|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
30ft./6sq. |
30 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
15 | 【筋力】 STR |
+2 |
14 | 【敏捷力】 DEX |
+2 |
16 | 【耐久力】 CON |
+3 |
8 | 【知力】 INT |
-1 |
10 | 【判断力】 WIS |
|
10 | 【魅力】 CHA |
|
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
2 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
【知力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【判断力】 |
2 |
0 |
|
2 |
レ |
【魅力】 |
2 |
0 |
|
2 |
レ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
|
|
一時的HP |
ヒットダイス |
|
|
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
0 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | | | 0 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | | | 2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】2 | | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | 2 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | 2 レ | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | 0 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 2 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | 2 レ | | 0 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 10 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
【民衆英雄】
彼は故郷で多くの人々に祝福を与えながら戦っていた戦司祭。
前線で戦う戦士であったが家系としては外様だったため指揮官などの高い地位に着けなかったが、逆にそれが民衆との距離を近づけ慕われることとなった。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
【豪快】
細かいことは気にせずなんでもおおらかにうけとめ、どんな苦境も笑い飛ばす豪快な気象の持ち主。
懐も深くたいていの人と仲良くできる象(人)柄。 | |
尊ぶもの IDEALS |
【氏族】
氏族のつながりを何よりも強く重んじる。
現在手にしているアブザンの聖印を刻んだ大槌には族樹と呼ばれる祖先の霊魂が宿る木の枝が使われており、戦闘の際には祖先の霊を呼び出して共に戦う。 |
|
関わり深いもの BONDS |
【絆】
氏族のつながりももちろん大事だが、その垣根を超えた人々の善きつながりこそが最も豪胆な鉄槌を成すと知っている。 |
|
弱味 FLAWS |
【かしましい】
非常に声が大きい上に口数も多く、ロクソドン特有の大声(パオーン)をよく上げている。 |
|
その他設定など |
【ディセンダント探訪】
プレインズウォーカー(次元渡り)であるいとこのカシマールがフォーゴトンレルムへ向かい消息を絶ったため、領界路(次元を繋ぐゲート)で向かったのだが次元レベルの方向音痴だったためディセンダント次元へ降り立ってしまった。
従兄弟も迷ってここにいるのでは?と考えて捜索を続けている。
ちなみに従兄弟はフォーゴトンレルムにて絶賛冒険中である。
【タルキール】
彼はタルキールという次元の生まれだ。
その次元は5つの人型生物の氏族が龍に支配されながらもシノギを削る次元だった。
先の大戦後自らの守護者たる新たな精霊龍を生み出した氏族長、<カン>たちは自身を支配してきた龍をそれぞれうちたおし人型生物と龍が共存する新しい世界を作り上げた。
【アブザン家】
巨大な砂漠に居を置く氏族。
祖先の霊が宿る特殊な樹木、族樹を中心としたコミニュティを築く氏族。
死んだ者の遺体は族樹の根に埋葬され、木の成長を助くとともにその霊魂は族樹に宿り死後もともに語らい、そして敵と戦う。
他の氏族からの移住も歓迎しており、併合した家の族樹に迎え入れられることもある。
忍耐を尊び、龍鱗を氏族の象徴としている。
【口癖】
良くも悪くも細かいことを気にしない彼の口癖は
「結構結構!」 |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
言語:共通語
道具:薬剤師道具・乗り物(陸)
武器:軍用武器・単純武器
鎧:すべての鎧・盾
|
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
【種族特徴】
・
【クラス特徴:バーバリアン】
・激怒
・捨て身の攻撃
【サブクラス特徴:祖霊戦士の道】
・
【特技】
・
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
|
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【耐】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
|
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
|
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | | | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 1 | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|