その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
▼習熟
鎧:軽装鎧、中装鎧、盾
武器:単純武器、軍用武器
道具:楽器(フルート)、革細工道具
▼言語
共通語、オーク語、巨人語
~ヒューマンの特徴~
▼能力値上昇:【筋力】+1、【耐久力】+1
▼技能:〈知覚〉
▼特技:《大業物の使い手》
~成長~
1st:バーバリアン1
2nd:ファイター1
3rd:ファイター2
4th:ファイター3
5th:ファイター4:【筋】+2
6th:ファイター5
7th:ファイター6:【筋】+2
8th:バーバリアン2
9th:バーバリアン3
---予定---
10th:ファイター7
11th:ファイター8:《セーヴ習熟:判断力》
12th:ファイター9
13th:ファイター10
14th:ファイター11
15th:ファイター12:《強運》
16th:ファイター13
17th:ファイター14:【敏】+2
18th:ファイター15
19th:ファイター16:《機動力》
20th:ファイター17
▼戦士の類型(バトル・マスター)
▼卓越の戦士
戦技(3つ):1回の攻撃には1種類の戦技しか使用できない。
戦技ダイス(1d8/4つ/小休憩)
戦技のセーヴ難易度17
=8+君の習熟ボーナス+君の【筋力】修正値
▼戦人のたしなみ
3レベルの時点で、君は任意の1種類の職人道具に習熟を得る。
▼戦技
ゴーディング・アタック/挑発攻撃:君はクリーチャーに武器攻撃をヒットさせたとき、戦技ダイスを1個消費して、敵を挑発撃させようと試みることができる。その攻撃のダメージ・ロールには戦技ダイスが加算され、かつ目標は【判断力】セーヴィング・スローを行なわねばならない。セーヴに失敗したなら目標は、次の君のターンの終了時まで、"君以外の目標"に対する攻撃ロールには常に不利を受ける。
プッシング・アタック
メナシング・アタック |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
10 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.2 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
グレートソード | 6 | 1 | ハンドアックス×2 | 2 | 2 | ジャヴェリン×4 | 2 | 4 | ハーフ・プレート | 40 | 1 | | | | 背負い袋 | 5 | 1 | 携帯用寝具 | 7 | 1 | 炊事用具 | 1 | 1 | ほくち箱 | 1 | 1 | たいまつ10本 | 1 | 10 | 保存食10日分 | 2 | 10 | 麻のロープ(50フィート) | 10 | 1 | | | | 杖 | 4 | 1 | 獣罠 | 25 | 1 | 仕留めた獣の記念品(ケイヴ・ベアの爪。肩当てに加工済) | 0 | 1 | 旅人の服 | 4 | 1 | ベルトポーチ | 1 | 1 | 水袋 | 1 | 5 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 151.19lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
~バーバリアンのクラス特徴~
▼技能:〈威圧〉、〈動物使い〉
▼激怒(3回/大休憩。激怒時ダメージ+2)
君は自分のターンに1回のボーナス・アクションとして"激怒"に入ることができる。
激怒中、君は重装鎧を着用していない限り以下の利益を得る。
・【筋力】判定と【筋力】セーヴィング・スローに有利を得る。
・【筋力】を用いて近接武器攻撃を行なう際、ダメージロールにボーナスを得る。
・[殴打]、[刺突]、[斬撃]ダメージに対する抵抗を得る。
激怒は1分間持続する。(1)君が気絶状態になるか、あるいは(2)君が、前の君のターンの終了時からずっと、ダメージを受けることも敵対的なクリーチャーを攻撃することもないまま、ターンを終了したなら、その時は(まだ1分間経っていなくても)激怒は終了する。また、君は自分のターンに1回のボーナス・アクションとして激怒を終了させることもできる。
▼鎧わぬ守り
いかなる鎧も着用していない時、君のアーマー・クラスは(10+君の【敏捷力】修正値+君の【耐久力】修正値)に等しくなる。盾を使用していてもこの利益は問題なく得られる。
▼捨て身の攻撃
君は自分のターンに最初の攻撃を行なう際、"捨て身の攻撃"を宣言できる。そうすれば、君はそのターンの間じゅう【筋力】を用いる近接武器攻撃ロールに有利を得るかわり、君の次のターンの開始時まで君に対する攻撃ロールにも有利が付く。
▼危険感知
君は自分から見える効果(罠や呪文など)に対する【敏捷力】セーヴィング・スローに有利を得る。この利益を得られるのは、盲目状態でも聴覚喪失状態でも無力状態でもない時のみである。
▼原始の道(トーテム戦士の道)
▼精霊探し
君の道は自然世界との同調を求める道である。それは君を獣の同族にしてくれる。3レベルでこの道を選んだ時点で、君はスピーク・ウィズ・アニマルズとビースト・センスの呪文を発動する能力を得る。
ただし必ず儀式(第10章参照)として発動せねばならない。
▼トーテム精霊:熊
激怒中、君は[精神]ダメージ以外のあらゆるダメージに対する抵抗を得る。熊の精霊が君を頑健にし、いかなる打撃も正面から受け止められるようにしてくれているのである。
~ファイターのクラス特徴~
▼戦闘スタイル:防御
鎧を着ているならばACに+1のボーナスを得る。
▼底力(1回/小休憩)
君は持久力の泉(ただし有限)を有しており、危機を逃れるために泉から力をくみあげることができる。すなわち、君は君自身のターンに、1回のボーナス・アクションを用いて、(1d10+ファイター・レベル)のヒット・ポイントを回復できる。
▼怒涛のアクション(1回/小休憩)
2レベル以降、君は短時間だけ通常の限界を超えて活動できるようになる。君は自分のターンにおいて、通常のアクション(と、場合によって許される1回のボーナス・アクション)に加えて、さらに追加で1回のアクションを行なえる。
|
|