|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
0ft./0sq. |
|
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
8 | 【筋力】 STR |
-1 |
14 | 【敏捷力】 DEX |
+2 |
16 | 【耐久力】 CON |
+3 |
16 | 【知力】 INT |
+3 |
10 | 【判断力】 WIS |
|
10 | 【魅力】 CHA |
|
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
4 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
7 |
3 |
|
4 |
レ |
【知力】 |
7 |
3 |
|
4 |
レ |
【判断力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【魅力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
|
|
一時的HP |
ヒットダイス |
|
12d8 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 7 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | 4 レ | | 7 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | 4 レ | | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | | | 0 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | 7 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | 4 レ | | 7 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | 4 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 10 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
バトル・スミスの呪文
アーティフィサーレベル:呪文
3レベル:ヒロイズム、シールド。
5レベル:ブランディング・スマイト、ウォーディング・ボンド。
9レベル:オーラ・オブ・バイタリティ、コンジュア・バラージ。
輝く武器
前提条件 6レベルアーティフィサー
アイテム:単純または軍用武器(要同調)
この魔法の武器は、それを使って行う攻撃とダメージのロールに+1のボーナスを与える。
持っている間、ボーナス・アクションとして半径30フィートの範囲に「明るい」光を、さらにその先30フィートの範囲に「薄暗い」光を放つことができる。使い手はボーナス・アクションとして光を消すことができる。
この武器は4回チャージされる。攻撃を受けた直後のリアクションとして、使い手はチャージを1消費し、攻撃者の次のターン終了時まで、攻撃者が君の呪文セーブ難易度に対する【耐久力】セービング・スローに成功しない限り、攻撃者を盲目にさせることができる。
この武器は毎日夜明けに1d4回チャージが回復する。
戻ってくる武器
アイテム 投擲特性を持つ単純または軍用武器
この魔法の武器は、それを使って行う攻撃とダメージのロールに+1のボーナスを与え、遠隔攻撃を行うために使用した後、すぐに使用者の手に戻ってくる。
呪文回復の指輪(エベロン・ガイドにはない)
前提条件 6レベルアーティフィサー
アイテム:指輪(要同調)
この指輪を装着している間、クリーチャーはアクションとして消費した呪文スロットを1つ回復することができる。
回復するスロットは3レベル以下のものである。一度使用した指輪は、次の夜明けまで再び使用することができない
魔法のアイテム模造
この魔具化を使用すると、特定のマジックアイテムを模造することができる。
その都度、以下の「模造可能なアイテム」の表から、この魔具化で作ることができるマジック・アイテムを選ぶ。
表題には、その表からアイテムを選ぶために必要なクラスレベルが書かれている。
また、ポーションやスクロールを除いた、一般的なマジックアイテムの中から選ぶこともできる。表中のアイテムの項目には、そのアイテムが同調を必要とするかどうかが書かれている。
アイテムの詳細については、『ダンジョン・マスターズガイド』のアイテムの説明を参照せよ(アイテムの製造に必要なオブジェクトの種類を |
|
背景 BACK GROUND |
賢者:魔法武器の専門家
ユランの魔術傭兵団、その開祖 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
私は一度心折れた。理想を追い求める気持ちはあるが、厭世的になっている | |
尊ぶもの IDEALS |
我が元に集う、若き子ら
老醜の身に光を与え、手足となって命を燃やす戦士たち
彼らのために 冷えた炉に再び火を灯した |
|
関わり深いもの BONDS |
ケレンヴォー
かの神だけが死者の安寧を慮り、均衡を保つ。
ベイン 、ベハル、マークール…あるいはタロウナ
死者を起こすな 水面(みなも)を乱すな。
その信徒も、縁の寺院も、悉く破壊してくれる |
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
サーイの隣国、ラシュメン帰属
ユラン魔術傭兵旅団が1人
ブラックドラゴン、サーイ、デミリッチ…死者とそれらがもたらす 腐敗・病毒全ての敵対者
火のジェナシ
唯の鍛治師であれば耐えられぬ高熱の炉を使う鍛治師
生涯の全てをある武器の鍛錬に捧げた狂人
それは死なぬ物を殺す剣
本質を喰らう刃
斬られてなお異界で蘇る怪物どもに
確実な死を与える、人が鍛えた罰の棘
ユランの鍛え上げた渾身の一振りは
理想には届かなかった
それでも失意の彼の周囲には
理想を体現せんとする刃達が集ったという
不死殺し、ユランの戦士たちが |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
道具:鍛治、よろず、革、盗賊道具
魔具化式:
魔具化したアイテム: |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
レベル アーティフィサー特徴
平凡なアイテムに特定の魔法を注入することで、それらのアイテムをマジックアイテムに変える能力を得た。
魔具化式修得数
この特徴を得たとき、クラスの説明文の最後にある「アーティフィサーの魔具化式」の項目から4つ選んで習得する。
このクラスで一定のレベルに達すると、アーティフィサー表の「魔具化式修得数」の欄に示されているように、さらに好きな魔具化式を学ぶことができる。このクラスのレベルが上がるたびに、君は学んだアーティフィサー・インフュージョンの1つを新しい魔具化式1つと置き換えることができる。
アイテムの魔具化
大休憩を終えるたびに、君は魔法以外の物体に触れ、君のアーティフィサーの魔具化式の1つを染み込ませ、それを魔法のアイテムに変えることができる。
魔具化式は、魔具化式の説明で指定された、特定の種類の物体にのみ作用する。
そのアイテムが同調を必要とするものであれば、注入した瞬間に同調することができる。
後で同調する場合は、通常の同調・ルール(『ダンジョン・マスターズ・ガイド』p136)を用いて行わなければならない。
しかし、君が死ぬと、君の【知力】修正値に等しい日数(最低1日)が経過した後、そのアイテムは消滅する。
また、君が修得している魔具化式を置き換えた場合も、その魔具化式は消滅する。
大休憩の終わりに、複数の非魔法の物体を魔具化することができる。魔具化できる物体の最大数は、アーティフィサー表の「魔具化できるアイテム数」の欄に表示される。君はそれぞれの物体に触れなければならず、君の魔具化式は一度に1つの物体にしか入れることができない。さらに、どの物体も一度に複数の魔具化式を付与することはできない。
最大魔具化数を超えて魔具化しようとした場合、最も古い魔具化式が終了し、新しい魔具化式が適用される。
バッグ・オブ・ホールディングのように他のものを含むアイテムに魔具化が終了した場合、その中身は無害にその空間と周囲に出現する。
仕事道具作成
3レベル アーティフィサーの特徴
盗賊道具か職人道具を手に、自分の周囲5君以内の人がいない場所に1種類の職人道具を魔法で作り出すことができる。
この作成には1時間の中断のない作業が必要で、これは小休憩または大休憩と同時に行える。魔法の産物でありながら、道具は非魔法的であり、この特徴を再び使用すると以前のは消滅する。
能力値上昇
4レベル アーティフィサー特徴
4レベルになったときと、8、12、16、19レベルになったときに、能力値を1つ上げることができる。
または、2つの能力値を1ずつ上げることができる。通常通り、この特徴を使って20以上の能力値を上げることはできない。
道具習熟専門化
6レベル アーティフィサーの特徴
道具の習熟を利用した能力値判定において、君の習熟ボーナスが2倍になる。
天才のひらめき
7レベル アーティフィサー特徴
君は、プレッシャーの中で解決策を考え出す能力を手に入れた。
自分または自分の周囲30君以内にいる他のクリーチャーが能力チェックまたはセービング・スローを行なうとき、自分のリアクションを使用して、その出目に自分の知性修正を加えることができる。
君はこの特徴を君の知性修正値と同じ回数(最低1回)使用することができる。
長い休息を終えると、使用した回数がすべて回復する。
魔法のアイテムの名匠
10レベルアーティフィサー特徴
マジックアイテムの使い方や作り方を深く理解することができる。
・一度に最大4つのマジック・アイテムに同調することができる(通常3つ)
・レアリティがコモンまたはアンコモンのマジック・アイテムを製作する場合、通常の4分の1の時間で製作でき、コストも通常の半分の金で済む。
呪文蓄積アイテム
1 1レベルアーティフィサーの特徴
呪文を物体に格納できるようになる。大休憩を終えるたびに、単純武器か武術武器、または呪文の焦点具として使用できるアイテム1つに触れ、それに呪文を1つ格納する。その際、アーティフィサー呪文リストから1アクションで唱えられる1〜2レベルの呪文を選ぶ(準備する必要はない)。
その物体を持っている間、クリーチャーはそこから呪文の効果を生み出すための行動を、君の呪文能力の修正値を用いてとることができる。その呪文が集中を必要とする場合、クリーチャーは集中しなければならない。呪文は、君の【知力】修正の2倍に等しい回数(最低2回)使用されるか、君が再びこの特徴を使用して呪文を物体に格納するまで、物体の中に留まる。
戦闘訓練完了
3レベルバトルスミスの特徴
戦闘訓練と魔法の実験が2つの意味で実を結んだ。
・軍用武器の扱いに習熟する。
・魔法の武器で攻撃する場合、攻撃力とダメージのロールに、【筋力】【敏捷力】等の修正値ではなく、君の【知力】修正値を使用することができる。
スチール・ディフェンダー
3レベルバトルスミスの特徴
君の機械いじりは、君に鋼鉄の守護者である番犬を産んだ。これは君や君の仲間に友好的で、君の命令に従う。
追加攻撃
5レベルバトルスミスの特徴
自分のターンに攻撃アクションを行うたびに、1回ではなく2回攻撃することができる。
秘術ショック
9レベルバトルスミスの特徴
君はアーケイン・エネルギーを害や癒しのために流す新しい方法を学んだ。
自分が魔法武器の攻撃で対象にヒットしたとき、または自分のスチール・ディフェンダーが対象にヒットしたとき、その攻撃を通じて魔力を流し、以下の効果のうち1つを発生させることができる。
・対象は2d6の追加力場ダメージを受ける。
・対象から30フィート以内にいる、君が見ることのできるクリーチャーまたは物体を1つ選ぶ。選ばれた相手にヒーリング・エネルギーが流れ込み、ヒット・ポイントが2d6回復する。君はこのエネルギーを君の【知力】修正値に等しい回数(最低1回)使用できるが、1ターンに1回までしか使用できない。大休憩を終えると、使用したエネルギーはすべて回復する。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
|
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【筋】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
|
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
|
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|