編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
キャラクター名
ダナウィン・オノ―
属性
中立にして善(NG)
プレイヤー名
ハマー
最終更新
2025/07/23 10:29
クラス
クレリック(知識の領域)
レベル
2
経験値
 
神格
オグマ
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
22
性別
男性
身長
6'1" 186cm
体重
182.81lb. 83kg
パーティ・所属
 
メモ欄
器用さの演出のためにほとんど能力値を14にしてみた
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
2
2
 
AC 敏捷 防具 その他
18
10
2
4
2
 
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
14
【筋力】
STR
+2
14
【敏捷力】
DEX
+2
11
【耐久力】
CON
 
14
【知力】
INT
+2
14
【判断力】
WIS
+2
14
【魅力】
CHA
+2
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
2
2
 
 
【敏捷力】
2
2
 
 
【耐久力】
0
0
 
 
【知力】
2
2
 
 
【判断力】
4
2
 
2
【魅力】
4
2
 
2

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
13
13
一時的HP ヒットダイス
 
2d8
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
2
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】2 
 
 
4
〈医術〉
MEDICINE
【判】2 
2 レ
 
2
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】2 
 
 
2
〈隠密〉
STEALTH
【敏】2 
 
 
2
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】2 
 
 
4
〈看破〉
INSIGHT
【判】2 
2 レ
 
2
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】2 
 
 
2
〈自然〉
NATURE
【知】2 
 
 
4
〈宗教〉
RELIGION
【知】2 
2 レ
 
2
〈生存〉
SURVIVAL
【判】2 
 
 
4
〈説得〉
PERSUASION
【魅】2 
2 レ
 
2
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】2 
 
 
2
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】2 
 
 
2
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】2 
 
 
2
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】2 
 
 
2
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】2 
 
 
6
〈魔法学〉
ARCANA
【知】2 
2 レ
2
6
〈歴史〉
HISTORY
【知】2 
2 レ
2

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
12
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
メイス 
4 
1d6+2 
殴打 
 
セイクリッド・フレイム 
4 
1d8 
光輝 
60ft 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
背景 BACK GROUND
侍祭
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
何ものも私の楽天的な態度を揺るがすことはできない。
 
尊ぶもの IDEALS
私は我が神が我が行ないを導くことを信じる。懸命に働いたなら物事はよくなるのだと信じている。
 
関わり深いもの BONDS
知識のは集めても楽しいし使っても楽しい。もっと集めたいしもっと使いたい。
 
弱味 FLAWS
知らないことは罪ではないが知ることから遠ざかろうとすることは罪だと思っている。
 
その他設定など
「炊事洗濯から鍵開け変装まで!大抵何でも人よりできる!知らないことありゃ俺っちに聞きな!知識の神オグマの神官ダナウィンだよろしく!!」

奇抜な髪形がトレードマークのオグマの神官。様々な知識を集めている為様々な言語が話せ、いろいろと得意。反面体力がないので戦闘が一番不得意かもしれない。ノリがよく人もいい為依頼があれば結構あっさり引き受け困難はその場で考えて乗り切ろうとするタイプ。

外の世界のほうが知識を役立てられると思い旅に出ている

一人称:俺っち
性格:ノリよく知識欲がありまた知識を役立てることが好き

その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
言語:共通語、ドワーフ語、竜語、森語、オーク語、地獄語

鎧:軽装鎧、中装鎧、盾

武器:単純武器

道具:無し


特徴:信仰あつき者の保護

侍祭である君は自身と信仰を同じくする人々からの尊敬を集めており、自身の奉じる神格のための宗教的儀式を執り行なうことができる。君と君の冒険仲間は、君の奉じる神格の“寺院、社、その他の施設”において、無料で治療や世話をうけられるが、呪文に必要な物質要素はすべて君が提供しなければならない。君と信仰を共有する人物はみな、君を助けて生活レベル“質素”相当の生活をさせてくれる(ただし、君だけだ。君の仲間は含まない)。君は君が信仰する神格あるいはパンテオンにささげられた寺院のうち、特定のひとつと結びつきを持っており、そこに自分の部屋を持っている。君がこれまで仕えていた寺院と良好な関係を保っているならその寺院が“特に結びつきのある寺院”となってもよいし、君が新たな“ホーム”として見出した寺院がその種の寺院となるのでもよい。君は自身の寺院の近くにいるのならそこの司祭たちに手伝いを頼むことができる。この場合、この“手伝い”は危険を伴わないものでなければならず、また、君は自身の寺院と良好な関係を保っていなければならない。
 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
3
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.06
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
メイス
4
2
スケイル・メイル
45
1
シールド
6
1
聖印(紋章)
 
1
 
 
 
聖印(君が聖職に関わるようになったときに貰ったものである)、祈祷書かマニ車、お香5本、法衣、普通の服1着ベルトポーチ(15g入り)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
僧侶パックの中身(以下〇)
 
 
〇背負い袋
5
1
〇毛布
3
1
〇ろうそく
 
10
〇ほくち箱
1
1
〇寄付金箱
 
1
〇お香
 
2
〇香炉
 
1
〇僧服
 
1
〇保存食
 
2
〇水袋
 
1
 
 
 
盗賊道具
1
1
木彫道具
5
1
調理用具
8
1
画材
5
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
+80gp
 
 

貨幣・装備総重量
87.06lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
========================
クレリックの特徴

・呪文発動

信仰の力を伝える導管である君は、クレリック呪文を発動できる。呪文発動の一般則は第10章、クレリック呪文リストは第11章を参照。

初級呪文:1レベルの時点で、君はクレリック呪文リストから任意の3つの初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、『クレリック』表の『初級呪文修得数』の項にある通り、追加でクレリックの初級呪文を学んでゆく。

呪文の準備と発動:君が1レベル以上のクレリック呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、『クレリック』表に示してある。これらの呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。

君は、クレリック呪文リストから“自分が発動可能なクレリック呪文”はどれとどれにするかを選択し、そのリストを作成する。

発動可能なものとして選択できるクレリック呪文の数は、(【判断力】修正値+クレリック・レベル)に等しい(最低1種)。また、選択する呪文の呪文レベルは、君が呪文スロットを有する呪文レベルでなければならない。

たとえば君が3レベル・クレリックだったとしよう。君は1レベルの呪文スロットを4つ、2レベルの呪文スロットを2つ有している。【判断力】が16なら、君は1レベル呪文、2レベル呪文あわせて6種類を準備できる(うち、1レベル呪文をいくつ、2レベル呪文をいくつ準備するかは自由である)。1レベル呪文のキュア・ウーンズを準備している場合、君はこれを1レベル・スロットを使って発動することも、2レベル・スロットを使って発動することもできる。呪文を発動しても、その呪文が“いま準備している呪文”のリストから消え去るわけではない。

君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更できる。新しいリストを作成するには、祈りと瞑想に時を過ごす必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかけねばならない。

呪文発動能力値:君のクレリック呪文発動能力値は【判断力】である。君の魔法の力は神への献身に由来するからである。クレリック呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【判断力】を使う。加えて、君

が発動するクレリック呪文のセーヴ難易度を決定する際や、クレリック呪文の攻撃ロールを行なう際にも【判断力】を使う。

呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値

呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値

儀式発動:あるクレリック呪文に(儀式)のタグが付いており、君がその呪文を準備しているなら、君はその呪文を儀式として発動できる。

呪文発動の焦点具:君はクレリック呪文発動の焦点具として聖印(第5章『装備』参照)を使える。



・信仰の領域

以下の中から1つの領域を選択すること(それは君の信じる神が有する領域でなければならない):欺き、嵐、戦、自然、生命、知識、光。各領域の詳細は、各領域と関わり深い神々の例とともに、このクラスの最後にある。

1レベルでこの選択をした時点で、領域に応じた領域呪文その他の特徴を得る。将来においては、2レベルで神性伝導の特徴を得る時点で、領域に応じた“神性伝導の別の使い方”を得る。さらに6、8、17レベルで追加の利益を得る。

領域呪文:各領域には領域呪文のリストがある。君はこれらの呪文を、各領域の記述にある通りのクレリック・レベルにおいて得る。ひとたび特定の領域呪文を得たなら、君はこれらの呪文を常に準備しており、しかもこれらの呪文は君が呪文をいくつ準備しているのかを数える際には勘定に入れない。

君が本来クレリック呪文リストにない呪文を領域呪文として得ている場合、その呪文は君にとってはクレリック呪文となる。



・神聖伝導

2レベルの時点で、君は神から信仰のエネルギーを直接授かり、これを放って魔法効果を生み出すことができるようになる。最初は2つの効果をあらわすことができる。ひとつは“アンデッド退散”であり、もうひとつは領域によって決まる。一部の領域においては、レベルアップに従って新しく追加の効果が得られることがある(各領域の記述を参照)。

神性伝導を用いるさい、いずれの効果を生み出すかは君が選択する。ひとたび神性伝導を使用したなら、以後小休憩または大休憩を終了するまでは、神性伝導は使用できなくなる。

神性伝導の効果の中にはセーヴィング・スローを要求するものがある。クレリックのクラスに由来するこのような効果を用いる場合、そのセーヴ難易度は、君のクレリック呪文のセーヴ難易度に等しい。

