編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
 
キャラクター名
湿地の守り人、ボンボーロ
属性
秩序にして善(LG)
プレイヤー名
メモリン
最終更新
2025/04/22 20:49
クラス
レンジャー(スウォームキーパー)
レベル
4
経験値
 
神格
毒と病の女神タロウナ
種族
ユアンティ
サイズ
中型
年齢
25
性別
身長
'" cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
3
3
 
AC 敏捷 防具 その他
14
10
3
1
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
8
【筋力】
STR
-1
16
【敏捷力】
DEX
+3
14
【耐久力】
CON
+2
12
【知力】
INT
+1
16
【判断力】
WIS
+3
8
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
1
-1
 
2
【敏捷力】
5
3
 
2
【耐久力】
2
2
 
 
【知力】
1
1
 
 
【判断力】
3
3
 
 
【魅力】
-1
-1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
42
42
一時的HP ヒットダイス
 
4d10
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
 
 
3
〈医術〉
MEDICINE
【判】3 
 
 
-1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-1 
 
 
7
〈隠密〉
STEALTH
【敏】3 
2 レ
2
3
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】3 
 
 
3
〈看破〉
INSIGHT
【判】3 
 
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
3
〈自然〉
NATURE
【知】1 
2 レ
 
3
〈宗教〉
RELIGION
【知】1 
2 レ
 
5
〈生存〉
SURVIVAL
【判】3 
2 レ
 
-1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
 
 
1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】1 
 
 
5
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】3 
2 レ
 
3
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】3 
 
 
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】3 
 
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】1 
 
 
1
〈歴史〉
HISTORY
【知】1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
15
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ロングボウ 
7 
1d8+3 
刺突 
 
ロングボウ毒付き 
7 
1d8+3 
刺突 
耐ST 
ショートソード 
5 
1d6+3 
刺突 
 
ショートソード(毒 
5 
1d6+3+ 
刺突 
耐ST. 
ショートソード(左 
5 
1d6 
刺突 
 
 
 
 
 
 
戦闘スタイル:弓術 遠隔武器攻撃ロール+2
特技の毒:DC14耐久セーヴ、失敗で2d6+毒状態
近接武器で攻撃がヒットしなかった場合でも毒は消費される

メイジハンドの精霊の形:おびただしい数の羽虫の群れ

暗視60ft
呪文へのセーヴ有利
毒状態の回避・解除セーヴ有利
毒ダメージへの耐性あり
背景 BACK GROUND
継承者:湿地の正当なる王の証
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
故郷に誇りを持ち、土地を切り開く都会の者を嫌う。
狩るものは狩られるもの、戦いの末の「生き死に」について、好悪をもたぬ
 
尊ぶもの IDEALS
自然のままに生きる虫や草木、動物たち
その中に順応して生きる人々
あるべき節理が流れている姿
 
関わり深いもの BONDS
本人は中立だが、タロウナを信仰する。
同じタロウナ教徒とはそりがあわない。
湿地に生きる者にとって、毒と病は死ばかりを意味しない。

それは湿地のあるべき循環の姿である。
毒も病も命の営みの末に顕れたのだ
そこに善悪などあろうものか
 
弱味 FLAWS
砂漠や荒れ地の様な環境においては、レンジャーとしての勘が鈍る

一族や、湿地一帯にすむ少数以外の人間との交流はほとんど経験がない。

善神の信仰者には嫌な絡まれ方をするので苦手意識がある
 
その他設定など
ボンボーロは、先祖代々より湿地を守るゴブリンの一族出身だ
彼は藪に潜む瞳であり
沼に浮かぶ耳であり
羽虫のゆりかごであり
身の毛もよだつ病の根である

湿地の入り口には共通語でこう書かれている。
「この地を荒らすもの、心せよ」
「もっともおぞましき死に様を」

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
習熟(防具) 軽装鎧、中装鎧、盾
習熟(武器) 単純武器、軍用武器
技能:生存、宗教、隠密、知覚、自然
共通語、森語

装備:あなたの相続物、旅人の服一式、ボンゴ、そして15gpの入ったポーチ

継承物:湿地の王の玉璽
調毒道具習熟
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
 
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
 
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
レザー・アーマー
 
1
ショートソード
 
2
探険家パック
 
1
ロングボウ+矢筒+アロー×20
 
1
調毒道具(-50
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
特技:毒の使い手
毒ダメージを与えるダメージロールを行うとき、毒ダメージに対する抵抗を無視する(耐性には無効)
・アクションではなく、ボーナス・アクションとして武器や弾薬に毒を塗ることができる。
・調毒道具をまだ持っていない場合、その習熟を得る。調毒道具を使って1時間作業し、50gp相当の材料を消費すれば、君の習熟ボーナスと同じ量の強力な毒を作ることができる。武器や弾薬に塗ると、その毒は1分間、あるいはその武器や弾薬で攻撃するまで効力を保つ。クリーチャーが塗られた武器や弾薬からダメージを受けると、そのクリーチャーは難易度14の【耐久力】セーヴィングスローに成功しない限り、2d8の毒ダメージを受け、次のターンの終わりまで「毒状態」になる。

★卓越探検家
先読み(1レベル)
習熟した技能から1つ選択:隠密
君の習熟ボーナスはその選択した技能による能力値チェックの際のみ、ボーナスが2倍になる。
また、君はさらに2つの言語を追加で選択:ノーム語、竜語

★好敵手
攻撃ロールでクリーチャーに命中したとき、自然との神秘的な絆を呼び出し、1分間または(呪文を集中しているように)集中力を失うまでその対象を自分の”得意な敵”としてマークできる。
各ターンにおいて最初の1回のみそのマークした得意な敵を攻撃してダメージを与えたとき、そのダメージを1d4増加させることができる。
君はこの特徴を使用して、君の習熟ボーナスと同じ回数だけ得意な敵をマークすることができ、大休憩を終えると使用した回数をすべて回復することができる。

★レンジャーの追加呪文
1レベル:エンタングル、シアリング・スマイト
2レベル:エイド、エンハンス・アビリティ、ガスト・オブ・ウィンド、マジック・ウェポン、サモン・ビースト*

★呪文発動の焦点具
2レベルレンジャーの特徴。
ドルイドの焦点具をレンジャーの呪文の焦点具として使用することができる。ドルイドの焦点具とは、ヤドリギやヒイラギの小枝、イチイなどの特別な木でできた杖やロッド、生きている木から丸ごと引き抜いた杖、神聖な動物の羽毛や毛皮、骨、歯などを組み込んだ物体などである。


★野生の認識力
3レベルのレンジャーの特徴。
野生の認識力の呪文
3レベル:スピーク・ウィズ・アニマル

スワーム・キーパーの魔法
3レベルスウォームキーパーの特徴。
初級呪文の「メイジ・ハンド」をまだ知らない場合、それを習得する。ただしこれを唱えると、君の「手」は群がる自然の精霊の形になる。
またこのクラスで一定のレベルに達すると、さらに1レベル以上の呪文を以下のスウォームキーパー呪文表から取得していける。それぞれの呪文はレンジャーの呪文だが、君が修得しているレンジャーの呪文の数にはカウントされない。
3レベル:フェアリー・ファイア、メイジ・ハンド

暗視:60フィート以内の薄暗い光の中では明るい光のように、暗闇の中では薄暗い光のように見ることができます。暗闇の中では、色は灰色の濃淡としてしか認識できません。

魔法耐性:呪文に対するセーヴィングスローにアドバンテージを得ます。

毒耐性:毒状態を回避または解除するためのセーヴィング・スローにアドバンテージを得る。また、毒ダメージに対する耐性も得る。

蛇の呪文発動:あなたはポイズンスプレーの呪文を知っています。この特性でアニマルフレンズを無制限に唱えることができますが、対象は蛇だけです。3レベルから、この特性でサジェスチョンも唱えられるようになります。一度唱えると、大休憩を終了するまで再び唱えることはできません。また、2レベル以上の呪文スロットを使用して唱えることもできます。
この特性を使用してこれらの呪文を唱える場合の呪文発動能力は判断力です

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
 
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
メイジハンド
ポイズンスプレー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
スネア
エンタングル
フェアリーファイア
スピーク・ウィズ・アニマル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
サモン・ビースト*
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット