|
AC |
|
敏捷 |
防具 |
盾 |
その他 |
18 |
10 |
2 |
4 |
2 |
|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
25ft./5sq. |
25 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
16 | 【筋力】 STR |
+3 |
16 | 【敏捷力】 DEX |
+3 |
10 | 【耐久力】 CON |
|
10 | 【知力】 INT |
|
13 | 【判断力】 WIS |
+1 |
10 | 【魅力】 CHA |
|
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
3 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
6 |
3 |
|
3 |
レ |
【敏捷力】 |
6 |
3 |
|
3 |
レ |
【耐久力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【知力】 |
0 |
0 |
対魔有利 |
|
□ |
【判断力】 |
1 |
1 |
対魔有利 |
|
□ |
【魅力】 |
0 |
0 |
対魔有利 |
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
34 |
34 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
2d10 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 9 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】3 | 3 レ | 3 | 6 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 3 レ | | 6 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | 3 レ | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 0 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 4 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 3 レ | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 4 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | 3 レ | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 14 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ランス | +3+3 | 1d12+2+3 | 刺 | 特殊、間合い | |
ウイップ | +3+3 | 1d4+2+3 | 斬 | 間合い、妙技 | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
腕利きの探検家/熟練者
君は探検とサバイバルの達人であり、野外を進むことにも道中で出くわした相手とのやり取りにも長けている。君は1、6、10レベルにて以下の利益を得る
レベル1熟練者:君が習熟している技能を1つ選ぶ。君がその技能を用いて行う能力値判定において、君の習熟ボーナスは2倍になる。また追加で2種類の言語の読み書きと会話が可能となる
得意な仇敵
君の攻撃ロールがクリーチャーにヒットした時、君は大自然との神秘的な絆を呼び起こすことで、そのクリーチャーを君の"得意な敵"の目標にできる。この効果は1分経つか君の精神集中が途切れるまで持続する(呪文と同様に扱う)
君の各ターンに、君の"得意な敵"にそのターン中で初めて君の攻撃がヒットするとき1d4の追加ダメージを追加する(これは"得意な敵"を指定する際の攻撃にも適応される)
この特徴を使用した"得意な敵"の指定は、君の習熟ボーナスの等しい回数行なうことができる。使用回数は大休憩を行なうとすべて回復する。
この特徴による追加ダメージはレベル6で1d6、レベル14で1d8となる
戦闘スタイル(無視界戦闘)
君は疑似視覚10フィートを得る。君は盲目状態であろうと暗闇の中にいようと関係なく、この範囲内にあって完全遮蔽を得ていないあらゆるものを実質的に“見る”ことができる。さらに、君にはこの範囲にいる不可視状態のクリーチャーも見える。ただし、君に対する隠れ身に成功しているクリーチャーは見えない。
呪文発動
2レベルの時点で、君はドルイドのように大自然に宿る魔法の力を用いて呪文を発動するすべを学ぶ。呪文発動の一般則は『呪文』を参照。
呪文発動能力値
君のレンジャー呪文発動能力値は【判断力】である。君の魔法の力は大自然との同調に由来するからである。呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【判断力】を使う。加えて、君が発動するレンジャー呪文のセーヴ難易度を決定する際や、レンジャー呪文の攻撃ロールを行なう際にも【判断力】を使う。呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値
呪文発動の焦点具
君はドルイド用の呪文発動焦点具を、レンジャー呪文の呪文発動焦点具として使うことができる。ドルイド用焦点具にはヒイラギやヤドリギの小枝、イチイなどの特別な木材でできたワンドやロッド、生きている木をそのまま引き抜いて杖にしたもの、聖なる動物の羽毛や毛皮や骨や歯を組み込んだ物体……等がある。
レンジャーの相棒(パンサー)
3レベルの時点で、君は1体の野獣の相棒を得る。その相棒は君の冒険に従い、君のかたわらで戦う訓練を受けている。サイズ分類が中型以下、脅威度が1/4以下の野獣を選択すること。
その野獣のAC、攻撃ロール、ダメージロール、その野獣が習熟しているセーヴィング・スロー、その野獣が習熟している技能には君の習熟ボーナスが加算される。その野獣の最大ヒット・ポイントは、(本来の最大ヒット・ポイント)か(君のレンジャー・レベル×4)のうち、より高い方に等しくなる。
その野獣の相棒は君の命令には可能な限り忠実に従う。相棒は、相棒のターンを、君のイニシアチブ値において、とる。けれども、君が命令を下さない限り、相棒がアクションをとることはない。君は、君のターンに野獣の相棒に「どこどこへ移動しろ」と言葉で命令を下すことができる(この命令を下すのに君のアクションは必要ない)。
また、君は君のアクションを用いて、言葉で相棒に攻撃、早足、離脱、回避、援護アクションのいずれかの命令を下すことができる。君が“追加攻撃”の特徴を得たなら、君は野獣の相棒に攻撃アクションを行わせる際に、自分自身も1回の武器攻撃を行うことができる。
万一野獣の相棒が死んだならば、君は8時間を費やして野獣との間に魔法の絆を結び、新たな相棒を得ることができる。その野獣は君に対して敵対的でなく、かつ前述の条件に合うものでなければならない。
他のクリーチャーと同様、野獣の相棒もまた、小休憩中にヒット・ダイスを消費できる。君が無力状態であるか、君が野獣の相棒が離れているならば、野獣の相棒は自分の判断で行動し、もっぱら君と自分自身を守ることに集中する。野獣の相棒がリアクションを使用するのに君の命令は必要ない(これは野獣の相棒が機会攻撃を行なう時などによく起きる)。
野生の感知力
君はアクションを使用しレンジャー呪文スロットを1つ消費して、周辺地域に近く力を集中させることができるようになる。(消費した呪文スロットのレベル×1)分の間、君は自分から1マイル(君が得意な地形にいる場合6マイル)以内に以下の種類のクリーチャーがそれぞれいるかいないかを察知できる;アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、ドラゴン、フィーンド、フェイ。ただし、この特徴によってクリーチャーの位置や数がわかるわけではない。
戦闘スタイル(片手武器戦闘)
君は得意の戦法として1種類の戦闘スタイルを採用する。以下の中から1つを選択すること。これ以後また戦闘スタイルを選択することがあっても、同一の戦闘スタイルを2度選択することはできない
片手武器戦闘
一本の手で武器を持ち、そして他の武器を何も持っていないならば、その武器のダメージ・ロールに+2のボーナスを得る。
底力
君は持久力の泉(ただし有限)を有しており、危機を逃れるために泉から力をくみあげることができる。すなわち、君は君自身のターンに、1回のボーナス・アクションを用いて、(1d10+ファイター・レベル)のヒット・ポイントを回復できる。
この特徴はひとたび使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。
怒涛のアクション
2レベル以降、君は短時間だけ通常の限界を超えて活動できるようになる。君は自分のターンにおいて、通常のアクション(と、場合によって許される1回のボーナス・アクション)に加えて、さらに追加で1回のアクションを行なえる。
この特徴はひとたび使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。17レベル以降、君はこの特徴を次の休憩までの間に2回使用できるようになるが、それでも1ターンには1回しか使用できない。 |
|
背景 BACK GROUND |
辺境育ち
出自:狩猟採取民
特徴:放浪者
君は地図と地形を克明に記憶でき、周囲の地形、集落、その他特筆すべき物の大まかな位置関係をいつでも思い出せる。加えて、君は毎日、食料及び新鮮な水を(自分+5人)ぶん発見できる(ただし今いる土地に草の実、小動物、水などが存在する場合に限る)。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
人といるより獣といる方が落ち着く。 | |
尊ぶもの IDEALS |
自然
自然世界は文明の生み出したどんなものよりも大事だ(中立)。 |
|
関わり深いもの BONDS |
古い大恩人になんとかして恩を返さねばならぬと思っている、 |
|
弱味 FLAWS |
正々堂々の戦いよりも、寝込みを襲って殺すのを好む。 |
|
その他設定など |
世界観
町に立ち寄るのは嫌いじゃないが、2,3日も過ごすと、大自然の抗いがたい呼び声が聞こえ始める。
故郷
高山地帯で育ったため、山の中で道を探すのはお茶の子さいさいだ。
エメラルド団として、野外での道案内をしている。危険は回避が原則。どうしても狩らなければならない時は、極力有利な状況で。
フルネームは
不触不察・タチバナタランダ・ドラム・ヘレン・リーゼ・グレートロング
★相棒運用
隠れ身(受動知覚以上)で、そのまま移動。ある程度離れてついてこさせる。
黒豹にする?
|
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
習熟(背景)・辺境育ち
・道具
乗り物(陸)、薬草師道具
・技能
〈動物使い〉〈軽業〉
習熟(クラス)
・鎧
軽装鎧、中装鎧、盾
・武器
単純武器、軍用武器
・道具
・セーヴィングスロー
【筋力】【敏捷力】
・技能
〈知覚〉〈運動〉
〈隠密〉
言語(種族・背景・クラス)
共通語
ノーム語
巨人語
森語
エルフ語 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
25 |
金貨(GP) |
10 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.7 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
ブレストプレート | 20 | 1 | ランス | 6 | 1 | シールド | 6 | 1 | ロング・ボウ | 2 | 1 | アロー20 | 1 | 1 | 探検家パック(背負い袋、携帯用寝具、炊事用具、ほくち箱、たいまつ10本、保存食10日分、水袋、50ft麻ロープ) | | 1 | ウイップ | 3 | 1 | 軍用鞍 30lb | | 1 | ヤドリギの小枝 | | 1 | | | | 金属製の骨壺に入った英雄の遺灰 | | 1 | | | | 杖 | | 1 | 獣罠 | 25 | 1 | 仕留めた獣の記念品 | | 1 | 旅人の服 | 4 | 1 | ベルトポーチ | 1 | 1 | | | | 金槌 | 3 | 1 | 大釘10 | 5 | 1 | | | | エヴァースモーキングボトル この真鍮製の壺には鉛の栓がついており、重量は1ポンドで、常に煙が漏れ出している。君が1回のアクションを使用してこの栓を外すと、壺から半径60フィートの範囲に濃い煙が広がる。この煙の範囲内は“重度の隠蔽”である。この壺の栓が外れており、かつこの壺がこの煙の範囲内にあるなら、栓が外されてから1分たつごとに煙の範囲は半径10フィートずつ広がる(最大で半径120フィートまで)。 この煙は壺の栓が外れている限り持続する。壺を閉じるためには、君が1回のアクションとして合言葉を唱える必要がある。壺を閉じると、煙は10分後に消える。軟風(風速11〜20マイル/時)は1分でこの煙を吹き散らす。強風(風速21マイル/時以上)は1ラウンドで吹き散らす。 | | 1 | | | | ユニコーンの頭部 | | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 76.7lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
種族特徴:フォレスト・ノーム
・暗視(60f)
・ノームの機転
魔法に対する【知力】【判断力】【魅力】セーヴィングスローに有利を得る。
・生来の幻術士
初級呪文のマイナー・イリュージョンを修得している。この呪文の呪文発動能力値は【知力】である。
・小動物との会話
音を出し身振りをすることで、サイズ分類が小型以下の“野獣”との間で単純な概念を伝え合うことができる。
【筋力】+1【敏捷力】+1
レンジャー
1Lv:腕利きの探検家/熟練者
1Lv:得意な仇敵
2Lv:戦闘スタイル(無視界戦闘)
2Lv:呪文発動
2Lv:呪文発動の焦点具
3Lv:レンジャーの相棒(パンサー)
3Lv:野生の感知力
4Lv:
4Lv:
5Lv:
ファイター
1Lv:戦闘スタイル(片手武器戦闘)
1Lv:底力
2Lv:怒涛のアクション
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
レンジャー |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【判】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
12 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
+3+1 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | マイナー・イリュージョン 動、物 | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | ジャンプ | □ | ロングストライダー | □ | グッド・ベリー | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|