|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
30ft./6sq. |
30 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
8 | 【筋力】 STR |
-1 |
14 | 【敏捷力】 DEX |
+2 |
10 | 【耐久力】 CON |
|
16 | 【知力】 INT |
+3 |
16 | 【判断力】 WIS |
+3 |
10 | 【魅力】 CHA |
|
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
2 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【知力】 |
5 |
3 |
|
2 |
レ |
【判断力】 |
5 |
3 |
|
2 |
レ |
【魅力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
14 |
14 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
3d6 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 4 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | 2 レ | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | 2 レ | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | | | 5 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 2 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | 3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | 2 レ | | 5 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | 2 レ | | 5 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | 2 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
チル・タッチ | 5 | 1d8 | 死霊 | HP回復不可 | |
マジック・ミサイル | × | x3 1d4+1 | 力場 | 手の形で飛んでいく | |
マクシミリアンズ・アースン・グラスプ | × | 2d6 | 殴打 | 拘束する | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
組織の工作員(ゼンタリム)
(看破、ペテン) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
| |
尊ぶもの IDEALS |
|
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
暴力に弱い。 |
|
その他設定など |
幻術で作り出したものを実体にできたらいいなと思いそのヒントを得ようとして召喚術師に師事したが、幻術ばかり会得していたら破門になった。他に行く当てもなかったのでその後はゼンタリムに入り姑息な手口で賞金首を捕まえたり、犯罪行為を行っている。
卑怯な手だろうがなんだろうが、まずは考えてから行動したいタイプ。戦士、特に猪突猛進な奴とは相性が悪く、小ばかにしがち。でも撃たれ弱いので胸倉でもつかまれようものならビビってしまう。
一人称:私
性格:姑息、卑怯、慎重、悪賢い
語尾:何かしらつけたい |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
言語:共通語、エルフ語、
鎧:無し
武器:ダガー、ダーツ、スリング、クオータースタッフ、ライト・クロスボウ
道具:無し
特徴:隠れ家
組織の工作員である君は、支援者や活動員たちの秘密ネットワークに接触し、冒険を助けてもらうことができる。君はこうした活動員を見分ける秘密の合図や合言葉を知っている。活動員たちは君に秘密の隠れ家のありかを教え、無料の部屋と食事、情報収集の手助けを提供することができる。彼らが君のために生命の危険や正体露見の危険を冒すことは決してない。 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
15 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.3 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
呪文構成要素ポーチ | 3 | 1 | ダガー | 1 | 1 | 呪文書 | 3 | 1 | | | | ゼンタリムの紋章 | | 1 | ゼンタリムの暗号帳 | | 1 | 普通の服1着、 | 3 | 1 | ポーチ | 1 | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | 探検家パックの中身(以下〇) | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 11.3lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
ハーフエルフの特徴
・能力値上昇
【魅力】値が2上昇する。また、【魅力】以外の任意の2つの能力値が1ずつ上昇する。
・年齢
ハーフエルフはヒューマンと同じ速度で成長し、20歳前後で成年に達する。けれど寿命はヒューマンよりずっと長く、しばしば180歳を超えて生きる。
・属性
ハーフエルフはエルフと同じく混沌に傾いている。彼らは個人の自由と創造的表現を重んじ、長を愛し敬うそぶりも、しもべを従えようとするそぶりも見せない。めんどうな捉を嫌い、他人からああしろこうしろと言われるのを嫌う。彼らの行動は、時として信頼を裏切り、しばしば予想を裏切る。
・体格
ハーフエルフの体の大きさはおおむねヒューマンと同じほどで、身長5フィート(約152cm)~6フィート(約183cm)。サイズ分類は中型である。
・移動速度
君の基本的な歩行移動速度は30フィートである。
・暗視
君はエルフの血をひき、闇や暗がりを見通す目をもつ。“薄暗い”光の中では自分から60フィートまでを“明るい”光の中であるかのように見通せる。また、同じ範囲の暗闇の中を“薄暗い”光の中であるかのように見通せる。暗闇の中で物の色を見分けることはできず、ただ白黒の濃淡のみが見える。
・フェイの血筋
君は魅了状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに有利を得る。また、魔法は君を眠らせることはできない。
・技能の才
君は任意の2つの技能の習熟を得る。
→生存と隠密を選択
・言語
君は共通語、エルフ語、加えてもう1つの任意の会話と読み書きができる。
========================
ウィザードの特徴
・呪文発動
秘術の学徒である君は呪文書を持っており、呪文書には呪文が書きこまれている。それらの呪文こそ、いずれ君が身につける真の力の端緒である。呪文発動の一般則は第10章、ウィザード呪文リストは第11章を参照。
初級呪文:1レベルの時点で、君はウィザード呪文リストから任意の3つの初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、『ウィザード』表の『初級呪文修得数』の項にある通り、追加でウィザードの初級呪文を学んでゆく。
呪文書:1レベルの時点で、君は任意の6つの1レベル・ウィザード呪文を収めた呪文書を有している。呪文書は君の修得ウィザード呪文の保管庫だが、ただ初級呪文は例外である一初級呪文は君の精神に固定されているのだ。
呪文の準備と発動:君が1レベル以上のウィザード呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、『ウィザード』表に示してある。これらの呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。君は、“自分が発動可能なウィザード呪文”はどれとどれにするかを選択し、そのリストを作成する(リストにある呪文が、君の準備した呪文になる)。君の呪文書にある中から、(【知力】修正値+ウィザード・レベル)に等しい数(最低1つ)の呪文を選択すること。このとき、呪文スロットを持たないレベルの呪文は選択できない。
たとえば君が3レベル・ウィザードだったとしよう。君は1レベルの呪文スロットを4つ、2レベルの呪文スロットを2つ有している。【知力】が16なら、君は1レベル呪文、2レベル呪文あわせて6つを準備できる(うち、1レベル呪文をいくつ、2レベル呪文をいくつ準備するかは自由である)。1レベル呪文のマジック・ミサイルを準備している
場合、君はこれを1レベル・スロットを使って発動することも、2レベル・スロットを使って発動することもできる。呪文を発動しても、その呪文が“いま準備している呪文”のリストから消え去るわけではない。
君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更できる。新しいリストを作成するには、自分の呪文書によく目を通し、呪文発動に必要な詠唱と身振りを憶えこむ必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかけねばならない。
呪文発動能力値:君のウィザード呪文発動能力値は【知力】である。君は呪文書に丹念に目を通し記憶することで呪文を学ぶからである。ウィザード呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【知力】を使う。加えて、君が発動するウィザード呪文のセーヴ難易度を決定する際や、ウィザード呪文の攻撃ロールを行なう際にも【知力】を使う。
呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【知力】修正値
呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【知力】修正値
儀式発動:あるウィザード呪文に(儀式)のタグが付いており、かつその呪文が君の呪文書にあるなら、君はその呪文を儀式として発動できる。その呪文を準備している必要はない。
呪文発動の焦点具:君はウィザード呪文発動の焦点具として秘術焦点具(第5章「装備」参照)を使える。
1レベル以上の呪文の修得:君はウィザードのレベルを得るたび、新たに2つのウィザード呪文を選んで呪文書に加えることができる。これらの呪文はいずれも君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない(『ウィザード』表を参照)。また、君は冒険の中で他の呪文を発見して呪文書に加えることができるかもしれない(コラム『君の呪文書』を参照)。
・秘術回復
君は呪文書に丹念に目を通すことで魔法のエネルギーを一部回復するというわざを学んだ。1日1回、小休憩を終えた時点で、君は消費済の呪文スロットを一定量だけ回復することができる。
それらの呪文スロットの合計レベルは、君のウィザード・レベルの1/2(端数切り上げ)以下でなければならない。また、6レベル以上のスロットを回復することはできない。
たとえば4レベル・ウィザードは合計2レベル相当の呪文スロットを回復できる。2レベル呪文スロットを1つ回復しても、1レベル呪文スロットを2つ回復してもよい。
・秘術の学派
2レベルの時点で、君は秘術の学派の中から1つを選択し、以後は魔法の8系統のうち1系統を重視して魔法を修練する。その8系統とは、幻術、召喚術、死霊術、心術、占術、変成術、防御術、力術である。
いずれもこのクラスの最後に詳述されている。
ここでの選択にもとづいて、君は2、6、10、14レベルで特徴を得る。
========================
召喚術学派の特徴
・召喚術の専門家
2レベルでこの系統を選択した時から、君が召喚術呪文を自分の呪文書に書き写すのに要する金額と時間は半分になる。
・小召喚
2レベルでこの系統を選択した時から、君は自分のアクションを用いて手中に、または君から10フィート以内で君から見える、何ものにも占められていない場所の地面に、1個の物体(自律行動していないもの)を召喚できるようになる。その物体は1辺3フィート以内、重量10ポンド以内でなければならず、“君がかつて見たことのある非魔法的物体”の形態をとる。その物体は見れば明らかに魔法のものとわかり、5フィートまでの距離に“薄暗い”光を放つ。
その物体は1時間経過するか、君がこの特徴を再び使用するか、その物体がダメージを受けたか、その物体がダメージを与えた時に消え去る。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
ウィザード |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【知】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
13 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
5 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | メイジ・ハンド Mage Hand /魔道士の手
初級呪文、召喚術
"発動時間: 1アクション
射程 : 30 フィート
構成要素 :音声、動作
持続時間 :1分"
" 射程内の君が選んだ地点に、幽霊のような空中に浮遊する手が 1つ出現 する。この手は持続時間の間じゅう、もしくは君がアクションとして消すまで、存在 し続ける。この手は君から30フィー トより遠くに離れた 場合、あるいは君がこの呪文をもう1度発動したなら消滅する。
君はアクションを使うことで、この手を操ることができる。この手を 使って1つの物体を操作したり、鍵のかかっていない扉や容器1つを開 いたり、開いた容器にアイテム1つをしまったり、取り出したり、あるいは1本の瓶の中身を注いだりできる。君はこの手を操るたびに最大30フィートまでこの手を移動させることができる 。
この手は攻撃を行なったり、魔法のアイテムを起動したり、あるいは 10 ポンドを超える物を運搬することはできない。" | チル・タッチ Chill Touch/負力の接触
初級呪文、死霊術
発動時間 :1アクション
射程: 120フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間 :1ラウンド
君は射程内の 1体のク リーチャ ーのスペース内に、幽霊じみた骸骨の手を1つ作り出す。墓場の悪寒でそのクリーチャ ーを苛むべく、 1回の遠隔 呪文攻撃を行なう こと。ヒット した場合、目標は 1d8[死霊]ダメージを 受けた上、次の君のタ ーンの開始時まで目標に骸骨の手がしがみつ き、目標は hpを回復できなくなる。 アンデッドを目標としてヒットを与えた場合、目標はさらに、次の君 のタ ーンの開始時まで君に対する攻撃ロールに不利を被る。 この呪文のダメ ージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに ld8ず つ増加す る、すなわち 5レベルで 2d8、11レベルで 3d8、17レベルで 4d8である。 | マイナー・イリュージョン Minor Illsion /初級幻術
初級呪文、幻術
"発動時間 :1アクション
射程:30 フィー ト
構成要素:動作、物質(羊毛ひとつまみ)
持続時間: 1分"
" 君は射程内に、持続時間の間持続する1種類の音、あるいは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。この幻は君が1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう 1度発動した時点で終了する 。
1種類の音を作り出した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる 。その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。その音は持続時間の間中ずっと衰えずに続くが、君は呪文が終わる前なら、それぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。
物体の映像、例えば椅子や泥の足跡、 小さな宝箱などを作り出す場合、その映像の大きさは一辺5フィートの立方体以下でなければならない。 この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他いかなる感覚的な効果も作り出すこともない。映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。なぜなら、物がその映像を通り抜けてしまうからだ。
クリーチャーがそのアクションを使ってこの呪文による音や映像を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング ・スロ 一難易度に対して、【知力】〈捜査〉の判定を行なう 。成功したならば、それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だと識別したなら 、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる 。" | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 4 | 使用済みスロット | |
□ | イリューソリィ・スクリプト Illusory Script/幻の文
1レベル、幻術(儀式)
"発動時間: 1 分
射程: 接触
構成要素 :動作、物質 (10gp 以上の価値のある、鉛を含むインク;これは呪文により消費される)
持続時間 : 10 日"
"君は羊皮紙や紙などの筆記に適した材料に文字を書き、持続時間じゅう 持続する効果的な幻術を吹きこむ。
君および、君がこの呪文を発動する際に指定した任意の数のクリ ーチ ャーにとって、この文章は君の筆跡による普通のものに見え、君がその 文章を書く際に意図していたとおりの意味を読み取ることができる。それ以外のすべての読者にとって、この文章は理解不能な未知の言語また は魔法の文字で書かれたものに見える。あるいは、君はこの文章を(別 人の筆跡で、別の言語で書かれた)まったく別物に見せかけることもできるが、君が知らない言語の文章に見せかけることはできない。
この呪文が解呪されると、本来の文章と幻の両方が消え失せる。
超視覚を持つクリーチャーは隈された文章を読むことができる。" | □ | シールドShield/盾
1レベル、防御術
"発動時間: 1リアクション。攻撃が君にヒットしたときや、君がマジック ・ミサイル呪文の目標とな ったときにこのリアクションを取れる。
射程 :自身
構成要素: 音声、動作
持続時間 :1ラウンド"
"不可視の魔法の力場が出現し攻撃を防ぐ。
君の次のタ ーンの開始時まで、君は ACに+5のボーナスを得ると共に(このボーナスはトリガーとなった攻撃に対しても適用される)、 マジック ・ミサイルから一切のダメージを受けなくなる。" | □ | マジック・ミサイル Magic Missile /魔法の矢
1レベル、力術
"発動時間: 1アクション
射程 :120フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間: 瞬間"
" 光り輝く魔法の力場の矢を3本作り 出す。それぞれの矢は、射程内の君が見ることができ、君が選んだ任意のクリーチャーに命中する。1本の矢はその目標に1d4+1の[力場]ダメージを与える 。この矢はすべて同時に命中し、君はこれらを1体のクリーチャーに集中させることもできるし、複数のクリーチャーに分割させることもできる。
高レベル版:君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに追加で1本の矢を作り出す。" | □ | グリース Grease/脂
1レベル、召喚術
"発動時間: 1アクション
射程: 60 フィート
構成要素: 音声、動作、物質(バターまたは豚の皮脂少々)
持続時間: 1 分"
" 射程内の一点を中心と した 一辺1 0フィートの正方形の範囲の地面は滑 りやすい脂に覆われ、持続時間じゅう移動困難な地形となる。
この脂が出現した時、範囲内に立っていたク リー チャ ーは皆 【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると伏せ状態になる。この範囲に入ったクリーチャ ーおよび範囲内でターンを終了したクリーチャーも【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると伏せ状態になる" | □ | サイレント・イメージSilent Image/音なき幻像
1レベル、幻術
"発動時間: 1アクシ ョン
射程: 60フィート
構成要素: 音声、動作、 物質(羊毛ひ とつまみ)
持続時間: 精神集中、最大 10分まで"
"君は、1辺15フィート の立方体におさまる大きさ の、物体 lつかクリーチャー1つか視覚的現象の幻像を作り出す。
この幻像は射程内の 1箇所に出現し、持続時間じゅう存在し続ける。この幻像は純粋に視覚的なもので、音や匂い、その他の感覚は伴わない。
君はアクションを使うことで、この幻像を射程内の任意の場所へと動かすことができる。
幻像が場所を移す際、君はその幻像の外見を変化させることで、その移動が幻像にとってふさわしいもののように見せることができる。
例えば、 クリーチャ ーの幻像を作 り、それを移動させる際にその外見を変化させ、幻像が歩いて移動したように見せかけることができるのだ。
この映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻ということはただちに判明する。
なぜなら 、その映像を通り抜けて しまうからだ。クリーチャーがアクションを使ってその映像を確かめようとするなら、そのクリーチ ャーは君の呪文セーヴィング ・スロー難易度に対して、 【知力】〈捜査〉の判定を行なう。
成功した ならば、 それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だと識別したなら、そのクリーチャーは幻に隠されたものを見ることができる。"
| □ | ターシャーズ・コースティックブリュー | □ | フェザー・フォール Feather Fall /軟着陸
1レベル、変成術
"発動時間:1リアクション; このリアクションは君または君から 60 フィ ート以内のクリーチャー1体が落下した時に行なえる
射程: 60 フィート
構成要素: 音声、物質(小さな羽1枚または綿毛1つまみ)
持続時間:1 分"
射程内にいる落下中のクリーチャーを最大5体まで選ぶ。この呪文が終了するまで、それらのクリーチャーの落下速度は毎ラウンド60フィート に低下する 。この呪文が終了するまでにそのクリーチャーが着地した場合、そのクリーチャーは落下ダメ ージを受けずに足から着地し、そのクリーチャ ーに関してこの呪文は終了する。 | □ | ディテクト・マジック Detect Magic/魔法の感知
1レベル、占術(儀式)
発動時間 :1アクション
射程: 自身
構成要素 :音声、動作
持続時間 :籾神集中、最大 10分まで
持続時間の間、君は自分から 30フィ ー ト以内にある塊法の存在を感知す る。これにより廃法を感知したなら、 1回のアクションを使うことで、効 果範囲の中にあって湿法を帯びているクリーチャーや物体の周囲にある かすかなオーラを見ることができ 、その魔法に系統があるなら、それを 知ることができる。 この呪文はほとんどの節壁を貫通するが、厚さ lフィートの石、厚さ 1インチの一般的な金属、鉛の菊板、あるいは厚さ 3フィ ート の木材や土 壁によっ て妨害される。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット | |
□ | マクシミリアンズ・アースン・グラスプ | □ | ナーヘアズ・ミスチフ
Nathair's Mischief/ナーヘアのいたずら
2レベル、幻術
発動時間:1 アクション
射程::18m
構成要素:動作、物質(アップルパイの皮のかけら)
持続時間:精神集中、最大1分まで
射程内の、君が見ることのできる、一辺6mの立方体の範囲をフェイとドラゴンの魔力が満たす。生じる魔法的効果を決めるために『いたずらの内容』表でロールすること。この呪文が終了するまで、君の各ターンの開始時に再びロールを行なう。君はこのロールを 行なう前に、この立方体を最大3mまで移動させることができる。
いたずらの内容
1d4 効果
1:アップルパイの香りが宙に満ちる。この立方体の範囲内のクリーチャーはみな【判断力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると君の次のターンの開始時まで君による魅了状態になる。
2:そこらじゅう花束だらけになる。この立方体の範囲内のクリーチャーはみな【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると花から顔に水を吹きかけられて、君の次のターンの開始時まで盲目状態になる。
3:この立方体の範囲内のクリーチャーはみな【判断力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると君の次のターンの開始時までクスクス笑い続ける。クスクス笑いをしているクリーチャーは無力状態であり、自分その移動のすべてを使ってランダムな方向に移動する。
4:この立方体の範囲内に糖蜜の滴がいくつも浮かぶ。君の次のターンの開始時まで、この範囲は移動困難な地形になる。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|