|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
7ft./1sq. |
7.5 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
8 | 【筋力】 STR |
-1 |
10 | 【敏捷力】 DEX |
|
8 | 【耐久力】 CON |
-1 |
8 | 【知力】 INT |
-1 |
8 | 【判断力】 WIS |
-1 |
8 | 【魅力】 CHA |
-1 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
2 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
1 |
-1 |
|
2 |
レ |
【敏捷力】 |
2 |
0 |
|
2 |
レ |
【耐久力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【知力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【判断力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
【魅力】 |
-1 |
-1 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
|
|
一時的HP |
ヒットダイス |
|
1 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | 2 レ | | -1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】-1 | | | 1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | 2 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】0 | 2 レ | | 0 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】0 | | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】-1 | 2 レ | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | -1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】-1 | | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | -1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】-1 | | | 0 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】0 | | | -1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】-1 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 9 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
【兵士】
物心つく前から密林で生きる戦士として育てられてきた。如何に速く、多く、そして強い敵を屠れるかをただただ競い合って生きてきた。元は侵略戦争によって食用の肉を調達する部族であり、日々戦いに明け暮れているその精神性は非常に危険なものとなっている。
「誰がたくさん殺せるか競争だ!」 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
基本的に好きかそうでないかで物事を2分化しており物事が起きた際の判断に時間を取ることが無い。徹底的な定義者としての在り方が強いが、その定義は常に更新され続ける為全く聞き分けが無い、というわけではない。刹那的な判断で全てを見る為その性質を知らない者からすると冷徹に映ってしまう事も。
「お前がどう考えているかは知らん!私の考えはこうだ!だから、お前も好きにしろ私も好きにするぞ!」 | |
尊ぶもの IDEALS |
戦い
食事
いっぱい殺す
「戦えば食事が出来る。食事の材料は戦いで手に入れられる。ずっと続ければずっと食べて戦える」 |
|
関わり深いもの BONDS |
殺し方は出来るだけ惨たらしいやり方を好む。部族的特徴から後続の敵を怯えさせる効果も含まれている為容赦という選択肢はない。敵は等しく皆殺し。それにより自分たちは全てを得る。敵でない、仲間達は大事。
「生け捕り!?難しいな…!どうやるんだ?」 |
|
弱味 FLAWS |
情の理解が乏しい獣である為、戦いの場においての敵からの訴えかけは聞き入れない傾向にある。頑固ではなくそもそも聞き入れる精神を持たない。
「話は終わったか?じゃあ続きだ!」 |
|
その他設定など |
名前
ちゃむちゃむ
赤濡れ
腸ぶら下げ
ギザギザ
敏捷力
判断力
魅力
中立にして善の特徴
『中立にして善』タイプは、規則に縛られずに善行を行うことを重視するタイプです。彼らは状況に応じて柔軟に行動し、他人の幸福を最優先に考えます。博愛主義者や困っている人を助ける治療者がこのタイプに当たります。善行を行うためなら、規則は二の次です。このカテゴリの方は特定の規則や制度に従うことにこだわらず、人々の幸福を促進するために自分の道徳的な判断を優先します。規則よりも人々の幸福を重視し、必要ならば規則を破ってでも善行を行うことがあります。このカテゴリの方の行動は、善を促進するための最適な手段を選ぶことに基づいています。 |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
【言語】
共通語・ハーフリング語
技能習熟
【モンク】「隠密」「看破」
【兵士】「威圧」「運動」 |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
【ハーフリングの幸運】
ダイス目で1を出した場合1度だけ際ロールすることが出来る。使用後に出た目は必ず採用しなければならない。
【ハーフリングの勇気】
恐怖状態をもたらすセーヴィングスローに有利を得る。
【すり抜け移動】
自身より1段階大きいクリーチャーのスペースを通り抜けることが出来る。
【種族(ライトフット)】
【魅力】値が1上昇する。
自身よりも1段階大きいクリーチャー1体によってのみ隠蔽されている場合であっても、隠れ身を試みることが出来る。
@【殺戮拳法マクワリ〜マクワリ(武術)】
素手による殺戮武術を習得している。これを習得した状態で鎧も盾も装備していない場合は以下の利益を得る。
・素手打撃を使用する場合は攻撃ロールとダメージロールに【敏捷力】を使用することが出来る。
・素手打撃のダメージロールの値を通常ダメージの代わりに1d4を使用することが出来る。このダイスはモンク・レベルの上昇に伴って変化する。(レベル6現在1d6)
・自身のターンに素手攻撃でアクションを行った場合、ボーナスアクションで1回の素手攻撃が行える。
A【ニクウィ(気)】
修行を行った事で体内を巡る神変不思議のエネルギーを扱えるようになる。これをニクウィ(気)ポイントとして扱う。このポイントはモンク・レベルにより変動する
(レベル6現在6ポイント)
これを用いてモンクは様々な特徴(◆)を使用することが出来る。消費したニクウィ(気)・ポイントは小休憩・大休憩で回復する。ただし飢ポイントを回復する為には休憩時間の内30分を用いなければならない。
ニクウィ(気)を用いてセーヴィング・スローを用いる場合は下記の式に従う。
ニクウィ(気)に対するセーヴ難易度「8+判断力修正値」
A◆【ミアミア(連打)】
自身のターンに攻撃アクションを行った際、ニクウィ(気)ポイントを1点消費する事で2回の素手攻撃を行える(武装していない場合はこれは使用しなくてもよい)
A◆【トラコマチ(護身)】
自身のターンに1回のボーナスアクションとして回避アクションを行える。
A◆【エカトル(疾風足)】
自分のターンに1回のボーナスアクションとして離脱・回避アクションを行える。かつそのターン中跳躍距離が2倍になる。
B◆【ミア・ミアミア(気追撃)】
君が自身のターンにアクションの一部として1点以上のニクウィ(気)ポイントを消費した時、君はそのターンのボーナスアクションとして素手攻撃を1回行える。
A【ンチェロ(運足法)】
鎧も盾も使用していない場合、自身の移動速度は3m増加する。モンク・レベルにより変動する(6レベル現在+4.5m)
B【ラ・パナ(矢止め)】
・遠隔攻撃でヒットを受けた時、リアクションを用いてその飛び道具を逸らすかつかみ取ることが出来る。これを行った場合はその攻撃から受けるダメージを「1d10+【敏捷力】修正値+モンク・レベル」
・これによりダメージを0まで減少させたならその飛び道具を掴むことが出来る。片手で持てる大きさの場合、ニクウィ(気)ポイントを1点使用する事でそのリアクションの動作の一部として、その武器を用いて遠隔攻撃を行える。射程は6m/18m(20)60フィートである。
自身はこの攻撃に習熟しているものとみなされ、その攻撃はモンク武器として扱われる。
C【ツアルコ(浮身)】落下時にリアクションを用いて受けるダメージを自身のモンクレベル×5に等しい値だけ減少する。
D【ヨロトリカ(追加攻撃)】
自身が攻撃アクションをを取るたびに1回ではなく2回攻撃を行えるようになる。
D【マカナ(朦朧撃)】
相手の気の流れに干渉する事によって自身が他のクリーチャーを近接武器攻撃をヒットさせたときにニクウィ(気)ポイントを1点消費する事で目標に【耐久力】セーヴィングスローを行い、失敗した場合は君の次のターンの終了時まで朦朧状態になる。
E【ナワル・マクワリ〜(気打撃)】
君の素手攻撃は「非魔法的攻撃やダメージ」に対する抵抗や完全耐性に対して魔法攻撃としてみなされる。
―――――――――――
B★【セロメ(幽波門)】
自身の精神の形、真なる姿としての顕れである力を呼び覚ます。モンクの格闘術門派の中でも特に秘されしマクワリ〜マクワリ〜の門派では生物への蹂躙と鏖殺に特化した姿形が顕現する。マクワリ〜の戦士であるロメ・イツトリリはその精神をぶちまけられる腸と舞い上がる血しぶきそのものとして顕現される。
B★【チャルチウ(幽波腕)】
・気の修練に熟達した君はセロメの一部を召喚する。ボーナスアクションを使用しニクウィ(気)ポイントを1点消費しチャルチウの両腕を召喚することが出来る。これを使用した際、君が見ることの出来る3m以内の君が選んだクリーチャー全員は【敏捷力】セーヴィングスローを行わなければならず、失敗すると君の武術ダイス2つ分の【力場】ダメージを受ける。
・以後10分間チャルチウは君の近くで浮遊する。無力状態になるか死ぬとチャルチウは消え失せる。
・チャルチウが存在している間、以下の利益を得る。
(1)【筋力】判定やセーヴィングスローを行う際、【筋力】修正値の代わりに【判断力】修正値を使用できる。
(2)チャルチウを用いて素手攻撃を行うことが出来る。
(3)自身のターンに素手攻撃を行う際、間合いが通常より1・5m増加する。
(4)チャルチウを用いた素手攻撃のロール及びダメージロールには【筋力】や【敏捷力】の修正値の代わりに【判断力】修正値を使用できる。またその素手打撃のダメージ種別は【力場】である。
E★【テスカトル(幽波面)】
・セロメ(幽波門)の顔面を召喚することが出来る。ボーナスアクション、もしくはチャルチウ(幽波腕)を召喚したボーナスアクションのタイミングと同時にニクウィ(気)ポイントを1点消費する事でテスカトルを召喚できる。この召喚は10分間持続するが、自身が気絶状態か死亡した場合には消え失せる。
・テスカトルが存在しているとき以下の利益をすべて得る。
(1)魔法、非魔法問わず全ての暗闇では自身は36mまで見渡すことが出来る。
(2)君が見ることの出来る18m以内のクリーチャー1体を選び、自身の声がそのクリーチャーだけに聞こえるようにする。もしくは180m以内のクリーチャー全員に届くように拡散することもできる。
(3)【判断力「看破」】【魅力「【威圧】」】の判定に有利を得る。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
|
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【筋】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
|
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
|
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | 【ハーフリングの幸運】
ダイス目で1を出した場合1度だけ際ロールすることが出来る。使用後に出た目は必ず採用しなければならない。 | 【ハーフリングの勇気】
恐怖状態をもたらすセーヴィングスローに有利を得る。 | 【すり抜け移動】
自身より1段階大きいクリーチャーのスペースを通り抜けることが出来る。 | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|