6レベル以降、君は休憩と休憩の間に神性伝導を2回まで使用できるようになる。18レベル以降、休憩と休憩の間に3回まで使用できるようになる。小休憩または大休憩を終えるたび、消費した使用回数はすべて回復する。



・神性伝導:アンデッド退散

君は1回のアクションとして、聖印をかかげアンデッドを咎める祈りを口にする。君から30フィート以内におり、君の姿を見るか声を聞くことのできるアンデッドはみな、【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。セーヴに失敗したクリーチャーは、1分間が経過するかダメージを受けるまで“退散”する。

退散中のクリーチャーは、自分のターンを、できるだけ君から遠くへ移動することに費やさねばならず、また自ら進んで君から30フィート以内の場所へ移動することは不可能であり、リアクションをとることもできない。そのクリーチャーはアクションとしては早足アクションか、自分の移動を妨げる効果を脱しようとするためのアクションしか使用できない。ただし、どこへも移動できない場合に限り、回避アクションも使用可能である。
========================
知識の領域の特徴

知識の領域呪文

1:アイデンティファイ、コマンド
3:オーギュリイ、サジェスチョン
5:スピーク・ウィズ・デッド、ノンディテクション
7:アーケイン・アイ、コンフュージョン
9:スクライング、レジェンド・ローア


・知識の祝福

君は1レベルの時点で2種類の言語を選択して修得する。また、以下のうち2つの技能を選択して習熟を得る:〈自然〉、〈宗教〉、〈魔法学〉、〈歴史〉。そして、これらの技能を用いる能力値判定においては、君の習熟ボーナスは常に2倍になる。

・神性伝導:万世の知識

2レベル以降、君は神性伝導を用いて神の知識の泉に触れ得るようになる。1回のアクションとして1種類の技能ないし道具を選択すること。以後10分間、君は選択した技能ないし道具に習熟を得る。

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
クレリック
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
12
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
4

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
ガイダンス Guidance /導き

初級呪文、 占術
"発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:精神集中、最大1分まで"

1体の同意するク リー チャーに接触する 。呪文が終了する前に1回、 目標は自身が選んだ1回の能力値判定に対し、1d4をロールして出た目を加算することができる 。このダイスを ロールするかどうかの選択は、能力値判定を行なう前でも後でも良い。1d4をロ ールした時点でこの呪文は終了する 。
セイクリッド・フレイム Sacred Flame /聖なる炎

初級呪文、力術
"発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間"

" 射程内の君が見ることができるクリーチャー1体に対し、天から炎のような輝きが降り注ぐ。目標は【敏捷力】セー ヴィング・スロ ーを行なわねばならず、失敗すると1d8の[光輝]ダメージを受ける。目標はこのセ ーヴィング・スロ ーに対しては遮蔽から利益を得ることができない。
 この呪文のダメ ージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d8ずつ増加する、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで4d8である。"
ライト Light/光

初級呪文、力 術
発動時間:1アクション
射程 :接触
構成要素:音声、物質(ホタル l匹あるいは燐光ゴケ)
持続時間 :1時間

"1つの物体に接触する。その物体は差 し渡し、奥行き、高さいずれも 10
フィート以内でなければならない。呪文が終了するまで、その物体は半
径 20フィートまでを“明るい”明るさに、そこからさらに 20フィー トを
“薄暗い”明るさに照らす。この光には君が望む色を付けることができる。
なにか不透明なものでこの物体を完全に毅ったなら、明かりは遮断され
てしまう 。君が再度この呪文を発動するか、 1回のアクション として消
した時点で、この呪文は終了する。
敵対するク リーチャ ーが手に持っている物体や、着用している物体を
目標にする時には、そのクリーチャーはこの呪文を避けたければ [敏捷
カ】セーヴィング ・スロ ーを行なわなければならない。"
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
3
使用済みスロット
 
領域呪文

コマンド Command/ 命令

1レベル、 心術
"発動時間:1アクション
射程:60フィ ー ト
構成要素:音声
持続時間:1ラウンド"

"射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャ ー 1体に対して一言 の 命令を発する。目標は【判断力】セーヴィング ・スローを行なわねばなら ず、失敗したなら目標の次のタ ーンにおいてその命令に従う。この呪文 は、目標がアンデッドである場合、目標が君の言語を理解できない場合、 もしくはその命令が直接的に目標を偽つけるものである場合には、効果 を発揮しない 。
いくつかの典型的な命令とその効果を下記に示す。君はここに説明してあるもの以外の命令を発することもできる。もしそうするな ら、目標がどのように振る舞うかは DMが決定する 。もし目標が発せられた命令に従うことができないなら、呪文は終了する。

 落とせ :目標は手に持っているあらゆるものを落とし、そしてそのタ ーンを終了する 。

 来い :目標は最短かつ最も直線的なルー トをたどって君の方へ移動し、 君の5フィート以内にまで移動したところでそのターンを終了する。

 止まれ:目標は移動もアクションも行なわない。飛行中のク リーチャ ーは、可能ならば空中に留まる。空中に留まるために移動しなければな らないのなら、そのクリーチャーは空中にいるために必要な最低限の移 動を行なう 。

 逃げろ :目標は自分のターンを君から遠く離れるために移動すること に費やす。その際には可能な限り最も早い手段を使う 。

 ひれ伏せ :目標は倒れて伏せ状態になり、そのターンを終了する。

高レベル版:君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発 動する場合、スロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに追加で 1体の クリーチャーに効果を及ぽすことができる。それらのクリーチャ ーは、 君が目標に取る時にはみな互いに 30 フィート以内にいなければならない。"
領域呪文

アイデンティファイ Identify /識別

1レベル、占術(儀式)
"発動時間 :1分
射程 :接触
構成要素: 音声、動作、物質(少なくとも100gp の価値のある真珠と、フクロウの羽根)
持続時間 :瞬間"

"君は 1つの物体を選ぶ。この呪文を発動する間、君はその物体に触れ続 けていなければならない。もしそれが魔法のアイテムであったり、その 物体に何らかの魔法が込められていたなら、君はその特性とその使用方法とを識別する。そのアイ テムを使用するのに 同調が必要か否か、 また そのアイテムにチャ ージ式の能力 があるなら 何チャージ残っ ているのか も知ることができる。また君はそのアイテムに何らかの 呪文が作用を及 ぼしているのか、そ してそ れが何なのかを知るこ とができる 。そのア イテムが呪文によって作られたものである場合、君はそのアイテムを作っ た呪文を知ることができる。
君が呪文発動の間、物体ではなく 1体のク リー チャ ーに触れ続けてい たなら、そのク リーチャ ーに現在どのよ うな呪文が作用を及ぼしているのか知ることができる。"
 
シールド・オヴ・フェイスShield of Faith /信仰の盾

1レベル、防御術
"発動時間: 1ボーナス・ア クション
射程: 60フィート
構成要素: 音声、動作、物質(罷句の一片が書かれた小さな羊皮紙)
持続時間: 精神集中、最大 10分まで"

光り輝く盾が出現して、射程内にいる君の選んだクリーチャ ー 1体を取り囲んで守り、持続時間のあいだ ACに+2のポーナスを与える。
キュア・ウーンズ Cure Wounds /傷治療

1レベル、力術
"発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間"

"君が接触したクリーチャー 1体は (ld8+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒット・ポイントを回復する。この呪文はアンデッドや人造クリー チャーにはなんの効果ももたらさない。
高レベル版:君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロ ットを用いて発 動する場合、スロットのレベルが1レベルを 1上回るごとに回復量がld8 増加する。"
ベイン Bane /破滅の予感

1レベル、心術
"発動時間 :1アクション
射程: 30 フィ ー ト
構成要素 :音声、動作、物質(血液1滴)
持続時間: 精神集中、最大 1分まで"

" 射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大3体まで選び、【魅力】セ ーヴを行なわせる。失敗したクリーチャーは、この呪文が終了するまで、 攻撃ロールやセーヴを行なうたびに1d4をロールし、出た目を攻撃ロー ルやセーヴの結果から引かなければならない。

 高 レベル版:君がこの呪文を 2レベ ル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる 。"
サンクチュアリSanctuary/壁域

1レベル、防御術
"発動時間: 1ボーナス ・アクション
射程: 30フィート
構成要素 :音声、動作、物質(小さな銀の鏡)
持続時間: 1分"

"君は射程内のクリーチャー1体を攻撃から守る。
この呪文が終了するまで、この守られたクリーチャーを攻撃や有害な呪文の目標とする者は誰でも、まず [判断力]セーヴィング ・スローを行なわなければならな い。
セーヴに失敗すると、そのクリーチャーは新しい目標を選び直さなければならず、それができないならばその攻撃や呪文はむだになる。
この呪文は対象クリーチャ ーを、ファイアーボールの爆発な どの範囲に及ぶ効果から守る事はできない。
この呪文で守られているクリーチャ ーが攻撃を行なったり、敵のクリーチャーに作用する呪文を発動 したりすると、 この呪文は終了する。"
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット