|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
30ft./6sq. |
30 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
8 | 【筋力】 STR |
-1 |
16 | 【敏捷力】 DEX |
+3 |
14 | 【耐久力】 CON |
+2 |
16 | 【知力】 INT |
+3 |
10 | 【判断力】 WIS |
|
8 | 【魅力】 CHA |
-1 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
2 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
3 |
3 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【知力】 |
5 |
3 |
|
2 |
レ |
【判断力】 |
2 |
0 |
|
2 |
レ |
【魅力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
20 |
20 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
3d6+6 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 2 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】0 | 2 レ | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 3 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | | | 3 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | | | 0 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】0 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | | | 0 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】0 | | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | | | 0 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】0 | | | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 0 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】0 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | 5 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | 2 レ | | 3 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 10 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
ファイアー・ボルト | 5 | 1d10 | 火 | | |
インフェスティション | × | 1d6 | 毒 | ランダムに移動させる | |
レイ・オヴ・シックネス | 5 | 2d8 | 毒 | 耐セーヴ失敗で毒状態 | |
バーニング・ハンズ | × | 3d6 | 火 | | |
| | | | | |
| | | | |
呪文修正の使い手
前提条件 呪文詠唱または契約による魔術の使い手
自分の意志を呪文に及ぼして、その機能を変更する方法を学んだことになる。
・ソーサラー・クラスで選択した呪文修正能力を2つ習得する。
君は呪文を唱えるとき、その呪文修正能力値に書かれていない限り、1つの呪文修正能力しか使うことができない。
君が能力値上昇を付与されるレベルに達するたびに、君はこれらの呪文修正能力の1つをソーサラー・クラスの別の呪文修正能力に置き換えることができる。
・君は呪文修正に使うためのソーサラーの魔力点を2点得る(このポイントは君が他のソースから持っている魔力点に加えられるが、呪文修正にのみ使用することができる)。大休憩を終えると、使った魔力点をすべて回復する。
→ 呪文発動秘匿と呪文高速化を選択 |
|
背景 BACK GROUND |
貴族 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
貴い生れを鼻にかけず、体に流れる血は誰も同じと思っている。 | |
尊ぶもの IDEALS |
敬意。貴族である私が敬意を受けるのは当然のこと。だが人は地位の高下にかかわらず尊厳をもって取り扱われねばならぬ。(善) |
|
関わり深いもの BONDS |
ヴァンパイアとして生きること。ただしやけくそ気味ではある |
|
弱味 FLAWS |
戦闘時でなければ気が弱い |
|
その他設定など |
戦闘時は語気が荒々しくなる
元々貴族の生まれだったが、比較的ヒューマンに近かったティーフリングの母親よりも、翼が生えたり、鏡に映らなかったりしたため、よりヒューマンから遠ざかった姿に町の人間からはヴァンパイアだと恐れられた。
幸い両親は彼の姿を怖がることなくしっかりと育てたため、彼自身は悪人となることはなかったが、その両親は仕事で世界を飛び回っており、彼は町ではヴァンパイアとして扱われながら、貴族としての勉強をする日々を送っていた。
ある日、彼は自分の両親が行方不明になったことを知る。自分を支えてくれる人がいなくなり、周りの人々の仕打ちに我慢できなくなった彼は、本当にヴァンパイアとして生きてやろうと思うようになった。
ヴァンパイアとしての力を欲したゴルドールは、館にあった本で学び、ウィー・ジャスと契約した。
しかし、まだ自分はヴァンパイアとしてはまだまだ弱いと感じ、館をいとこに預け、外の世界に出ることにした。
非戦闘時は語尾が「である」
最近本当に日中よりも夜のほうが好きになってきている。
|
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
|
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
呪文構成要素ポーチ | 3 | 1 | ダガー | 1 | 1 | 呪文書 | 3 | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 学者パックの中身(以下〇) | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 7lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
・能力値上昇
2種類の別々の能力値(君が選択する)が1ずつ上昇する。
・技能
任意の1つの技能に習熟する。
→知覚を取得
・特技
任意の1つの特技を得る。
・年齢
ヒューマンは十代後半で成年に達する。ほとんどの者の生涯は百年にも満たない。
・属性
ヒューマンは特定の属性にのみ偏ってはいない。彼らの中には至善の者も極悪の者もある。
・体格
ヒューマンの身長や体型はさまざまである。身長はたった5フィート(約152cm)の者から6フィート(約183cm)をゆうに越す者までいる。君がこの間のどこに位置するかに関わらず、君のサイズ分類は中型である。
・移動速度
君の基本的な歩行移動速度は30フィートである。
・言語
君は共通語ならびに別の1種類の言語での会話と読み書きができる。ヒューマンはつきあいのある人々の言語を学ぶことが多い(これには世間一般に知られていない方言の類を含む)。彼らはしばしば会話の中に他の言語から借りてきた語をはさむ。オーク語のののしり、エルフ語の音楽的表現、ドワーフ語の軍事用語などを。
========================
ウィザードの特徴
・呪文発動
秘術の学徒である君は呪文書を持っており、呪文書には呪文が書きこまれている。それらの呪文こそ、いずれ君が身につける真の力の端緒である。呪文発動の一般則は第10章、ウィザード呪文リストは第11章を参照。
初級呪文:1レベルの時点で、君はウィザード呪文リストから任意の3つの初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、『ウィザード』表の『初級呪文修得数』の項にある通り、追加でウィザードの初級呪文を学んでゆく。
呪文書:1レベルの時点で、君は任意の6つの1レベル・ウィザード呪文を収めた呪文書を有している。呪文書は君の修得ウィザード呪文の保管庫だが、ただ初級呪文は例外である一初級呪文は君の精神に固定されているのだ。
呪文の準備と発動:君が1レベル以上のウィザード呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、『ウィザード』表に示してある。これらの呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。君は、“自分が発動可能なウィザード呪文”はどれとどれにするかを選択し、そのリストを作成する(リストにある呪文が、君の準備した呪文になる)。君の呪文書にある中から、(【知力】修正値+ウィザード・レベル)に等しい数(最低1つ)の呪文を選択すること。このとき、呪文スロットを持たないレベルの呪文は選択できない。
たとえば君が3レベル・ウィザードだったとしよう。君は1レベルの呪文スロットを4つ、2レベルの呪文スロットを2つ有している。【知力】が16なら、君は1レベル呪文、2レベル呪文あわせて6つを準備できる(うち、1レベル呪文をいくつ、2レベル呪文をいくつ準備するかは自由である)。1レベル呪文のマジック・ミサイルを準備している
場合、君はこれを1レベル・スロットを使って発動することも、2レベル・スロットを使って発動することもできる。呪文を発動しても、その呪文が“いま準備している呪文”のリストから消え去るわけではない。
君は、大休憩を終了するたびに、準備している呪文のリストを変更できる。新しいリストを作成するには、自分の呪文書によく目を通し、呪文発動に必要な詠唱と身振りを憶えこむ必要がある。リストに含める呪文1つごとに(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかけねばならない。
呪文発動能力値:君のウィザード呪文発動能力値は【知力】である。君は呪文書に丹念に目を通し記憶することで呪文を学ぶからである。ウィザード呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【知力】を使う。加えて、君が発動するウィザード呪文のセーヴ難易度を決定する際や、ウィザード呪文の攻撃ロールを行なう際にも【知力】を使う。
呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【知力】修正値
呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【知力】修正値
儀式発動:あるウィザード呪文に(儀式)のタグが付いており、かつその呪文が君の呪文書にあるなら、君はその呪文を儀式として発動できる。その呪文を準備している必要はない。
呪文発動の焦点具:君はウィザード呪文発動の焦点具として秘術焦点具(第5章「装備」参照)を使える。
1レベル以上の呪文の修得:君はウィザードのレベルを得るたび、新たに2つのウィザード呪文を選んで呪文書に加えることができる。これらの呪文はいずれも君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない(『ウィザード』表を参照)。また、君は冒険の中で他の呪文を発見して呪文書に加えることができるかもしれない(コラム『君の呪文書』を参照)。
・秘術回復
君は呪文書に丹念に目を通すことで魔法のエネルギーを一部回復するというわざを学んだ。1日1回、小休憩を終えた時点で、君は消費済の呪文スロットを一定量だけ回復することができる。
それらの呪文スロットの合計レベルは、君のウィザード・レベルの1/2(端数切り上げ)以下でなければならない。また、6レベル以上のスロットを回復することはできない。
たとえば4レベル・ウィザードは合計2レベル相当の呪文スロットを回復できる。2レベル呪文スロットを1つ回復しても、1レベル呪文スロットを2つ回復してもよい。
・秘術の学派
2レベルの時点で、君は秘術の学派の中から1つを選択し、以後は魔法の8系統のうち1系統を重視して魔法を修練する。その8系統とは、幻術、召喚術、死霊術、心術、占術、変成術、防御術、力術である。
いずれもこのクラスの最後に詳述されている。
ここでの選択にもとづいて、君は2、6、10、14レベルで特徴を得る。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
ウィザード |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【知】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
13 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
5 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | ファイアー・ボルト Fire Bolt/炎の矢
初級呪文、力術
"発動時間 :1アクション
射程: 120 フィート
構成要素: 音声、動作
持続時間 :瞬間"
" 君は炎の粒を射程内のクリーチャー1体、あるいは物体1つに投げつける。目標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。ヒットしたなら、目標は1d10の[火 ]ダメージを受ける。この呪文がヒッ トした可燃性の物体は、 着用されていたり運搬されて いるのでない限り着火する。
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d10ずつ増加する、すなわち 5レベルで2d10、11 レベルで3d10 、1 7レベ ルで4d10である 。" | インフェステイション
Infestation/寄生生物の群
初級呪文、召喚術
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:音声、動作、物質(生きているノミ1匹)
持続時間:瞬間
君は射程内の君から見えるクリーチャー1体に、一時的にダニ、ノミ、その他の寄生生物の大群を出現させてたからせる。目標は【耐久力】 セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると1d6[毒]ダメージを受け、もし移動可能で移動速度が5フィート以上ならばランダ ムな方向に5フィート移動する。方向は1d4をロールすること:1は 北、2は南、3は東、4は西である。この移動は機会攻撃を誘発しない。もしロールして出た方角がふさがっているなら目標は移動しない。
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d6ずつ増加する、すなわち5レベルで2d6、11レベルで3d6、17 レベルで4d6である。 | コントロール・フレイムズ
Control Flames /火炎制御
初級呪文、変成術
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:動作
持続時間:瞬間または1時間(後述)
射程内にあり、一辺5フィートの立方体に収まる大きさで、君が見ることができる、魔法でない火を選ぶ。君はその火に以下のいずれか1種類の作用を及ぼす。
・瞬間的に、その火を一方向に5フィートぶん燃え広がらせる。ただし、その方向に木か燃料が存在しなければならない。
・瞬間的に、一辺5フィートの立方体内の火を消す。
・その火が発する“明るい”光と“薄暗い”光の範囲を両方とも2倍または半分にするか、光の色を変えるか、範囲と色の両方を変化させる。この変化は1時間持続する。
・ 火の中にシンプルな形(おぼろげなクリーチャーの姿、自律行動していない物体、場所など)を出現させ、思い通りに動かす。この“火 の中の形”は1時間持続する。
この呪文を複数回発動した場合、この呪文の効果のうち瞬間的でないものについては、同時に最大3つまで稼働させ続けることができる。君は1回のアクションでそれらの効果のうち1つを終わらせることができる。 | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 4 | 使用済みスロット | |
□ | ファインド・ファミリアー Find Familiar/使い魔獲得
1レベル、召喚術(儀式)
"発動時間 :1時間
射程: 10 フィー ト
構成要素 :音声、動作、物質(合計10gpの価値のある炭と香とハーブを真鍮の火鉢で燃やす)
持続時間: 瞬間"
"君は 1体の使い魔すなわち動物の姿をした霊を従者にする。以下の動物 から 1種類を選ぶこと:アウル(フクロウ)、ウィーゼル(イタチ)、オクトパス(タコ)、キャット(ネ コ)、クラプ(カニ)、シー・ホース(タツノ オトシゴ)、スパイダー(クモ)、バット(コウモリ)、フィッシュ /クィッパー(魚)、フロッグ/ トード (カエル)、ポイザナス・スネーク(毒蛇) 、 ホーク(タカ)、ラット(ネズミ)、リザ ード (トカゲ)、レイヴン(ワタリガラス) 。君の使い魔は射程内の何ものにも占められていない場所に出現する 。使い魔のデータは選んだ動物のデータに等しいが、クリーチャー種別は野獣ではなくセレスチャ ル、フェイ、フィーンドのいずれかである(君が選ぶ)。
君の使い魔は君から独立して行動するが、常に君の命令に従う 。戦闘においては使い魔自身のイニシアチブをロールし、使い魔自身のタ ーンに行動を行なう 。使い魔は攻撃を行なえないが、他のアクションは通常 通り行なえる。
使い魔のhpが0になった時点で、使い魔は跡形もなく消えうせる。こ の呪文を再び発動すれば使い魔は再出現する。
君の使い魔が君から100 フィ ー ト以内にいる限り、君は使い魔とテレ パシーで意志相通できる。さらに、君は1回のアクションとして、君の次のタ ーンの開始時まで使い魔の目を通してものを見、使い魔が聞いた音を間くことができる。この間、君は使い魔が持つ特殊な感覚の利益をすべて得られるが、自分自身の周囲に関しては盲目状態かつ聴覚喪失状態である 。
君は 1回のアクションとして、自分の使い魔を一時的に退去させるこ とができる 。君の使い魔はポケット次元界に消え去り、君の呼び出しを待ち続ける。あるいは、君は自分の使い魔を永遠に退去させることもできる 。一時的に使い魔を退去させている間、君は1回のアクションとして、君から30フィ ート以内の何ものにも占められていない場所に使い魔を再出現させることができる。
1人の術者が2体以上の使い魔を持つことはできない。すでに使い魔を持っている者が再度この呪文を発動すると、新たな使い魔が現れるの ではなく、既存の使い魔の姿が変わる。前述の動物の リストから 1種類を選ぶこと 。君の使い魔は選んだ動物に変化する 。
最後に、君が‘‘射程:接触”の呪文を発動する際、君の使い魔がその呪文を発動したかのように、 使い魔経由でその呪文を伝達することができる。これを行なうためには、君の使い魔は君から100フィ ート 以内にい なければならず、君が接触呪文を発動した際に使い魔が リアクションを 消費する必要がある。その呪文が攻撃ロールを要する場合、(訳注:使い魔のものではなく)君の攻撃ボーナスを用いてロールを行なう 。" | □ | チャーム・パースン Charm Person /人物魅了
1レベル、心術
発動時間: 1アクション
射程: 30フィ ート
構成要素: 音声、動作
持続時間 :1時間
"君は射程内にいて君が見ることのできる人型生物 1体を魅了しようとする。目標は【判断力】セー ヴィング ・スロー を行なわねばならない。君も しくは君の仲間がその目標と戦闘中なら、目標はセ ーヴィング ・スロ ー に有利を得る。セーヴィング ・スローに失敗したなら、目標は君によっ て魅了状態になる。この状態は、呪文が終了するか、君または君の仲間 が目標に何であれ危害を与えるまで持続する。魅了されたク リーチャ ー は君を親しい知人と見なすようになる。呪文が終了した時、そのクリー チャーは自分が君に魅了されていた ことに気づく 。
高レベル版: 君がこの呪文を 2レベル以上の呪文ス ロットを用いて発 動する場合、ス ロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに追加で 1体の クリーチャーを目標とすることができる。それらのクリーチャーは、君 が目標に取る時にはみな互いに 30フィ ート以内にい なければならない。" | □ | フォールス・ライフ False Life/偽りの生命
1レベル、死霊術
"発動時間: 1アクション
射程: 自身
構成要素: 音声、動作、物質(少量の酒)
持続時間: 1時間"
" 君は死霊術によるまがいものの生命力によって己を強化する ことで、持続時間中1d4+4の一時的hpを得る。
高レベル版:君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロ ットを用いて発動する場合、スロットのレベルが 1レベルを1 上回るごとに、追加で5の一時的 hp を得る。" | □ | レイ・オヴ・シックネス Ray of Sickness/不調化光線
1レベル、死霊術
発動時間: 1アク ション
射程: 60フィート
構成要素 :音声、動作、物質 (2種類のクリーチャーの卵の殻の破片)
持続時間: 瞬間
"身体に不調をもたらす緑色の光線が、射程内のクリーチャー 1体に襲いかかる。目標に対して 1回の遠隔呪文攻繋を行なうこと 。ヒットした場合、目標は 2d8[毒] ダメージを受け、 [耐久力]セーヴを行なわねばなら ない。これに失敗したなら、目標は君の次のターンの終了時まで毒状態 になる。
高レベル版:
君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発 動する場合、スロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに、ダメージ が1d8増加する" | □ | シールドShield/盾
1レベル、防御術
"発動時間: 1リアクション。攻撃が君にヒットしたときや、君がマジック ・ミサイル呪文の目標とな ったときにこのリアクションを取れる。
射程 :自身
構成要素: 音声、動作
持続時間 :1ラウンド"
"不可視の魔法の力場が出現し攻撃を防ぐ。
君の次のタ ーンの開始時まで、君は ACに+5のボーナスを得ると共に(このボーナスはトリガーとなった攻撃に対しても適用される)、 マジック ・ミサイルから一切のダメージを受けなくなる。" | □ | メイジ・アーマー Mage Armor/ 魔道士の鎧
1レベル、防御術
"発動時間 :1アクション
射程 :接触
構成要素 :音声、動作、物質(一切れのなめし革)
持続時間: 8時間"
鎧を着用していない、同意するクリーチャー1体に触れることで、呪文が終了するまで防護の魔法の力場がそのクリーチャーを取り囲む。目標の基本のACは(13+目標の【敏捷力】修正値)になる 。この呪文は目標が鎧を着用したとき、あるいは君がアクションを使用して この呪文を終了させたときに終了する 。
| □ | コーズ・フィアー
Cause Fear /恐怖の喚起
1レベル、死霊術
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声
持続時間:精神集中、最大1分まで
君は君から見える射程内のクリーチャー1体の心に、死すべき定めを思う思いを呼びさます。アンデッドと人造はこの効果に完全耐性を有する。目標は【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、 失敗するとこの呪文が終了するまで君に対して恐怖状態になる。この恐怖状態になった目標は、自分のターンの終了時ごとに、このセーヴィング・スローを繰り返すことができ、成功すればその目標に関してこの効果は終了する。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にすることができる。君が目標を定める時点で、目標クリーチャーはみな互いに30フィート以内にいなければならない。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット | |
□ | サジェスチョンSuggestion /示唆
2レベル、心術
"発動時間: 1アクション
射程 :30フィ ー ト
構成要素 :音声、物質(蛇の舌 lつと 、蜂の巣ひとかけらかオ リープ油ー滴)
持続時間: 梢神集中、最大8時間まで"
"君は射程内にいて君から見えており、君の声を聞くことができ、 君の言うことを理解できるクリ ーチャ ー 1体に対して、どのように行動すべきかを (1、2文以内で)示唆し、そのクリーチ ャーの行動に影磐を及ぼすことができる。
魅了状態になることがないクリーチャーはこの効果に対して完全耐性を持つ。
示唆する 内容は、その行動がもっともらしく聞こえるような形で告げてやらねばならない。
自刃しろとか、槍の上に身を投げろとか、炎にとびこめというような明らかに相手の害となる指示は、この呪文の効果をただちに終了させる。
目標は [判断力]セーヴィング ・スロー を行なわねばならな い。
セーヴィング・スローに失敗したなら、目標は君が述べた行動を最善の努力を費やして行なおうとする。
示唆した行動内容は、持続時間が終わるまで続くことがある。
示唆 した行動が短時間で完了してしま った場合、この呪文は目標が要求されたことをやり終えた時点で終了する。
君は持続時間中に特殊な行動を呼び起 こす条件を指定する こともできる。
たとえば騎士に対して、最初に出会った物乞いに自分のウォーホースを与えるよう示唆することができる。
呪文が終了するまでに条件が満たされなかった場合、その行動は行なわれない。
君あるいは君の仲間が目標にダメージを与えたなら、この呪文は終了する。" | □ | スパイダー・クライム Spider Climb/蜘蛛歩き
2レベル、変成術
"発動時間:1アクション
射程: 接触
構成要素: 音声、動作、物質(瀝青(れきせい)1滴と、蜘蛛1匹)
持続時間: 精神集中、最大 1時間まで"
この呪文が終了するまで、君が接触した同意するクリーチャー 1体は、垂直な面を縦横無尽に移動したり、天井に逆さまにぶら下がったりできる。ただしその時にはすべての手が自由に使えるようになっていなければいけない。また、目標は自分の歩行移動速度に等しい登攀移動速度を得る。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|