編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
キャラクター名
"歩く火薬庫"エレナ
属性
混沌にして中立(CN)
プレイヤー名
雪傘
最終更新
2025/06/28 00:12
クラス
アーティフィサー[アーティラリスト]
レベル
1
経験値
 
神格
 
種族
シフター[スウィフトストライド]
サイズ
中型
年齢
 
性別
身長
4'5" 135cm
体重
68.28lb. 31kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
2
2
 
AC 敏捷 防具 その他
16
10
2
4
 
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
[シフティング]:40ft/8sq
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
8
【筋力】
STR
-1
14
【敏捷力】
DEX
+2
16
【耐久力】
CON
+3
17
【知力】
INT
+3
10
【判断力】
WIS
 
10
【魅力】
CHA
 
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
-1
-1
 
 
【敏捷力】
2
2
 
 
【耐久力】
5
3
 
2
【知力】
5
3
 
2
【判断力】
0
0
 
 
【魅力】
0
0
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
11
 
一時的HP ヒットダイス
{レベル}+{耐久力修正値}
1d8(5)
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
0
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】0 
 
 
0
〈医術〉
MEDICINE
【判】0 
 
 
-1
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】-1 
 
 
2
〈隠密〉
STEALTH
【敏】2 
 
 
4
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】2 
2 レ
 
2
〈看破〉
INSIGHT
【判】0 
2 レ
 
2
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】0 
2 レ
 
3
〈自然〉
NATURE
【知】3 
 
 
3
〈宗教〉
RELIGION
【知】3 
 
 
0
〈生存〉
SURVIVAL
【判】0 
 
 
0
〈説得〉
PERSUASION
【魅】0 
 
 
3
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】3 
 
 
2
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】0 
2 レ
 
4
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】2 
2 レ
 
0
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】0 
 
 
0
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】0 
 
 
3
〈魔法学〉
ARCANA
【知】3 
 
 
3
〈歴史〉
HISTORY
【知】3 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
12
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
ライト・クロスボウ 
 
1d8 
刺 
装填/矢弾(80/320)/両手用 
ダーツ 
 
1d4 
刺 
投擲(射程20/60)/妙技 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■魔法アイテム
◆//


□消耗品
◆//
背景 BACK GROUND
◇エレナ
 歩く火薬庫(パウダーメイド)/掃除屋/完璧なメイド(自称)

■『メイドとして』
エレナは、その身をメイド服に包んだ獣耳の生えた少女である。
彼女はひとつの家、人物に対して忠節を尽くすメイドではなく、求められる場所あれば向かい、
そのメイドとしての最大級の奉仕を提供する『完璧なる』メイドである(少なくとも本人の言葉によれば)。


■『裏稼業』
メイドとしての仕事に従事する彼女は『表側』の顔であり、
本来の彼女の仕事とは各組織間を股にかける『諜報員』である。
敵情の情報の収集から破壊工作まで。
その『サービス』を求める組織は後を絶たず、
特に各都市間における確執の蔓延る『北部』においては引く手数多である。
ただし、当のエレナ本人は潜入任務よりは(物理的な)破壊工作の方が得意であるようで、
跡形もなく吹き飛ばす彼女の『掃除』は徹底している。


■『歩く火薬庫』
華奢で小柄な体躯にも関わらず、
エレナは軽々とグレネードランチャーを扱っては焦土を量産する。
その姿はまさに『歩く火薬庫』そのものであり、
彼女の通り名もまたその様子から名付けられたものである。
彼女は接近戦は好まず、対象から距離を取りつつ殲滅する戦術を好む。

 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
■『掴みどころのない存在』
まるで煙に巻くように捉えどころのない人物像である。
表情の変化が乏しく飄々としており、言動のひとつひとつが所謂『不思議ちゃん』である。
どこまでが本気でどこからが冗談なのかも計り知れない人物のようだ。
 
尊ぶもの IDEALS
■『メイド服』
彼女は『メイド服』に対する並々ならぬ『こだわり』が強い。
『メイド服』こそが完璧な戦闘衣装であり、
それゆえに男女を問わずこの服装を着用すべきであると考えている。
 
関わり深いもの BONDS
■『ご主人様』
彼女は自身の依頼主を『ご主人様』と呼び慕う。
一時的な契約であろうとも完璧に仕事をこなすまでは主人は主人なのである。


■『裏社会』
本来の家業ゆえに『裏社会』との関係性も深い。
『ウォーターディープ』をはじめとした都市内における反社会的グループから『アンダーダーク』に至るまで、
『ご主人様』はどこにでも数多くいらっしゃるものなのである。
 
弱味 FLAWS
■『甘味』
甘いものには目がない彼女は紅茶や珈琲にはいくつもの砂糖を投下して愛飲する。
その結果できるものは砂糖水といって差し支えの無いものだ。
 
その他設定など
「おかえりなさいませ。ご主人様。(無表情)」
「『ご主人様』のお求めだからね。『トラブル』は解決させてもらうよ。」
「綺麗になるし花火も見られる。一石二鳥だよね。」

―――――――――――――――――――
■一人称:わたし ■二人称:きみ ■敬称:呼び捨て/(依頼主や客に対しては)ご主人様
■口調:〜だよ/〜だね/〜。
■性格:表情の変化が乏しく、捉えどころがない。
■思想:メイドとしての矜持の為、『お仕事』はしっかりと。

■趣味   :他者にメイド服を着せること
■好きなもの:メイド服/甘いもの/『掃除』
■苦手なもの:苦いもの
■最近の悩み:メイド服の良さを知る者がまだまだ少ないこと

―――――――――――――――――――
■クリアしたシナリオ
□【】(DM:)/gp/(),(),()

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
●同調枠




●習熟
◇鎧 :軽装/中装/盾
◇武器:単純/銃火器
◇道具:盗賊/よろづ修理屋/鍛冶/調理

●言語
◇共通語(話/読):共通語文字
◇地下共通語(話/読):エルフ文字
◇深淵語(話):-
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
2
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.04
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
◇ライト・クロスボウ[1d8/刺/装填/矢弾(80/320)/両手用]
5
1
矢筒[ボルト:20本]
1.5
20
◆スケイル・メイル[AC=14+[敏]+2/隠密[不利]]
45
1
◇ダーツ[1d4/刺/投擲(射程20/60)/妙技]
0.25
2
◆盗賊道具
1
1
地下探検家パック
 
1
勢力の記章
 
1
暗号帳
 
1
普通の服(メイド服)
3
1
調理用具
8
1
木彫道具
5
1
◇グレネードランチャー(※ロッド)[秘術焦点具]
2
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
99.54lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
●[シフター]種族特徴(ERLW27~)―――――――――――――
◇サイズ分類:中型
◇暗視:[発動:常時]/『薄暗い』光の中では[60]ftまでを明るい光の中の様に見渡せる/同範囲内の『暗闇』の中を『薄暗い』光の中にいる様に見渡せる/暗闇中では物の色は見分けられない
◇言語:[共通語]の読み書き
◇シフティング:[発動:1ボーナス]/[持続:1分]/{レベル}+{耐久力修正値}点の一時的なHPを得る(最低でも[1])/亜種族に基づく追加効果/(1/小or大休憩)

●亜種族[スウィフトストライド]
◇しなやか:[軽業]習熟
◇シフティング中の特徴:シフティング中は歩行移動速度+10ft/クリーチャーが君の5ft圏内でターンを終えた時、[発動:1リアクション]で最大10ft移動可(この移動は機会攻撃を誘発しない)


●[アーティフィサー]クラス特徴(TCoE9~)―――――――――――――
lv1/魔法の小発明:[発動:1アクション]/[要:盗賊or職人道具を持つ]/超小型サイズの非魔法物体1つに触れて以下の魔法的な特性を1つ与える事が出来る/選ばれた特性は永続的に持続し、[1アクション]で触れる事で解除できる/複数の物体に特性を付与する事はできるが1つの物体に複数の効果はもたせられない/この特徴によって同時に作用を及ぼせる数は最大で君の[【知力】修正(最低:[1])]までであり、最大値を超えた場合は最も古い特性が即座に終了後に新たな特性が適用される
・半径5ftを『明るい』光で照らし、そこから5ftを『薄暗い』光で照らす
・クリーチャーがその物体をたたく/つつく度に10ft遠くまで聞こえる録音を再生する。特性付与時、6秒間のメッセージを吹き込む。
・君が選んだ匂いor非言語的な音(風/波/鳥や虫の声等)を10ft先まで放つ。
・1つの面に静止した視覚的効果が表れる。この効果は一枚絵or75文字までの文章or線や図形、あるいはこれらの要素を組み合わせものである。
―――――――――――――――――
lv1/呪文発動:
*初級呪文:lv1~9=[2]/lv10~13=[3]/lv14~20=[4] (lv1ずつ上がる度に1つ変更可)
*呪文の準備と発動:

[発動可能なアーティフィサー呪文の数]=【知力】修正値+[アーティフィサーlv/2(端数切捨て)](最低:1種)
→大休憩毎に準備している呪文リストの変更可([呪文lv*1]分/1つ)

*呪文発動能力値:【知力】

[呪文のセーヴ難易度]=8+[習熟]+【知力】修正
[呪文攻撃修正値]=[習熟]+【知力】修正

*儀式発動:準備済みの呪文であれば(儀式)タグのついた呪文を儀式発動可
*呪文発動の焦点具:盗賊道具/職人道具/魔具化アイテム
―――――――――――――――――
lv2/魔具化:
*魔具化式修得数:lv2~5=[4]/lv6~9=[6]/lv10~13=[8]/lv14~17=[10]/lv18~20=[12] (lv1ずつ上がる度に1つ変更可)

□秘術焦点具強化:[ロッドorスタッフorワンド*1(要同調)]/呪文攻撃ロール+1/呪文攻撃時[1/2]遮蔽を無視/[アーティフィサーlv10↑]呪文攻撃ロール+[1]→[2]
□武器強化:[単純or軍用武器*1]/攻撃ロール+1/ダメージロール+1/[アーティフィサーlv10↑]ボーナス+[1]→[2]
□防具強化:[鎧or盾*1]/このアイテムを着用(使用)しているクリーチャーはAC+1/[アーティフィサーlv10↑]AC+[1]→[2]
□精神刺激器:[衣服or鎧*1]/[4ch]/着用者が呪文に対する精神集中を維持する際の【耐久力】セーヴで失敗時、着用者は[発動:1リアクション]でこのアイテムから[1ch]消費する事でセーヴを成功に出来る/このアイテムは夜明け毎に消費済みch+1d4回復

lv6



lv10



lv14



lv18



*アイテムの魔具化:[発動:大休憩]/大休憩を終える度に非魔法的物体に触れる事で『魔具化式』を1つ付与し、そのアイテムを魔法化できる(同調が必要な場合は魔具化した瞬間に同調可)/『魔具化式』はその物体の中に永久に残り続けるが、君が死んでから[【知力】修正]日(最低:1日)経過後に『魔具化式』は消える/『魔具化式』を入れ替えて修得していない状態になった場合も『魔具化式』は消える/大休憩終了時に複数の非魔法的物体を魔具化可(魔具化できるアイテムに上限有)/どの『魔具化式』もそれぞれ1つの物体にしか付与できず、かつ1つの物体に複数の『魔具化式』は付与できない/魔具化できるアイテムの上限を超えた場合は古い方から『魔具化式』が終了し、新たな『魔具化式』が適用される/魔具化したアイテム内に他のものが入っている状態で魔具化が終了した場合、中のものはそのアイテムと同じ場所に無事出現する
*魔具化できるアイテム数:lv2~5=[2]/lv6~9=[3]/lv10~13=[4]/lv14~17=[5]/lv18~20=[6]
―――――――――――――――――
lv3/アーティフィサーの専門職:専門を1つ選ぶ
―――――――――――――――――
lv3/仕事道具作成:[発動:1時間(小or大休憩と同時可)]/盗賊道具or職人道具を手に持っている状態で5ft圏内の何ものにも占められていない地点に1種類の職人道具を魔法的に作成可/作られた道具は魔法の産物ではあるが道具そのものは魔法のアイテムではない/この能力を再使用するとそれまでに作っていた道具は消え去る
―――――――――――――――――
lv4,8,12,16,19/能力値上昇/[+2]
+習得済み初級呪文1つの変更可

【能力値上昇/特技】

lv1/料理人:[耐久力]+1/[調理道具]習熟/[発動:小休憩]最大で[4+{習熟}]人分の料理を作り、ヒットダイスを消費したクリーチャーは皆追加で[1d8]点のHP回復/[発動:大休憩]1時間の作業で{習熟}人分のお菓子を作る(消費期限:8時間)。[1ボーナス]でこのお菓子を食べたクリーチャーは君の{習熟}に等しい追加HPを得る (シナリオ追加分)

lv4/元素の達人[火]:[火抵抗]無視/[火]属性呪文ダメージのすべてのダイス目が[1]の目を[2]の目と見なす

lv8/技能の達人:[知力]+1/[捜査]習熟/[芸能]習熟*2

lv12/能力値上昇:[知力]+2

lv16/

lv19/
―――――――――――――――――
lv6/道具習熟強化:[発動:常時]/道具に対する習熟を適用できる能力値判定において君の習熟ボーナスは2倍になる
―――――――――――――――――
lv7/天才のひらめき:[発動:1リアクション]/[射程:30ft(6sq)]/射程内のクリーチャーが能力値判定orセーヴを行う際、その1回のロールに君の【知力】修正を加えることができる(【知力】修正/大休憩)
―――――――――――――――――
lv10/魔法のアイテムの名匠:[発動:常時]/同調可能魔法アイテム数=[4]/君がレアリティ『コモン』or『アンコモン』の魔法アイテムを作成時、必要な時間は通常の1/4、金銭的費用は通常の1/2になる
―――――――――――――――――
lv11/呪文蓄積アイテム:[発動:大休憩]/大休憩を終える度に『単純武器』『軍用武器』『君が呪文焦点具として使用できるアイテム』のいずれか1つに触れて、呪文を1つ蓄積可(この呪文はアーティフィサー呪文リスト中のlv1~2呪文で[発動:1アクション]のものに限るが準備している呪文でなくても良い)/こうして呪文蓄積されたアイテムを持っているクリーチャーは[発動:1アクション]としてそのアイテムからその呪文効果を発生可(呪文発動能力値は君のものを使用する/精神集中を有する場合はそのクリーチャーが精神集中する必要がある)/蓄積呪文は君が再び物体に蓄積するか、君の[【知力】修正*2](最低:2)回分使用されるまで残存する
―――――――――――――――――
lv14/魔法のアイテムの碩学:[発動:常時]/同調可能魔法アイテム数=[5]/君は魔法アイテムの使用、同調に関して種族、クラス、呪文、レベルの制限をすべて無視する
―――――――――――――――――
lv18/魔法のアイテムの達人:同調可能魔法アイテム数=[6]
―――――――――――――――――
lv20/技術魔法の神髄:君が現時点で同調している魔法アイテム1つにつき、すべてのセーヴに+[1]/君のHPが[0]に減少したが死ななかった場合、[発動:1リアクション]で自分のアーティフィサーの『魔具化式』を1つ終了させることでHPが[0]ではなく[1]までしか減らないようにできる
―――――――――――――――――


●[アーティラリスト]サブクラス特徴(TCoE14~)―――――――――――――
lv3/道具習熟:木彫道具に習熟する(既に習熟済みなら他の職人道具1つに習熟する)
―――――――――――――――――
lv3/アーティラリストの呪文
*lv3/サンダーウェイヴ/シールド
*lv5/シャター/スコーチング・レイ
*lv9/ウィンド・ウォール/ファイアーボール
*lv13/アイス・ストーム/ウォール・オヴ・ファイアー
*lv17/ウォール・オヴ・フォース/コーン・オヴ・コールド
―――――――――――――――――
lv3/魔導砲:[発動:1アクション]/木彫or鍛冶道具を用いて5ft圏内の何ものにも占められていない水平な場所に小型or超小型の『魔導砲』を魔法的に創造可(小型:その場を占める/超小型:片手で持てる)/『魔導砲』1基を作った後に再度制作するには呪文スロットを1つ消費するか大休憩が必要(最大保持数は1基であり、君が保有する『魔導砲』が存在する限り次の『魔導砲』は作成不可)/『魔導砲』は魔法的物体であり、サイズ分類に関係なく【AC:18/HP:[アーティフィサーlv*5]/[精神][毒]完全耐性/能力値判定&セーヴ:10(±0)】/『メンディング』を唱える事でHP+[2d6]回復/『魔導砲』はHPが[0]になるか作成後に1時間経過で消える([発動:1アクション]で消し去る事もできる)/『魔導砲』作成時は脚の有無や外見、『魔導砲』の種類を1つ選ぶ/君が『魔導砲』から[範囲:60ft(12sq)]圏内にいるなら各ターンの[発動:1ボーナス]で『魔導砲』の起動が可能、同じボーナスの一部として『魔導砲』に最大[15ft(3sq)]までの歩行or登攀を行わせて移動させることができる(脚付きのみ)
□火炎放射:[発動:1ボーナス]/『魔導砲』に隣接する[範囲:15ft(3sq)円錐形]内のクリーチャー全員に君の呪文セーヴ難易度に対する【敏捷力】セーヴ、失敗で[2d8]の[火]ダメージ(成功で半分)/この炎によって範囲内の着用も運搬もされていない可燃物は全て着火する
□防護機:[発動:1ボーナス]/『魔導砲』並びにその周辺10ft(2sq)圏内の君が指定した任意数のクリーチャーは[1d8+【知力】修正]に等しい一時的HPを得る(最低:1)
□力場の大弩:[発動:1ボーナス]/[射程:120ft(24sq)]/[対象:クリーチャー1体or物体1つ]/1回の遠隔呪文攻撃を行う。ヒットすると目標は[2d8]の[力場]ダメージを受け、目標がクリーチャーであれば遠ざかる方へ5ft押しやられる
―――――――――――――――――
lv5/秘術火器:[発動:大休憩]/大休憩終了時に木彫道具を用いて1本の『ワンド』『ロッド』『スタッフ』に特殊な印形を彫り込む事で『秘術火器』にできる(印形は永続するが別のアイテムに同じ印形を刻んだ時点で消える)/アーティフィサー呪文の呪文発動焦点具として『秘術火器』を使用可/『秘術火器』を用いてアーティフィサー呪文を発動する度に[1d8]をロールし、出た目をその呪文の1回のダメージロールに加える
―――――――――――――――――
lv9/:爆裂魔導砲:『魔導砲』の全ダメージロール+[1d8]/『魔導砲』が君の60ft(12sq)圏内にあれば[発動:1アクション]で『魔導砲』を自爆させられる。自爆によって『魔導砲』は破壊され、『魔導砲』から20ft(4sq)圏内のクリーチャーはすべて君の[呪文セーヴ難易度]に対する【敏捷力】セーヴ、失敗で[3d8]の[力場]ダメージ(成功で半分)
―――――――――――――――――
lv15/魔導砲台:君及び君の味方は皆、君が作成した『魔導砲』から10ft(2sq)圏内にいる間、1/2遮蔽を得る/[発動:1アクション]で2基の『魔導砲』を作成可(呪文スロットは1基につき1つ消費)、[発動:1ボーナス]で2基の『魔導砲』を起動可(2基の『魔導砲』は同じ種類でも良いし別種でも良い/保有する『魔導砲』が2基存在する間は次の『魔導砲』は作成不可)
―――――――――――――――――



●背景特徴―――――――――――――

・組織の工作員/隠れ家:組織の工作員である君は支援者や活動員たちの秘密ネットワークに接触し、冒険の支援を得られる。君はこうした活動員を見分ける秘密の合図や合言葉を知っている。活動員たちは君の秘密の隠れ家のありかを教え、無料の部屋と食事、情報収集の手助けを提供することができる。彼らが君の為に生命の危険や正体露見の危険を冒すことは決してない。


呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
アーティフィサー
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【知】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
13
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
5

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
◇ファイアー・ボルト:力術/[発動:1アクション]/[射程:120ft(24sq)]/[構成:音声/動作]/[持続:瞬間]/射程内の1体のクリーチャーまたは物体に対し遠隔呪文攻撃、ヒット時目標に1d10[火]ダメージを与える/この呪文の当ヒットした可燃物は着用されていたり運搬されていなければ着火する/(lv5:2d10/lv11:3d10/lv17:4d10)/(PHB266)
1d10 [火]ダメージ/[着火]
◇メンディング:変成術/[発動:1分]/[射程:接触]/[構成:音声/動作/物質(磁石2つ)]/[持続:瞬間]/縦、横、高さ1ft内であれば綺麗に修復する(失われた魔力の回復は不可)/(PHB283)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
◇アイデンティファイ(儀式):占術/[発動:1分]/[射程:接触]/[対象:物体1つorクリーチャー1体]/[構成:音声/動作/物質(100gp相当の真珠と、梟の羽)]/[持続:瞬間]/この呪文を発動する際は対象に触れ続けていなければならない/もしそれが魔法のアイテムであったり、その物体に何らかの魔法が込められていたらその特性と使用方法とを識別する(そのアイテムに同調が必要か否か、そのアイテムがチャージ式なら何チャージ残っているか、そのアイテムに何らかの呪文が作用を及ぼしているか、それがなんなのか)/そのアイテムが呪文によって作られたものである場合、君はそのアイテムを作った呪文を知る事が出来る/クリーチャーに触れている場合は現在どのような呪文が対象に作用を及ぼしているのかが分かる/(PHB213)
◇ディテクト・マジック(儀式/精神集中):占術(儀式)/[発動:1アクション]/[射程:自身から30ft内]/[構成:音声/動作]/[持続:精神集中/最大10分]/魔法の存在を感知/更に1回のアクションを使う事で効果範囲内の魔法を帯びているクリーチャーや物体の周囲に微かにオーラを見る事ができ、その魔法に系統があるのならそれを知る事ができます/(PHB253)
◇カタパルト:変成術/[発動:1アクション]/[射程:60ft(12sq)]/[構成:動作]/[持続:瞬間]/射程内の携帯も運搬もされていない重量500q~2,5s(1~5ポンド)の物体1つを選び、君が選んだ方向へ90ft(18sq)飛翔してから地面に落下する/飛翔中に実体のある表面に衝突したらその時点で飛行は終了する/この物体がクリーチャーに激突する場合、そのクリーチャーは【敏捷力】セーヴ、失敗で3d8[殴打]ダメージを受ける/(lv2↑にセット時lv1↑毎に選べる物体重量の最大値が2.5s(5ポンド)ずつ増加し、ダメージ+[1d8])/(XGE154)
3d8 [カタパルト/[殴打]ダメージ算出]
◇キュア・ウーンズ:力術/[発動:1アクション]/[射程:接触]/[対象:視界内の1体]/[構成:音声/動作]/[持続:瞬間]/[1d8+{判断力修正値}]点のHP回復/アンデッドや人造クリーチャーには効果を及ぼさない/(lv2↑にセット時lv1↑毎に回復量を[+1d8]追加)/(PHB232)
◇アブソーブ・エレメンツ(RA):防御術/[発動:1リアクション(酸/電撃/火/雷鳴/冷気ダメージ被弾時)]/[射程:自身]/[構成:動作]/[対象:自身]/[持続:1ラウンド]/次の君のターンの開始時まで君はトリガーとなったダメージ種別に対する[抵抗]を得る。加えて君の次のターンに君が初めてヒットさせた近接攻撃のダメージに加えて1d6[トリガーとなった属性]を与え、その時点でこの呪文の効果は終了する/(lv2↑にセット時lv1↑毎に追加ダメージを[+1d6]追加)
&アブソーブ・エレメンツ/[抵抗]_与ダメ+1d6/2
1d6 【[トリガー属性]/"アブソーブ・エレメンツ"追加ダメージ/lv↑有】
◇ディスガイズ・セルフ:幻術/[発動:1アクション]/[射程:自身]/[対象:自身]/[構成:音声/動作]/[持続:1時間]/自身を別の外見のように見せかける(着用しているもの等も含む)/この効果は呪文が終了するか術者がアクションを用いて解除するまで持続する/身長を1ftまで高くor低く見せたり太ってor痩せて見えるようにする事もできる(肉体の基本構成は変えられないので四肢の付き方等は同じにしなければならない)/この呪文による変化は物理的検査を欺くことはできない/この欺きを見破るには自身のアクションを使用して君の呪文セーヴ難易度に対して【知力】〈捜査〉判定に成功しなければならない
◇フェアリー・ファイアー(精神集中):力術/[発動:1アクション]/[射程:60ft(12sq)]/[構成:音声]/[持続:精神集中/最大1分]/射程内の1辺が20ft以内の立方体の中にある物体並びに対象は【敏捷力】セーヴ判定、失敗で光で縁取られ持続時間中、呪文効果を受けた物体と対象は半径10ft"薄暗い"光を放つ/作用を受けた対象に対する攻撃ロールは攻撃を行う者がその光を視認できれば[有利]/この呪文効果を受けた対象は[不可視]の利益を受けられない/(PHB268)
◇フェザー・フォール(RA):変成術/[発動:1リアクション(このリアクションは君or君から60ft(12sq)以内のクリーチャー1体が落下した時に行使可)]/[射程:60ft(12sq)]/[構成:音声/物質(小さな羽*1or綿毛1摘まみ)]/[持続:1分]/射程内の落下中のクリーチャーを最大5体まで選択する/この呪文終了までそれらのクリーチャーの落下速度は毎R60ft(12sq)低下する/この呪文終了までにそのクリーチャーが着地した場合、対象は落下ダメージを受けず足から着地し、そのクリーチャーに対してのこの呪文の効果は消える/(PHB269)
 
 
 
lv3/◇サンダーウェイヴ:力術/[発動:1アクション]/[射程:自身(一辺15ft(3sq)立方体)]/[構成:音声/動作]/[持続:瞬間]/君を起点とする一辺15ft(2sq)立方体の中にいる各クリーチャーは【耐久力】セーヴ、失敗で2d8[雷鳴]ダメージを受け、君から遠ざかる方へ10ft(2sq)ノックバック(成功でダメージ半減&ノックバック無し)/更に完全にこの効果範囲内に入っている固定されていない物体はこの呪文の効果により自動的に君から遠ざかる方へ10ft(2sq)ノックバック/この呪文は轟音を発し、300ft(60sq)圏内に聞こえる/(lv2↑にセット時lv1↑毎にダメージ+[1d8])/(PHB241)
2d8 [雷鳴]ダメージ/10ft(2sq)ノックバック
lv3/◇シールド:防御術/[発動:1リアクション]/[射程:自身]/[構成:音声/動作]/[持続:1R]/君の次のターン開始時まで君はAC+[5]を得て『マジック・ミサイル』からも一切のダメージを受けなくなる/(PHB242)
&魔盾/AC+[5]/1R
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
◇インヴィジビリティ(精神集中):幻術/[発動:1アクション]/[射程:接触]/[対象:1体~]/[構成:音声/動作/物質]/[持続:精神集中/最大1時間]/対象はこの呪文が終了するまで"不可視"となる(運搬物/着用物も含む)/この呪文は対象が攻撃を行ったり呪文を発動したりした時点で終了する/(lv3↑にセット時lv2↑毎に対象を1体ずつ追加)
[精神集中付与] &インヴィジ/💭/60R
◇エイド:防御術/[発動:1アクション]/[射程:30ft(6sq)]/[対象:3体]/[構成:音声/動作/物質(細長い白布1片)]/[持続:8時間]/射程内のクリーチャー3体までを選ぶ/それぞれの対象の最大HPと現在HPは持続時間中[5]増加する/(lv3↑にセット時lv1↑毎に増加する最大HPと現在HP+[5])/(PHB248)
◇エンハンス・アビリティ(精神集中):変成術/[発動:1アクション]/[射程:接触]/[対象:クリーチャー1体]/[構成:音声/動作/物質(野獣の毛皮or羽)]/[持続:精神集中/最大1時間]/対象に触れる事で以下の魔法的効果を与える/・"雄牛の筋力":対象は【筋力】判定に[有利]&運搬能力2倍/・"猫の敏捷力":対象は【敏捷力】判定に[有利]&無力化でない限り20ft以内の落下でダメージを受けない/・"熊の耐久力":対象は【耐久力】判定に[有利]&2d6の一時的HPを得る(この一時的HPは呪文の効果終了と共に失われる)/・"狐の知力":対象は【知力】判定に[有利]/・"梟の判断力":対象は【判断力】判定に[有利]/・"鷲の魅力":対象は【魅力】判定に[有利]/(lv3↑にセット時lv2↑を1上回る毎に対象を1体ずつ追加)/(PHB225)
◇シー・インヴィジビリティ:占術/[発動:1アクション]/[射程:自身]/[構成:音声/動作/物質(滑石粉1摘まみと銀粉1振り)]/[持続:1時間]/持続時間中、君は不可視の物体やクリーチャーを可視であるかのように見る事ができ、またエーテル界も覗き見ることができる(エーテル界のクリーチャーや物体は半透明の幽霊じみた姿に見える)/(PHB242)
◇レッサー・レストレーション:防御術/[発動:1アクション]/[射程:接触]/[対象:クリーチャー1体]/[構成:音声/動作]/[持続:瞬間]/対象に影響を与えている病気1種あるいは[聴覚喪失/毒/麻痺/盲目]状態を回復させる/(PHB288)
 
 
 
 
 
 
lv5/◇シャター:力術/[発動:1アクション]/[射程:60ft(12sq)]/[対象:半径10ft(2sq)範囲内すべて]/[構成:音声/動作/物質(雲母1欠片)]/[持続:瞬間]/射程内の君の選んだ地点から半径10ft(2sq)圏内にいるすべてのクリーチャーは【耐久力】セーヴ、失敗で3d8[雷鳴]ダメージ(成功でダメージ半減)/無機質な材料(石/クリスタル/金属等)で構成されたクリーチャーはこのセーヴに[不利]/着用されたり運搬中でない非魔法物体も範囲内にあるのならダメージを受ける/(lv3↑にセット時lv2↑を1上回る毎にダメージ+[1d8])/(PHB243)
3d8 [雷鳴]ダメージ
lv5/◇スコーチング・レイ:力術/[発動:1アクション]/[射程:120ft(24sq)]/[対象:1~3体]/[構成:音声/動作]/[持続:瞬間]/3本の火炎光線を射程内の目標目掛けて発射する(何本を何体に飛ばすかは君が決められる)/1本の光線につき1回の遠隔呪文攻撃を行い、1本の光線がヒットした目標に2d6[火]ダメージ/(lv3↑にセット時lv2↑を1上回る毎に光線の本数+[1]本)/(PHB245)
2d6 [火]ダメージ
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
◇ディスペル・マジック:防御術/[発動:1アクション]/[射程:120ft(24sq)]/[対象:クリーチャー1体or物体1つor魔法的効果1つ]/[構成:音声/動作]/[持続:瞬間]/射程内の対象に効果を及ぼしているlv3以下の呪文はすべて終了する/目標に対しlv4以上の呪文が効果を及ぼしているのなら、その呪文1つずつに対して君の[呪文発動能力値]による判定が必要となる。難易度:(10+その呪文のlv)。成功でその呪呪文を終了する/(4lv↑で使用時、目標に対し効果を及ぼしている使用した呪文スロットlv以下のすべての呪文を自動的に終了させる)/(PHB252)
◇リヴィヴィファイ(300gp):死霊術/[発動:1アクション]/[射程:接触]/[対象:死亡後1分以内の死体]/[構成:音声/動作/物質(300gp相当のダイアモンド(消費))]/[持続:瞬間]/死亡後[1分]以内のクリーチャーに接触する事でHP[1]で復活する(老衰での死/失った部位の修復は不可)/(PHB286)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
lv9/◇ウィンド・ウォール(精神集中):力術/[発動:1アクション]/[射程:120ft(24sq)]/[構成:音声/動作/物質(小さな扇*1、異国や異界産の羽*1)]/[持続:精神集中/最大1分]/最大で長さ50ft、高さ15ft、厚さ1ftの強風の壁を作る/この壁の形状は自由に決められるが地面に沿った一つながりの線分を成していなければならない(この壁は持続時間中存在する)/この壁が出現時効果範囲内にいたクリーチャーは全員【筋力】セーヴ、失敗で3d8[殴打]ダメージ(成功で半分のダメージ)/この強風は霧や煙、その他の期待を一瞬で吹き散らす/小型以下のサイズの飛行中のクリーチャーや物体はこの壁を通過不可/この壁に入った固定されていない軽い物体は上空に飛び上がる/この壁の反対側に向けて射出された普通の矢弾は上向きに逸らされ、自動失敗する(ジャイアントや攻城兵器から放たれた岩や類似の矢弾はその作用を受けない/ガス化形態のクリーチャーもこの壁を通過できない)
[精神集中付与] &風壁/💭/10R
lv9/◇ファイアーボール:力術/[発動:1アクション]/[射程:150ft(30sq)]/[範囲:爆発点から半径20ft球形]/[対象:範囲内全クリーチャー]/[持続時間:瞬間]/範囲内のクリーチャーは全員【敏捷力】セーヴ、失敗で[8d6]の[火]ダメージ(成功でダメージ半分)/この炎は角を回り込んで拡がり、範囲内にあり誰にも着用、運搬されていない可燃物は発火する/(lv4↑にセット時lv1↑毎にダメージ+[1d6])/(PHB266)
8d6 [火]ダメージ/[範囲:中心点から20ft球形]
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
lv13/◇アイス・ストーム:
lv13/◇ウォール・オヴ・ファイアー:
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
lv17/◇ウォール・オヴ・フォース(精神集中):力術/[発動:1アクション]/[射程:120ft(24sq)]/[対象:クリーチャー1体]/[構成:音声/動作/物質(透明な宝石を砕いた砂1摘まみ)]/[持続:精神集中/最大10分]/射程内の君が選んだ一点に不可視の力場生成の壁を生み出す(この壁は君の選んだ任意の向きで配置可)/この壁は空中に浮かべる事もできれば、しっかりした実態を持つ表面上に固定する事も出来る。君はこの壁を半球のドーム型あるいは球形(どちらも半径は最大10ftまで)にするか10ft*10ftの板10枚からなる平面にするかを選べる(どの板も他の板と隣接していなければならない。どの形状にしても壁の厚さは1/4インチだ)/この壁は持続時間中存在し、クリーチャーのスペースを横断する形で出現させた場合、このクリーチャーはこの壁のいずれかの側へ押しやられる(どちらん側かは君が決める)/何者であろうとこの壁を物理的に通過する事は出来ず、この壁はすべてのダメージに対して完全耐性を持ち《ディスペル・マジック》でも解呪できない/《ディスインテグレイト》呪文はこの壁を即座に破壊する/この壁はエーテル界にも広がる為、エーテル界経由での移動も遮断する/(PHB223)
lv17/◇コーン・オヴ・コールド:
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット