|
|
移動速度 |
基本 |
防具 |
アイテム |
その他 |
30ft./6sq. |
30 |
|
|
|
特殊な移動 |
|
|
能力値 |
現在値 |
能力値 |
能力値 修正 |
10 | 【筋力】 STR |
|
14 | 【敏捷力】 DEX |
+2 |
12 | 【耐久力】 CON |
+1 |
16 | 【知力】 INT |
+3 |
12 | 【判断力】 WIS |
+1 |
12 | 【魅力】 CHA |
+1 |
|
|
インスピレーション |
|
習熟ボーナス |
2 |
|
セーヴィング・スロー |
|
セーヴ |
能力修正 |
その他 |
習熟ボーナス(習熟) |
【筋力】 |
0 |
0 |
|
|
□ |
【敏捷力】 |
2 |
2 |
|
|
□ |
【耐久力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
【知力】 |
5 |
3 |
|
2 |
レ |
【判断力】 |
3 |
1 |
|
2 |
レ |
【魅力】 |
1 |
1 |
|
|
□ |
|
|
ヒットポイント |
|
最大HP |
HP現在値 |
15 |
15 |
一時的HP |
ヒットダイス |
|
3d6 |
|
死亡セーヴ |
成功 □□□ |
失敗 □□□ |
|
技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
3 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】1 | 2 レ | | 1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】1 | | | 2 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | 2 レ | | 2 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | 1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】1 | | | 1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】1 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】3 | | | 3 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】3 | | | 1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】1 | | | 1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】1 | | | 3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】3 | | | 3 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】1 | 2 レ | | 2 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | | | 1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】1 | | | 1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】1 | | | 5 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】3 | 2 レ | | 5 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】3 | 2 レ | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 13 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
クオータースタッフ | +2 | 1d6 | [殴打] | 両用(1d10) | |
| | | | | |
| | | | | |
| | | | | |
ファイアー・ボルト | +5 | 1d10 | [火] | 射程:36m(24マス) | |
レイ・オヴ・フロスト | +5 | 1d8 | [冷気] | |
|
|
背景 BACK GROUND |
賢者 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
| |
尊ぶもの IDEALS |
|
|
関わり深いもの BONDS |
|
|
弱味 FLAWS |
|
|
その他設定など |
|
|
|
その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
【言語】:共通語、エルフ語、始原語、森語、竜語
【習熟:ハイ・エルフ】
ロングソード、ショートソード、 ショートボウ、ロングボウ
【習熟:ウィザード】
ダガー、ダーツ、スリング、クオーター
スタッフ、ライト・クロスボウ
【習熟:兵士】
ゲーム道具(ゲーム用カード)、乗り物(陸) |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
クオータースタッフ | | | 秘術焦点具 杖 | | | 背負い袋、携帯用寝具、炊事用具、ほくち箱、松明10本、保存食10日分、水袋 | | | 黒インクのつぼ、羽ペン、小さなナイフ、死んだ同輩からの手紙(その中の質問に君はまだ答えられていない)、普通の服1着、ベルトポーチ(10gp入り) 特徴:研究能力 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
【ハイ・エルフ】
暗視(Darkvision):
薄明りに照らされた森と夜空に適応しているため、君は暗闇や薄暗い光の環境下で優れた視力を持つ。君は60フィート以内の薄暗い光の中をあたかも明るい光の中であるように、また暗闇の中を薄暗い光の中であるかのように見通すことができる。暗闇の中の色を識別することはできず、ただ灰色の濃淡しか識別できない。
鋭敏感覚(Keen Senses):
君は〈知覚〉技能に習熟を有する。
フェイの血筋(Fey Ancestry):
君は魅了状態にされるのを抵抗するセーヴィング・スローに“優位”を持ち、また魔法で眠らされることはない。
トランス(Trance):
エルフは眠る必要がない。代わりに、彼らは1日に4時間、半覚醒状態のままでの、深い瞑想を行なう。(共通語の言葉では、こうした瞑想を“トランス”と呼ぶ)。瞑想をしている間、君はある種の夢を見ることができる;そうした夢は実際には何年にも及ぶ訓練を通じて繰り返すことができるようになった精神鍛錬である。このようにして休憩を取った後、君は人間が8時間の睡眠をとったときに得るのと同じ利益を得る。
言語:
君は共通語とエルフ語を話し、読み、書くことができる。エルフ語は流麗で、語調が穏やかで、難解な文法を持つ。エルフの文学は豊富で種類がさまざまにあり、彼らの歌と詩は他の種族の間でも有名である。多くのバードは、自らのレパートリーにエルフ語のバラードを加えるために、彼らの言語を学んでいる。
【ウィザード】
呪文発動能力/Spellcasting 初級呪文:1レベルの時点で、君はウィザード呪文リストから任意の3種類の初級呪文を修得する。さらに、ウィザードのクラス・レベルを得ることで追加の初級呪文を学んでいく。
呪文の準備:君は呪文書にある呪文の中から、『【知力】修正値+ウィザード・レベル』に等しい呪文を選択すること。選択する呪文は君が呪文スロットを有するレベルの呪文でなければならない。君は大休憩のたびに"自分が発動可能な呪文"のリストをすることができる。呪文1つごとにその呪文の呪文レベル×1分の時間を掛けなければならない。
呪文の発動と呪文スロット:君が準備しているウィザード呪文のうち1つを発動した場合、その呪文レベルと同じかそれ以上のレベルのスロットを1つ消費する。スロットは大休憩をとるごとにすべて回復する。
ウィザード呪文には呪文発動能力値として【知力】を使用する。
セーヴ難易度は8+習熟ボーナス+【知力】修正値である。
呪文の攻撃修正値は習熟ボーナス+【知力】修正値である。
ウィザードは、秘術焦点具を呪文焦点具として使用する。
呪文書
1レベルで、君は自身が選択した6つの1レベル呪文を収録している呪文書を持っている。君がウィザード・レベルを上げる度に、君は初級呪文を除く2つの呪文を呪文書に加えるが、それはウィザードの表に書かれている、君が発動できる呪文レベルでなければならない。冒険中に新たな呪文を見付けて自身の呪文書に加えるかもしれない。
儀式発動
君は呪文書に持っている呪文が儀式タグを持っている場合に、そのウィザード呪文を儀式として準備することなく発動できる。
秘術回復/Arcane Recovery 1日に1回、君は小休憩を終えた時点で、いくらかの魔法エネルギーが回復できる。君は、消費した呪文スロットから回復するものを選択する。その呪文スロットの組み合わせは、呪文レベルの合計が自身のウィザード・レベルの半分(端数切り上げ)以下でなければならない。
|
|
|
呪文 SPELLS |
|
呪文発動クラス SPELLCASTING CLASS |
ウィザード |
呪文発動能力値 SPELLCASTING ABILITY |
【知】
|
対呪文セーヴ難易度 SPELLSAVE DC |
13 |
呪文攻撃ボーナス SPELLATTACK BONUS |
+5 |
0レベル初級呪文 CANTRIP | |
呪文名 | 〈ライト〉
物体を1時間発光させる。
一瞬で明かりが点けられると聞くとすごそうだが、冒険者は松明を1アクション(6秒)で点火できる超人なので、この呪文が特別すごいわけではない。そういうわけで、光源が欲しいだけなら松明でよいのだが、あえてこの呪文を使うメリットは3つ。
@ 手が空く:パーティの人数が少ない場合、全員の両手が塞がっているという状況が発生することがある。
A 不要な時は隠しておける:最大の利点。ポケットに隠しておくとか、剣の刀身を光らせて鞘にしまっておくことで、戦いが始まるまでは敵の注意を引かずに済む。
B 雨や強風でも使える:実際のセッションで戦場が悪天候であることは少ないが、罠や呪文の影響で火が消えることはまれにある。松明の火が急に消えたときの保険として〈ライト〉を唱えておこう。
C 相手の所持品を光らせることができる:相手の衣服や防具を光らせることで、暗闇に隠れられなくする。これが〈インヴィジビリティ〉対策になるかはDM次第である。(詳しくはデザイナーズ回答を参照)
光は任意の色にすることができる。推しのアイドルがいる人はメンバーカラーにしよう。 | メイジ・ハンド
Mage Hand/魔道士の手
召喚術、初級呪文
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:1分
射程内の君が選んだ地点に、幽霊のような空中に浮遊する手が
1つ出現する。この手は持続時間の間じゅう、もしくは君がアク
ションとして消すまで、存在し続ける。この手は君から30フィ
ートより遠くに離れた場合、あるいは君がこの呪文をもう一度発
動したなら消滅する。
君はアクションを使うことで、この手を制御できる。この手を
使って1つの物体を操作したり、鍵のかかっていない扉や容器1
つを開いたり、開いた容器にアイテム1つをしまったり、取り出
したり、あるいは1本の瓶の中身を注いだりできる。君はこの手
を制御するたびに最大30フィートまでこの手を移動させること
ができる。
この手は攻撃を行なったり、魔法のアイテムを起動したり、あ
るいは5kgを超える物を運搬することはできない。 | ショッキング・グラスプ
Shocking Grasp/電撃の手
力術、初級呪文
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
君の手から電撃が放たれ、君が触ろうとしたクリーチャー1体
に衝撃をもたらす。目標に対して近接呪文攻撃を行なうこと。目
標が金属製の鎧を着用しているならば、君はこの攻撃ロールに有利を得る。ヒットしたなら、目標は1d8の[電撃]ダメージを受け、
次のその目標のターン開始時までリアクションを取ることができ
なくなる。
この呪文のダメージは君のレベル上昇に伴い1d8ずつ増加す
る、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで
4d8である。 | レイ・オヴ・フロスト
Ray of Frost/冷気光線
力術、初級呪文
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
青白い冷気エネルギーのビームを射程内の敵に放つ。1体の目
標に対して遠隔呪文攻撃を行なうこと。命中すると目標は1d8
の[冷気]ダメージを受け、君の次のターン開始時まで移動速度が
10フィート減少する。
この呪文のダメージは君のレベル上昇に伴い1d8ずつ増加す
る、すなわち5レベルで2d8、11レベルで3d8、17レベルで
4d8である。 | | | | | | | | 1レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ |
コンプリヘンド・ランゲージズ
Comprehend Languages/言語理解
1レベル、占術(儀式)
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作、物質(ひとつまみの煤と塩)
持続時間:1時間
持続時間の間、君は自分が聞いているあらゆる話し言葉につい
て、逐語的にその意味を理解する。また、君が目にしている書き
言葉も理解できるが、その言葉が描かれている表面に触れていな
ければならない。文章1ページを読むには約1分を要する。
この呪文は、文章中に隠された秘密のメッセージを明らかにし
たりはしない。また、(秘術の印形などのように)書き言葉の内容
とは見なされないような秘文を解読することもできない。 | □ | サンダーウェイヴ
Thunderwave/雷鳴波
1レベル、力術
発動時間:1アクション
射程:自身(1辺15フィートの立方体)
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
雷鳴の如き力の波が君から放たれてあたりを薙ぎ払う。君を起
点とする1辺15フィートの立方体の中にいる各クリーチャーは
【耐久力】セーヴィング・スローを行なわなければならない。セー
ヴに失敗すると、クリーチャーは2d8の[雷鳴]ダメージを受け、
君から遠ざかる方向に10フィート押しやられる。成功すればそ
の半分のダメージで済み、押しやられない。
加えて、完全にこの効果範囲内に入っている固定されていない
物体は、この呪文の効果によって自動的に、君から遠ざかる方向
に10フィート押しやられる。さらに、この呪文は雷鳴のような
轟音を発し、それは300フィート以内に聞こえてしまう。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用
いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごと
にダメージが1d8増加する。 | □ |
シールド
Shield/盾
1レベル、防御術
発動時間:1リアクション。攻撃が君にヒットしたときや、マジ
ック・ミサイル呪文の目標となったときにこのリアクションを取
れる。
射程:自身
構成要素:音声、動作
持続時間:1ラウンド
不可視の魔法の力場が出現し攻撃を防ぐ。君の次のターンの開
始時まで、君はACに+5のボーナスを得ると共に(このボーナ
スはトリガーとなった攻撃に対しても適用される)、マジック・
ミサイルから一切のダメージを受けなくなる。 | □ | スリープ
Sleep/睡眠
1レベル、心術
発動時間:1アクション
射程:90フィート
構成要素:音声、動作、物質(少量の細かい砂、バラの花びら、
あるいはコオロギ1匹)
持続時間:1分
この呪文はクリーチャーを魔法の眠りへといざなう。5d8をロ
ールすること。その合計値がこの呪文が作用するクリーチャーの
ヒット・ポイントの総計となる。射程内の君が選択した1点から
20フィート以内にいるクリーチャーは、その現在ヒット・ポイ
ントの低い順からこの呪文の作用を受ける(気絶状態のクリーチ
ャーは無視すること)。
現在ヒット・ポイントが最も低いクリーチャーから順に、“作
用するクリーチャーのヒット・ポイントの合計値”(=5d8の合
計値)から作用を受けたクリーチャーのヒット・ポイントを差し
引いてゆき、現在ヒット・ポイントが次に低いクリーチャーに移
っていく。あるクリーチャーに作用を及ぼすためには、残りの“合
計値”がそのクリーチャーの現在ヒット・ポイントよりも多くな
ければならない。この呪文の作用を受けたクリーチャーはみな眠
ってしまい、この呪文が終了するか、寝ている者がダメージを受
けるか、あるいは誰かがアクションを使って寝ている者を起こす
ために揺り動かしたり引っ叩いたりするまで、気絶状態に陥る。
アンデッド、および魅了状態に完全耐性をもつクリーチャーは
この呪文の作用を受けない。
高レベル版:君がこの呪文を2レベル以上の呪文スロットを用
いて発動する場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごと
に2d8を追加でロールする。 | □ | サイレント・イメージ
Silent Image/音なき幻像
1レベル、幻術
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声、動作、物質(羊毛ひとつまみ)
持続時間:精神集中、最大10分まで
君は、大きさが1辺15フィート以内の、物体1つかクリーチ
ャー1つか小さな視覚的現象の幻像を作り出す。この幻像は射程
内の1箇所に出現し、持続時間じゅう存在し続ける。この幻像は
純粋に視覚的なもので、音や匂い、その他の感覚は伴わない。
君はアクションを使うことで、この幻像を射程内の任意の場所
へと動かすことができる。幻像が場所を移す際、君はその幻像の
外見を変化させることで、その移動が幻像にとってふさわしいも
ののように見せることができる。例えば、クリーチャーの幻像を
作り、それを移動させる際にその外見を変化させ、幻像が歩いて
移動したように見せかけることができるのだ。
この映像と物理的なやり取りを行なえば、それが幻ということ
はただちに判明する。なぜなら、その映像を通り抜けてしまうか
らだ。クリーチャーがそのアクションを使ってその音や映像を確
かめようとするなら、そのクリーチャーは君の呪文セーヴィン
グ・スロー難易度に対して、【知力】〈捜査〉の判定を行なう。成功
したならば、それが幻と識別できる。クリーチャーがそれを幻だ
と識別したなら、そのクリーチャーは幻像を透かしてものを見る
ことができる。 | □ | 〈バーニング・ハンズ〉
円錐形の範囲に3d6〔火〕ダメージを与える。
〈サンダーウェイヴ〉と並ぶ範囲火力。ただし円錐が15フィートしかないので敵にかなり近づく必要がある。
とはいえダメージはかなり良いのでリスクを取る価値はある。エルドリッチ・ナイトやブレードシンガーが範囲火力として採用するとよい。
| □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 2レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
3レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 4レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 5レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
6レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 7レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 8レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | | 9レベル呪文 | 準備 済み | スロット合計 | | 使用済みスロット | |
□ | | □ | | □ | | □ | | □ | | □ | | |
|
|