編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
キャラクター名
テオ・H・トリスメギストス
属性
混沌にして中立(CN)
プレイヤー名
誤字
最終更新
2025/06/22 22:42
クラス
ウォーロック
レベル
3
経験値
1556
神格
グレート・オールド・ワン
種族
ハーフエルフ
サイズ
中型
年齢
80
性別
身長
5'8" 174cm
体重
123.34lb. 56kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
0
0
 
AC 敏捷 防具 その他
11
10
0
1
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
8
【筋力】
STR
-1
11
【敏捷力】
DEX
 
9
【耐久力】
CON
-1
15
【知力】
INT
+2
16
【判断力】
WIS
+3
16
【魅力】
CHA
+3
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
-1
-1
 
 
【敏捷力】
0
0
 
 
【耐久力】
-1
-1
 
 
【知力】
2
2
 
 
【判断力】
5
3
 
2
【魅力】
5
3
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
17
 
一時的HP ヒットダイス
 
1d8
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
5
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】3 
2 レ
 
5
〈医術〉
MEDICINE
【判】3 
2 レ
 
-1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-1 
 
 
0
〈隠密〉
STEALTH
【敏】0 
 
 
0
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】0 
 
 
3
〈看破〉
INSIGHT
【判】3 
 
 
3
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】3 
 
 
2
〈自然〉
NATURE
【知】2 
 
 
2
〈宗教〉
RELIGION
【知】2 
 
 
3
〈生存〉
SURVIVAL
【判】3 
 
 
3
〈説得〉
PERSUASION
【魅】3 
 
 
4
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】2 
2 レ
 
5
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】3 
2 レ
 
0
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】0 
 
 
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】3 
 
 
3
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】3 
 
 
4
〈魔法学〉
ARCANA
【知】2 
2 レ
 
4
〈歴史〉
HISTORY
【知】2 
2 レ
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
15
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
エルドリッチ・ブラスト(lv.3) 
5 
1d10+3 
力場 
射程18m 
ライト・クロスボウ 
2 
1d8 
刺突 
矢弾(射程80/320) 
チル・タッチ 
 
1d8 
死霊 
 
ヘックス 
- 
1d6 
死霊 
追加攻撃 
アームズ・オブ・ハダル 
 
2d6 
死霊 
範囲拘束+範囲攻撃 
セイクリッド・フレイム 
 
1d8 
光輝 
 
【呪文】
#エルドリッチ・ブラスト
>射程内のクリーチャー1体めがけて、バチバチと鳴るエネルギー光線が放たれる。目標に対して1回の遠隔呪文攻撃を行なうこと。これがヒットすると目標は1d10[力場]ダメージを受ける。
//この呪文は君のレベルが特定の値に上昇するごとに追加の光線を作り出す。すなわち5レベルで2本、11レベルで3本、17レベルで4本である。君はこれらの光線を同一の目標に向けてもよいし、別々の目 標に向けてもよい。光線1本ごとに別々の攻撃ロールを行なうこと。


#メイジ・ハンド
>発動時間:1アクション
距離:30フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:1分

距離内の君が選んだ地点に、幽霊のような、浮遊する手が出現する。この手は持続時間の間か、あるいはアクションによって君が消失させるまで持続する。君から30フィートより遠くへ離れるか、あるいはこの呪文を君が再度発動すると、この手は消滅する。
君は自分のアクションを使ってこの手を制御できる。君はこの手を使って1つの物品を操作したり、施錠されていない扉や容器を開いたり、開いた容器に1つのアイテムをしまったり取りだしたりしたり、あるいは小瓶の中身を注ぎ出したりできる。君はこの手を使用するとき毎に、最大で30フィートまでそれを移動させることができる。
この手は攻撃を行なったり、魔法のアイテムを起動したり、あるいは10ポンドを超えるものを持ち運ぶことはできない。

#アーマー・オヴ・アガテュス
>発動時間:1アクション
距離:自分自身
構成要素:
持続時間:1時間

防御的な魔法の力場が君を包み込み、君および君の装備品を覆うかすかな冷気として具現化する。持続時間中、君は一時的hp5を得る。この一時的なhpが残っている間に、クリーチャーが君に近接攻撃を行なってヒットさせたなら、そのクリーチャーは5の[冷気]ダメージを受ける。
//君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、一時的hpと[冷気]ダメージの双方が5ずつ増加する。

#ヘックス
>発動時間:1アクション
距離:90フィート
構成要素:
持続時間:精神集中、1時間

君は射程内にいて君から見えているクリーチャー1体に呪いをかける。この呪文が終了するまで、君の攻撃が目標にヒットするたび、君は目標に1d6の追加[死霊]ダメージを与える。さらに、君はこの呪文を発動する際に1種類の能力値を選ぶ。目標はその能力値を用いて行なう能力値判定に不利を受ける。
この呪文が終了する前に目標のhpが0になったら、君は次以降の君のターンにボーナス・アクションとして新たなクリーチャー1体を呪うことができる。
目標に対して発動されたリムーヴ・カースはこの呪文を終了させる。
//君がこの呪文を3レベルまたは4レベルの呪文スロットを用いて発動する場合、君はこの呪文への精神集中を最大8時間まで維持できる。5レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合は最大24時間まで維持できる。

#アームズ・オブ・ハダル
>発動時間:1アクション
範囲:10フィート
構成要素:声、動作
持続時間:精神集中

君は“飢える闇”ハダルの力を呼び招く。触手状の闇のエネルギーが君から四方八方に伸び、君から10フィート以内のあらゆるクリーチャーを打ちすえる。範囲内のクリーチャーは皆【筋力】セーヴを行わねばならない。失敗した者は2d6[死霊]ダメージを受け、その者の次のターンまでリアクションを行なえなくなる。セーヴに成功した者は半分のダメージを受け、他の効果は受けない。
//君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、ダメージが1d6増加する。

#フォールス・ライフ(偽りの生命)
>構成要素 音声、動作、物質
発動時間 1アクション
距離 自身
>持続時間 1時

君は死霊術によるまがいものの生命力によって己を強化することで、持続時間中1d4+4の一時的hpを得る。
//君がこの呪文をより高い呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加で5の一時的hpを得る。

#ミスティ・ステップ
>構成要素 音声
発動時間 1ボーナス・アクション
距離 自身
持続時間 瞬間

君は一瞬銀色の靄に包まれたと見るや、30フィート以内の、自分が見ることができる、何ものにも占められていない場所へと瞬間移動する。

#セイクリッド・フレイム
>構成要素 音声、動作
発動時間 1アクション
距離 60フィート
持続時間 瞬間

射程内の君が見ることができるクリーチャー1体に対し、天から炎のような輝きが降り注ぐ。目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行わなければならず、失敗すると1d8の[光輝]ダメージを受ける。目標はこのセーヴィング・スローに対しては遮蔽から利益を得ることはできない。
//この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する。すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である

#チル・タッチ
>発動:1アクション
範囲内:120フィート

君は射程内の1体のクリーチャーのスペース内に、幽霊じみた骸骨の手を1つ作り出す。墓場の悪寒でそのクリーチャーを苛むべく、1回の遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットした場合、目標は1d8[死霊]ダメージを受けた上、次の君のターンの開始時まで目標に骸骨の手がしがみつき、目標はhpを回復できなくなる。
アンデッドを目標としてヒットを与えた場合、目標はさらに、次の君のターンの開始時まで君に対する攻撃ロールに不利を被る。
//この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8 ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8 、11レベルで3d8 、17レベルで4d8 である。

#ガイダンス
>発動:1アクション
範囲:タッチ
時間:精神集中1分

1体の同意するクリーチャーに接触する。呪文が終了する前に1回、目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる。このダイスをロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロールした時点でこの呪文は終了する。


【妖術】
#苦悶の怪光線
>エルドリッチ・ブラストを発動する際、その呪文がヒット時に与えるダメージに【魅力】修正値を足す。

#魔物の生命力
>フォールス・ライフを1レベル呪文として自分自身に対して、回数無制限で、呪文スロットも物質要素も一切消費することなく発動できる。

【契約の恩恵】

#精神覚醒
君は、30フィート以内にいて君から見える任意のクリーチャーとテレパシー的に意思を疎通することができる。相手クリーチャーが君のテレパシー通信を理解するには、相手と君が同じ言語を理解している必要はないが、相手が一つ以上の言語を理解している必要がある。

背景 BACK GROUND
〈賢者〉
魔術類や錬金術を研究している学者であり、学院では教鞭をとっている。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
世界の様々な蔵書を読破しており、 自身の研究に生かしている。或いは、再試行している。論弁に長けていて多少偏屈ではあるが、質問にはなんだかんだ律儀に答えるタイプ。
 
尊ぶもの IDEALS
知識。並びに思考しようとする意思。
 
関わり深いもの BONDS
生涯をかけて一つの問いの答を求めている。
 
弱味 FLAWS
根本的な解明に繋がるなら、無茶するきらいがある。
 
その他設定など
ハーフエルフ。クラスはウォーロックだが、気質は学者。エルフにしても人間にしても中途半端な存在ではあるが、本人は特に気にしていない。周囲からは変わり者だと評価されている。ナンチャラ学派とか言って多分議論場に現れる。

世界の真理の解明、根源の追求を目標としており、魔法や魔術、妖術から錬金術を研究している。契約もその過程の一部。ので、神は別に信仰していない。寧ろどちらかと言うと成り代わったって良いし、滅したほうが良いとすら思っている。碌でもないし、人を盲目にさせるし。

昔同郷の幼馴染がいたが、実験の遠征中で会わない間に亡くしている。真理の解明・根源の追求を目標としているのは、魂の在り方を証明し、万物の魂の輪郭を認知できれば、幼馴染の魂と再会して別れの挨拶くらいは出来ると考えているためが5分、シンプルに本人の知恵と理性への追求心・好奇心が5分。

他者への倫理・道徳はある。が、証明問題を解くためなら(自分の)命懸けで爆走全betするタイプではある。線香花火と言うか、閃光花火

好きなものは証明と甘味。どうせ長生きするとも思っていないので、飲み物にザバザバ砂糖とか入れる(砂糖ありますよね?)。糖分最高。
向上心のある人、学ぶ・考える気がある人には比較的優しく、先生ヅラしだす。なんか教えを乞おうものなら勝手に教え子認定してくる。逆に思考停止に厳しい。
性格は多少難がある。口悪め。
筋力体力ゴミ。自称文弱。
家族構成は(生死は置いといて)父・母・姉。
本名はTeo・N(Nova)・Hohenheim。でも別に名乗ることとか無い。
全然関係ないけど探索者に並行同位体がいる。

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語→共通語、エルフ語、ドワーフ語、地獄語、深淵語
防具→軽装備
武器→単純武器
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
122
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
2.44
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
黒インクのつぼ
 
1
羽ペン
 
1
小さなナイフ
 
1
死んだ幼馴染からの手紙
 
1
4
1
ベルトポーチ
 
1
ライト・クロスボウ
5
1
ボルト×20
1+1/2
1
秘術焦点具(クリスタル)
1
1
学者パック
 
1
レザー・アーマー
10
1
ダガー
1
2
ダート
1/4
1
影の書
 
1
非常食(魚壺)
 
2
ライトニングボルツ(杖、7チャージ分)
 
1
ポーションオブヒーリング
 
1
マンドラゴラ
 
2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
24.44lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
契約相手【グレート・オールド・ワン】

それは現実を超えた空間である"彼方の領域"から来たのかもしれない。あるいは、ただ伝説によってのみ知られる古き神々の一柱かもしれない。その動機は定命の者にははかりがたい。その知識はあまりに古くあまりに濃密であり、どれほど偉大な図書館をそのものの蓄えた知識に比べればものの数でない。グレート・オールド・ワンは君の存在にも気づいていないかもしれない。また、君のことにはまったく無頓着であるかもしれない。けれども君は秘密を学び、そのものから魔力を引き出すことができるようになったのだ。

<拡張呪文>
1レベル:ターシャズ・ヒディアス・ラフター、ディソナント・ウィスパーズ
2レベル:ディテクト・ソウツ、ファンタズマル・フォース
3レベル:クレアヴォイアンス、センディング
4レベル:エヴァーズ・ブラック・テンタクルズ、ドミネイト・ビースト
5レベル:テレキネシス、ドミネイト・パースン
 
>lv.1 精神覚醒
君は、30フィート以内にいて君から見える任意のクリーチャーとテレパシー的に意思を疎通することができる。相手クリーチャーが君のテレパシー通信を理解するには、相手と君が同じ言語を理解している必要はないが、相手が一つ以上の言語を理解している必要がある。

>lv.6 エントロピーの守り
クリーチャーが君に対して攻撃ロールを行う際、君はリアクションを用いてその攻撃ロールに不利を付けることができる。その上でその攻撃がミスしたなら、君がそのクリーチャーに対して行う次の1回の攻撃ロールには有利が付く(ただし、君がその攻撃ロールを次の君のターン終了時までに行う場合に限る)。
一度この特徴を使用したなら、小休憩または大休憩を終了するまで、再び使用することができない。

>lv.10 思考遮蔽
君の思考がテレパシーその他の手段によって読まれることはない(君が思考を読まれるのを許せば別だが)。君は[精神]ダメージに対する抵抗を得る。また、クリーチャーが君に[精神]ダメージを与えた時には常に、そのクリーチャーもまた君が受けたのと同量のダメージを受ける。

>lv.14 隷属者作成
君は1回のアクションを用いて無力状態の人型生物1体に接触する。するとそのクリーチャーは君に対して魅了状態になる。この魅了状態は、そのクリーチャーに対してリムーヴ・カース呪文が発動されるか、魅了状態が取り除かれるか、君が再びこの特徴を再び使用するまで持続する。
君は、君とこの魅了状態のクリーチャーの双方が同一の次元界にある限り、テレパシーによって相手と意思疎通を行える。

ーーー
【書の契約】
君の契約相手は君に『影の書』と呼ばれる魔導書を与える。この能力を得る時、任意のクラスの呪文リストから3つの初級呪文を選択すること。この書物を手にしているかぎり、君はその初級呪文を回数無制限で発動できる。これらは君自身の初級呪文習得数には勘定しない。君が自身の『影の書』を無くしたなら、君は1時間の儀式を行い、契約相手から代わりの書物を受け取ることができる。この儀式は小休憩や大休憩の合間に行え、前の書は破壊される。君が死ぬと『影の書』は灰になる。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
ウォーロック
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【魅】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
エルドリッチ・ブラスト
メイジ・ハンド
ガイダンス
チルタッチ
セイクリッドフレイム
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
アーマー・オヴ・アガテュス
ヘックス
アームズ・オブ・ハダル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
2
使用済みスロット
 
ミスティ・ステップ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット