編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
キャラクター名
ユリウス
属性
真なる中立(TN)
プレイヤー名
とん
最終更新
2025/07/01 09:54
クラス
パラディン
レベル
4
経験値
 
神格
テンパス(戦の神)
種族
ハーフエルフ
サイズ
中型
年齢
18
性別
男性
身長
5'10" 180cm
体重
143.17lb. 65kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
0
0
 
AC 敏捷 防具 その他
19
10
0
7
2
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
18
【筋力】
STR
+4
10
【敏捷力】
DEX
 
16
【耐久力】
CON
+3
8
【知力】
INT
-1
8
【判断力】
WIS
-1
16
【魅力】
CHA
+3
インスピレーション
1
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
4
4
 
 
【敏捷力】
0
0
 
 
【耐久力】
3
3
 
 
【知力】
-1
-1
 
 
【判断力】
1
-1
 
2
【魅力】
5
3
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
40
40
一時的HP ヒットダイス
 
1d10+3*4
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
5
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】3 
2 レ
クラス
-1
〈医術〉
MEDICINE
【判】-1 
 
 
6
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】4 
2 レ
クラス
0
〈隠密〉
STEALTH
【敏】0 
 
 
2
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】0 
2 レ
種族
-1
〈看破〉
INSIGHT
【判】-1 
 
 
5
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】3 
2 レ
種族
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
-1
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
 
 
-1
〈生存〉
SURVIVAL
【判】-1 
 
 
5
〈説得〉
PERSUASION
【魅】3 
2 レ
背景
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
-1
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】-1 
 
 
0
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】0 
 
 
-1
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】-1 
 
 
3
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】3 
 
 
-1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
 
 
1
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
2 レ
背景

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
9
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ロングソード 
6 
1d8+6 
斬撃 
両用(1d10) 
ジャヴェリン 
6 
1d6+4 
刺突 
投擲(射程30/120ft) 
 
 
 
 
 
神聖なる一撃(1レベル) 
 
2d8 
光輝 
 
神聖なる一撃(2レベル) 
 
3d8 
光輝 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
<貴族>

・技能習熟:〈説得〉、〈歴史〉
・道具習熟:ゲーム道具のうち1種類→ドラゴンチェス
・言語:任意の言語1つ→天上語
・装備:上等な服1着、印象指輪、家系図、財布(25gp入り)
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
貴い生れを鼻にかけず、体に流れる血は誰も同じと思っている。

母親(エルフ)譲りの美声で、歌唱の才能がある。
 
尊ぶもの IDEALS
正義。悪を打ち倒すために、全力を尽くす。悪を絶対に許さない。
 
関わり深いもの BONDS
母親(エルフ)。自分を産んだ後、家を出て行方不明になってしまった彼女を探している。
 
弱味 FLAWS
ヒューマンでもエルフでもない自分に、孤独を感じている。
 
その他設定など
金色の髪、水色の瞳。

父親は、ヒューマンの貴族。
母親は、旅の歌い手のエルフ。
二人が恋に落ち、自分が生まれたが、母親は幼い赤子を残して家を出てしまい、行方がわからない。

父親からは愛されたが、半分エルフなので、どこか周囲からは疎外され、孤独を感じて育った。

庶子なので爵位の相続権はなく、家名(父親の姓)を名乗ることもない。
 
子供の頃に読んだパラディンの英雄譚に感動し、自分もそうなることを誓う。
パラディンとして英雄になれば、自分の居場所が見つかるかもしれない。そう信じて。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
防具:すべての鎧、盾
武器:単純武器、軍用武器
道具:ゲーム道具(ドラゴンチェス)

言語:共通語(ヒューマン)、エルフ語(エルフ)、森語(フェイ・クリーチャー)、天上語(セレスチャル)
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
10
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.2
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
ロングソード
3
1
ジャヴェリン
2
5
 
 
 
スプリント(隠密・不利)
60
1
6
1
 
 
 
聖印(紋章、盾に刻印)
1
 
 
 
(探検家パック)
 
1
背負い袋
5
1
携帯用寝具
7
1
炊事用具
1
1
ほくち箱
1
1
松明
1
10
保存食
2
9
水袋
5
1
麻のロープ(15m)
10
1
 
 
 
上等な服
6
1
印象指輪
 
1
家系図
 
1
財布(25gp入り)
 
1
ドラゴンチェス一揃い
0.5
1
 
 
 
防寒着
5
1
 
 
 
ワイン
 
1
 
 
 
ポーション・オヴ・ヒーリング
0.5
6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
150.69lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
<ハーフエルフの特徴>

「能力値上昇」
 魅力+2、筋力+1、耐久力+1

「暗視」
 君はエルフの血をひき、闇や暗がりを見通す目をもつ。“薄暗い”光の中では自分から18m(60フィート)までを“明るい”光の中であるかのように見通せる。また、同じ範囲の暗闇の中を“薄暗い”光の中であるかのように見通せる。暗闇の中で色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える。

「フェイの血筋」
 君は魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る。また、魔法は君を眠らせることはできない。

「技能の才」
 君は任意の2つの技能を得る。→〈軽業〉、〈芸能〉

「言語」
 君は共通語、エルフ語、加えてもう1つの任意の言語の会話と読み書きができる。→森語


<クラス特徴>

Lv1「聖邪感知」
 強い悪が存在するならば、君の知覚は、それをまるで悪臭のように感じ取る。強い善は天上の音楽のように耳に響く。君は1回のアクションとして己の意識を開放し、これらの諸力を感じ取ることができる。次の君のターンの終了時まで、君から18m(60フィート)以内におり、かつ完全遮蔽の背後にいるわけではない、アンデッド、セレスチャル、フィーンドすべての位置を君は知る。君は感知した存在すべてのクリーチャー種別(アンデッド、セレスチャル、フィーンド)を知るが、正体がわかるわけではない(たとえば「これはヴァンパイアのストラード・フォン・ザロヴィッチ伯爵だ」とわかるわけではない)。君は先述の距離内の、ハロウ呪文等によって聖別または冒涜された場所や物品すべての存在をも、また感知する。
 君はこの特徴を(1+【魅力】修正値)=1+3=4回だけ使用できる。大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。

Lv1「癒しの手」
 君の祝福された接触は傷を癒す。君は治癒力のプールを持っており、プールは君が大休憩を取ることですべて回復する。このプールを用いて君は合計で(パラディン・レベル×5)=4×5=20に等しいヒット・ポイントを回復できる。
 君は1回のアクションとして1体のクリーチャーに接触し、プールから力を引き出してそのクリーチャーのヒット・ポイントを任意の数値だけ回復できる(最大で、現在プールに残っている値まで)。
 また君は、治癒力のプールから5ヒット・ポイント分を、目標のヒット・ポイントを回復するのではなく、目標の病気1つの治療、または目標に作用している1つの毒の中和のために消費することもできる。“癒しの手”の1回の使用によって複数の病気ならびに複数の毒を癒すことも可能である。その場合、治癒力のプールから、病気または毒1つごとに5ポイント分を消費すること。
 この特徴はアンデッドおよび人造クリーチャーに対しては効果がない。

Lv2「戦闘スタイル→片手武器戦闘」
 一本の手で近接武器を持ち、そして他の武器を何も持っていないならば、その武器のダメージ・ロールに+2のボーナスを得る(訳注:盾は武器ではないため、一本の手で武器を持ち、一本の手で盾を持っていてもこの利益は得られる)。

lv2「呪文発動」
・呪文の準備と発動
 君がパラディン呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、「パラディン」表に示してある。1レベル以上のパラディン呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。
 君はパラディン呪文リストから“自分が発動可能なパラディン呪文”はどれとどれにするかを選択し、そのリストを作成する(リストにある呪文が、君の準備した呪文になる)。発動可能なものとして選択できるパラディン呪文の数は、(【魅力】修正値+パラディン・レベルの半分(端数切捨))=3+2(4の半分(端数切捨))=5に等しい。また、選択する呪文の呪文レベルは、君が呪文スロットを有する呪文レベルでなければならない。
 1レベル呪文のキュア・ウーンズを準備している場合、君はこれを1レベル・スロットを使って発動することも、2レベル・スロットを使って発動することもできる。呪文を発動しても、その呪文が“いま準備している呪文”のリストから消え去るわけではない。
 君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更できる。新しいリストを作成するには、祈りと瞑想に時を過ごす必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかけねばならない。
・呪文のセーヴ難易度
 8+君の習熟ボーナス+君の【魅力】修正値=8+2+3=13
・呪文攻撃の修正値
 君の習熟ボーナス+君の【魅力】修正値=2+3=5
・呪文発動の焦点具
 君はパラディン呪文発動の焦点具として聖印を使うことができる。

Lv2「神聖なる一撃」
 君は2レベル以降、1回の近接武器攻撃で1体のクリーチャーにヒットを与えた時に、呪文スロットを1つ消費して、目標に武器本来のダメージに加えてさらに[光輝]ダメージを与えることができる。この追加ダメージは1レベル呪文スロットなら2d8、呪文スロットのレベルが1よりも1高くなるごとに+1d8される。目標がアンデッドまたはフィーンドであるならこのダメージはさらに1d8増加する。

Lv3「健全なる肉体」
 3レベルの時点で、体内を流れる信仰魔法の力により、君は病気に対する完全耐性を得る。

Lv3「神力活用」
 君は神性伝導の使用回数を1回ぶん消費して、呪文の力を取り戻すことができる。1回のボーナス・アクションとして君の聖印に触れ、祈りの言葉を唱えると、使用済みの呪文スロットが1つ回復する。この呪文スロットのレベルは、最大で君の習熟ボーナス=2の半分(端数切り上げ)=1までである。この特徴の使用回数は君のパラディン・レベルによって決まる;3レベルで1回。大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。


Lv3<聖なる誓い→復讐の誓い>
 
「誓いの呪文」
 それぞれの誓いには関連する呪文のリストがある。君はこれらの呪文を、それぞれの誓いの記述にある通りのパラディン・レベルにおいて得る。ひとたび特定の誓いの呪文を得たなら、君はこれらの呪文を常に準備しており、しかもこれらの呪文は君が呪文をいくつ準備しているのかを数える際には勘定に入れない。
 君が本来パラディン呪文リストにない呪文を誓いの呪文として得ている場合、その呪文は君にとってはパラディン呪文となる。
・パラディン・レベル3
 ハンターズ・マーク、ベイン
・パラディン・レベル5
 ホールド・パースン、ミスティ・ステップ
 
「神性伝導」
 誓いにより、君は信仰のエネルギーを放って魔法効果を生み出すことができるようになる。
 神性伝導を用いるさい、どの効果を生み出すかは君が選択する。ひとたび神性伝導を使用したなら、以後小休憩または大休憩を終了するまでは、神性伝導は使用できなくなる。
 神性伝導の効果の中にはセーヴィング・スローを要求するものがある。パラディンのクラスに由来するこのような効果を用いる場合、そのセーヴ難易度は、君のパラディン呪文のセーヴ難易度に等しい。
 3レベルでこの誓いを立てた時点で、君は以下の2つの神性伝導の用法を得る。
・敵排斥
 君は神性伝導を用いて、1回のアクションとして聖印を示し排斥の祈りを口にする。君から18m(60フィート)以内にいて君から見えるクリーチャー1体を選択すること。その者は恐怖状態に対する完全耐性を有しない限り【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。アンデッドおよびフィーンドはこのセーヴィング・スローに不利を受ける。
 セーヴに失敗したなら、そのクリーチャーは1分間経過するかダメージを受けるまでの間、恐怖状態になる。恐怖状態である間、そのクリーチャーは移動速度が0になり、しかも移動速度に対するいかなるボーナスの利益も受けることができなくなる。
 セーヴに成功したなら、そのクリーチャーは1分間経過するかダメージを受けるまでの間、移動速度が半減する。
・滅殺の誓言
 君は神性伝導を用いて、1回のボーナス・アクションとして君から3m(10フィート)以内にいて君から見えるクリーチャー1体に対する滅殺の誓言を口にする。以後1分間経過するか、そのクリーチャーのヒット・ポイントが0になるか、そのクリーチャーが気絶状態になるまで、君はそのクリーチャーに対する攻撃ロールに有利を得る。

Lv4「能力値上昇」
 筋力+2


※成長予定

Lv5「追加攻撃」
 5レベル以降、君は自分のターンに攻撃アクションをとるたびに1回ではなく2回攻撃を行なえるようになる。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
パラディン
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
0
キュア・ウーンズ(傷治療)

1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間

 君が接触したクリーチャー1体は(1d8+君の呪文発動能力修正値→3)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果もたらさない。

 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する。
コマンド(命令)

1レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声
持続時間:1ラウンド

 射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体に対して一言の命令を発する。目標は【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗したなら目標の次のターンにおいてその命令に従う。この呪文は、目標がアンデッドである場合、目標が君の言語を理解できない場合、もしくはその命令が直接的に目標を傷つけるものである場合には、効果を発揮しない。
 いくつかの典型的な命令とその効果を下記に示す。君はここに説明してあるもの以外の命令を発することもできる。もしそうするなら、目標がどのように振る舞うかはDMが決定する。もし目標が発せられた命令に従うことができないなら、呪文は終了する。
・落とせ:目標は手に持っているあらゆるものを落とし、そしてそのターンを終了する。
・来い:目標は最短かつ最も直線的なルートをたどって君の方へ移動し、君の1.5m(5フィート)以内にまで移動したところでそのターンを終了する。
・止まれ:目標は移動もアクションも行なわない。飛行中のクリーチャーは、可能ならば空中に留まる。空中に留まるために移動しなければならないのなら、そのクリーチャーは空中にいるために必要な最低限の移動を行なう。
・逃げろ:目標は自分のターンを君から遠く離れるために移動することに費やす。その際には可能な限り最も早い手段を使う。
・ひれ伏せ:目標は倒れて伏せ状態になり、そのターンを終了する。

 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で1体のクリーチャーに効果を及ぼすことができる。それらのクリーチャーは、君が目標に取る時にはみな互いに9m(30フィート)以内にいなければならない。
コンペルド・デュエル(強制決闘)

1レベル、心術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:9m(30フィート)
構成要素:音声
持続時間:精神集中、最大1分まで

 君は1体のクリーチャーに自分との決闘を強制しようとする。射程内にいて君から見えるクリーチャー1体は、【判断力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴに失敗した目標は、君の神々しい要求によって君に近寄ることを強いられる。この呪文の持続時間中、目標は次の2つの制約を受ける;(1)目標は君以外のクリーチャーに対する攻撃ロールに不利を被る。(2)目標は、君から9m(30フィート)より遠くの場所に移動しようとするたびに【判断力】セーヴに成功しなければならない(このセーヴに成功したなら、目標はそのターン、この呪文による制限を受けずに移動できる)。
 この呪文は以下のいずれかの条件が満たされた時点で終了する;(1)君が目標以外のクリーチャーを攻撃した。(2)君が目標以外の敵対的なクリーチャーを目標にして呪文を発動した。(3)君に友好的なクリーチャーが目標にダメージを与えるか目標に有害な呪文を発動した。(4)君が目標から9m(30フィート)より遠い場所でターンを終了した。
シールド・オブ・フェイス(信仰の盾)

1レベル、防御術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声、動作、物質(聖句の一片が書かれた小さな羊皮紙)
持続時間:精神集中、最大10分まで

 光り輝く盾が出現して、射程内にいる君の選んだクリーチャー1体を取り囲んで守り、持続時間のあいだACに+2のボーナスを与える。
ディヴァイン・フェイヴァー(神寵)

1レベル、力術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで

君が祈ると、信仰の輝きが君を強化する。この呪文が終了するまで、君の武器攻撃はヒットするたびに1d4の追加[光輝]ダメージを与える。
 
 
 
 
 
 
※誓いの呪文
ハンターズ・マーク(狩人の印)

1レベル、占術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:27m(90フィート)
構成要素:音声
持続時間:精神集中、最大1時間まで

 君は射程内にいて君から見えているクリーチャー1体を選び、君の獲物として神秘的な印をつける。この呪文が終了するまで、君の武器攻撃が目標にヒットするたび、君は目標に1d6の追加ダメージを与える。また、君は目標を探すための【判断力】〈知覚〉判定および【判断力】〈生存〉判定に有利を得る。
 この呪文が終了する前に目標のhpが0になったなら、君は次以降の君のターンにボーナス・アクションとして新たなクリーチャー1体に印をつけることができる。

 高レベル版:君がこの呪文を3レベルまたは4レベルの呪文スロットを用いて発動する場合、君はこの呪文への精神集中を最大8時間まで維持できる。5レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合は最大24時間まで維持できる。
※誓いの呪文
ベイン(破滅の予感)

1レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:9m(30フィート)
構成要素:音声、動作、物質(血液1滴)
持続時間:精神集中、最大1分まで

 射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大3体まで選び、【魅力】セーヴを行なわせる。失敗したクリーチャーは、この呪文が終了するまで、攻撃ロールやセーヴを行なうたびに1d4をロールし、出た目を攻撃ロールやセーヴの結果から引かなければならない。

 高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる。
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
Lv5
エイド(助力)

2レベル、防御術
発動時間:1アクション
射程:9m(30フィート)
構成要素:音声、動作、物質(細長い白布1片)
持続時間:8時間

 君の呪文は仲間の強靭さと断固たる意志とを高める。射程内のクリーチャーを3体まで選択すること。それぞれの目標の最大ヒット・ポイントと現在のヒット・ポイントは持続時間のあいだ、5ポイント増加する。

 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに、各目標のヒット・ポイントが追加で5ポイント増加する。
Lv5
プレイヤー・オヴ・ヒーリング(癒しの祈祷)

2レベル、力術
発動時間:10分
射程:9m(30フィート)
構成要素:音声
持続時間:瞬間

 射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大6体まで選ぶ。それらのクリーチャーは(2d8+君の呪文発動能力修正値→3)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。

 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに回復量が1d8増加する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Lv5
※誓いの呪文
ホールド・パースン(対人金縛り)

2レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:18m(60フィート)
構成要素:音声、動作、物質(小さく真っ直ぐな鉄の棒1本)
持続時間:精神集中、最大1分まで

 射程内にいる、君が見ることのできる人型生物を1体選ぶこと。その目標は【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると持続時間の間、麻痺状態となる。目標は自身のターンが終了するたびに、新たに【判断力】セーヴィング・スローを行なうことができる。成功したならば、その目標について、この呪文は終了する。
 
 高レベル版:君がこの呪文を3レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに追加で1体の人型生物を目標とすることができる。それらの人型生物は、君が目標に取る時点で互いに9m(30フィート)以内にいなければならない。
Lv5
※誓いの呪文
ミスティ・ステップ(霧渡り)

2レベル、召喚術
発動時間:1ボーナス・アクション
射程:自身
構成要素:音声
持続時間:瞬間

 君は一瞬銀色の靄に包まれたと見るや、9m(30フィート)以内の、自分が見ることのできる、何ものにも占められていない場所へと瞬間移動する。
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット