|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
40ft./8sq. |
30 |
|
|
10 |
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
8 | 【筋力】 STR |
-1 |
16 | 【敏捷力】 DEX |
+3 |
14 | 【耐久力】 CON |
+2 |
10 | 【知力】 INT |
|
16 | 【判断力】 WIS |
+3 |
8 | 【魅力】 CHA |
-1 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
2 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
1 |
-1 |
|
2 |
レ |
【敏捷力】 |
5 |
3 |
|
2 |
レ |
【耐久力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【知力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【判断力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
【魅力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
24 |
24 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
D8×3 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 5 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | 2 レ | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 5 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 2 レ | | 5 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | 2 レ | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 2 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | 2 レ | | 3 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 2 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 2 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
素手 | 5 | 1d4+3 | 殴打 | | |
クォータースタッフ(片手) | 5 | 1d6+3 | 殴打 | | |
クォータースタッフ(両手) | 5 | 1d8+3 | 殴打 | | |
ダーツ、矢止め | 5 | 1d4+3 | 刺突 | 20'/60' | |
ショートソード | 5 | 1d6+3 | 刺突 | 軽武器、妙技 | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
隠棲
人生の転機を迎え世間を離れた。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
礼儀や社会常識がまったく念頭にない。
しばしば思索や瞑想にふけって周囲の状況を見失う。 | |
尊ぶもの IDEALS |
好奇心と探求こそが進歩の礎だ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
私が隠遁生活に入ったのは、今なお私を追いかけている者たちから身を隠すためだった。いつか私は彼らと対決せねばならない。 |
|
弱味 FLAWS |
一片の知識を見出すために血眼になり、余りに多くの物を賭ける。 |
|
その他設定など |
裕福な商家セイルグロウ家に生まれるも、幼少期にイジメにあい15年ほど実家の自室に引きこもっていた。
両親は心配し、精神修養にために何度か知人の僧院に預けられるが性格は全く変わらず、身に着けた技術で何度も僧院から抜け出して帰ってくる始末であった。
両親がいい加減あきらめた頃、父親が大病を患う。この一件により「このまま引きこもっていては実家も自分も大変なことになってしまう。」と一念発起し、実家を出て自立をすることを決意した。
対人恐怖症で、人と上手く話せず、知らない人から注目されると極度の緊張のあまり吐き気を催す。
かつ広所恐怖症でもあり、明るく広い場所では全く落ち着かない。
四英雄のおとぎ話が大好きで、中でも四英雄の一人でもある“黄金の竪琴”アリオスが語ったとされている「四英雄伝説」「四英雄戦記」の大ファンで、引きこもっている間は何度も何度も読み返した。自分の性格が大嫌いで、自分とは真逆の機転と弁の立つアリオスに強いあこがれを持つ。
・あこがれの英雄
伝説の人間の吟遊詩人(男)/《黄金の竪琴》アリオス
【竜の嘆きを鎮めし者】
かつて北方の雪深い山脈、アイスパイア・ピークスを越えた先の火山に棲む、《紅蓮王アグニルス》と呼ばれる古の赤竜が人々を脅かしていた。
四英雄は討伐に向かったが、戦っても勝ち目は薄いと悟る。
そこでアリオスは竪琴を爪弾き、竜の心に深く届く歌を紡いだ。
竜の孤独を詩にし、民の恐怖を竜に託して謳い、かつて竜が失った同胞の思い出を歌に重ねたという。
赤竜は己の罪深さに涙を流し、
『二度と人の里を焼かぬ』と誓い、代わりに山中に炎の結界を張り、外敵の侵入を防ぐ守護竜となったとされる。
【圧政からの解放者】
ある時、四英雄の仲間たちが悪政を敷く辺境伯に捕らえられた。
アリオスはただ一人、辺境伯の城へ赴き、自らを客人として迎えさせた。
彼は夜ごと城主に「国を富ませる秘策」「人を従える秘術」と称して詩と物語を語り続け、千夜にも渡って仲間の処刑を引き延ばしたという。
ついには領民の不満を歌にして城中に流布し、人々が一斉に蜂起するきっかけを生んだ。 かくして仲間は解放され、暴君は民衆によって玉座を追われたと伝わる。
【戦火を鎮めし銀の詩】
かの「サーベル海戦争」と呼ばれた、海を隔てた二国間の争い。商船団をめぐり、双方が大軍を繰り出し開戦は不可避と言われた。
アリオスは両軍の間に立ち、敵味方問わず兵士たちに詩と演奏を届けた。 その詩は兵の心に家族を思わせ、戦の愚かさを謳い上げ、敵将の胸に深く突き刺さった。
伝承によれば、敵味方の将軍が共に涙を流し剣を収めたことで、戦争は回避されたと語られる。
【総括】
「四英雄伝説」の語り部であり、他の英雄の支持者からは『さすがに自分のエピソードを盛りすぎだろ』と言われている。
「四英雄伝説」の続編である「四英雄戦記」ではアリオスが《黄金の竪琴》を所持していなかった事から、どこかで失われたか誰かに譲渡されたのでは、との研究者の見解があるが、そもそも続編の「四英雄戦記」自体が蛇足であり、アリオスの関わっていない完全な創作だ、とも言われている。
・求めているもの
『アリオスの黄金の竪琴』
伝説の1つの実証として求めている。あと、マニアとしては是非にも欲しい逸品だ。 |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
軽装鎧
単純武器、ショートソード
調理用具、薬草師道具
共通語、エルフ語 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
4 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
3 |
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.14 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
クォータースタッフ | | 1 | ダーツ | | 10 | | | | | | | | | | | | | 巻物入れ | | 1 | 冬用毛布 | 3 | 1 | 普通の衣服 | 3 | 1 | 薬草師道具 | 3 | 1 | | | | ベルトポーチ | 1 | 1 | 書物「四英雄伝説」 | 5 | 1 | 書物「四英雄戦記」 | 5 | 1 | | | | | | | | | | 探検家パック | | | ├背負い袋 | 5 | 1 | ├携帯用寝具 | 7 | 1 | ├携帯用炊事用具 | 1 | 1 | ├ほくち箱 | 1 | 1 | ├たいまつ | 1 | 10 | ├保存食(一日分) | 2 | 10 | └水袋 | 5 | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | 初期所持金 5GP | | | 追加所持金 +50GP | | | ベルトポーチ -0.5GP | | | 書物×2 -50GP | | | ショートソード -0.2GP | | | 計 4.3GP | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 69.14lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
人間 〈歴史〉、言語習熟:エルフ語 (ヴァリアント)【敏捷力】+1【判断力】+1
戦闘スタイルのたしなみ:無視界戦闘(TCE61・81p)
疑似視覚10’を得る。隠れ身に成功しているクリーチャーは見えない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モンク 職人道具習熟:調理用具、〈隠密〉、〈軽業〉
1Lv─────────
鎧わぬ守り 鎧を着用しておらず、盾を使用していない時、
ACが(10+【敏捷力】修正値+【判断力】修正値)になる。
武術 素手であるかモンク武器しか使用しておらず、かつ鎧を着用しておらず、盾も使用して
いない時に以下の利益を得る。
・素手攻撃およびモンク武器での攻撃ロール及びダメージ・ロールに【筋力】のかわり
に【敏捷力】を使用できる。
・素手攻撃やモンク武器のダメージ・ダイスのかわりに武術ダイスを使用できる。
武術ダイス/1〜4Lv:D4、5〜10Lv:D6
・自身のターンに素手攻撃やモンク武器を用いて攻撃アクションを行った場合、BAと
して1回の素手攻撃を行なえる。
2Lv─────────
“気” 気ポイント:3/小、大休憩 セーヴ難易度:13
連打 消費気ポイント:1
自分のターンに攻撃アクションを行なった直後に使用。
BAとして2回の素手攻撃を行なえる。
護身 消費気ポイント:1
自分のターンに使用。BAとして回避アクションを行なえる。
疾風速 消費気ポイント:1
自分のターンに使用。BAとして離脱アクション、または早足アクションを行なえる。
かつそのターンの間中、跳躍距離が2倍。
運足法 鎧を着用しておらず盾を使用していない時、移動速度がレベルによって増加。
2〜5Lv:+10’ 6〜9Lv:+15’
3Lv─────────
門派 暗影門
矢止め Re/遠隔武器攻撃でヒットを受けた時、リアクションで使用。
ダメージを1D10+【敏捷力】修正値+モンクレベル減少できる。
これによってダメージが0になったらつかむことができる。さらに気ポイントを1消費
することで同じリアクションの一部として、つかんだ武器・矢弾を用いて1回の遠隔
武器攻撃を行なえる。この時、射程は(20’/60’)で習熟しているモンク武器として
扱われる。
“気”追撃(TCE67p)
自分のターンにアクションの一部として1点以上の気ポイントを消費した時、君はその
ターンの終了時までに1回のBAとして素手打撃またはモンク武器による1回の攻撃を
行なえる。
4Lv─────────
能力値上昇 →魔導士退治(予定)
魔導士退治 ・君から5’以内にいるクリーチャーが呪文を発動した際、君は自分のリアクションを
用いてそのクリーチャーに対し1回の近接武器攻撃を行なえる。
・呪文に精神集中をしているクリーチャーに対し君がダメージを与えたなら、それに
よってそのクリーチャーが精神集中を維持するために行なわされるセーヴには不利が
つく。
・君は自分から5’以内にいるクリーチャーが発動した呪文に対するセーヴに有利を
得る。
浮身 Re/落下時にリアクションを用いて落下ダメージをモンクレベル×5点減少させる。
高速治癒(TCE68p)
1A/消費気ポイント:2
武術ダイス+習熟ボーナスに等しいだけ、君のHPが回復する。
5Lv─────────
追加攻撃 攻撃アクションで2回攻撃
朦朧撃 他のクリーチャーに近接武器攻撃をヒットさせた時、気ポイントを1消費することで、
目標に【耐久力】セーヴを行なわせる。失敗すると君の次のターン終了時まで朦朧状態
になる。
一撃必中(TCE68p)
攻撃ロールがミスした時、1〜3点の気ポイントを消費することで、その1回の攻撃
ロールに(消費した気ポイント×2)のボーナスを加えることができる。
これによってミスがヒットに変わることもあり得る。
6Lv─────────
“気”打撃 君の素手打撃は非魔法攻撃に対する抵抗や完全耐性を克服する際に魔法的とみなされ
る。
7Lv─────────
身かわし 君が【敏捷力】セーヴに成功すれば半分のダメージですむような効果にさらされた
場合、君はそのセーブに成功すれば一切ダメージを受けず、失敗しても半分のダメージ
ですむ。
不動心 1A/君自身が受けている、魅了状態または恐怖状態をもたらす効果1つを終了させる
ことができる。
8Lv─────────
能力値上昇 【敏捷力】+2(予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
門派/暗影門
3Lv─────────
影の術 初級呪文取得:マイナーイリュージョン
1A/消費気ポイント:2
物質要素を必要とせずに以下の呪文のいずれかを使用できる。
サイレンス、ダークヴィジョン、ダークネス、パス・ウィズアウト・トレイス
6Lv─────────
影渡り BA
“薄暗い”光の中や暗闇の中にいるとき、60’以内で、君から見える、“薄暗い”光の中や
暗闇の中の、何ものにも占められていない場所へ瞬間移動できる。
しかるのち、君はそのターンの終了までに行なう最初の1回の近接攻撃に有利を得る。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
背景:隠棲 〈医術〉、〈宗教〉、薬草師道具習熟
発見:そろそろ自立しないと大変なことになる。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
|
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【筋】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
|
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
|
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | マイナー・イリュージョン
/1A/30'/動作+物質/1分
射程内に1種類の音、あるいは1種類の映像のうちどちらか1つを作り出す。この幻は1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう一度発動した時点で終了する。
1種類の音として発動した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる。その音は君の声や誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。その音は持続時間中ずっと絶えずに続くが、君は呪文が終わる前なら、それぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。
物体の映像、例えば椅子や泥の足跡、小さな宝箱などを作り出す場合、映像の大きさは一辺5’立方以下でなければならない。この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他のいかなる感覚的な効果も作り出すこともない。映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻ということはただちに判明する。
クリーチャーがアクションを使ってこの幻を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴ難易度に対して、【知力】〈捜査〉の判定を行う。成功したならば、それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だと識別したなら、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる。 | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | サイレンス
/1A/120'/音声+動作/精神集中、10分
射程内の君が選んだ地点を中心とした半径20'の球形内ではいかなる音も、範囲内で発生することも、入ってくることも通り抜けることもない。この球形に完全に入ったクリーチャーや物体は、[雷鳴]ダメージに完全耐性を有する。
また、この球形に完全に入っている間、クリーチャーは聴覚喪失状態となる。
音声要素を含む呪文はこの球形内では発動できない。 | □ | ダーク・ヴィジョン
/1A/接触/音声+動作+物質/8時間
同意するクリーチャー1体に触れ、闇を見通す能力を授ける。持続時間じゅう、そのクリーチャーは暗視60’を得る。 | □ | ダークネス
/1A/60'/音声+物質/精神集中、10分
射程内の君が選択した起点から半径15'の球形の範囲を、持続時間の間、魔法の暗闇が拡がって満たす。この暗闇は角を回り込んで拡がる。暗視を持つクリーチャーでもこの暗闇を見通すことはできず、魔法でない明かりはこの暗闇を照らし出すことができない。
君の手にしている物体、あるいは誰にも着用も運搬もされていない物体を起点として選んだなら、暗闇はその物体から拡がり、その物体と共に移動する。何か不透明なものでこの暗闇の起点となる物体を完全に覆ったなら、暗闇は遮断されてしまう。
もしこの呪文の効果範囲が2レベル以下の呪文によって作られた光の効果範囲と重複したばあい、その光を作り出した呪文は解呪される。 | □ | パス・ウィズアウト・トレイス
/1A/自身/音声+動作+物質/集中/1時間
君および、君から30’以内にいて君が選んだクリーチャーは皆、【敏捷力】〈隠密〉判定に+10のボーナスを得る上、魔法的な手段以外では追跡されない。このボーナスを受けているクリーチャーは足跡その他の“そこを通ったという痕跡”を一切残さない。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|