技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
2 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】2 | | | 8 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】5 | 3 レ | | -1 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】-1 | | | 4 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】4 | | | 4 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】4 | | | 5 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】5 | | | 2 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】2 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | 3 レ | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 8 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】5 | 3 レ | | 2 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】2 | | | 0 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | | | 8 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】5 | 3 レ | | 4 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】4 | | | 8 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】5 | 3 レ | | 2 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】2 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 18 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
シミター | 7 | 1d6+4 | 斬 | 軽、妙 | |
クォータースタッフ | 2 | 1d6-1 | 殴 | 両用 | |
シャレイリ | 7 | 1d8+5 | 殴 | 魔法 | |
シミター(二刀流) | 7 | 1d6 | 斬 | 軽、妙 | |
ロングボウ | 7 | 1d8+4 | 刺 | 150/600 | |
| | | | |
◎自然の化身(小休憩/大休憩)□□
【ウルフ】 中型、野獣、無属性
AC:13(外皮)
HP:11(2d8+2)
移動速度:40フィート
【筋】12(+1)【敏】15(+2)【耐】12(+1)
技能:〈隠密〉、〈知覚〉
●鋭敏聴覚及び嗅覚:聴覚に頼る時【判断力】〈知覚〉判定に有利を持つ。
●群れの戦術:あるクリーチャーから5フィート以内にこのウルフの味方がいて、かつその味方が無力状態ででないならば、このウルフはそのクリーチャーへの攻撃ロールに有利を得る。
噛みつき:近接武器攻撃
攻撃:+4 間合い:5フィート
ヒット:7(2d4+2)刺突ダメージ
難易度11の【筋力】セーヴを行い、失敗すると伏せ状態となる。
【ジャイアント・ウルフ・スパイダー】
中型、野獣、無属性
AC:13(外皮)
HP:11(2d8+2)
移動速度: 40フィート、登攀40フィート
【筋】14(+2)【敏】16(+3)【耐】12(+1)
技能:〈隠密〉+7
●感覚:擬似視覚10フィート、暗視60フィート
●蜘蛛歩き:登攀が難しい表面を、能力値判定を行なうことなく登攀できる(さかさまに天井を歩く場合も含む)。
●蜘蛛の巣の振動感知:蜘蛛の巣に触れている間は同じ蜘蛛の巣に触れている他のクリーチャーすべての正確な位置を知ることができる。
●蜘蛛の巣渡り:蜘蛛糸による移動の制限を無視する。
噛みつき:近接武器攻撃
攻撃+5、間合い5フィート
ヒット:7(1d8+3) [刺突]ダメージ
目標は難易度11の【耐久力】セーヴを行なわねばならず、失敗すれば7(2d6)[毒]ダメージ、成功すればその半分のダメージを受ける。この[毒]ダメージによって目標のhpが0になったなら、目標は容体安定化するが、時間のあいだ毒状態になる(hpを回復した後もこの毒状態は続く)。この毒状態の間は麻痺状態でもある。
【スパイダー】
超小型、野獣、無属性
AC:12
HP:1(1d4-1)
移動速度: 20フィート、登攀20フィート
【筋】2(-4)【敏】14(+2)【耐】8(-1)
技能:〈隠密〉+4
●感覚:暗視30フィート
●蜘蛛歩き:登攀が難しい表面を、能力値判定を行なうことなく登攀できる(さかさまに天井を歩く場合も含む)。
●蜘蛛の巣の振動感知:蜘蛛の巣に触れている間は同じ蜘蛛の巣に触れている他のクリーチャーすべての正確な位置を知ることができる。
●蜘蛛の巣渡り:蜘蛛糸による移動の制限を無視する。
噛みつき:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:1 [刺突]ダメージ
目標は難易度9の【耐久力】セーヴを行なわねばならず、失敗すれば2(1d4)[毒]ダメージ、成功すればその半分のダメージを受ける。
【パンサー】
中型、野獣、無属性
AC:12
HP:13(3d8)
移動速度: 50フィート、登攀40フィート
【筋】14(+2)【敏】15(+2)【耐】10(±0)
技能:〈隠密〉+6、〈知覚〉+4
●鋭敏嗅覚:嗅覚による〈知覚〉判定に有利を得る。
●飛びかかり:目標に真っすぐに20ft以上移動しかつ爪攻撃をヒットさせたら難易度12【筋力】STを行う。失敗した対象は伏せ状態となる。これにより伏せになった場合、ボーナスアクションで1回の噛みつき攻撃を行える。
爪:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:1d4+2 [斬撃]ダメージ
噛みつき:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:1d6+2[刺突]ダメージ
【キャット】
超小型、野獣、無属性
AC:12
HP:2(1d4)
移動速度: 40フィート、登攀30フィート
【筋】3(-4)【敏】15(+2)【耐】10(±0)
技能:〈隠密〉+4、〈知覚〉+3
●鋭敏嗅覚:嗅覚による〈知覚〉判定に有利を得る。
爪:近接武器攻撃
攻撃±0、間合い5フィート
ヒット:1 [斬撃]ダメージ
【クラブ】
超小型、野獣、無属性
AC:11(外皮)
HP:2(1d4)
移動速度:20フィート、水泳20フィート
●水陸両生:空気を呼吸することも水を呼吸することもできる。
爪:近接武器攻撃
攻撃±0、間合い5フィート
ヒット:1 [殴打]ダメージ
【コンストラクタリー・スネーク】
大型、野獣、無属性
AC:12
HP:13(2d10+2)
移動速度:30フィート、水泳30フィート
【筋】15(+2)【敏】14(+2)【耐】12(+1)
●感覚:疑似視覚10フィート
噛みつき:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:1d6+2[刺突]ダメージ
締めつけ:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:1d8+2[殴打]ダメージ、目標はつかまれた状態になる(脱出難易度14)。このつかみが終了するまで、目標は拘束状態であり、このコンストリクター・スネークは他の目標に”締めつけ”を使用できない。
【クロコダイル】
大型、野獣、無属性
AC:12(外皮)
HP:19(3d10+3)
移動速度:20フィート、水泳30フィート
【筋】15(+2)【敏】10(±0)【耐】13(+1)
技能:〈隠密〉+2
●息こらえ:最大15分まで息を止めていられる。
噛みつき:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:1d10+2[刺突]ダメージ、目標はつかまれた状態になる(脱出難易度14)。このつかみが終了するまで、目標は拘束状態であり、このクロコダイルは他の目標に”締めつけ”を使用できない。
【ジャイアント・リザード】
大型、野獣、無属性
AC:12(外皮)
HP:19(3d10+3)
移動速度:30フィート、登攀30フィート、水泳30フィート
【筋】15(+2)【敏】12(+1)【耐】13(+1)
●感覚:暗視:30フィート
●息こらえ:最大15分まで息を止めていられる。
●蜘蛛歩き:登攀が難しい表面を、能力値判定を行なうことなく登攀できる(さかさまに天井を歩く場合も含む)。
噛みつき:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:1d8+2[刺突]ダメージ
【ウォーホース】
大型、野獣、無属性
AC:11(外皮)
HP:19(3d10+3)
移動速度:60フィート
【筋】18(+4)【敏】12(+1)【耐】13(+1)
●蹂躙突撃:このウォーホースがあるクリーチャーに向かって真っすぐに”ひづめ”攻撃をヒットさせたなら、そのクリーチャーは難易度14の【筋力】セーヴを行わねばならず、失敗すると伏せ状態になる。目標が伏せ状態なら、このウォーホースはボーナス・アクションとしてそのクリーチャーにもう1回ひづめ攻撃を行える。
ひづめ:近接武器攻撃
攻撃+6、間合い5フィート
ヒット:2d6+4[殴打]ダメージ
【ブラックベア】
中型、野獣、無属性
AC:11(外皮)
HP:19(3d8+6)
移動速度: 40フィート、登攀30フィート
【筋】15(+2)【敏】10(±0)【耐】14(+2)
技能:〈知覚〉+3
●鋭敏嗅覚:嗅覚による〈知覚〉判定に有利を得る。
●複数回攻撃:2回の攻撃(噛みつき1回、爪1回)を行う。
噛みつき:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:1d6+2 [刺突]ダメージ
爪:近接武器攻撃
攻撃+4、間合い5フィート
ヒット:2d4+2[斬撃]ダメージ
【エイプ】 中型、野獣、無属性
AC:12
HP:19(3d8+6)
移動速度:30フィート、登攀30フィート
【筋】16(+3)【敏】14(+2)【耐】14(+2)
技能:〈運動〉+5、〈知覚〉+3
●複数回攻撃:2回の”拳”攻撃を行なう。
拳:近接武器攻撃
攻撃+5、間合い5フィート
ヒット:1d6+3 [殴打]ダメージ
岩:遠隔武器攻撃
攻撃+5、射程25/50フィート
ヒット:1d6+3 [殴打]ダメージ |
|
背景 BACK GROUND |
▼民衆英雄
ネヴァーウィンターの森を襲った天災の時に人々を守った。
【民衆の支持】
民衆の中から出た君は、民衆にたやすく溶け込める。君は隠れ、休み、力を取り戻す場所を民衆の間に見出すことができる。民は君を法律からも、そのほか君を探す何者からも、かばい、かくまってくれる。だが彼らとて、君のために自分の命を危険にさらそうとはしない。 |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
・人を判断するには言葉ではなく行動で見る。
・おのれの力を信じており、他人にも自信を持たせようと務める。 | |
尊ぶもの IDEALS |
【敬意】:人はみな尊厳と敬意をもって扱われるべきだ。 |
|
関わり深いもの BONDS |
・どこかに自分の子の子孫たちがいる。あれから長い時が経ったが、幼子を見ると愛おしくなる。 |
|
弱味 FLAWS |
・都市の悪徳に弱い。特に嗜好品に弱い。 |
|
その他設定など |
ファノメネル ”高空の雲” の名を得た思慮深く明朗なウッド・エルフのドルイド。星々と母性を司るフェイルーンの月の女神セルーネイに帰依している。
幼名はイオニア。
かつて閉鎖的な神秘の高森を訪れた善き旅人と惹かれ合い、成人する前に子をなしたが、共に生きることは叶わず旅人は生れた子を連れ森を去った。
成人を迎え修練を積むと、人里近くの森に庵を構え、助けを求め訪れる者を迎えいれるようになった。自然を護り、そこに交わるささやかな人の生も見守る、それがファノメネルが捧げた誓約だ。遠く旅人と子が去った空を見つめ続けた”高空の雲”の名の由来でもある。
後に我が子はネヴァーウィンターの彼方へ渡り己の人生を歩んだと聞いてはいたが、時を経てセルーネイの不穏な啓示を受けるのに合わせ、そのネヴァーウィンター地方を天災が襲った。
被災地へ向かったファノメネルは人々を助け、飢饉に対しては自然からの恵みを分け与えたが、滋養と薬湯をもたらす大鍋の魔女として称えられながらも彼女はそれを驕ったことがない。
この地に生れた子らはかつての我が子に繋がるものかもしれない。例えそうでなくとも、命を慈しむのは当然のことなのだ。
そして数十年、円環にも戻らず復興に力を尽くした彼女は著しく衰えているが、自身は早い老化と感じている。
それを転機に庵を閉じ、復興の様子を見て回ろうと昔馴染みに逢いに行く名目で旅に出たのがつい最近のこと。いつかどこかで我が子の子孫と巡り合えればとも心の隅で願っている。 |
|