|
AC |
|
敏捷 |
防具 |
盾 |
その他 |
17 |
10 |
4 |
2 |
|
1 |
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
35ft./7sq. |
30 |
|
|
5 |
特殊な移動 |
登攀移動速度と水泳移動速度35ft(7マス) |
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
8 | 【筋力】 STR |
-1 |
18 | 【敏捷力】 DEX |
+4 |
14 | 【耐久力】 CON |
+2 |
10 | 【知力】 INT |
|
16 | 【判断力】 WIS |
+3 |
9 | 【魅力】 CHA |
-1 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
4 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
3 |
-1 |
|
4 |
レ |
【敏捷力】 |
8 |
4 |
|
4 |
レ |
【耐久力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【知力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【判断力】 |
7 |
3 |
|
4 |
レ |
【魅力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
92 |
|
一時的HP |
ヒットダイス |
|
|
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 8 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | 4 レ | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 4 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | 4 レ | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 7 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 4 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 4 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | 4 レ | | 11 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 4 レ | 4 | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | 4 レ | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 26 | 5 | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
オースボウ(通常) | +10 | 1d8+4 | 刺突 | | |
オースボウ(仇敵) | +10 | 1d8+4+3d6 | 刺突 | | |
ダガー | +8 | 1d4+4 | 刺突 | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
ハンターズ・マーク:1d6追加ダメージ
オースボウ(ヴェリーレア(要同調))
・この武器を用いた遠隔武器攻撃を行なう際「我に仇なす輩に疾く死を」と合言葉を唱えると、その攻撃の目標は、目標が死ぬか7日後の夜明けまで“仇敵”になる。すでに仇敵を指名済みなら、新たな仇敵を指名することはできない。
・仇敵が死亡した後、次の夜明けが来ると、新たな仇敵を指名できるようになる。
・この武器による仇敵への遠隔攻撃ロールに有利を得る。
・仇敵は完全遮蔽以外の遮蔽からいかなる利益も得られない。
・長距離射程による不利を被ることがない。
・仇敵への攻撃ヒット時、追加で3d6 [刺突]ダメージ。
・君の仇敵が生きている限り、君はこの弓以外の武器を用いて行なう攻撃ロールに不利を受ける。
(DMG p158)
|
|
背景 BACK GROUND |
犯罪者(間者)
|
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
新しい土地では決まって周囲に目を配り、地場の名物や、良さそうな食事処の目星をつける。 | |
尊ぶもの IDEALS |
欲の皮。美味い食事のためなら何でもやる。 |
|
関わり深いもの BONDS |
古い大恩人(地上に出てきた時に食の喜びを教えてくれた人)にどうにか恩を返さねばならぬと思っている。 |
|
弱味 FLAWS |
食と友、どちらを取るかと言われたら、たいてい食を取ってしまう。 |
|
その他設定など |
地元では某貴族の密偵をしていたが、捨て駒にされて殺されかけ命からがら逃げ出した。逃避行中よく食べたためキノコ類には一家言ある。
地上に出てきた時に空腹のあまり行き倒れそうになったところに出会った冒険者(レインヒルデは知らなかったがのちのグルメ神ルラシアである)から食の喜びを教えられ冒険者を志すようになった。
人見知りするタイプだが食に関しては饒舌になる。
クーデレだと思いながら作ってたけどただの口下手だしクーデレはちょろいと相場が決まってる。 |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
暗視150フィート
▼言語
共通語・エルフ語・地下共通語・ノーム語・竜語
▼技能習熟
エルフの特徴:知覚
犯罪者:隠密、ペテン
レンジャー:自然、生存、捜査
▼武器習熟
ドラウ:レイピア、ショートソード、ハンド・クロスボウ
レンジャー:軽装鎧、中装鎧、盾、単純武器、軍用武器
▼道具習熟
犯罪者:ゲーム道具のうち1種類(ダイス)、盗賊道具
|
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
15 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.3 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
スタテッド・レザー | 13 | 1 | オースボウ(VR)と矢弾20本 | 23 | 1 | ダガー | 1 | 1 | ハンドアックス | 2 | 1 | 探検家パック | 59 | 1 | かなてこ | 5 | 1 | 普通の服 | 3 | 1 | ベルトポーチ(15gp入り) | 1 | 1 | 盗賊道具 | 1 | 1 | ダイス一揃い | | 1 | まきびし | 1 | 1 | 治療用具 | 1 | 1 | ヤドリギの小枝 | | 1 | ロープ(絹50ft)※9.9ftで切られている | 5 | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 115.3lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
▼エルフ
・【敏捷力】+2
・フェイの血筋
・トランス
▼ドラウ
・【魅力】+1
・日光過敏:自分、知覚対象、攻撃目標が直射日光下での視覚にもとづく知覚ロールと攻撃ロール不利。
・ドラウ魔法:ダンシング・ライツ、フェアリー・ファイアー(3lv/1回/大休憩毎)、ダークネス(5Lv/1回/大休憩毎)。呪文発動能力値【魅力】
--------------------------------------
▼レンジャー10Lv
・能力値上昇(4Lv・8Lv)
《観察眼》:【知力】or【判断力】+1(判断力適用済)。読唇術ができる。受動【判断力】<知覚>値と受動【知力】<捜査>+5。
《エルフの正確さ》:【敏捷力】or【知力】or【判断力】or【魅力】+1(敏捷力適用済)。【敏捷力】【知力】【判断力】【魅力】を用いた有利つきの攻撃ロールの際ダイス1つを再ロール可
・腕利きの探険家(自然探検家と入れ替え)
熟練者(1Lv):習熟している技能を一つ選ぶ(知覚)。その技能判定における習熟ボーナス2倍。2種類の言語の読み書きと会話が可能になる。
放浪者(6Lv):歩行移動速度 1.5m(5フィート)増加。歩行移動速度に等しい登攀移動速度と水泳移動速度を得る。
・得意な敵
得意な敵:ドラゴン、植物
得意な敵を追跡するための【判断力】<生存>判定有利。得意な敵に関する情報を思い出すための【知力】判定にも有利。
“得意な敵”の話す言語のうち任意のものを1つ学ぶ(竜語)
・戦闘スタイル:弓術(遠隔武器の攻撃ロール+2)
・呪文発動の焦点具(Lv2)
・原始の感知力(Lv3):スピーク・ウィズ・アニマルズ、ビースト・センス。各呪文を呪文スロットを消費せずに1回発動(大休憩毎)
・追加攻撃(5Lv)
攻撃アクション1回につき計2回の攻撃。
・地形踏破(8Lv)
魔法でない“移動困難な地形”を通過する際に余分の移動を要さない。魔法でない植物の中を移動速度を落すことなく通り抜けることができ、そのとき植物にトゲや針があってもその害を受けることはない。
魔法によって創造された植物や魔法によって採られ移動を妨害する植物に対するセーヴィング・スローに有利を得る。
・大自然のとばり(10Lv/擬装と入れ替え)
1回のボーナス・アクションとして、次のターンの開始時まで、魔法的な不可視状態になることができる(着用または形態している装備品含む)。
この特徴は、君の習熟ボーナスに等しい回数使用できる(4回)。大休憩を終えるたび、使用回数はすべて回復する。
▼グルーム・ストーカー
・恐るべき奇襲(3Lv):イニシアチブ・ロールに判断力修正値に等しいボーナス(+3追加済み)。各戦闘の最初のターン、歩行移動速度は3m(10フィート)増加し、攻撃アクションを行なうなら、アクションの一部としてもう1回の武器攻撃を行なえる。ヒットすると、1d8追加ダメージ(ダメージの種別は武器と同じ)。
・影見通す目(3Lv):暗視の距離+9m(30フィート)。“暗闇”の中にいる君を暗視のみで見ているクリーチャーから不可視状態である。
・鋼の心(7Lv):判断力セーヴ習熟。判断カセーヴに習熟している場合は、知力または魅カセーヴ習熟。
追跡者の連撃(11Lv)
各ターンに1回ずつ、武器攻撃がミスしたとき同じアクションの一部として追加で1回の武器攻撃を行なうことができる。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
レンジャー |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【判】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
15 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
7 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | ダンシング・ライツ(ドラウ) | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 4 | 使用済みスロット | |
□ | フェアリー・ファイアー(ドラウ) | □ | ディスガイズ・セルフ(グルーム・ストーカー) | □ | スピーク・ウィズ・アニマルズ(原始の感知力) | □ | (精)エンタングル | □ | (精)ハンターズ・マーク | □ | ジャンプ | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 3 | 使用済みスロット | |
□ | ダークネス(ドラウ) | □ | ロープ・トリック(グルーム・ストーカー) | □ | ビースト・センス(原始の感知力) | □ | (精)エンハンス・アビリティ | □ | (精)パス・ウィズアウト・トレイス | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット | |
□ | フィアー(グルームストーカー) | □ | スピーク・ウィズ・プランツ(原始の感知力) | □ | (儀)ウォーターブリージング | □ | プラント・グロウス | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|