編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
 
キャラクター名
ヴィンセント・フート
属性
秩序にして中立(LN)
プレイヤー名
ありん
最終更新
2025/05/18 21:13
クラス
バード
レベル
15
経験値
 
神格
 
種族
エルフ
サイズ
中型
年齢
420歳
性別
身長
4'9" 145cm
体重
90lb. 40kg
パーティ・所属
 
メモ欄
HP:3+(5+[耐久力修正値])*Lv
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
4
4
 
AC 敏捷 防具 その他
16
10
4
2
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
10
【筋力】
STR
 
18
【敏捷力】
DEX
+4
14
【耐久力】
CON
+2
10
【知力】
INT
 
10
【判断力】
WIS
 
18
【魅力】
CHA
+4
インスピレーション
 
習熟ボーナス
5

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
0
0
 
 
【敏捷力】
9
4
 
5
【耐久力】
2
2
 
 
【知力】
0
0
 
 
【判断力】
0
0
 
 
【魅力】
9
4
 
5

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
108
108
一時的HP ヒットダイス
 
15d8
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
14
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】4 
5 レ
5
2
〈医術〉
MEDICINE
【判】0 
 
2
5
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】0 
5 レ
 
14
〈隠密〉
STEALTH
【敏】4 
5 レ
5
6
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】4 
 
2
2
〈看破〉
INSIGHT
【判】0 
 
2
6
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】4 
 
2
2
〈自然〉
NATURE
【知】0 
 
2
2
〈宗教〉
RELIGION
【知】0 
 
2
2
〈生存〉
SURVIVAL
【判】0 
 
2
6
〈説得〉
PERSUASION
【魅】4 
 
2
10
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】0 
5 レ
5
10
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】0 
5 レ
5
6
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】4 
 
2
2
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】0 
 
2
9
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】4 
5 レ
 
2
〈魔法学〉
ARCANA
【知】0 
 
2
2
〈歴史〉
HISTORY
【知】0 
 
2

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
20
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ヴィシャス・モッカリィ 
0 
3d4 
精神 
【判断力】セーヴに失敗でダメージ+攻撃不利 
ラウロシムズ・サイキック・ランス 
0 
7d6 
精神 
 
デストラクティヴ・ウェイヴ 
0 
5d6+5d6 
雷鳴+(光輝or死霊) 
【耐久力】セーヴに失敗でダメージ+伏せ状態 
ショートボウ 
0+4 
1d6 
刺突 
両手用、矢弾(80/320ft) 
ダガー(投擲) 
4+4 
1d4 
刺突 
妙技 
 
 
 
 
 
≪汎用能力≫
・創造の響き:超大型以下の非魔法的アイテムを創造できる;超小型または小型サイズのアイテムを追加で3つ創造できる(創造のクレシェンド)

・命吹き込む歌:大型以下のアイテムに仮初の命を与え、ダンシング・アイテムとして従属させる

・フレンズ:精神集中;敵対的でないクリーチャー1体に【魅力】判定有利;呪文終了時に魔法の影響に気付き敵対される

・メッセージ:遠距離でも小声で会話できる

・メンディング:触れた物体1つを修理する

・シェイプ・ウォーター5ft四方の水を自由に操作する

・コンプリヘンド・ランゲージズ:あらゆる言語を逐語的に理解する

・サジェスチョン:【判断力】セーヴ;意思疎通できるクリーチャー1体に対し、1,2文以内で行動を示唆

・クレアヴォイアンス:任意の地点に視覚または聴覚センサーを配置する

・スピーク・ウィズ・デッド:死後10日以内のアンデッドでない死体に5つまで質問できる

・カンジャー・ウッドランド・ビーイングズ:合計で脅威度2分のフェイクリーチャーを召喚

・テレポーテーション・サークル:特定の魔法円に瞬間移動できる魔法円を描く

・アンティパシー/シンパシー:特定の範囲またはクリーチャーは指定クリーチャーを惹きつける/遠ざけるようなオーラを帯びる

◆儀式
・ディテクト・マジック:精神集中;自分から30ft以内にある魔法の存在を感知

・ファインド・ファミリアー:使い魔を召喚する

-----------------------------------------------------------------------
≪回復能力≫
・休息の歌:HDを消費して小休憩でHPを回復する際、追加で1d10回復

・レッサー・レストレーション:目標の病気1種類、あるいは状態(聴覚喪失、毒、麻痺、盲目)1種類を終了

・エイド:3体までのクリーチャーの最大HPと現在のHPを5ポイント増加

・リジェネレイト:即座に4d8+15HPを回復し、持続時間中、目標地震のターン開始時ごとに1HPを回復;欠損部位の再生

-----------------------------------------------------------------------
≪攻撃能力≫
・ヴィシャス・モッカリィ:【判断力】セーヴ;2d4[精神]ダメージ+次ターンの終了時までに行う次の1回の攻撃ロールに不利

・ラウロシムズ・サイキック・ランス:【知力】セーブ;失敗で7d6[精神]ダメージ+次の自分のターン開始時まで無力状態;成功で半分のダメージのみ

・デストラクティヴ・ウェイヴ:範囲内の任意の数のクリーチャーに【耐久力】セーヴ;失敗で5d6[雷鳴]ダメージと5d6[光輝]または[死霊]ダメージを受け、伏せ状態になる;成功でダメージ半分のみ

-----------------------------------------------------------------------
≪支援能力≫
・バードの声援:対象に声援ダイス(d12)を付与;1度だけ能力値判定/攻撃ロール/セーヴィング・スロー/呪文でのHP回復/呪文でのダメージに加算;小休憩ごとに4回使用可
・可能性のかけら(能力値判定):声援ダイスを2回振って好きな方を選べる
・可能性のかけら(攻撃ロール):目標と目標から5ft以内の視覚内の任意のクリーチャー全員は【耐久力】セーヴ;失敗で声援ダイス目に等しい[雷鳴]ダメージ
・可能性のかけら(セーヴィング・スロー):声援ダイス目+4の一時的HPを与える

・心を守る歌:演奏中、周囲のクリーチャーは恐怖状態や魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る

・エンラージ:縦/横/高さが2倍、重量が8倍;【筋力】判定と【筋力】セーヴに有利;武器が大きくなっている間1d4の追加ダメージ

・フリーダム・オヴ・ムーヴメント:目標の移動は"移動困難な地形"の作用を受けない;速度減少や麻痺状態/拘束状態にできない;魔法でない拘束から自動的に脱出可能;水中にいることに移動や攻撃でのペナルティを受けない

-----------------------------------------------------------------------
≪敵対能力≫
・ターシャズ・ヒディアス・ラフター:【判断力】セーヴ;目標は伏せ状態になり、立ち上がれず無力状態になる

・リデュース:縦/横/高さが半分、重量が1/8;【筋力】判定と【筋力】セーヴに不利;武器が小さくなっている間1d4のダメージ減少

・オットーズ・イレジスティブル・ダンス:対象は踊り続け、【敏捷力】セーヴと攻撃ロールに不利;他クリーチャーは攻撃ロールに有利;1回のアクションで【判断力】セーヴ成功で呪文は終了

-----------------------------------------------------------------------
≪防御能力≫
・ウォール・オヴ・フォース:力場製の不可視の壁が出現
背景 BACK GROUND
王立郵便局配属、特級配達人。
辺境から王都、あるいは他国との連絡拠点までの長距離配達を担当する郵便屋。
見た目にそぐわず力持ちで、たくさんの郵便物を詰め込んだバッグを肩に、今日も街から街へと市民たちの言葉を届ける。
エルフの時間感覚なので短命種から見ると配達遅延が多い。

…というのが表の顔。
本職は王国情報局特務密偵。
国情報局直属特務執行課(対外工作部門)に所属し、名目上は少佐階級。
情報収集・検閲・改竄・外交文書の護送が主な任務。
各地に密偵を仕込んでおり、情報共有のために各地を飛び回っている。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
5.地獄を覗き込んでも眉一つ動かさない
 
尊ぶもの IDEALS
2.責務:務めを果たし、正当な権威に従う
 
関わり深いもの BONDS
4.自分の部隊の壊滅や、部隊を壊滅させた敵のことが脳裡を離れない
 
弱味 FLAWS
5.常に規則に従う、その規則がどんな不幸や悲惨をもたらそうとも
 
その他設定など
≪戦闘メモ≫
・初手でダンシングアイテムを出す(or事前に出しておく)→ボーナスで指示+声援
・基本火力はヴィシャモカ、余裕があれば精神槍
・集団戦や囲まれた時はデストラ
・戦闘前にエイドをかけておく
・ファミリアを飛ばしてレストレやリジェネをかける
・カンジャウッドでフェイを大量召喚して自衛
・エンラやフリーダムでバフ
・ラフターやリデュでデバフ
・敵が残り1体の場合やピンチの時の隠し玉としてオットダンス
・攻め込まれる危険があれば力場壁か創造壁で対応
・心を守る歌で恐怖魅了対応
---------------------------------------------------------
≪探索メモ≫
・ファミリアやダンシングアイテムで斥候
・ディテクトマで安全確保
・クレアヴォで不意打ちや待ち伏せ対策
・不動棒でドアストッパー、落下対策、質量体の接近阻止
・フレンズやサジェスで対人処理
・創造の響きで橋や塔の建設、偽装工作、拠点設営
---------------------------------------------------------
≪その他≫
***郵便屋さん枠***
・魔法バッグにお手紙や呪文用物質を詰め込んでいる
・ファミリアはアウル(フクロウ便)
・カンジャウッドで出したフェイによる郵便のお手伝い
・メンディングで配達事故対応
・テレポ円で長距離移動
・スピデで遺体にお手紙授受
***軍人さん枠***
・ファミリア、カンジャウッド、ダンシングアイテムによる小隊編成
・創造の響きで兵站管理、拠点設営
・水整形は水攻め拷問、血糊での死体偽装
・ディテクトマや言語理解で密偵や検閲
・サジェスやクレアヴォで敵情視察
・アンティ/シンパで群衆操作
・スピデで遺体から情報収集
・フリーダムやオットダンスで窮地を切り抜ける

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
〇その他の習熟
・武器:単純武器、ハンド・クロスボウ、ロングソード、レイピア、ショートソード、ショートボウ、ロングボウ
・鎧:軽装鎧
・道具習熟:ヴァイオル、ホルン、ドラム、ドラゴンチェス、乗り物(陸)

〇言語
・共通語、エルフ語、地下共通語

〇暗視
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
 
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
 
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
◆初期装備
 
 
外交官パック(39gp)
1
 
ホルン
1
 
レザー・アーマー
1
 
ダガー
2
 
階級章
1
 
倒した敵の記念品
1
 
骨のダイス
1
 
普通の服
1
 
ベルトポーチ(10gp)
1
 
 
 
 
◆作成時配布(魔法のアイテム/アンコモン)
 
 
バッグ・オブ・ホールディング
1
 
イムーヴァブル・ロッド
1
 
 
 
 
◆購入
 
 
呪文構成要素ポーチ
1
 
宝石を混ぜたインクとチョーク(50gp相当)
1
 
使い魔召喚のための炭や香(10gp相当)
2
 
真鍮の火鉢
1
 
ガラス製の目(100gp相当)
1
 
宝石をちりばめた角笛(100gp相当)
1
 
ポーション・オヴ・ヒーリング
1
 
20
 
ライディング・ホース
1
 
鞍(軍用)
1
 
鞍袋
2
 
スタテッド・レザー
1
 
ダガー
4
 
ショートボウ
1
 
矢筒
1
 
アロー
20
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
≪バード≫
〇HD/HP
・HD:バード・レベルごとに1d8
・HP:1レベル時は8+【耐久力】修正値、以後はレベルごとに[1d8(または5)+【耐久力】修正値]増加

〇習熟
・鎧:軽装鎧
・武器:単純武器、ハンド・クロスボウ、ロングソード、レイピア、ショートソード
・道具:3種の楽器→ヴァイオル、ホルン、ドラム
・セーヴィング・スロー:【敏捷力】、【魅力】
・技能:3つ選択→〈隠密〉、〈捜査〉、〈ペテン〉

〇装備品
・外交官パック(39gp):櫃、地図/巻物入れ2つ、上等な服1着、インク1ビン、ペン、ランプ、油2ビン、髪5枚、香水の小ビン、封蝋、石鹸
・ホルン
・レザー・アーマー
・ダガー2本

〇呪文発動
・初級呪文:バード・レベルごとに「初級呪文修得数」(Lv15時点で4)の初級呪文を獲得
・呪文スロット:バード表参照;大休憩でスロットを全回復
・習得呪文:バード呪文リストから習得(Lv15時点で19)
・呪文発動能力値:
 セーヴ難易度=8+習熟ボーナス+【魅力】修正値
 攻撃修正値=習熟ボーナス+【魅力】修正値
・儀式発動:(儀式)タグ付きの呪文を儀式として発動できる
・焦点具:楽器を使える

〇バードの声援
・発動時間:1ボーナス・アクション
・射程:60ft、1体
・対象は声援ダイスを得る;10分以内に1度だけ使用でき、自分の能力値判定/攻撃ロール/セーヴィング・スローに加える
・魔法への声援:HP回復かダメージを与える呪文を発動する際、声援ダイスを消費して回復するHPまたダメージ量を追加できる
・使用回数:【魅力】修正値に等しい回数
・声援高速回復:小休憩で使用回数を全回復
・声援ダイス:Lv1/5/10/15でd6/8/10/12

〇なんでも屋
・習熟ボーナスを得ていない能力値判定すべてに、習熟ボーナスの半分(切り捨て)を加える

〇休息の歌
・HDを消費して小休憩でHPを回復する際、追加で回復;回復量はLv2/9/13/17で1d6/8/10/12
・対象:自身を含む、自分の音楽や弁舌を聞くことのできるすべての友好的なクリーチャー

〇習熟強化
・Lv3,10時点で、既に得ている技能習熟のうち2種類を選択し、習熟ボーナスを2倍にする→<威圧>、<隠密>、<捜査>、<知覚>

〇心を守る歌
・1回のアクションで演奏を開始し、次の自分のターン終了時まで続く
・演奏中、30ft以内の有効なクリーチャーはすべて、恐怖状態や魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る
・自分が無力状態になる、音を発することができなくなる、自発的に演奏を止める(アクション不要)で演奏を終了できる

〇魔法の秘密
・Lv10、14,18時点で、任意のクラスの呪文2つを選択し、バード呪文として習得できる
・ここで選択した呪文は呪文獲得数の数字に含まれる

〇バードの楽派:創造の学派
・可能性のかけら:
 バードの声援を与えるたび、"創造の歌"の一節を口ずさみ、超小型サイズの"可能性のかけら"を1つ作り上げ、そのクリーチャーの5ft以内を旋回する
 声援ダイスの効果に以下の追加の利益が生じる
 -能力値判定:声援ダイスを2回振り、好きな方を選択できる;かけらはパチンと弾け、無害な極彩色の閃光を放つ
 -攻撃ロール:かけらは轟音と共に砕け散り、攻撃の目標および目標から5ft以内の視覚内の任意のクリーチャー全員は【耐久力】セーヴ;失敗で声援ダイス目に等しい[雷鳴]ダメージ
 -セーヴィング・スロー:かけらは柔らかい音色を発して消失し、(声援ダイス目+自分の【魅力】修正値)分の一時的HPを与える

・創造の響き:
 1回のアクションで、"創造の歌"の魔力により、10ft以内の空間に非魔法的なアイテム1つを創造できる
 アイテムの金銭価値は20gp以下で、サイズはLv3/6/14で中型/大型/超大型以下
 アイテムはかすかな光を放ち、振れるとかすかな音楽が聞こえる
 創造したアイテムは(習熟ボーナスx1)時間が経つと消失する
 1度使用すると大休憩まで再使用できないが、2レベル以上の呪文スロットを1つ消費して再使用可能
 創造したアイテムは同時に2つ以上存在させることができず、再使用時は既存のアイテムが即座に消失する

・命吹き込む歌:
 1回のアクションで、形態も着用もされていない30ft以内の非魔法的なアイテム1つ(大型以下)を目標に選び、かりそめの命を与える
 操られた物体はダンシング・アイテムのデータ・ブロックを使用
 このアイテムは仲間に友好的で、自分の命令に従う
 かりそめの命は、アイテムのHPが0になる、自分が死ぬ、1時間経つまで持続する
 戦闘時は自分のターン直後に行動;移動とリアクションは通常通り行うが、命令がない限り"回避"以外のアクションを行えない
 ボーナス・アクションで命令できる;"バードの声援"のためのボーナス・アクションの一部として、ダンシング・アイテムに命令可能
 1度使用すると大休憩まで再使用できないが、3レベル以上の呪文スロットを1つ消費して再使用可能
 同時に2つ以上のアイテムを操作することができず、再使用時は既存のアイテムへの効果が即座に終了する

・創造のクレシェンド:
 "創造の響き"の使用時、同時に2個以上のアイテムを作成可能;上限は自分の【魅力】修正値;上限を超える場合は既存のアイテムを任意で消せる
 創造するアイテムは、1つを除き超小型または小型サイズでなければならない
 想像するアイテムの金銭的上限もなくなる

-----------------------------------
≪兵士≫
・技能習熟:<威圧>、<運動>
・道具習熟:ゲーム道具1種→ドラゴンチェス、乗り物(陸)
・装備:階級章、倒した敵の記念品、骨のダイス、普通の服、ベルトポーチ(10gp)

〇特徴:軍の階級
・自分が属している軍事組織に忠誠を誓っている兵士に影響力を及す
・他の兵士からありふれた装備や馬を一時借り受けることができる
・友好的な軍隊の駐屯地や要塞に立ち入ることができる

-----------------------------------
≪エルフ≫
〇能力値上昇
・エルフ共通:【敏捷力】値が2上昇

〇移動速度
・基本的な歩行移動速度は30ft

〇暗視
・“薄暗い”光の中では自分から60ftまでを“明るい”光の中であるかのように見通せる
・暗闇の中を“薄暗い”光の中であるかのように見通せる
・暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える

〇鋭敏感覚
・<知覚>技能に習熟

〇フェイの血筋
・魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る

〇トランス
・睡眠を必要とせず、半ば意識を保ったまま1日4時間の瞑想を行う

〇言語
・共通語とエルフ語の会話と読み書きができる

〇ハイ・エルフ
・能力値上昇:【知力】値が1上昇
・エルフの武器訓練:ロングソード、ショートソード、ショートボウ、ロングボウに習熟
・初級呪文:ウィザード初級呪文1つ習得(呪文発動能力値は【知力】)→シェイプ・ウォーター
・追加言語:地下共通語

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
バード
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
17
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
9

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ヴィシャス・モッカリィ/悪意ある嘲り
・心術
・発動時間:1アクション
・射程:60ft、1体
・構成要素:音声
・持続時間:瞬間
・心術の魔力のこもった罵詈雑言を吐きかける
・目標は【判断力】セーヴに失敗した場合、1d4[精神]ダメージ+次ターンの終了時までに行う次の1回の攻撃ロールに不利
・5/11/17レベルでダメージは2/3/4d4
フレンズ/友情
・心術
・発動時間:1アクション
・射程:自身
・構成要素:動作、物質(少量の化粧品)
・持続時間:精神集中、最大1分まで
・敵対的でないクリーチャー1体に【魅力】判定有利
・呪文終了時に魔法の影響に気付き敵対される
メッセージ/伝言
・変成術
・発動時間:1アクション
・射程:120ft
・構成要素:音声、動作、物質(短い銅の針金1本)
・持続時間:1ラウンド
・射程内のクリーチャーを指さし、小声でメッセージを話す
・お互いにだけ聞こえる声で会話できる
・目標を良く知っており、障害物の向こうに目標がいると分かっている場合、障害物越しに呪文を発動可(厚さ1ftの石、1inの一般的な金属、鉛の薄板、3ftの木材で遮断)
メンディング/修理
・変成術
・発動時間:1分
・射程:射程
・構成要素:音声、動作、物質(磁石2つ)
・持続時間:瞬間
・触れた物体1つの傷や裂け目を修理する
・傷や裂け目の大きさが1ft四方以内なら跡形もなく修理する
シェイプ・ウォーター/水整形
・変成術
・発動時間:1アクション
・射程:30ft
・構成要素:動作
・持続時間:瞬間/1時間
・射程内で視界内の水のうち5ft四方内の一部分を選び、これを以下の方法で操る
 -任意の方向へ最大5ft移動
 -シンプルな形状に変化させ、思い通りに動かす(1時間持続)
 -水の色または透明度を変化させる(1時間持続)
 -水の中にクリーチャーがいないなら、その水を凍らせる(1時間後に融ける)
・複数回発動した場合、この呪文の効果のうち瞬間的でないものについては同時に2つまで稼働させ続けることができる
※ハイ・エルフ
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
ディテクト・マジック/魔法の感知
・占術(儀式)
・発動時間:1アクション
・射程:自身
・構成要素:音声、動作
・持続時間:精神集中、最大10分まで
・自分から30フィート以内にある魔法の存在を感知
・1アクション消費で、効果範囲内の魔法を帯びたクリーチャーや物体の周囲のオーラ知覚し、その魔法系統を知る
・厚さ1フィートの石、厚さ1インチの一般的な金属や鉛の薄板、厚さ3フィートの木材や土壁によって妨害される
コンプリヘンド・ランゲージズ/言語理解
・占術(儀式)
・発動時間:1アクション
・射程:自身
・構成要素:音声、動作、物質(ひとつまみの煤と塩)
・持続時間:1時間
・自分が聞いている話し言葉について逐語的に意味を理解する
・書き言葉でも理解できるが、言葉が書かれている表面に触れる必要がある
ターシャズ・ヒディアス・ラフター/ターシャの抱腹絶倒
・心術
・発動時間:1アクション
・射程:30フィート、1体
・構成要素:音声、動作、物質(小さなタルト数個と、空中で揺らす1本の羽)
・持続時間:精神集中、最大1分まで
・判定:【判断力】セーヴィング・スロー
・目標は伏せ状態になり、立ち上がれず無力状態になる
・【知力】が4以下のクリーチャーには無効
・各ターン終了時および目標の被ダメージ時、有利付きの【判断力】セーヴに成功すると呪文は終了
ファインド・ファミリアー/使い魔獲得
・召喚術(儀式)
・発動時間:1時間
・射程:10ft
・構成要素:音声、動作、物質(合計10gpの価値のある炭と香とハーブを真鍮の火鉢で燃やす)
・持続時間:瞬間
・1体の使い魔すなわち動物の姿をした霊を従者にする
・使い魔のデータはその動物のデータに等しい
・1回のアクションで一時的にポケット次元界に退却させられる
・100フィート以内であればテレパシーで意思疎通可能
で、1回のアクションとして次のターン開始時まで使い魔の視覚と聴覚を得る
・"射程:接触"の呪文を発動する際、使い魔経由でその呪文を伝達できる;100フィート以内かつ使い魔のリアクションを消費
※魔法の秘密
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
レッサー・レストレーション/初級回復術
・防御術
・発動時間:1アクション
・射程:接触、1体
・構成要素:音声、動作
・持続時間:瞬間
・目標の病気1種類、あるいは状態(聴覚喪失、毒、麻痺、盲目)1種類を終了させる
エイド/助力
・防御術
・発動時間:1アクション
・射程:30ft、3体まで
・構成要素:音声、動作、物質(細長い白布1片)
・持続時間:8時間
・目標クリーチャーの最大HPと現在のHPを5ポイント増加
・高レベル版:1レベルごとに増加HPが追加で5ポイント増加
エンラージ/リデュース/拡大と縮小
・変成術
・発動時間:1アクション
・射程:30ft
・構成要素:音声、動作、物質(鉄粉1つまみ)
・持続時間:精神集中、最大1分まで
・視認できるクリーチャー1体または着用も運搬もされていない物体1つを、持続時間中大きくするか小さくする
・同意しない目標は【耐久力】セーヴ;成功で呪文の効果は及ぼさない
・目標がクリーチャーの場合、目標が着用ないし運搬しているすべてのものも一緒にサイズが変わる;アイテムを手放すを即座に元のサイズに戻る
・拡大:縦/横/高さが2倍、重量が8倍になる;サイズ分類は1段階大きくなる;空間的な空きがない場合はギリギリ収まる最大の空間まで大きくなる;呪文終了まで【筋力】判定と【筋力】セーヴに有利;武器が大きくなっている間1d4の追加ダメージ
・縮小:縦/横/高さが半分、重量が1/8になる;サイズ分類は1段階小さくなる;呪文終了まで【筋力】判定と【筋力】セーヴに不利;武器が小さくなっている間1d4のダメージ減少
サジェスチョン/示唆
・幻術
・発動時間:1アクション
・射程:30ft、1体
・構成要素:音声、物質(蛇の舌1つと、蜂の巣ひとかけらかオリーブ油一滴)
・持続時間:精神集中、最大8時間まで
・判定:【判断力】セーヴィング・スロー
・意思疎通できるクリーチャー1体に対し、1,2文以内で行動を示唆できる
・魅了状態になることがない相手は完全耐性を持つ
・明らかに相手の害となる指示は無効
・示唆した行動が完了した、または対象にダメージが与えられた時点で呪文は終了
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
クレアヴォイアンス/透視/透聴
・召喚術
・発動時間:10分
・射程:1mil
・構成要素:音声、動作、物質(100gp以上の価値のある焦点具――聴覚の場合は宝石をちりばめた角笛1つ、視覚の場合はガラス製の目1つ)
・持続時間:精神集中、最大10分まで
・射程内のよく知っている場所または、よく知ってはいないが明確に指定できる場所に不可視のセンサーを1つ作り上げる
・センサーは持続時間じゅうその場所に留まり続け、攻撃したり何らかの影響を及ぼすことはできない
・発動時に視覚または聴覚を選択し、1回のアクションで切り替え可能
スピーク・ウィズ・デッド/死者との会話
・死霊術
・発動時間:1アクション
・射程:10ft、死体1体
・構成要素:音声、動作、物質(お香)
・持続時間:10分
・死体に口が残っていない、アンデッド、過去10日以内にこの呪文の目標になった場合は失敗
・呪文の効果時間が終わるまでの間に5つまでの質問を行なえる
・真実を話させる強制力はない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
ラウロシムズ・サイキック・ランス/ラウロシムズの精神槍
・心術
・発動時間:1アクション
・射程:120ft
・構成要素:音声
・持続時間:瞬間
・額から精神エネルギーの槍が視認できるまたは、名前を唱えたクリーチャー1体に飛んでいく
・目標は【知力】セーブ;失敗で7d6[精神]ダメージを受け、次の自分のターン開始時まで無力状態;成功で半分のダメージのみ
・高レベル版:1レベルごとにダメージ1d6増加
フリーダム・オヴ・ムーヴメント/移動の自由
・防御術
・発動時間:1アクション
・射程:接触
・構成要素:音声、動作、物質(革ひも;これを腕や腕に類する付属肢のまわりに結ぶ)
・持続時間:1時間
・目標の移動は"移動困難な地形"の作用を受けず、呪文や魔法効果で速度減少や麻痺状態/拘束状態にできない
・5ft分の移動を費やすことで、魔法でない拘束(枷など)から自動的に脱出可能
・水中にいることに移動や攻撃でのペナルティを受けない
カンジャー・ウッドランド・ビーイングズ/森の住人たちの召喚
・召喚術
・発動時間:1アクション
・射程:60ft
・構成要素:音声、動作、物質(ヒイラギの実;召喚するクリーチャー1体につき1つ)
・持続時間:精神集中、最大1時間
・視界内の何物にも占められていない場所にフェイクリーチャーを召喚する;脅威度2以下で1体、1以下で2体、1/2以下で4体、1/4以下で8体
・HP0または呪文終了で消える
・自分と仲間に友好的
・召喚されたクリーチャーたちは1つの集団としてイニシアチブを1回だけロールする;各クリーチャーは個別のターンを有する
・アクションを必要としない命令に従い、命令がなければ身を護る以外のアクションを行わない
・高レベル版:6レベルスロットで2倍、8レベルスロットで3倍出現
※魔法の秘密
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
テレポーテーション・サークル/瞬間移動の魔法円
・召喚術
・発動時間:1分
・射程:10ft
・構成要素:音声、物質(50gp相当の高価な宝石を混ぜた希少なインクとチョーク;呪文により消費)
・持続時間:1ラウンド
・地面に直径10ftの魔法円を描き、現在地と"自分と同じ次元に存在し、印形の順列を知っている、永続的な瞬間移動の魔法円1つ"とをつなぐための印形を描きこむ
・描いた魔法円の中にゆらめくポータルが開き、次の自分のターンの終了時まで開き続ける
・ポータルに入ったクリーチャーは即座に目的の魔法円の5ft以内に出現
ウォール・オヴ・フォース/力場の壁
・力術
・発動時間:1アクション
・射程:120ft
・構成要素:音声、動作、物質(透明な宝石を砕いた粉ひとつまみ)
・持続時間:精神集中、最大10分まで
・射程内の一点に力場製の不可視の壁が出現
・配置の向きは自由、空中に浮かべたり実態を持つ表面上に固定することもできる
・半球のドーム型または球形にするか、10ftx10ftの板10枚からなる平面にする;厚さは1/4inc
・壁は物理的に通過できず、全ダメージに対する完全耐性を有し、ディスペル・マジックで解呪不可;ディスインテグレイトで破壊される
※魔法の秘密
デストラクティヴ・ウェイヴ/破壊の大波
・力術
・発動時間:1アクション
・射程:自身(半径30ft)
・構成要素:音声
・持続時間:瞬間
・範囲内の任意の数のクリーチャーを選択し、【耐久力】セーヴ;失敗で5d6[雷鳴]ダメージと5d6[光輝]または[死霊]ダメージを受け、伏せ状態になる;成功でダメージ半分のみ
※魔法の秘密
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
1
使用済みスロット
 
オットーズ・イレジスティブル・ダンス/オットーの我慢できぬ踊り
・心術
・発動時間:1アクション
・射程:30ft
・構成要素:音声
・持続時間:精神集中、最大1分まで
・視界内のクリーチャー1体は、持続時間中踊り続ける
・魅了状態にならないクリーチャーはこの呪文に完全耐性
・踊っている間、【敏捷力】セーヴと攻撃ロールに不利;他クリーチャーは攻撃ロールに有利
・1回のアクションで【判断力】セーヴ;成功で呪文は終了
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
1
使用済みスロット
 
リジェネレイト/再生
・変成術
・発動時間:1分
・射程:接触
・構成要素:音声、動作、物質(マニ車および聖水)
・持続時間:1時間
・目標は即座に4d8+15HPを回復し、持続時間中、目標地震のターン開始時ごとに1HPを回復
・身体の一部は切り落とされている場合、2分後に再生する;切り落とされた部分を元の部位に押し当てていれば即座に接合する
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
1
使用済みスロット
 
アンティパシー/シンパシー/反感と共感
・心術
・発動時間:1時間
・射程:60ft
・構成要素:音声、動作、物質("反感"の場合は酸に浸したミョウバン1塊、"共感"の場合は蜂蜜1滴)
・持続時間:10日
・大型以下の物体またはクリーチャー1つ、あるいは一辺200ftの立方体を越えない大きさの範囲を目標に選ぶ
・知性を持つ特定の種類のクリーチャーを指定し、目標は持続時間じゅう、指定クリーチャーを惹きつける/遠ざけるようなオーラを帯びる
・反感:その場所を離れたい、近寄りたくないという衝動を生じさせる;指定クリーチャーが目標を見た時または60ft以内に入った時、【判断力】セーヴ:失敗で恐怖状態となり、目標が見えているか60ft以内にいる限り持続し、目標から離れることに自分の移動を費やす
・共感:その場所に近寄りたいという衝動を生じさせる;指定クリーチャーが目標を見た時または60ft以内に入った時、【判断力】セーヴ:失敗で指定クリーチャーは目標の場所の範囲に入るか間合いに入るよう移動する;たどり着いたクリーチャーは自分の意志で離れるような移動ができない
・目標がそのクリーチャーにダメージを与えたり危害を加えた場合、この効果を終了させるための【判断力】セーヴを行える
・目標から60ftより遠く、かつ目標が見えない場所で自分のターンを終了した場合、【判断力】セーヴ;成功で自分が感じていた悪印象/好印象は魔法によるものだと気付く
・この呪文の作用を受けているクリーチャーは24時間ごとに[判断力】セーヴを行うことができる
・・この効果に対するセーヴに成功したクリーチャーは1分間だけこの効果に対する完全耐性を得る
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット