編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
 
キャラクター名
トリシャ・ド・ラーム
属性
混沌にして善(CG)
プレイヤー名
なめクジ
最終更新
2025/04/16 09:41
クラス
バード
レベル
3
経験値
900
神格
 
種族
ライトフット・ハーフリング
サイズ
小型
年齢
20
性別
身長
3'0" 91.44cm
体重
35lb. 15.89kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
2
2
 
AC 敏捷 防具 その他
13
10
2
1
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
25ft./5sq.
25
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
10
【筋力】
STR
 
14
【敏捷力】
DEX
+2
12
【耐久力】
CON
+1
12
【知力】
INT
+1
12
【判断力】
WIS
+1
16
【魅力】
CHA
+3
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
0
0
 
 
【敏捷力】
4
2
 
2
【耐久力】
1
1
 
 
【知力】
1
1
 
 
【判断力】
1
1
 
 
【魅力】
5
3
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
21
21
一時的HP ヒットダイス
 
3d8
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
3
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】3 
 
 
1
〈医術〉
MEDICINE
【判】1 
 
 
0
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】0 
 
 
4
〈隠密〉
STEALTH
【敏】2 
2 レ
 
2
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】2 
 
 
1
〈看破〉
INSIGHT
【判】1 
 
 
7
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】3 
2 レ
2
1
〈自然〉
NATURE
【知】1 
 
 
1
〈宗教〉
RELIGION
【知】1 
 
 
1
〈生存〉
SURVIVAL
【判】1 
 
 
7
〈説得〉
PERSUASION
【魅】3 
2 レ
2
1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】1 
 
 
1
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】1 
 
 
4
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】2 
2 レ
 
1
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】1 
 
 
5
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】3 
2 レ
 
1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】1 
 
 
1
〈歴史〉
HISTORY
【知】1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
11
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ヴィシャス・モッカリィ 
5 
1d4 
精神 
 
ショートソード 
4 
1d6+2 
刺突 
軽武器、妙技 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヴィシャス・モッカリィ(初級)
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声
持続時間:瞬間
君は射程内の君から見えるクリーチャー 1体に、密かな心術の魔力で彩られた罵詈雑言を吐きかける。目標が君の声を聞くことができるなら(君の言葉を理解できる必要はない)、目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。失敗した目標は1d4[精神]ダメージを受け、目標自身の次のターンの終了時までに行なう次の1回の攻撃ロールに不利を受ける。
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d4ずつ増加する、すなわち5レベルで2d4、11レベルで3d4、17レベルで4d4である。

マイナー・イリュージョン(初級)
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:動作、物質(羊毛ひとつまみ)
持続時間:1分
君は射程内に、持続時間の間持続する1種類音、あるいは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。この幻は君が1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう1度発動した時点で終了する。
1種類の音を作り出した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる。その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。その音は持続時間の間中ずっと衰えずに続くが、君は呪文が終わる前なら、それぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。
物体の映像、たとえば椅子や泥の足跡、小さな宝箱などを作り出す場合、その映像の大きさは一辺5フィートの立方体以下でなければならない。この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他いかなる感覚的な効果も作り出すこともない。映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。なぜなら、物がその映像を通り抜けてしまうからだ。
クリーチャーがそのアクションを使ってこの呪文による音や映像を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング・スロー難易度に対して、【知力】〈捜査〉の判定を行なう。成功したならば、それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だと識別したなら、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる。

ディスガイズ・セルフ(1レベル)
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:1時間
君は自分自身――これには君の衣類、鎧、武器、そしてその他の君が身につけているものを含む――が別の外見に見えるようにする。これはこの呪文が終了するか、君がアクションを使用して解除するまで持続する。君は自分の身長を1フィートまで高く、あるいは低く見せることができる。また、痩せているか、太っているか、その中間に見えるようにすることもできる。しかし、肉体の基本的な構成を変えることはできないので、基本的な四肢の付き方は同じものとなるようにしなければならない。このことをのぞけば、この幻術の限界は君次第となる。
この呪文によってもたらされる変化は物理的な検査を欺くことはできない。たとえば、君がこの呪文を使って衣服につば付きの帽子を加えたとしても、物体はその帽子をすり抜けるし、それに触れた者は誰でもそこに何もないことに気付き、君の頭や頭髪の感触を感じるだろう。もしこの呪文を使って君が本来よりも痩せているように見せたな
ら、誰かが君へと手を伸ばしたとき、その手はまだ空中にあるように見えるのに君にぶつかることになるだろう。
クリーチャーは君の変装を見破るため、自身のアクションを使って君の外見を調べることができる。それには君の呪文セーヴ難易度に対して、【知力】〈捜査〉判定を成功させなければならない。

ヒーリング・ワード(1レベル)
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:60フィート
構成要素:音声
持続時間:瞬間
射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー 1体を選ぶ。そのクリーチャーは(1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d4増加する。

ヒディアス・ラフター(1レベル)
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:音声、動作、物質(小さなタルト数個と、空中で揺らす1本の羽)
持続時間:精神集中、最大1分まで
射程内にいて君から見えるクリーチャー 1体を選ぶこと。そのクリーチャーはあらゆる物事を面白おかしく感じるようになり、この呪文の作用を受けているあいだ笑いの発作が続く。目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。これに失敗した目標は伏せ状態になり、持続時間中は立ち上がることができずかつ無力状態になる。【知力】が4以下のクリーチャーはこの作用を受けない。
目標の各ターンの終了時および目標がダメージを受けるたび、目標は【判断力】セーヴを行なう。ダメージが原因でこのセーヴを行なう場合は有利がつく。このセーヴに成功すればこの呪文は終了する。

ベイン(1レベル)
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:音声、動作、物質(血液1滴)
持続時間:精神集中、最大1分まで
射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大3体まで選び、【魅力】セーヴを行なわせる。失敗したクリーチャーは、この呪文が終了するまで、攻撃ロールやセーヴを行なうたびに1d4をロールし、出た目を攻撃ロールやセーヴの結果から引かなければならない。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる。

ロングストライダー(1レベル)
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(土ひとつまみ)
持続時間:1時間
君は1体のクリーチャーに触れる。この呪文が終了するまで、目標の移動速度は10フィート増加する。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、もう1体のクリーチャーを追加で目標にできる。

インヴィジビリティ(2レベル)
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(アラビアゴムに包んだまつげ1本)
持続時間:精神集中、最大1時間まで
君が接触したクリーチャー 1体は、この呪文が終了するまで不可視状態となる。目標が着用している、あるいは運搬しているものもすべて、目標が持ち歩いている限り不可視状態となる。この呪文は目標が攻撃を行なったり、呪文を発動した時点で終了する。
高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーを目標とすることができる。
背景 BACK GROUND
イカサマ師
得意ネタ:運の要素のあるゲームでイカサマをする。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
生来賭け事が大好きで、大きな報酬の可能性があればリスクを冒さずにはいられない。

少しでも値打ちのありそうなものを見たら懐に入れずにおかない。
 
尊ぶもの IDEALS
友情。物は入っては出ていくが友情は永遠だ。(善)
 
関わり深いもの BONDS
私は手を出すべきではない相手を騙してしまった。そいつが私や私の大事な者たちに害を働かぬよう、何か手を打たねばならない。
 
弱味 FLAWS
自分は人をだますことはあってもだまされることはないと思い込んでいる。
 
その他設定など
各地の酒場や賭場などで(イカサマを用いて)稼ぎながら放浪している根無し草。「賭け事なんて騙される方が悪い」という信条を胸に、罪悪感なく金をだまし取っている。
放浪している理由だが、出身の国でいつものようにイカサマを働いていたところ、騙した相手がお忍びで賭場に来ていたぼんくら王子であり、結果として大問題になり、逃げ出すように旅に出た。

表向きは吟遊詩人的なことをやっており、フルートやリュートで優雅な曲を奏でるが、実際のところは激しいドラムの重低音サウンドを好んでおり、争いごとの際はドラムで仲間を鼓舞する。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
鎧:軽装鎧
武器:単純武器、ハンド・クロスボウ、ロングソード、レイピア、ショートソード
道具:偽造用具、変装用具、ドラム、フルート、リュート
言語:共通語、ハーフリング語
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
27
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.54
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
ドラム6gp
3
1
フルート2gp
1
1
リュート15gp
5
1
偽造用具15gp
5
1
呪文構成要素ポーチ25gp
2
1
レザー10gp
13
1
ショートソード10gp
2
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
芸人パック↓40gp
 
 
背負い袋
5
1
携帯用寝具
7
1
舞台衣装
4
2
ろうそく
0
5
保存食
2
5
水袋
5
1
変装用具
3
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
69.54lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
隠密の天性:自分よりサイズ分類が1段階以上大きいクリーチャーによってのみ隠蔽されている時にも、隠れ身を試みることが出来る。

ハーフリングの幸運:攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローで1の目を出したら、そのダイスを再ロールできる。但し、新しい結果は必ず使用せねばならない。(もう1度1の目が出た場合、その結果を再ロールすることはできない。)

ハーフリングの勇気:恐怖状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る。

すり抜け移動:サイズ分類が1段階大きいクリーチャーの占めるスペースを通り抜けて移動できる。

身元偽装:君はもう一つの身元素性の設定を作り上げてある。必要な文書も、設定に対応した知人も、変装も用意した。その人格になります準備はばっちりだ。加えて、公文書や個人的な手紙の文書を偽造できる。(但し、範例となる同種の文書や、真似ようとする筆跡を目にしたことがある場合に限る。)

バードの声援:自分のターンにボーナス・アクションを用いて、60ft以内にいて声を聴くことの出来る(自分以外の)クリーチャーを1体選択する。そのクリーチャーは声援ダイスを1つ得る。ダイスの種類はd6である。そのクリーチャーは、以後10分に一度だけ、声援ダイスをロールしてその結果を自分の行う1回の能力値判定、攻撃ロール、セーヴィング・スローのいずれかに加えることができる。声援ダイスを使うかどうか決めるのはd20をロールした後で良いが、DMがそのロールの成否を宣言する前でなければならない。声援ダイスは1度ロールされると失われる。クリーチャーが一度に持てる声援ダイスは1個だけである。この特徴は【魅力】修正値に等しい回数だけ使用でき、大休憩を終えればすべて回復する。声援ダイスの種類は、5レベルでd8に、10レベルでd10に、15レベルでd12になる。

なんでも屋:習熟ボーナスを得ていない能力値判定全てに、習熟ボーナスの半分(切り捨て)を加えることが出来る。

休息の歌:自身や、声を聴くことの出来る友好的なクリーチャーは小休憩の終了時にヒット・ダイスを消費してヒット・ポイントを回復する際、さらに追加で1d6ヒット・ポイントを回復する。(回復するヒット・ポイントは9レベルで1d8、13レベルで1d10、17レベルで1d12に上昇する。)

習熟強化:すでに得ている技能習熟の内2種類を選択し、それらの習熟を使用して行う能力値判定においては習熟ボーナスが2倍になる。10レベルの時点で更に2種類の技能習熟を選択してこの利益を得られる。(〈芸能〉〈説得〉を選択。)

勇の楽派
戦の声援:声援ダイスを持っているクリーチャーは、声援ダイスをロールしてその結果を自分がした武器ダメージ・ロールに加えることが出来る。また、自分に対して攻撃ロールが行われた際、リアクションとして声援ダイスをロールし、その結果をその攻撃に対する自分のACに加えることができる。(声援ダイスを使うかどうかは攻撃ロールの結果を見た後でいいが、ヒットかミスか分かる前でなければならない。)

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
バード
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ヴィシャス・モッカリィ
マイナー・イリュージョン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
ディスガイズ・セルフ
ヒーリング・ワード
ヒディアス・ラフター
ベイン
ロングストライダー
インヴィジビリティ
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット