受けない。
エイド p223
Aid/助力
2レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:音声、動作、物質(細長い白布1片)
持続時間:8時間
 
君の呪文は仲間の強靭さと断固たる意志とを高める。射程内のクリーチャーを3体まで選択すること。それぞれの目標の最大ヒット・ポイントと現在のヒット・ポイントは持続時間のあいだ、5ポイント増加する。
 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに、各目標のヒットポイントが追加で5ポイント増加する。
シー・インヴィジビリティSee Invisibility/不可視視認
2レベル、占術
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作、物質(滑石粉 lつまみと銀粉 1振り)
持続時間:1時間

持続時間中、君は不可視のクリーチャーや物体を可視であるかのように見ることができ、またエーテル界も覗き見ることができる。 エーテル界のクリーチャーや物体は半透明の幽霊じみた姿に見える。
インヴィジビリティ Invisibility /不可視化
2レベル、幻術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(アラビアゴムに包んだまつげ 1 本)
持続時間:精神集中、最大1時間まで

君が接触したクリーチャー1体は、この呪文が終了するまで不可視状態となる。目標が着用している、あるいは運搬しているものもすべて、目標が持ち歩いている限り不可視状態となる。この呪文は目標が攻撃を行なったり、呪文を発動した時点で終了する。

高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
 
 
 
 
 
 
(蓄積魔法)準備不要:
エンハンス・アビリティp225
能力強化
2レベル、変成術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(野獣の毛皮または羽)
持続時間:精神集中、最大1時間

クリーチャー1体に触れ、いずれか1つの能力強化を行う。
・雄牛の筋力:筋力判定に有利、運搬能力が2倍になる。
・猫の敏捷力:敏捷判定に有利を得る。また無力化状態でない限り、20フィート以内の落下ダメージは受けない。
・熊の耐久力:耐久力判定に有利得る。また2d6の一時的HPを得る。
・狐の知力:知力判定に有利を得る。
・梟の判断力:判断力判定に有利を得る。
・鷲の魅力:魅力判定に有利を得る。

高レベル版:2レベルを1上回るごとに追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる
(杖)レヴィテート Levitate/空中浮揚
2レベル、変成術
発動時間:1アクション
射程:60フィ ー ト
構成要素:音声、動作、物質(革製の小さな輪か、長柄のひしゃく型に 曲げた金の針金)
持続時間:精神集中、最大10分まで

君は射程内にあって君が見ることのできるクリーチャー1体あるいは物体lつを選択して最大で高さ20フィートまで垂直に浮揚させることができ、持続時間じゅう空中に留めておける。この呪文では重量500ポンド(約225kg)までの目標を浮揚させることができる。浮揚させられるのを望まないクリーチャーは[耐久力]セーヴィング・スローに成功することで、効果を受けずにすむ。 目標は自分の手の届く範囲にある固定された物体や表面(壁や天井など)を押したり引いたりすることによってのみ、移動することができる。 これにより目標は登攀と同じようにして移動できるのである。君は自分のターンに、目標の高さを上下どちらにでも、最大20フィートまで変えることができる。目標が君自身であるなら、君は自分の移動の一部として上下に移動できる。目標が君自身ではないなら、君は自分のアクションを用いて目標を動かすことができるが、目標は射程内にとどまらなければならない。 この呪文が終了した時に目標がまだ空中にいたなら、目標はゆっくりと地面に降り立つ。
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
(ア)ヒプノティック・パターン Hypnotic Pattern /催眠文様
3レベル、幻術
発動時間:1アクション
射程:120フィ ート
構成要素:動作、物質(赤熱した香1本、または蛍光物質を収めたクリス タルの小瓶1本)
持続時間:精神集中、最大1分まで
 
射程内の一辺30フィートの立方体の範囲内に、極彩色の文様が宙を揺らめき波打つ。 この文様は一瞬だけ現れて消え去る。範囲内にいてこの文様を見たクリーチャーは皆【判断力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴに失敗したクリーチャーは持続時間じゅう魅了状態になる。この呪文によって魅了状態になっているクリーチャーは無力状態であり、移動速度は0である。  この呪文の作用を受けているクリーチャーがダメージを受けるか、 他の者が1回のアクションを費やして呆けているクリ ーチャーを揺り起こした時点で、そのクリーチャーに関してこの呪文は終了する。
(ア)ライトニング・ボルト Lightning Bolt /電撃
3レベル、力術
発動時間:1アクシ ョン
射程:自身 (100フィー トの直線状)
構成要素:音声、動作、物質(毛皮少々と、アンバー (琥珀)か水晶かガラスでできた棒)
持続時間:瞬間

一条の電光が長さ100フィー ト、幅5フィートの直線状となって君の指先から狙った方向へと炸裂する。この直線の中にいるすべてのクリーチャーは、【敏捷力]セーヴィング・スローを行なわねばならない。 セーヴィング・スローを失敗した クリーチャーは8d6の[雷撃]ダメージを受ける。成功したものはその半分のダメージを受ける。 この電光の範囲内にあって、何者にも着用されたり、運搬されていない可燃物は発火する。

高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとにダメージが1d6増加する。
ヘイスト Haste/ 加速
3レベル、変成術
発動時間 :1アクション
射程:30フィート
構成要素: 音声、動作、物質(細かくしたリコリス(甘草)の根)
持続時間 :精神集中、最大1分まで

 射程内にいて、君が見ることのできる、同意しているクリーチャーを1体選ぶこと 。この呪文が終了するまで、目標の移動速度は2倍になり、 ACに+2のボーナスを獲得し、【敏捷力】セーヴィング ・スローに有利を得たうえで、自分のターンごとに1回の追加のアクションを獲得する。 このアクションでは、攻撃 (1 回の武器攻撃のみ)、早足、離脱、隠れ身、 そして物体の操作のどれかのみを行なうことができる。  この呪文が終了したなら、目標は体全体を襲う倦怠感によって、次の自分のターンが終了するまで、移動することも、アクションを行なうこともできない。
ディスペル・マジック Dispel Magic /魔法解呪
3レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

射程内のクリーチャーl体、物体1つ、あるいは魔法的効果1つを選択する 。その目標に作用を及ぼしている3レベル以下の呪文はすべて終了する 。目標に対して呪文レベル4以上の呪文が効果を及ぼしているなら、その呪文1つずつに対して君の呪文発動能力値による能力値判定を行なうこと 。難易度は(10+その呪文のレベル)である。判定に成功したなら、その呪文は終了する。

高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動した場合、目標に対して作用を及ぽしている、使用した呪文スロットのレベル以下のすべての呪文を自動的に終了させることができる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
(ア)グレーター・インヴィジビリティ Greater Invisibility /上級不可視化
4レベル、幻術
発動時間:1アクション
射程:接触 構成要素 :音声、動作
持続時間: 精神集中、最大1分

君または君が接触したクリーチャー1体は、この呪文が終了するまで不可視状態となる。また、目標が着用および運搬しているものもみな、目標が持ち歩いている限りは不可視状態となる。
(ア)ファイアー・シールド Fire Shield /炎の盾
4レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作、物質(リンひとかけら 、または蛍 1 匹)
持続時間: 10分

 持続時間じゅう、薄くか細い炎が君の体を包み込み、半径10フィートの範囲に“明るい"光を放ち、さらにそこから1 0フィー トの範囲に “薄暗い"光を放つ 。君は1回のアクションとしてこの呪文を解除し、 通常より早くこの呪文を終了させることができる。  この炎は君に“暖かい盾”または"冷たい盾"のいずれか(君が選ぶ) をもたらす。“暖かい盾"は君に[冷気]ダメージヘの抵抗を与え、“冷たい盾"は[火]ダメ ージヘの抵抗を与える。  さらに、君から5フィート以内にいるクリーチャーが君に近接攻撃のヒットを与えた時、この盾は炎を噴き出す。攻撃者は“暖かい盾” から 2d8 [火]ダメージを受け、“冷たい盾"からは 2d8[冷気]ダメ ー ジを受ける。
アーケイン・アイ Arcane Eye /秘術の眼
4レベル、占術
発動時間:1アクション
射程:30フィ ー ト
構成要素:音声、動作、物質(コウモリの毛皮一切れ)
持続時間:精神集中、最大1時間まで

君は射程内に不可視の魔法の眼を1つ生み出す。それは持続時間じゅう空中に浮かぶ。 君はこの眼から精神的に視覚情報を受け取る。眼は通常の視覚に加えて30 フィートまでの暗視を有し、すべての方向を見ることができる。 君は1回のアクションとしてこの眼を任意の方向へ最大30フィートまで移動させられる。眼が君から離れられる距離に上限はないが、他の次元界に入ることはできない。眼はしっかりした実体のある障壁を通り抜けることはできない。けれども、直径1インチ以上の開口部があれば、そこをくぐり抜けることは可能である。
フリーダム・オヴ・ムーヴメント Freedom of Movement /移動の自由
4レベル、防御術
発動時間: 1アクション
射程 :接触 構成要素: 音声、動作、物質(革ひも。これを腕や腕に類する付属肢の まわりに結ぶ)
持続時間: 1時間

 君は同意するクリーチャー1体に接触する。呪文の持続時間中、目標の移動は“移動困難な地形"の作用を受けず、呪文その他の廃法効果は目標の速度を減少させることも目標を麻痺状態や拘束状態にすることもない。  また、目標は5フィート分の移動を費やすことで、魔法でない拘束(たとえば枷や、目標をつかんでいるクリーチャーなど)から自動的に脱出 できる 。最後に、水中にいる ことは 目標の移動や攻撃に何のペナルティも与えない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
(杖)ウォール・オヴ・フォース Wall of Force /力場の壁
5レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素: 音声、動作、物質(透明な宝石を砕いた粉1つまみ)
持続時間:精神集中、最大10分まで

射程内の君が選んだ一点に、力場製の不可視の壁が出現する。この壁は 君が選んだ任意の向きで&#8212;水平、垂直、あるいは傾けて一配置できる。この壁は空中に浮かべることもできれば、しっかりした実体を持つ表面上に固定することもできる。君はこの壁を、半球のドーム型または球形(どちららも半径は最大10フィートまで)にするか、 10 フィート×10フィートの板10枚からなる平面にするかを選べる。どの板も他の板と隣接していなければならない。どの形状にした場合も、この壁の厚さは1/4インチだ。この壁は持続時間じゅう持続する。クリーチャーのスペースを横断するような位骰にこの壁を出現させた場合、そのクリーチャ ーはこの壁のいずれかの側へ押しやられる(どちらの側かは君が選ぶ)。  何ものたりとこの壁を物理的に通過することはできない。この壁はすべてのダメージに対する完全耐性を有し、ディスペル ・マジックで解呪することもできない。ただし、ディスインテグレイト呪文はこの壁を即座に破壊する。この壁はエーテル界にも広がるため、エーテル界経由の移動も遮断する。
(杖)コーン・オヴ・コールド Cone of Cold /冷気噴射
5レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:自身 (60 フィートの円錐形)
構成要素:音声、動作、物質(小さな円錐形をした水晶かガラス 1 つ)
持続時間:瞬間
 
君の両手から寒風が噴出する。60フィートの円錐形内にいる全クリーチャーは【耐久力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。セーヴに失敗した者は 8d8[ 冷気]ダメージ、成功した者はその半分のダメージ を受ける 。  この呪文によって殺害されたクリーチャーは凍りついた彫像となる(氷が溶けるまでは)。  

高レベル版:この呪文を 6レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが5レベルを1上回るごとに、ダメージが1d8増加する 。
(杖)ファイアーボール Fire ball /火球
3レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:150 フィート
構成要素:音声、動作、物質(乾いたコウモリの糞と硫黄を混ぜた小さな玉)
持続時間:瞬間
 
君の指先から射程内の君の選んだ一点に向かってまばゆい光芒が閃き、そして腹に響く轟音とともに火焔が爆裂する。その点を中心とした半径20フィートの球形の範囲内にいるすべてのクリーチャーは【敏捷力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。セーヴィング・スロー を失敗したクリー チャーは8d6の[火]ダメージを受ける。成功したものはその半分のダメージを受ける。  この炎は角を回り込んで拡がる。ファイアーボールの範囲内にあって、 何者にも着用されたり、運搬されていない可燃物は発火する。  

高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとにダメ ージが1d6増加する 。
(杖)ホールド・モンスター Hold Monster /怪物金縛り
5レベル、 心術
発動時間:1アクション
射程:90フィート
構成要素:音声、動作、物質(小さく真っ直ぐな鉄の棒 1 本)
持続時間:精神集中、最大1分まで
 
射程内にいる、君が見ることのできるクリーチャーを1体選ぶこと。その目標は【判断力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると持続時間じゅう麻痺状態となる。この呪文はアンデッドには効果がない。目標は自身のターンが終了するたびに、新たに【判断力】セーヴを行なうことができる。成功したならば、その目標について、この呪文は終了する。  

高レベル版:君がこの呪文を6レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが5レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。それらのクリーチャーは、 君が目標に取る時点で互いに30フィー ト以内にいなければならない。
(杖)ライトニング・ボルト Lightning Bolt /電撃
3レベル、力術
発動時間:1アクシ ョン
射程:自身 (100フィー トの直線状)
構成要素:音声、動作、物質(毛皮少々と、アンバー (琥珀)か水晶かガラスでできた棒)
持続時間:瞬間

一条の電光が長さ100フィー ト、幅5フィートの直線状となって君の指先から狙った方向へと炸裂する。この直線の中にいるすべてのクリーチャーは、【敏捷力]セーヴィング・スローを行なわねばならない。 セーヴィング・スローを失敗した クリーチャーは8d6の[雷撃]ダメージを受ける。成功したものはその半分のダメージを受ける。 この電光の範囲内にあって、何者にも着用されたり、運搬されていない可燃物は発火する。

高レベル版:君がこの呪文を4レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとにダメージが1d6増加する。
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(杖)グローブ・オヴ・インヴァルナラビリティ Globe of Invulnerability /耐魔法球
6レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:自身(半径 10 フィ ート)
構成要素:音声、動作、物質(ガラスか水晶の珠ひとつ。これは呪文の終了時に砕ける)
持続時間:精神集中、最大1分まで

 移動せず、かすかにゆらめく障壁が、君の周囲に半径10フィートの球形をなして現れ、呪文の持続時間じゅうそこにとどまる。  障壁外で発動される5レベル以下の呪文は(たとえ、より高いレベルの呪文スロットを用いて発動したとしても)障壁内のクリーチャーや物体に作用を及ぽすことがない。そうした呪文は、障壁内のクリーチャーや物体を目標とすることはできるが、その呪文はそれらの目標に何の効果も及ぼさない。また同様に、障壁内の効果範囲は、そうした呪文の効果範囲からは除外される。  

高レベル版:この呪文を7レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが6レベルを1上回るごとに、この障壁が通さない呪文のレベルが1上昇する。
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット