編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
キャラクター名
シュウ
属性
中立にして善(NG)
プレイヤー名
ミトキ
最終更新
2025/05/24 01:05
クラス
クレリック
レベル
4
経験値
 
神格
ハイローニアス、騎士道と勇気の神 秩序にして善 聖印:稲妻
種族
ドワーフ
サイズ
中型
年齢
15歳
性別
男性
身長
'" 130cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
0
0
 
AC 敏捷 防具 その他
18
10
0
6
2
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
14
【筋力】
STR
+2
10
【敏捷力】
DEX
 
16
【耐久力】
CON
+3
8
【知力】
INT
-1
18
【判断力】
WIS
+4
9
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
2
2
 
 
【敏捷力】
0
0
 
 
【耐久力】
3
3
 
 
【知力】
-1
-1
 
 
【判断力】
6
4
 
2
【魅力】
1
-1
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
39
39
一時的HP ヒットダイス
 
4D8
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
-1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
 
 
6
〈医術〉
MEDICINE
【判】4 
2 レ
 
2
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】2 
 
 
0
〈隠密〉
STEALTH
【敏】0 
 
 
0
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】0 
 
 
6
〈看破〉
INSIGHT
【判】4 
2 レ
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
1
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
2 レ
 
4
〈生存〉
SURVIVAL
【判】4 
 
 
1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
2 レ
 
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
4
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】4 
 
 
0
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】0 
 
 
4
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】4 
 
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
-1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
 
 
-1
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
14
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
メイス 
 
1D6 
殴打 
 
ウォーハンマー 
 
1D8 
殴打 
両用1D10 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
◆過去と未来
>誰に育てられたか?
両親。ただ遊びすぎて放り出されて今に至る。

>ペットと一緒に育ったか?
番犬。ただ実家を出されてからは会ってない。

>恋に落ちたことはあるか? もしあるなら、誰と?
よく女の子を口説いたりはしているが、本気の恋愛の経験はない。

>ギルドや宗教などの組織に加入したことはあるか? もしあるなら、まだそのメンバーか?
宗教組織に加入。冒険者としての最低限の話はここで教わった。

>過去のどの要素が、今の冒険への動機となっているか?
家を追い出されて否が応でもやらされてる状態。
"何かを為すまで家名を名乗るな/帰ってくるな"と言われている。

>誰が最も大切な人か?
家族。家から追い出されたとはいえ、育ててもらった恩があるのは確か。
とはいえそう言う話をするのはあまり好まない。少なくとも表だっては"理不尽に追い出した人"として扱おうとする。

>一番深い恐怖は何か?
親密な者を失う恐怖。なので人と深く付き合わないようにしている。
が、本人は気付いていない。

>冒険で何を求めるのか?
より効率的な名誉の獲得。護衛は何も起こらなければ経ってるだけでいいし、こう、割りがいいというか。

>知識、富、名誉、啓蒙、正義、慈悲、権力、それとも別の何か?
実績。家に帰るためには必要。
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
 
 
尊ぶもの IDEALS
 
 
関わり深いもの BONDS
 
 
弱味 FLAWS
 
 
その他設定など
 

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
◆言語
・共通語、ドワーフ語、共通手話

◆道具習熟
・クレリック
武器習熟: 単純武器
防具訓練: 軽装鎧、中装鎧、盾

・クレリック:守護者
武器習熟: 軍用武器
防具訓練: 重装鎧

・侍祭
道具習熟: 書道用具

◆技能習熟
〈説得〉〈医術〉:クレリック
〈看破〉〈宗教〉:侍祭
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
 
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
 
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
メイス
 
 
チェインシャツ
 
 
シールド(聖印付き)
 
 
僧侶パック
 
 
書道用具
 
 
書物(祈祷書)
 
 
聖印(アミュレット)
 
 
羊皮紙10枚
 
 
ローブ
 
 
 
 
 
 
 
 
ウォーハンマー 15gp
 
 
チェインメイル 75gp
 
 
上等な服 15gp
 
 
ポーション・オヴ・クライミング(コモン)
 
 
ポーション・オヴ・アニマル・フレンドシップ 100gp
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
◆能力値
・HP
 Lv1:12 = 8 + 耐久力修正値(3) + 1(壮健なるドワーフ)
 Lv2:21 = 5 + 3(耐久) + 1(壮健)
 Lv3:30
 Lv4:39


◆アイテム等
・シナリオ配布:200gp、コモンマジックアイテム*1
・クレリックA:チェイン・シャツ、盾、メイス、聖印、僧侶パック、7GP
・侍祭A:書道用具、書物(祈祷書)、聖印、羊皮紙(10枚)、ローブ、8GP
 ⇒215gp

・購入
>チェインメイル 重装鎧 AC16 75gp
>ウォーハンマー 軍用武器 1D8殴打 両用1D10 15gp
>上等な服 15gp
>ポーション・オブ・アニマルフレンドシップ 100gp

>ポーション・オヴ・クライミング(魔法のアイテム:コモン)
このポーションを飲むと、1時間の間、君は自身の移動速度に等しい登攀速度を得る。この間、登攀のための【筋力】〈運動〉判定に有利を得る。
このポーションは、茶色、銀色、灰色の層に分かれており、石の帯のように見える。瓶を振っても色は混ざらない。

>ポーション・オヴ・アニマル・フレンドシップ(100gpで購入)
このポーションを飲むと、アニマル・フレンドシップ(レベル3版、セーヴ難易度13)の呪文を発動できる。
このポーションの濁った液体を振ると、小さな破片が見えるようになる。魚の鱗、ハチドリの羽、猫の爪、リスの毛などが混ざっている。

・アニマル・フレンドシップ
レベル1、心術 (バード、ドルイド、レンジャー)
発動時間: アクション
射程: 30フィート
構成要素: 音声、動作、物質 (食べ物の一切れ)
持続時間: 24時間
射程内に見える❝野獣❞クリーチャーを1体目標とする。その目標は【判断力】セーヴィング・スローに成功しなければ、持続時間の間、魅了状態になる。この効果は、君や味方がその目標にダメージを与えた場合、終了する。
高レベル呪文スロットの使用: レベル1以上の呪文スロットを使用して発動した場合、レベルが1上がるごとに追加で1体の❝野獣❞クリーチャーを目標にできる。


◆背景:侍祭 [Acolyte]
能力値: 【知力】、【判断力】、【魅力】
 ⇒判断力+2、魅力+1

〇特技: 魔法のたしなみ (クレリック) (第5章参照)
・クレリック初級呪文
 2つ習得。呪文発動能力は判断力とする。

・クレリックLv1呪文
 1つ選択。常に準備されており、呪文スロットを使わず1回だけ発動可能。大休憩回復。
 なお、どの呪文スロットを使っても発動できる。

・呪文の変更
 新しいレベルを獲得するたびに、この特技で選んだ呪文の1つを、選んだ呪文リストの同じレベルの別の呪文に置き換えることができる。


◆種族:ドワーフ
・暗視
120フィートの範囲で暗視を持つ。

・ドワーフの毒耐性
[毒]ダメージに対する抵抗を持つ。また、毒状態を回避または終了するためのセーヴィング・スローに有利を持つ。

・壮健なるドワーフ
ヒット・ポイントの最大値が1増加し、レベルを得るごとにさらに1増加する(計算済)

・石工の勘
ボーナス・アクションとして、60フィートの範囲で振動感知を10分間得ることができる。
この振動感知を使用するためには、石の表面にいるか、石の表面に触れている必要がある。石は自然のものであっても加工されたものであってもよい。
このボーナス・アクションは、習熟ボーナスに等しい回数使用でき、大休憩を終えるとすべての使用回数が回復する。


◆クレリックのクラス特徴
〇Lv4時点
・神性伝導:2
・初級呪文:4
・準備済み呪文:7

〇呪文発動
祈りと瞑想を通じて呪文を発動することを学んだ。呪文発動のルールについては、第7章を参照。この情報はクレリックの呪文に関連するルールを使用する方法を詳述しており、クレリックの呪文リストはクラスの説明の後に記載されている。

・初級呪文 (Cantrips)
クレリック呪文リストから任意の3つの初級呪文を修得している。推奨はガイダンス、セイクリッド・フレイム、ソーマタージー。
クレリックのレベルが上がるたびに、初級呪文の1つを他の初級呪文に置き換えることができる。
クレリックレベル4と10に達すると、クレリックの呪文リストから任意の初級呪文を追加で1つ学ぶ(クレリック特徴表の初級呪文欄に示されている通り)。

・呪文スロット
クレリック特徴表は、レベル1以上の呪文を発動するための呪文スロットの数を示している。大休憩が終わると、消費したすべてのスロットを回復する。

・レベル1以上の準備済み呪文
Lv4時点で7つ準備済み呪文とすることができる。
※Lv1時点で4つ。レベル上がるごとに1つ増えるため。

この特徴で使用できるレベル1以上の呪文のリストを準備する。初めに、クレリック呪文リストからレベル1呪文を4つ選ぶ。推奨はブレス、キュア・ウーンズ、ガイディング・ボルト、シールド・オヴ・フェイス。


・準備済み呪文の変更
大休憩が終わるたびに、準備済み呪文のリストを変更し、そこにある呪文のどれでも他のクレリック呪文と入れ替えることができる。

・呪文発動の焦点具
クレリックの呪文の呪文発動の焦点具として聖印を使用できる。


〇聖なる職業
君は次の神聖な役割のうち1つを選び、専念する。

★守護者 (Protector): 戦闘訓練を受けた結果、軍用武器の習熟と、重装鎧の訓練を得る。


〇神性伝導
外界から直接神聖なエネルギーを引き出し、魔法的な効果を発動することができる。このクラスの「神性伝導」を使用するときに、その時点でこのクラスが持つ「神性伝導」の効果のいずれかを選択する。クレリック・レベルが上がるにつれて、追加の効果のオプションを得る。
このクラスの「神性伝導」を2回使用できる。小休憩を終えるとその使用回数の1回分を回復し、大休憩を終えるとすべての使用回数を回復する。クレリック・レベルが一定に達すると、使用回数が増える(クレリックのクラス特徴表の「神性伝導」欄を参照)。

もし「神性伝導」の効果がセーヴを要求する場合、その難易度は 君のクレリック呪文のセーヴ難易度と等しい。

・神気
魔法アクションとして、30フィート以内に見える別のクリーチャーに向けて聖印を指差し、神聖なエネルギーを集中させる。
1d8を振り、【判断力】修正値を加える。その合計値だけそのクリーチャーにヒット・ポイントを回復させる。
あるいは、そのクリーチャーに【耐久力】セーヴをさせてセーヴに失敗した場合、クリーチャーはその合計値だけ[死霊]ダメージまたは[光輝]ダメージ(選択)のいずれかを受ける。セーヴに成功した場合、その半分のダメージを受ける(端数切り捨て)。

・アンデッド退散
魔法アクションとして、聖印を示し、アンデッドのクリーチャーを叱責する。
30フィート以内の選択したアンデッドは【判断力】セーヴを行う。セーヴに失敗したクリーチャーは1分間、「恐怖状態」と「無力状態」になる。その間、そのクリーチャーは各ターンでできるだけ遠くに離れるように移動する。この効果は、クリーチャーがダメージを受けるか、君が「無力状態」になるか、君が死ぬと早期に終了する。


〇サブクラス:生命の領域
・生命の使徒
呪文スロットを使って発動した呪文がクリーチャーのヒット・ポイントを回復するたびに、そのクリーチャーは追加のヒット・ポイントを回復する。
追加のヒット・ポイントは、2 + 呪文スロットのレベルに等しい。この追加の回復は、呪文を発動したターンにのみ適用される。

・生命の領域の呪文
この神聖な領域とのつながりにより、特定の呪文を常に準備している状態になる。生命の領域の呪文の表で示されたクレリック・レベルに達すると、それ以降は常にそのリストにある呪文を準備している。
選択したクレリックのサブクラスを得る。「生命の領域」サブクラスは、このクラスの説明の後に詳細が記載されている。サブクラスは特定のクレリック・レベルで特徴を提供する専門化である。以後、クレリックとしてのキャリアの中で、君のクレリック・レベル以下の各サブクラスの特徴を得る。
⇒Lv3:エイド、ブレス、キュア・ウーンズ、レッサー・レストレーション


・生命保護
魔法アクションとして聖印を掲げ、神聖伝導の使用回数を消費して、クレリック・レベルの5倍のヒット・ポイントを回復する癒しのエネルギーを呼び起こす。自分を含め、30フィート以内にいる重傷のクリーチャーを選び、そのヒット・ポイントを分配する。この特徴は、クリーチャーのヒット・ポイントを最大値の半分までしか回復できない。


呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
クレリック
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
 
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
 

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ガイダンス [Guidance]
初級呪文、占術 (クレリック、ドルイド)
発動時間: アクション
射程: 接触
構成要素: 音声、動作
持続時間: 精神集中、最大1分まで
1体の同意するクリーチャーに触れ、技能を1つ選ぶ。呪文が終了するまで、そのクリーチャーは選んだ技能を使用した能力値判定に1d4を加える。
メンディング [Mending]
初級呪文、変成術 (バード、クレリック、ドルイド、ソーサラー、ウィザード)
発動時間: 1分
射程: 接触
構成要素: 音声、動作、物質 (2つの磁石)
持続時間: 瞬間
この呪文は、触れた物体の1つの破損や裂け目を修復する。例えば、壊れた鎖のリンク、2つに割れた鍵、裂けたマント、または漏れているワイン袋など。破損や裂け目が縦横高さ1フィート以内であれば修復し、以前の損傷の痕跡を残さない。
この呪文は魔法のアイテムを物理的に修復することができるが、そのアイテムの魔力を復元することはできない。
セイクリッド・フレイム [Sacred Flame]
初級呪文、力術 (クレリック)
発動時間: アクション
射程: 60フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間: 瞬間
射程内に見えるクリーチャー1体に向けて、炎のような光輝が降り注ぐ。目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行い、失敗すると1d8の[光輝]ダメージを受ける。このセーヴに対して、目標は½遮蔽や¾遮蔽の利益を得られない。
初級呪文の強化: ダメージは、5レベル (2d8)、11レベル (3d8)、および17レベル (4d8) になると1d8ずつ増加する。
スペア・ザ・ダイイング [Spare the Dying]
初級呪文、死霊術 (クレリック、ドルイド)
発動時間: アクション
射程: 15フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間: 瞬間
0ヒット・ポイントであり、死んでいない射程内のクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは容態安定化する。
初級呪文の強化: レベル5 (30フィート)、レベル11 (60フィート)、レベル17 (120フィート)に達すると、射程が倍増する。
レジスタンス [Resistance]
初級呪文、防御術 (クレリック、ドルイド)
発動時間: アクション
射程: 接触
構成要素: 音声、動作
持続時間: 精神集中、最大1分まで
君が触れる同意するクリーチャー1体にダメージ種別を1つ選ぶ:[酸]、[殴打]、[冷気]、[火]、[電撃]、[死霊]、[刺突]、[毒]、[光輝]、[斬撃]、または[雷鳴]。呪文が終了する前にそのクリーチャーが選ばれた種別のダメージを受けると、そのクリーチャーは受ける総ダメージを1d4減らす。この呪文の恩恵は1ターンに1度しか受けられない。
ソーマタージー [Thaumaturgy]
初級呪文、変成術 (クレリック)
発動時間: アクション
射程: 30フィート
構成要素: 音声
持続時間: 1分
射程内で小さな奇跡を起こす。射程内で以下の効果の1つを作り出す。この呪文を複数回発動すると、1分間の効果を最大で3つまで同時に維持できる。
目の変化: 両目の外見を1分間変える。
声の轟き: 声が通常の3倍の大きさで轟く。持続時間中、【魅力】〈威圧〉判定に有利を得る。
炎の操作: 炎を1分間ちらつかせたり、明るくしたり、暗くしたり、色を変えたりする。
見えない手: 即座に解錠されたドアや窓を開けたり閉めたりする。
幻の音: 雷鳴の音、カラスの鳴き声、不吉なささやきなど、射程内の選んだ地点から即座に音を発生させる。
地震: 地面に無害な震動を1分間引き起こす。
 
クレリック:初級呪文3つ+1つ
魔法のたしなみ:初級呪文2つ
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
4
使用済みスロット
 
ブレス [Bless]
レベル 1、心術 (クレリック、パラディン)
発動時間: アクション
射程: 30フィート
構成要素: 音声、動作、物質 (価値5GP以上の聖印)
持続時間: 精神集中、最大1分まで
射程内の最大3体のクリーチャーに祝福を与える。呪文が終了する前に目標が攻撃ロールまたはセーヴィング・スローを行うたびに、そのロールに1d4を追加する。
高レベル呪文スロットの使用: レベル1以上の呪文スロットを使用するごとに、追加で1体のクリーチャーを目標にできる。

※サブクラス:生命の領域による
キュア・ウーンズ [Cure Wounds]
レベル1、防御術 (バード、クレリック、ドルイド、パラディン、レンジャー)
発動時間: アクション
射程: 接触
構成要素: 音声、動作
持続時間: 瞬間
触れたクリーチャーは、2d8+呪文発動能力修正値のヒット・ポイントを回復する。
高レベル呪文スロットの使用: 1レベル以上の呪文スロットを使用するごとに、回復量が2d8増加する。

※サブクラス:生命の領域による
ディテクト・マジック [Detect Magic]
レベル1、占術 (バード、クレリック、ドルイド、パラディン、レンジャー、ソーサラー、ウォーロック、ウィザード)
発動時間: アクション または 儀式
射程: 自身
構成要素: 音声、動作
持続時間: 精神集中、最大10分まで
持続時間中、30フィート以内に存在する魔法的な効果を感知する。そのような効果を感知した場合、魔法アクションを取ることで、魔法を帯びた見えるクリーチャーや物体の周りに薄いオーラが見え、その効果が呪文によって作られた場合、その呪文の系統も分かる。
呪文は1フィートの石、土、または木、1インチの金属、または薄い鉛のシートで遮られる。
ガイディング・ボルト [Guiding Bolt]
レベル1、力術 (クレリック)
発動時間: アクション
射程: 120フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間: 1ラウンド
光の矢を射程内のクリーチャーに向けて放つ。目標に対する遠隔呪文攻撃を行い、命中すると4d6の[光輝]ダメージを与える。次のターン終了までの間、次にその目標に対して行われる攻撃ロールは有利となる。
高レベル呪文スロットの使用: ダメージは1レベル毎に1d6増加する。
ヒーリング・ワード [Healing Word]
レベル1、防御術 (バード、クレリック、ドルイド)
発動時間: ボーナス・アクション
射程: 60フィート
構成要素: 音声
持続時間: 瞬間
射程内で見える選んだクリーチャー1体が、2d4 + 呪文発動能力修正値のヒット・ポイントを回復する。
高レベル呪文スロットの使用: 回復量は呪文スロットのレベルが1を超えるたびに2d4増加する。
 
 
コマンド [Command]
レベル1、心術 (バード、クレリック、パラディン)
発動時間: アクション
射程: 60フィート
構成要素: 音声
持続時間: 瞬間
君は射程内に見える1体のクリーチャーに1つの単語の命令を発する。目標は【判断力】セーヴィング・スローに失敗すると、次のターンにその命令に従う。以下の選択肢から命令を選ぶ。
近寄れ: 目標は最短かつ最も直接的な経路で君に近づき、5フィート以内に入った場合はターンを終了する。
落とせ: 目標は持っているものをすべて落とし、その後ターンを終了する。
逃げろ: 目標は君から離れるための最速の行動にターンを費やす。
ひれ伏せ: 目標は伏せ状態になり、その後ターンを終了する。
止まれ: 目標はターン中に移動せず、アクションもボーナス・アクションも取らない。
高レベル呪文スロットの使用: レベル1以上の呪文スロットを使用するたびに、追加で1体のクリーチャーを目標にできる。

※魔法のたしなみで修得
 スロットを使わず1度だけ発動可能。大休憩回復。
 
 
 
魔法のたしなみ:Lv1呪文、スロ使わず1回だけ発動。大休憩回復。
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
エイド [Aid]
レベル2、防御術 (バード、クレリック、ドルイド、パラディン、レンジャー)
発動時間: アクション
射程: 30フィート
構成要素: 音声、動作、物質(白布の切れ端)
持続時間: 8時間
範囲内の最大3体のクリーチャーを選ぶ。各目標のヒット・ポイント最大値と現在のヒット・ポイントが、持続時間中5増加する。
高レベル呪文スロットの使用: 呪文スロットのレベルが2以上の場合、各目標のヒット・ポイントはそのスロットレベルごとにさらに5増加する。

※サブクラス:生命の領域による
レッサー・レストレーション [Lesser Restoration]
レベル2、防御術 (バード、クレリック、ドルイド、パラディン、レンジャー)
発動時間: ボーナス・アクション
射程: 接触
構成要素: 音声、動作
持続時間: 瞬間
クリーチャー1体に触れ、そのクリーチャーにかかっている以下の状態の1つを解除する: 盲目状態、聴覚喪失状態、麻痺状態、または毒状態。

※サブクラス:生命の領域による
ブラインドネス/デフネス [Blindness/Deafness]
レベル 2、変成術 (バード、クレリック、ソーサラー、ウィザード)
発動時間: アクション
射程: 120フィート
構成要素: 音声
持続時間: 1分
射程内で視認できる1体のクリーチャーは【耐久力】セーヴィング・スローを行い、失敗した場合、持続時間中、目が見えなくなるか耳が聞こえなくなる(選択した状態を受ける)。各ターンの終了時に目標は再度セーヴを行い、成功すると自身にかかっている呪文が終了する。
高レベル呪文スロットの使用: レベル2以上の呪文スロットを使用するごとに、追加で1体のクリーチャーを目標にできる。
スピリチュアル・ウェポン [Spiritual Weapon]
レベル2、力術 (クレリック)
発動時間: ボーナス・アクション
射程: 60フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間: 精神集中、最大1分まで
持続時間中、選んだ武器に似た浮遊する霊的な力を作り出す。その力は射程内の任意の空間に現れ、すぐにその力から5フィート以内にいる1体のクリーチャーに対して1回の近接呪文攻撃を行うことができる。命中すると、目標は1d8+呪文発動能力修正値の[力場]ダメージを受ける。
後のターンで、ボーナス・アクションとしてその力を20フィートまで動かし、5フィート以内にいるクリーチャーに対して再度攻撃を行うことができる。
高レベル呪文スロットの使用: 2レベル以上の呪文スロットで発動すると、ダメージが1d8ずつ増加する。
プレイヤー・オヴ・ヒーリング [Prayer of Healing]
レベル2、防御術 (クレリック、パラディン)
発動時間: 10分
射程: 30フィート
構成要素: 音声
持続時間: 瞬間
選択した射程内にいる最大5体のクリーチャーは、この呪文の発動中の全期間内に射程内に留まる
限り、小休憩の恩恵を受け、さらに2d8のヒット・ポイントを回復する。この呪文の効果を再び受ける
には、目標のクリーチャーが大休憩を終える必要がある。
高レベル呪文スロットの使用: 回復量は呪文スロットのレベルが2を超えるごとに1d8増加する。
サイレンス [Silence]
レベル2、幻術 (バード、クレリック、レンジャー)
発動時間: アクションまたは儀式
射程: 120フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間: 精神集中、最大10分まで
持続時間中、射程内の選んだ点を中心に20フィート半径の球形内では、音が発生したり通過することができない。その球形内に完全に入っているクリーチャーや物体は[雷鳴]ダメージに対して完全耐性を持ち、クリーチャーは完全にその中にいる間、聴覚喪失状態になる。音声構成要素を含む呪文をその中で発動することはできない。
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
準備できる呪文数:7つ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット