編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
キャラクター名
ゴジ男式ファイターlv20
属性
秩序にして善(LG)
プレイヤー名
ゴジ男
最終更新
2025/05/05 01:32
クラス
ファイター (キャヴァリアー)
レベル
20
経験値
 
神格
 
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
 
性別
 
身長
'" cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
10
5
5
AC 敏捷 防具 その他
15
10
5
 
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
0ft./0sq.
 
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
20
【筋力】
STR
+5
20
【敏捷力】
DEX
+5
20
【耐久力】
CON
+5
12
【知力】
INT
+1
16
【判断力】
WIS
+3
12
【魅力】
CHA
+1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
6

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
11
5
 
6
【敏捷力】
11
5
 
6
【耐久力】
11
5
 
6
【知力】
1
1
 
 
【判断力】
3
3
 
 
【魅力】
1
1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
176
176
一時的HP ヒットダイス
 
 
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
7
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】1 
6 レ
 
3
〈医術〉
MEDICINE
【判】3 
 
 
5
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】5 
 
 
5
〈隠密〉
STEALTH
【敏】5 
 
 
5
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】5 
 
 
9
〈看破〉
INSIGHT
【判】3 
6 レ
 
1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】1 
 
 
7
〈自然〉
NATURE
【知】1 
6 レ
 
1
〈宗教〉
RELIGION
【知】1 
 
 
3
〈生存〉
SURVIVAL
【判】3 
 
 
7
〈説得〉
PERSUASION
【魅】1 
6 レ
 
1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】1 
 
 
9
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】3 
6 レ
 
5
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】5 
 
 
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】3 
 
 
1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】1 
 
 
1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】1 
 
 
7
〈歴史〉
HISTORY
【知】1 
6 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
19
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
貴族
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
 
 
尊ぶもの IDEALS
 
 
関わり深いもの BONDS
 
 
弱味 FLAWS
 
 
その他設定など
 

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
道具:スリードラゴンアンティ
言語:共通語、竜語、エルフ語
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
 
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
 
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
背景:貴族の特権
君は高貴な生まれであるため、人々は君に最上級のおもてなしをするべきだと考える。君は上流階級で歓迎され、人々君どこにいようと無礼だとは思わない。平民たちはあらゆる手を尽くして君を歓待し、不興を買うのを避けようとする。他の高貴な生まれ人々は、君を同じ社会階級の一員として扱う。必要があれば、君は土地の貴族に謁見を求めることができる。

ファイター
1レベル:戦闘スタイル:片手武器戦闘

一本の手で近接武器を持ち、そして他の武器を何も持っていないならば、その武器のダメージ・ロールに+2のボーナスを得る(訳注: 盾は武器ではないため、一本の手で武器を持ち、一本の手で盾を持っていてもこの利益は得られる)。


底力
ボーナスアクションを用いて(1d10+ファイターレベル)ヒットポイント回復

怒涛のアクション
2レベル以降、君は短時間だけ通常の限界を超えて活動できるようになる。君は自分のターンにおいて、追加で1回のアクションを行なえる。

この特徴はひとたび使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。17レベル以降、君はこの特徴を次の休憩までの間に2回使用できるようになるが、それでも1ターンには1回しか使用できない。

能力値上昇

4、6、8、12、14、16、19レベルの時点で、君は任意の1種類の能力値を2上昇させるか、あるいは任意の2種類の能力値を1ずつ上昇させることができる。通常通り、この特徴によってもまた、能力値を 20より上にすることはできない。

追加攻撃

5レベル以降、君は自分のターンに攻撃アクションをとるたびに1回ではなく計2回の攻撃を行なえるようになる。

この攻撃回数はファイター11 レベルで計3回、20レベルで計4回まで増加する。

不屈

9レベル以降、君は失敗したセーヴィング・スローを再ロールできるようになる。再ロールを行なった場合、再ロールの結果は必ず使用せねばならない。この特徴はひとたび使用したなら、大休憩を終了するまでは、再び使用することはできない。

13レベル以降、君はこの特徴を次の大休憩までの間に2回使用できるようになる。17レベル以降、君はこの特徴を次の大休憩までの間に3回使用できるようになる。

戦士の類型:キャヴァリアー

習熟追加

3レベルでこの類型を選んだ時点で、君は以下のいずれか1つの技能を選んで習熟する: 〈看破〉〈芸能〉〈説得〉〈動物使い〉〈歴史〉。あるいは、技能の代わりに1種類の言語を選んで習得してもよい。

騎手の天分

3レベル以降、君の騎乗の腕が優れていることは誰の目にも明らかとなる。君は乗騎からの落下を防ぐためのセーヴィング・スローに有利を得る。君が無力状態でない限り、君が乗騎から落下し、かつ落下距離が 3m (10フィート) 以下の場合、君は(訳注: 伏せ状態にならずに)足から着地することができる。

最後に、君がクリーチャーへ乗り降りする際には、1.5m (5フィート) ぶんの移動を消費するだけでよい(通常なら移動速度の半分を消費するところだが)。

騎士のマーク

3レベル以降、君は敵を慄かせて君以外への攻撃を妨害し、かつ君以外を傷つけた者に罰を与えることができるようになる。君の近接武器攻撃がクリーチャーにヒットするたび、君は次の自分のターンの終了時までそのクリーチャーを“マークする”ことができる。君が無力状態になるか、君が死ぬか、他の誰かが同じクリーチャーをマークした時点で、君によるマークは終了する。

君にマークされているクリーチャーは、君から1.5m (5フィート) 以内にいる間、君を目標としない攻撃ロールに不利を受ける。

さらに、君にマークされているクリーチャーが君以外にダメージを与えたなら、君はそのクリーチャーに対し、次の自分のターンに1回のボーナス・アクションとして特殊な近接武器攻撃を1回行なうことができる。 この攻撃ロールには有利がつく。この攻撃がヒットしたなら、この攻撃に用いられた武器は君のファイター・レベルの半分に等しい追加ダメージを与える。

君が何体のクリーチャーをマークしようと関係なく、君はこの特殊な近接武器攻撃を君の 【筋力】 修正値に等しい回数(最低1回) だけ使用できる。君が大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。

騎士の防御術

7レベルの時点で君は、君自身や君の乗騎や近くのクリーチャーに対する攻撃を叩き落とす技を身に着ける。君が見ることのできる 1.5m (5フィート) 以内のクリーチャーまたは君自身に攻撃がヒットした時、君が近接武器または盾を使用しているなら、君はリアクションとして 1d8 をロールすることができる。このロールの結果を、その攻撃に対する目標のACに加えること。それでも攻撃がヒットした場合、目標はその攻撃のダメージに対する抵抗を有する。

君はこの特徴を君の 【耐久力】 修正値に等しい回数(最低1回)だけ使用できる。君が大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。

戦列死守

10レベルの時点で、君は敵をその場に釘付けにする達人となる。君の問合い内で1.5m (5フィート) 以上移動したクリーチャーは(訳注:君の間合いを離れなくとも) 君からの機会攻撃を誘発する。また、君の機会攻撃がヒットしたクリーチャーは、そのターンの終了時まで移動速度が0に減少する。

猛突撃

15レベル以降、君は騎乗していようといまいと敵をできるようになる。君が一直線に3m (10フィート) 以上移動した直後にクリーチャーを攻撃し、その攻撃がヒットしたなら、その攻撃の目標は【筋力】 セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると伏せ状態になる。このセーヴの難易度は(8+君の習熟ボーナス+君の【筋力】修正値)である。この特徴は君のターンごとに1回しか使用できない。

油断なき守り手

18レベル以降、危険に対応する君の能力は空前絶後の域に達する。 戦闘中の君は、君自身を除く各クリーチャーのターンごとに1回ずつ、 特別なリアクションを行なえる。この特別なリアクションは機会攻撃のためにしか使用できない。また、特別なリアクションと通常のリアクションの双方を同じターンに行なうことはできない。

特技

セーヴ習熟:[敏捷力]

騎乗戦闘者:騎乗したとき、君は向かうところ敵無しの存在となる。君が騎乗しており、かつ無力状態でないなら以下の利益を得る
・君は、君の乗騎よりも (訳注: サイズ分類が)小さな、騎乗していないクリーチャーすべてに対し、近接攻撃ロールに有利を得る。

・君は自分の乗騎を目標として行なわれる攻撃について、その目標を君自身に変更させることができる。

・君の乗騎が【敏捷力】セーヴィング・スローに成功したならば半分のダメージしか受けずにすむ効果”の対象となった時、君の乗騎はセーヴィング・スローに成功したなら一切ダメージを受けず、失敗しても半分のダメージを受けるだけですむ。


強運:君は並外れた幸運の持ち主で、ここぞという時にその運が味方するようだ。

君は3点の“幸運点”を持っている。君が攻撃ロール、能力値判定、 セーヴィング・スローのいずれかの判定を行なう際はいつでも制定。 点1点を消費して追加で1つd20をロールできる。このように幸運点 1点を消費するか否かは、ダイスをロールし、その目を見てから決めて構わないが、判定の結果が確定する前に決めなければならない。 その攻撃ロール、能力値判定、セーヴィング・スローに対し、(元の目と追加でロールした目の)好きなほうを使用してよい。

また、君は君に対して行なわれた攻撃ロールに対して幸運点を1点使用することもできる。その場合、君も1d20をロールし、その攻撃に攻撃者のロールした目と君がロールした目のどちらを使用するかを決めること。

もしも、複数のクリーチャーがとある1つのロールの結果に影響を及ぼそうとして、それぞれに幸運点を使用したならば、それらの幸運点は互いに打消しあう。追加のダイスは一切ロールされない。

君が消費した幸運点は大休憩を終了したならすべて回復する。

凶暴な戦士:1ターンに1回、君は近接武器攻撃のダメージ・ロールを行なう際、その武器のダメージ・ダイスを再ロールし、いずれか好きなほうの値を使用することができる。

追加hp

この特技を取得した時点で、君のヒット・ポイントの最大値は(君のレベル×2)に等しい値だけ上昇する。これ以降、レベルが上昇するたびに君の最大ヒット・ポイントは通常の上昇に加えて2点追加で上昇する。

《フェイの力宿す者》:[判断力]
フェイワイルドの魔力に晒されて変貌した君は、以下の利益をすべて得る:

・君の【知力】、【判断力】、あるいは【魅力】の数値1を上昇させる(最大値20)。

・ミスティ・ステップ呪文と、君が選んだ1レベル呪文1つを修得する。ここで選べる呪文は、心術または占術の系統に属するものに限られる。君はこれらの呪文を、それぞれ1回だけ、呪文スロットを使用せずに発動できる(この能力は大休憩を終了すると回復する)。それとは別に、それぞれの呪文に対応したレベルの呪文スロットを使用して発動することもできる。この特技で修得した呪文の呪文発動能力値は、この特技で上昇した能力値である。

警戒
イニシアチブ+5 不意打ちを受けない。

伝説的特徴

王家の秘技

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
ファイター
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
17
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
 

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
コマンド
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
ミスティ・ステップ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット