編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
キャラクター名
ユエラ
属性
中立にして善(NG)
プレイヤー名
ユウセイ
最終更新
2025/04/30 21:16
クラス
ファイター(エコーナイト:2024)4
レベル
4
経験値
 
神格
 
種族
ヴァラナー・エルフ
サイズ
中型
年齢
18
性別
身長
5'8" 174cm
体重
118.94lb. 54kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
4
4
 
AC 敏捷 防具 その他
18
10
4
3
 
1
移動速度 基本 防具 アイテム その他
35ft./7sq.
35
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
10
【筋力】
STR
 
18
【敏捷力】
DEX
+4
14
【耐久力】
CON
+2
10
【知力】
INT
 
12
【判断力】
WIS
+1
13
【魅力】
CHA
+1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
2
0
 
2
【敏捷力】
4
4
 
 
【耐久力】
4
2
 
2
【知力】
0
0
 
 
【判断力】
1
1
 
 
【魅力】
1
1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
36
36
一時的HP ヒットダイス
 
1D10
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】1 
 
 
1
〈医術〉
MEDICINE
【判】1 
 
 
0
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】0 
 
 
4
〈隠密〉
STEALTH
【敏】4 
 
 
6
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】4 
2 レ
 
3
〈看破〉
INSIGHT
【判】1 
2 レ
 
1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】1 
 
 
0
〈自然〉
NATURE
【知】0 
 
 
0
〈宗教〉
RELIGION
【知】0 
 
 
3
〈生存〉
SURVIVAL
【判】1 
2 レ
 
1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】1 
 
 
0
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】0 
 
 
3
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】1 
2 レ
 
4
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】4 
 
 
1
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】1 
 
 
1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】1 
 
 
0
〈魔法学〉
ARCANA
【知】0 
 
 
0
〈歴史〉
HISTORY
【知】0 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
13
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
+1 ダブルブレード・シミター 
7 
2d4+7 
斬撃 
妙技/かすめ打ち/連撃 
ショートボウ 
6 
1d6+4 
刺突 
矢弾/両手用/崩し 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【クロックワーク・アミュレット】
このアミュレットを着用している間、君は攻撃ロールを行う際に、d20を振らず10の目を出すことができる。一度使用すると、次の夜明けまでこの特性を使用することはできない。

【妙技】
妙技特性を持つ武器で攻撃を行うときは、攻撃ロールとダメージ・ロールに使用する修正値として、【筋力】修正値か【敏捷力】修正値のどちらかを選べる。どちらのロールにも同じ修正値を使用しなければならない。

【両手用】
両手用特性を持つ武器は、攻撃を行う際に両手を使用する必要がある。

【かすめ打ち】
この武器での攻撃ロールがクリーチャーに当たらなかった場合、そのクリーチャーへの攻撃ロールに使用した能力修正値に等しいダメージを与えることができる。このダメージは武器が与えるのと同じ種類のダメージであり、このダメージは能力修正値を増やすことでのみ増加させることができる。

【連撃】
軽武器特性の追加攻撃を行う際、ボーナス・アクションではなく、攻撃アクションの一部としてそれを行うことができる。この追加攻撃は1ターンに1回のみ行える

【崩し】
この武器がクリーチャーに命中してダメージを与えた場合、次の自分のターンの終了時まで、そのクリーチャーに対する君の次の攻撃ロールに有利を得る



背景 BACK GROUND
【異邦人】
能力値 :【耐久力】1【敏捷力】2
特技  :魔法のたしなみ(ウィザード)
習熟技能:〈看破〉〈知覚〉
道具習熟:フルート
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
戦闘を楽しむ気はないが、戦いに身を置くことで高揚することを否定する気
 
尊ぶもの IDEALS
【戦い】
戦闘狂ということではなく、生きることとはすべて戦いであるという考え方
どのような状況であろうと未来へと進むために立ち向かう意思を持つことが重要であり、心折れることを敗北としており、戦いに敗れることや逃走することも、再び立ち上がり立ち向かう意思が折れていないのであれば真の敗北ではないと考えている

 
関わり深いもの BONDS
【理不尽】
昔から数々の理不尽に晒されてきた
それ故にそれらに抗い立ち向かってきたからこそ、生きることとは戦うことという思考に至った
 
弱味 FLAWS
人生を戦いとして捉えていることから、心が折れた人の心情を理解するのが苦手

そういう人と対面したとき、デリカシーに欠けた物言いをすることがある
 
その他設定など
エベロンから不慮の事故で異世界転移してきた

かつてヒューマンの血が混じった血筋で、彼女はその先祖返りで見た目が通常のヴァラナー・エルフと大きく異なる
そのために小さいころから家族や周囲から嫌がらせにも似た扱いを受けて来た
これらに屈することなく立ち向かってきたことが彼女の価値観に大きく影響を与えている

ヴァラナー・エルフの伝統には反するが、自身の置かれた境遇もあり、故郷を離れ武者修行の旅に出ることを選ぶ
その旅の途中に巻き込まれた事件においてエベロンからこの世界に転移してきた
元の世界に戻るを方法を探してはいるが、それについては気長に構えている

【守護祖霊】
人生の規範、祖であり、師であり、道標
ユエラの祖先であり、ヴァラナーを離れて世界を旅してまわった冒険者
ラヴァナーに戻った時にはハーフエルフを連れていた

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語
共通語
エルフ語




武器習熟:単純武器、軍用武器、シミター、ダブルブレード・シミター、ショートボウ、ロングボウ
防具訓練:軽装鎧、中装鎧、重装鎧、盾

道具習熟:フルート
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
19
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
2
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.42
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
+1 ダブルブレーデッド・シミター
6
1
ショートボウ
2
1
矢20本(矢筒)
1
1
クロックワーク・アミュレット
 
1
背負い袋
5
1
十日分の保存食
2
10
ほくち箱
1
1
松明10本
1
10
かなてこ
5
1
水袋
5
1
 
 
 
旅人の服
4
1
フルート
1
1
故郷から持ってきた不正確な地図
 
1
故郷の工芸様式で作られた小さな装飾品:なめし皮の腕輪
 
1
ベルトポーチ
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
60.42lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
■種族:ヴァラナー・エルフ
【鋭敏感覚】
〈知覚〉技能に習熟している。

【フェイの血統】
君は魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィ
ング・スローに有利を得る。また、魔法は君を眠らせることはで
きない

【トランス】
エルフは睡眠を必要としない。かわりに深い瞑想に
入り、半ば意識を保ったまま、1 日 4 時間を過ごす。この種の瞑
想を共通語で “ トランス ” という。瞑想中、君はある種の夢を見る
ことがあるが、こうした夢は実際には、長年の修練によってほと
んど本能的なものとなった精神鍛錬なのである。このようにして
4 時間休息したなら、君はヒューマンが 8 時間の睡眠によって得
るのと同じ利益を得る
 
【俊足】
基本的な歩行移動速度が 35 フィートに上昇する

【自然隠れ】
君は、茂みや豪雨や降雪や霧などの自然現象によっ
て “軽度の隠蔽” を得ているだけの時にも隠れ身を試みることがで
きる。


■起源:異邦人
【魔法のたしなみ(ウィザード)】
2つの初級呪文:ウィザードの初級呪文を2つ修得する。発動能力は【判断力】を選択

レベル1の呪文:初級呪文と同じリストからレベル1の呪文を一つ選ぶ。この呪文は常に準備済みでありスロットを消費せずに1回呪文を発動できる。大休憩で回復できる、またスロットを消費して使用することもできる

■ファイター

戦闘スタイル:【二刀流】
軽武器を使用して追加攻撃を行う際、その攻撃のダメージに能力修正値を追加できる。すでにその攻撃に能力修正値を追加していない場合のみ適用される

【底力】使用回数3
ボーナスアクションとしてこの特徴を使用することで、1d10+ファイターレベルに等しいヒット・ポイントを回復することができる
この特徴は
2回使用できる。小休憩で1回分の使用回数を回復し、大休憩を終えたときにすべての使用回数を回復する

ファイターレベルが上がるごとに、この特徴の使用回数が増える。

【武器マスタリー】:4
君の武器の訓練により、3種類の単純武器または軍用武器のマスタリー特性を使用することができるようになる。大休憩を終えた時に武器の訓練を行い、それらの武器の選択を1つ変更することができる。

【怒涛のアクション】
一瞬だけ通常の限界を超えて自分を駆り立てることができる。自分のターンに、追加で1回のアクションを取ることができる(魔法アクションを除く)。
この特徴を一度使用すると、小休憩または大休憩を終えるまで再び使用することはできない。

【戦術眼】
君は戦場内外での戦術に長けている。能力値判定に失敗した場合、底力の使用を消費して成功に向けて自分を奮い立たせることができる。ヒット・ポイントを回復する代わりに、1d10をロールし、その出目を能力値判定に追加することで成功にすることができる。この判定が依然として失敗した場合、この底力の使用は消費されない

サブクラス:【エコーナイト】
【エコー権限】
ボーナス・アクションとして、視界内の3マス以内のなにものにも占められていない場所に、自身の魔法的なエコー(谺)を顕現させることができる。このエコーは魔法的ない半透明の灰色の像であり、破壊されるかきみがボーナス・アクションとして終了させるか、別のエコーを顕現させるか、無力化状態になるかするまで持続する
きみのエコーはACが(14+君の習熟ボーナス)であり、HP1でありすべての状態にたいする完全耐性を有する。これがセーヴィング・スローを行う場合、そのロールにきみのセーヴィング・スロー・ボーナスを使用する
エコーはきみと同じサイズでマスを占める。きみのターンに君はエコーに心で念じて命令を与え(これにアクションを必要としない)、最大で6マスまでの移動を行わせることができる・キミのターン終了時に、エコーが6マスよりも遠くに離れている場合、そのエコーは破壊される
君はこのエコーを以下のように使用できる:

・君はボーナス・アクションとして、3マス分の移動を消費することで、君は瞬間移動し、君と君のエコーの位置を交換することができる。

・君のターンに攻撃アクションを行なう際、君はそのアクションによる攻撃を、自分の位置からでもエコーの位置からでも行なうことができる。この選択は攻撃ごとに行なう。

・エコーから1マス以内にいるクリーチャーが、エコーから離れるように1マス以上離れたなら、君はリアクションを使用して、あたかもエコーの位置にいるかのように、そのクリーチャーに対して機会攻撃を行なうことができる。

【化身解放】
君はエコーの感情を喚起することができる。攻撃アクションを行うたびに。あなたはエコーの位置から1回の追加の近接攻撃を行うことができる
君はこの特徴を【耐久力】修正値に等しい回数(最低)1回だけ使用できる。大休憩を終えるたび、消費した使用回数は全て回復する


【能力値上昇】
技能習得:【レヴナントの刃】
【筋力】または【敏捷力】を1上昇させる(最大20)【敏捷力】を選択

ダブルブレード・シミターを二つの手で持っている間、以下の効果を適用する
・この武器による近接攻撃でのダメージ・ロールに習熟ボーナスを加えることができる

・ACに+1のボーナスを得る

・攻撃アクションの一部としてこの武器による攻撃を行ったら、、君は同じターンにボーナス・アクション(《二刀流》特技を習得しているなら、攻撃アクションの一部)として“この武器の、直前の攻撃で使用していない方の打突部”を用いて1回の近接攻撃を行うことができる












呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
ウィザード:2024
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【知】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
8
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
 

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
【メイジ・ハンド(2024:魔法のたしなみ)】
召喚術

発動時間:アクション
射程  :30ft
構成要素:音声、動作
接続時間:1分

射程内の選んだ地点に、幽体の浮遊する手が現れる。手は持続時間中存在し、30フィート以上離れると消滅するか、この呪文を再び発動すると消滅する。
呪文を発動する際、手を使って物体を操作したり、施錠されていない扉や容器を開けたり、開いた容器からアイテムを収納または取り出したり、瓶の中身を注ぐことができる。
後のターンで魔法アクションを取ることで、再び手を操作できる。そのアクションの一部として、手を30フィートまで移動させることができる。
手は攻撃することはできず、魔法のアイテムを起動したり、10ポンド以上の重さを運んだりすることはできない。
【アシッド・スプラッシュ(2024:魔法のたしなみ)】
力術

発動時間:アクション
距離  :60ft
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

範囲内の地点に酸の泡を生成し、それが半径5フィートの球状に爆発する。その球形内にいるすべてのクリーチャーは【敏捷力】セーヴィング・スローに成功しない限り、1d6の[酸]ダメージを受ける。

初級呪文の強化: 5レベルでダメージが1d6増加し(2d6)、11レベルで3d6、17レベルで4d6になる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
【メイジ・アーマー(2024:魔法のたしなみ)】
防衛術

発動時間:アクション 
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(なめし皮の一片)
持続時間:8時間

鎧を着ていない同意するクリーチャー1体に触れる
呪文が終了するまで目標の基本ACは13+【敏捷力】修正値になる
目標が鎧を着ると呪文は早期に終了する

魔法の嗜み:スロットを消費せずに発動できる(一度だけ。大休憩で回復)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット