|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
30ft./6sq. |
30 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
14 | 【筋力】 STR |
+2 |
14 | 【敏捷力】 DEX |
+2 |
14 | 【耐久力】 CON |
+2 |
11 | 【知力】 INT |
|
14 | 【判断力】 WIS |
+2 |
14 | 【魅力】 CHA |
+2 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
2 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
4 |
2 |
|
2 |
レ |
【耐久力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【知力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【判断力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【魅力】 |
4 |
2 |
|
2 |
レ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
24 |
24 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
3d8+6 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
6 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | 2 レ | 2 | 3 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】2 | | 1 | 3 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】2 | | 1 | 3 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | 1 | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | 2 レ | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】2 | | 1 | 6 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | 2 レ | 2 | 1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | | 1 | 1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | 1 | 4 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】2 | 2 レ | | 3 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | | 1 | 1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | 1 | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】2 | | 1 | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | 1 | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】2 | | 1 | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | | 1 | 1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | 1 | 2 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | 2 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
☆柄の派手なハンマー | 4 | 1d8+2 | 殴打 | グレートクラブ | |
ダガー | 4 | 1d4+2 | 刺突 | 20/60 | |
精神の刃 | | 2d6 | 精神 | | |
ヴィシャス・モッカリィ | | 1d4 | 精神 | 次の攻撃に不利 | |
| | | | | |
| | | | |
|
|
背景 BACK GROUND |
芸人(手品、ナイフ投げ、催眠術、楽器演奏)
(軽業、芸能) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
自分が注目を集めていないと気がすまない。 | |
尊ぶもの IDEALS |
人々。私が芸をすると人々が気持ちよく笑ってくれる。それこそが大事なのだ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
私のアミュレットは私の一番大切な持ち物だ。見るたびに大切な人のことを思い出す。 |
|
弱味 FLAWS |
むかし1人の貴族を風刺した。相手は今でも私の首を欲しがっている。しかも私は同様の過ちを繰り返しそうだ。 |
|
その他設定など |
皆をあっと言わせる手品、観客すれすれに突き刺さるナイフ投げ、感嘆と恐怖を巻き起こす催眠術、心地よく奏でられるライア。奇術師ブキャナンはひとたびステージに上がれば酒場は彼のファンで持ち切り!
だったのは少し前までのこと。街の悪名高い貴族を幻術で出して観客の質問にあることないこと無茶苦茶に答えさせる「教えて貴族様」という出し物があまりに人気になってしまい、本人たちの耳に届くところとなりあっさりとブキャナンは公演ができなくなった。相当遠くに行かなくてはまた公演ができるようにはならないだろうと考えたブキャナンは仕方なく冒険者としての道を歩みだす。
人に教えない特技として会話のイントネーションや声色を微妙に変えることで聞いている人間に恐怖を植え付けることができる。たとえどんなに優しく話していても…
一人称:私
性格:目立つこと驚かせることが好き。悩んだら派手なほうを選ぶ |
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
鎧:軽装鎧
武器:単純武器、ハンド・クロスボウ、ロングソード、レイピア、ショートソード
道具:変装用具、パンフルート、ライア、ドラム、ショーム
特徴:人気者
君はいつでも芸をする場所を見つけることができる。多くの場合、宿屋や酒場に。時にはサーカス、劇場、貴族のお屋敷に。君はこうした場所で無料で宿泊し食事を得ることができる。いずれも生活レベル“質素”ないし“快適”相当である(具体的にどちらになるかは相手の暮しむきによる)。そして毎晩芸をすることが条件になる。また、君は芸によって地元の名士というべきものとなる。君が芸をしたことのある街では、見知らぬ人が君に気づいて好意を示すことはよくある。
|
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
4 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.08 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
グレートクラブ(☆柄の派手なハンマー) | 10 | 1 | レザー・アーマー | 10 | 1 | ダガー | 1 | 7 | 無くなった軍隊の階級章 | | 1 | 聖印(アミュレット) | 1 | 1 | | | | ショーム | | | ライア | | | 崇拝者からの好意のしるし(恋文) | | | 舞台衣装 | | | ベルトポーチ | 1 | 1 | | | | 芸人パックの中身(以下〇) | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 29.08lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
・能力値上昇
全能力値が1ずつ上昇する。
・年齢
ヒューマンは十代後半で成年に達する。ほとんどの者の生涯は百年にも満たない。
・属性
ヒューマンは特定の属性にのみ偏ってはいない。彼らの中には至善の者も極悪の者もある。
・体格
ヒューマンの身長や体型はさまざまである。身長はたった5フィート(約152cm)の者から6フィート(約183cm)をゆうに越す者までいる。君がこの間のどこに位置するかに関わらず、君のサイズ分類は中型である。
・移動速度
君の基本的な歩行移動速度は30フィートである。
・言語
君は共通語ならびに別の1種類の言語での会話と読み書きができる。ヒューマンはつきあいのある人々の言語を学ぶことが多い(これには世間一般に知られていない方言の類を含む)。彼らはしばしば会話の中に他の言語から借りてきた語をはさむ。オーク語のののしり、エルフ語の音楽的表現、ドワーフ語の軍事用語などを。
========================
バードの特徴
・呪文発動
君は世界を織りなす糸をほどき、織りなおして、君の望みにかない歌にかなうようにつくりかえる術を学んだ。呪文は君の数あるわざの一つであり、君は状況に合せて魔法を使い分ける。呪文発動の一般則は第10章、バード呪文リストは第11章を参照。
初級呪文:君はバード呪文リストから2種類の初級呪文を修得している。さらに、レベルアップにともない、『バード』表の『初級呪文修得数』の項にある通り、追加でバードの初級呪文を学んでゆく。
呪文スロット:君が1レベルおよびそれ以後のレベルにおいて、バード呪文発動のための呪文スロットをどれだけ有するかは、『バード』表に示してある。これらのバード呪文を1つ発動するには、その呪文のレベル以上のスロットを1つ消費せねばならない。大休憩を終えたなら、君は消費した呪文スロットをすべて回復する。
たとえば君が1レベル呪文のキュア・ウーンズを修得しており、1レベル・スロット1つ、2レベル・スロット1つが使用可能であるならば、君はどちらでも好きなほうのスロットを用いてキュア・ウーンズを発動できる。
1レベル以上の修得呪文:君はバード呪文リストから任意の4種類の1レベル呪文を修得している。
『バード』表の呪文修得数の項には、君がどの段階で任意のバード呪文を追加で修得してゆくかが示されている。これらの呪文はいずれも君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない。たとえばこのクラスが3レベルに達した際には1レベルか2レベルの新しい呪文を1つ修得できる。
また君は、このクラスのレベルを得るたびに、修得しているバード呪文のうち1つを、バード呪文リストの中から選んだ任意の呪文と入れ替えることができる。新しい呪文は君が呪文スロットを有しているレベルのものでなければならない。
呪文発動能力値:君のバード呪文発動能力値は【魅力】である。君の魔法の力は、君が歌や弁舌に心をこめ魂をこめることに由来するからである。呪文に“呪文発動能力値”とある場合、君は常に【魅力】を使う。加えて、君が発動するバード呪文のセーヴ難易度を決定する際や、バード呪文の攻撃ロールを行なう際にも【魅力】を使う。
呪文のセーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【魅力】修正値
呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+君の【魅力】修正値
儀式発動:あるバード呪文に(儀式)のタグが付いており、かつ君がその呪文を修得しているなら、君はその呪文を儀式として発動できる。
呪文発動の焦点具:君はバード呪文発動の焦点具として楽器(第5章「装備」参照)を使うことができる。
・バードの声援
君は血わき肉おどる言葉や音楽によって人々をはげまし力づける。
これを行なうには、君は自分のターンにボーナス・アクションを用いて、君から60フィート以内にいて君の声を聞くことができる(君以外の)クリーチャー1体を選択する必要がある。そのクリーチャーは声援ダイスを1つ得る。ダイスの種類はd6である。
そのクリーチャーは、以後10分以内に1度だけ、声援ダイスをロールしてその結果を自分の行なう1回の能力値判定、攻撃ロール、セーヴィング・スローのいずれかに加えることができる。声援ダイスを使うかどうかを決めるのは、d20をロールした後でよいが、DMがそのロールの成否を宣言するより前でなければならない。声援ダイスは1度ロールされると失われる。クリーチャーが1度に持てる声援ダイスは1個だけである。君はこの特徴を君の【魅力】修正値に等しい回数だけ使用できる(最低1回)。使用回数は大休憩を終えたならすべて回復する。声援ダイスの種類は5レベルでd8、10レベルでd10に、15レベルでd12になる。
・なんでも屋
2レベル以降、君は習熟ボーナスを得ていない能力値判定すべてに、習熟ボーナスの半分(切り捨て)を加えることができる。
・休息の歌
2レベル以降、君は痛みを和らげ心を慰める音楽と弁舌によって、傷ついた仲間が小休憩の間に力を取り戻すのを助ける。君自身や、君の音楽や弁舌を聞くことのできるすべての友好的なクリーチャーは、小休憩の終了時にヒット・ダイスを消費してヒット・ポイントを回復する際、さらに追加で1d6ヒット・ポイントを回復する。この追加で回復するヒット・ポイントは、君のバード・レベルが上昇するにつれて増加する。すなわち9レベルで1d8、13レベルで1d10、17レベルで1d12である。
・バードの楽派
3レベルの時点で、君は知の楽派か勇の楽派、いずれか1つの楽派を選択してその派の高等技術を学びはじめる。いずれもこのクラスの記述の末尾に詳述されている。この選択によって、3、6、14レベルで得られる特徴が決定される。
・習熟強化
3レベルの時点で、君が既に得ている技能習熟のうち2種類を選択すること。それらの習熟を使用して行う能力値判定においては、君の習熟ボーナスは2倍になる。
10レベルの時点で、君はさらに2種類の技能習熟を選択してこの利益を得られる。
========================
ささやきの学派の特徴
・精神の刃
3レベルでささやきの楽派に入った時点で、君は自分の武器攻撃にクリーチャーの心をむしばむ魔法をまとわせる能力を身に着ける。
君の武器攻撃がクリーチャーにヒットした時、君の“バードの声援”の使用回数を1回ぶん消費することによって、その1体のクリーチャーに2d6の追加[精神]ダメージを与えることができる。この能力は各ラウンドに1回だけ、かつ君のターンにしか使用できない。
この[精神]ダメージは君のバード・レベルが特定の値に達するたび、以下のように増加する:5レベルで3d6、10レベルで5d6、15レベルで8d6。
・恐怖の言葉
3レベルの時点で、君は無害に聞こえる言葉に潜ませた魔力によって恐怖を引き起こす術を学ぶ。
君が1体の人型生物と2人きりで最低1分間語り合ったなら、君は相手の心に恐怖の種を植え付けることができる。この会話が終了した時点で、目標は君の呪文セーヴ難易度に対する【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならず、失敗すると君または君が選択した別のクリーチャー1体に対する恐怖状態になる。この恐怖状態は、1時間たつか、目標が攻撃またはダメージを受けるか、目標の味方が攻撃またはダメージを受けるところを目標が目撃するまで持続する。目標のセーヴが成功した場合、目標は君が目標を恐れさせようとしたことに気付かない。
この特徴は1度使用すると、君が小休憩または大休憩を終えるまで再使用できない。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
バード |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【魅】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
12 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
4 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | ヴィシャス・モッカリィ Vicious Mockery /悪意ある嘲り
初級呪文、 心術
"発動時間 :1アクション
射程:60 フィート
構成要素 :音声
持続時間: 瞬間"
"君は射程内の君から見えるクリーチャー1体に、密かな心術の魔力で彩られた罵詈雑言を吐きかける。目標が君の声を聞くことができるなら (君の言葉を理解できる必要はない)、目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。失敗した目標は1d4[精神]ダメージを受け、目標自身の次 のターンの終了時までに行なう次の 1回の攻撃ロールに不利を受ける。
この呪文のダメージは君のレベルが特定の値に上昇するごとに1d4ず つ増加する、すなわち 5レベルで2d4 、11 レベルで 3d4 、17 レベルで4d4 である" | マイナー・イリュージョン Minor Illsion /初級幻術
初級呪文、幻術
"発動時間 :1アクション
射程:30 フィー ト
構成要素:動作、物質(羊毛ひとつまみ)
持続時間: 1分"
" 君は射程内に、持続時間の間持続する1種類の音、あるいは1種類の映像のうち、どちらか1つを作り出す。この幻は君が1回のアクションとして解除するか、この呪文をもう 1度発動した時点で終了する 。
1種類の音を作り出した場合、その音量はささやき声から絶叫の間まで設定できる 。その音は君の声や他の誰かの声、ライオンの咆哮や太鼓を叩く音、その他どんな音をも選ぶことができる。その音は持続時間の間中ずっと衰えずに続くが、君は呪文が終わる前なら、それぞれ別のタイミングで不連続に音を鳴らすこともできる。
物体の映像、例えば椅子や泥の足跡、 小さな宝箱などを作り出す場合、その映像の大きさは一辺5フィートの立方体以下でなければならない。 この映像は音を立てることも、光や匂いを放つことも、その他いかなる感覚的な効果も作り出すこともない。映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻と言うことはただちに判明する。なぜなら、物がその映像を通り抜けてしまうからだ。
クリーチャーがそのアクションを使ってこの呪文による音や映像を確かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィング ・スロ 一難易度に対して、【知力】〈捜査〉の判定を行なう 。成功したならば、それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だと識別したなら 、そのクリーチャーにとってその幻はただのぼんやりとしたものとなる 。" | | | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 4 | 使用済みスロット | |
□ | ベイン Bane /破滅の予感
1レベル、心術
"発動時間 :1アクション
射程: 30 フィ ー ト
構成要素 :音声、動作、物質(血液1滴)
持続時間: 精神集中、最大 1分まで"
" 射程内にいて君から見えるクリーチャーを最大3体まで選び、【魅力】セ ーヴを行なわせる。失敗したクリーチャーは、この呪文が終了するまで、 攻撃ロールやセーヴを行なうたびに1d4をロールし、出た目を攻撃ロー ルやセーヴの結果から引かなければならない。
高 レベル版:君がこの呪文を 2レベ ル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに、追加でもう1体のクリーチャーを目標にできる 。" | □ | チャーム・パースン Charm Person /人物魅了
1レベル、心術
発動時間: 1アクション
射程: 30フィ ート
構成要素: 音声、動作
持続時間 :1時間
"君は射程内にいて君が見ることのできる人型生物 1体を魅了しようとする。目標は【判断力】セー ヴィング ・スロー を行なわねばならない。君も しくは君の仲間がその目標と戦闘中なら、目標はセ ーヴィング ・スロ ー に有利を得る。セーヴィング ・スローに失敗したなら、目標は君によっ て魅了状態になる。この状態は、呪文が終了するか、君または君の仲間 が目標に何であれ危害を与えるまで持続する。魅了されたク リーチャ ー は君を親しい知人と見なすようになる。呪文が終了した時、そのクリー チャーは自分が君に魅了されていた ことに気づく 。
高レベル版: 君がこの呪文を 2レベル以上の呪文ス ロットを用いて発 動する場合、ス ロットのレベルが 1レベルを 1上回るごとに追加で 1体の クリーチャーを目標とすることができる。それらのクリーチャーは、君 が目標に取る時にはみな互いに 30フィ ート以内にい なければならない。" | □ | ヒーリング・ワード Healing Word /癒しの言葉
1レベル、力術
"発動時間:1ボーナス・アクション
射程:60フィート
構成要素:音声
持続時間:瞬間"
"射程内にいて、君が見ることのできるクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーは (1d4+君の呪文発動能力修正値)に等しいヒッ ト・ ポイントを回復する 。この呪文はアンデッドや人造クリーチャーにはなんの効果ももたらさない。
高レベル版:君がこの呪文を 2レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを 1上回るごとに回復量が1d4増加する。" | □ | ターシャズ・ヒディアス・ラフター Tasha's Hideous Laughter/ターシャの抱腹絶倒
1レベル、心術
発動時間: 1アクション
射程: 30フィ ー ト
構成要素: 音声、動作、物質(小さなタルト数個と、 空中で揺らす1本の羽)
持続時間: 精神集中、最大 1分まで
" 射程内にいて君から見えるクリーチャー1体を選ぶこと。そのクリ ーチ ャーはあらゆる物事を面白おかしく感じるようになり、この呪文の作用 を受けているあいだ笑いの発作が続く 。目標は【判断力】セーヴを行なわねばならない。これに失敗した目標は伏せ状態になり、持続時間中は立ち上がることができずかつ無力状態になる。【知力】が4以下のクリーチャーはこの作用を受けない。
目標の各タ ーンの終了時および目標がダメージを受けるたび、目標は【判断力】セーヴを行なう 。ダメ ージが原因でこのセーヴを行なう場合は有利がつく 。このセーヴに成功すればこの呪文は終了する。" | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | 2 | 使用済みスロット | |
□ | ファンタズマル・フォース Phantasmal Force/ 幻の強制力
2レベル、幻術
"発動時間: 1アクション
射程 :60フィート
構成要素: 音声、動作、物質(羊毛ひとつまみ)
持続時間: 精神集中、最大 1分まで"
" 君は射程内に いて君から見えているクリーチャー1体の精神に根ざした 幻を作り上げる。目標は【知力】セーヴを行なわねばならない。このセーヴが失敗したなら 、君は物体、クリーチャー、その他何らかの目に見える現象の幻を1つ作る。この幻は一辺10 フィートの立方体に収まる大きさでなければならず、持続時間じゅう 目標のみがこれを 知覚できる。この呪文はアンデッドおよび人造クリーチャーには何の効果もない。
この幻は音や温度その他の剌激も伴うが、これらも目標しか知覚できない 。
目標は 1回のアクションとしてこの幻を調べ、君の呪文セーヴ難易度に対して【知力】〈捜査〉判定を行なうことができる 。この判定に成功すれば、目標はそれが幻だと気付き、この呪文は終了する。
この呪文の作用を受けている間、目標はこの幻が本物であるかのよう に振る舞う 。目標がこの幻と 関わったことで不合理な結果が生じたとし ても、目標はもっともら しい理由を考えて合理化 しようとする。たとえ ば、谷にかかった幻の橋を渡ろう とし た目標は橋に足をかけたとたんに落下するだろう。この落下を生き延びた目標は、 この橋が実在する と信じて疑わず、自分は何か他の理由で― 誰かに押された、足が滑った、 強風に吹き飛ばされたなど― 落下 したのだと考える。
作用を受けている目標はこの幻が本物だと信じきっているため、この幻からダメージを受けることすらありうる。君がクリーチャーの幻を作った場合、この幻は目標を攻撃できる。 同様に、炎、酸の池、溶岩など の幻は目標に火傷を負わせる ことができる。毎ラウンドの君のターンにおいて、目標がこの幻の範囲内にいるか、幻から5フィート以内にいるならば、この幻は目標に1d6[精神]ダメ ージを与える(攻撃など、目標 がダメージを受ける合理的な理由を伴う、ク リー チャ ーや危険な地形の幻に限る)。その際、目標自身は、幻の種類に応じた種別のダメージを受けたと思いこむ。" | □ | ナーヘアズ・ミスチフ
Nathair's Mischief/ナーヘアのいたずら
2レベル、幻術
発動時間:1 アクション
射程::18m
構成要素:動作、物質(アップルパイの皮のかけら)
持続時間:精神集中、最大1分まで
射程内の、君が見ることのできる、一辺6mの立方体の範囲をフェイとドラゴンの魔力が満たす。生じる魔法的効果を決めるために『いたずらの内容』表でロールすること。この呪文が終了するまで、君の各ターンの開始時に再びロールを行なう。君はこのロールを 行なう前に、この立方体を最大3mまで移動させることができる。
いたずらの内容
1d4 効果
1:アップルパイの香りが宙に満ちる。この立方体の範囲内のクリーチャーはみな【判断力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると君の次のターンの開始時まで君による魅了状態になる。
2:そこらじゅう花束だらけになる。この立方体の範囲内のクリーチャーはみな【敏捷力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると花から顔に水を吹きかけられて、君の次のターンの開始時まで盲目状態になる。
3:この立方体の範囲内のクリーチャーはみな【判断力】セーヴを行なわねばならず、失敗すると君の次のターンの開始時までクスクス笑い続ける。クスクス笑いをしているクリーチャーは無力状態であり、自分その移動のすべてを使ってランダムな方向に移動する。
4:この立方体の範囲内に糖蜜の滴がいくつも浮かぶ。君の次のターンの開始時まで、この範囲は移動困難な地形になる。 | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|