編集する キャラクター一覧 チャットパレット生成   D&D5E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
 
キャラクター名
バルグリム
属性
混沌にして善(CG)
プレイヤー名
michi
最終更新
 
クラス
バーバリアン
レベル
4
経験値
 
神格
Shaundakul
種族
ハーフ・オーク
サイズ
中型
年齢
18
性別
男性
身長
6'" cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 
イニシアチブ 【敏捷力】 その他
2
2
 
AC 敏捷 防具 その他
15
10
2
 
 
3
移動速度 基本 防具 アイテム その他
30ft./6sq.
30
 
 
 
特殊な移動
 
能力値
現在値 能力値 能力値
修正
16
【筋力】
STR
+3
14
【敏捷力】
DEX
+2
16
【耐久力】
CON
+3
8
【知力】
INT
-1
12
【判断力】
WIS
+1
8
【魅力】
CHA
-1
インスピレーション
 
習熟ボーナス
2

セーヴィング・スロー
  セーヴ  能力修正  その他  習熟ボーナス(習熟)
【筋力】
5
3
 
2
【敏捷力】
2
2
 
 
【耐久力】
5
3
 
2
【知力】
-1
-1
 
 
【判断力】
1
1
 
 
【魅力】
-1
-1
 
 

ヒットポイント
 
最大HP HP現在値
45
45
一時的HP ヒットダイス
 
4d12+3
 
死亡セーヴ
成功 □□□ 失敗 □□□
技能:SKILLS
技能値 技能名 能力 習熟 その他
1
〈威圧〉
INTIMIDATION
【魅】-1 
2 レ
 
1
〈医術〉
MEDICINE
【判】1 
 
 
5
〈運動〉
ATHLETICS
【筋】3 
2 レ
 
2
〈隠密〉
STEALTH
【敏】2 
 
 
2
〈軽業〉
ACROBATICS
【敏】2 
 
 
3
〈看破〉
INSIGHT
【判】1 
2 レ
 
-1
〈芸能〉
PERFORMANCE
【魅】-1 
 
 
-1
〈自然〉
NATURE
【知】-1 
 
 
1
〈宗教〉
RELIGION
【知】-1 
2 レ
 
1
〈生存〉
SURVIVAL
【判】1 
 
 
-1
〈説得〉
PERSUASION
【魅】-1 
 
 
-1
〈捜査〉
INVESTIGATION
【知】-1 
 
 
3
〈知覚〉
PERCEPTION
【判】1 
2 レ
 
2
〈手先の早業〉
SLEIGHT OF HAND
【敏】2 
 
 
3
〈動物使い〉
ANIMAL HANDLING
【判】1 
2 レ
 
-1
〈ペテン〉
DECEPTION
【魅】-1 
 
 
-1
〈魔法学〉
ARCANA
【知】-1 
 
 
-1
〈歴史〉
HISTORY
【知】-1 
 
 

受動【判断力】《知覚》
PASSIVE WISDOM PERCEPION
13
 
攻撃と呪文発動
ATTACKS & SPELLCASTING
攻撃 攻撃
ボーナス
ダメージ 備考
グレートアックス 
5 
1d12+5 
斬撃 
重武器両手 
ハンドアックス 
5 
1d6+5 
斬撃 
軽武器投擲20/60 
モール 
5 
2d6+5 
殴打 
重武器両手 
ハルバード 
5 
1d10+5 
斬撃 
重武器間合い両手 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スピークウィズアニマルズ:儀式
ビーストセンス:儀式
背景 BACK GROUND
風と旅の神シャウンドクルの侍祭
出身:ソード・コースト北部の山岳修行庵「風裂庵(かざさきあん)」
 
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS
嵐の中で静かに目を閉じる癖がある。風の音を「神の声」として聞く。
 
尊ぶもの IDEALS
「怒りは破壊ではなく、清めの力である。」
 
関わり深いもの BONDS
はるか昔に失われた聖遺物『山の心臓石』を奪還せよとの命を受けている。
 
弱味 FLAWS
怒りを恐れている。暴走すれば、自身が守るべきものを壊すと知っている。
 
その他設定など
黒灰色の肌に白い刺青(風の紋章)。毛皮の肩当てと古い祈祷数珠を首に下げる。背に巨大なバトルアックス。

■ 概要紹介

「風は怒りを鎮め、山は怒りを受け入れる。」
バルグリムは、北方の荒野に生まれたハーフ・オークの修験戦士である。
かつて山に篭り、怒りを鎮める瞑想の果てに風の神シャウンドクルの声を聞いた。
「怒りを恐れるな。それを導け。」
その言葉に導かれ、彼は山々を越え、聖遺物「山の心臓石」を探す旅に出た。彼の斧の一撃は雷鳴のように響き、怒りの咆哮は嵐を呼ぶという。しかしその心は、風のように自由で、誰よりも穏やかだ。

「風は道を選ばぬ。怒りもまた、導けば力となる。」


その他の習熟と言語
OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES
共通語、オーク語、エルフ語、ドワーフ語


 
貨幣 COINS
プラチナム貨(PP)
 
金貨(GP)
5
エレクトラム貨(EP)
 
銀貨(SP)
 
銅貨(CP)
 

貨幣総重量
0.1
lb.
装備 EQUIPMENT
装備名重量数量
グレートアックス
 
1
ハンドアックス
 
2
探検家パック
 
1
ジャヴェリン
 
4
聖印(熊のトーテム)
 
1
マニ車
 
1
お香
 
5
法衣
 
1
普通の服
 
1
ベルトポーチ(初期15gp入り)
 
1
 
 
 
モール(購入)
 
1
ハルバード(武器取得)
 
1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

貨幣・装備総重量
0.1lb.

特徴・特性 FEATURES & TRAITS
### クラス特徴

- 1レベル技能習熟: 〈運動〉、〈知覚〉
- 3レベル原始の知恵:〈動物使い〉
- 激怒: 3回/大休憩:ボーナスアクションで発動。筋力判定と筋力セーヴに有利、筋力を用いた近接武器攻撃に激怒ダメージ+2、殴打・刺突・斬撃に抵抗
- 鎧わぬ守り:鎧無しでAC10+敏捷修+耐久修
- 捨て身の攻撃:ターン最初の攻撃有利の代わりに次のターンの開始時まで相手からの攻撃も有利に
- 危険感知:自分から見える効果の敏捷セーヴ有利
- 原始の道/トーテム戦士の道(熊):激怒中、精神ダメージ以外のダメージに抵抗
- 精霊探し:スピークウィズアニマルズとビーストセンスを儀式発動可能。
- 4Lv特技取得:《凶暴な戦士》1ターンに1回、ダメージダイスを2回振って好きな方を採用

### 種族特徴

- 移動速度30ft.
- 暗視 : オークの血筋により、暗所や薄明かりでの視力が優れている。60フィート以内の薄明かりを明るい光のように、暗闇を薄明かりのように見ることができる。暗闇では色を識別できず、灰色の濃淡のみを認識する。
- 強面 : 〈威圧〉 習熟
- ハーフオークのしぶとさ: ヒットポイントが0になったが即死しなかった場合、代わりに1ヒットポイントまで回復できる。この特性は大休息を終えるまで再使用できない。
- 猛攻:近接武器攻撃でクリティカルヒットを成功させた場合、その武器のダメージダイスを1つ追加で振り、クリティカルヒットの追加ダメージに加算できる。
- 言語:共通語とオーク語を話し、読み書きできる。オーク語は硬い子音で構成された荒々しく耳障りな言語である。独自の文字を持たず、ドワーフ文字で表記される。

### 背景的特徴:侍祭

看破・宗教習熟
言語:エルフ語、ドワーフ語

呪文 SPELLS

呪文発動クラス
SPELLCASTING CLASS
バーバリアン
呪文発動能力値
SPELLCASTING ABILITY
【判】
対呪文セーヴ難易度
SPELLSAVE DC
11
呪文攻撃ボーナス
SPELLATTACK BONUS
3

0レベル初級呪文 CANTRIP
呪文名
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
スピーク・ウィズ・アニマルズ(儀式)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
ビースト・センス(儀式)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
6レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9レベル呪文
準備
済み
スロット合計
 
使用済みスロット