技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
-1 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】-1 | | | 6 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】3 | 3 レ | | 3 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】0 | 3 レ | | 9 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】3 | 3 レ | 3 | 6 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】3 | 3 レ | | 3 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】3 | | | -1 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】-1 | | | 3 | 〈自然〉 NATURE | 【知】0 | 3 レ | | 0 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】0 | | | 6 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】3 | 3 レ | | -1 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】-1 | | | 3 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】0 | 3 レ | | 9 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】3 | 3 レ | 3 | 3 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】3 | | | 3 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】3 | | | -1 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】-1 | | | 0 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】0 | | | 0 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】0 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 19 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
+1ロングボウ | 9 | 1d8+6 | 刺突 | | |
強打 | 4 | 1d8+16 | 刺突 | | |
| | +1d6 | | | |
次元戦士 | | +1d8 | 全て力場になる | | |
| | | | | |
| | | | |
ローグ (ヒットダイス 1d8 1LV時8+【耐久】=10、2LV以降5+【耐久】=7ふえる) 10+7+8*5
■習熟強化(1LV):4つの技能(盗賊道具含む)習熟ボーナスが二倍になる(隠密、知覚)
■急所攻撃(1LV):特定条件をみたした攻撃がヒットすると追加ダメージ(現在+1d6) 1ターン1回
■盗賊の符牒(1LV):盗賊の暗号がつかえる
■巧妙なアクション(2LV):君は離脱、隠れ身、疾走のために1R1回だけボーナスアクションをとることができる
レンジャー(HD 1d10 6+【耐久】=8ふえる)
■得意な敵・獣(1LV)
得意な敵を追跡する時の【判断力】<生存>判定に有利をえる
得意な敵の情報を思い出すための【知力】判定にも有利をえる
6LVと14LVでも追加で得意な敵が増える
■自然探検家・湿地(1LV)
得意な地形に関しての【判断力】【知力】判定を行う時習熟してる技能で判定する時習熟ボーナス二倍で計算できる
得意な地形で長距離移動(1時間以上)するとき以下の利益をえる
・君と仲間は移動困難地形でも通常通り動ける
・君と仲間は魔法的な手段以外では迷わない
・君は食料調達や追跡、道案内中でも依然として
警戒中である
・君が食料調達するとき通常の倍の食料発見できる
■戦闘スタイル(2LV)
弓術:弓の命中が2増える
■呪文発動(2LV)
君はレンジャー呪文を使用出来る (攻撃修正+6、セーブ難易度14) 呪文4+2=6個
以下詳細はその他参照
■レンジャーの類型・ホライズンウォーカー
■野生の勘知力(3LV)
■能力値上昇 |
|
背景 BACK GROUND |
辺境育ち(狩猟者) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
幼い子犬の群れを世話するように、親しい人々に目を配る
自然を観察してえた教訓をどんな状況下でも活かそうとする。 | |
尊ぶもの IDEALS |
自然:自然世界は文明の生み出したどんなものよりも大事だ |
|
関わり深いもの BONDS |
故郷を滅ぼしたものへと復習する |
|
弱味 FLAWS |
酒に弱い |
|
その他設定など |
■レンジャーの類型・ホライズンウォーカー
・ホライズンウォーカー:いくつかの呪文を自動的に覚える、これらはレンジャー呪文の習得数に数えない
・ポータル感知:君はアクションとして1マイル以内の最も近い次元ポータルの距離と方向を感知する(小休憩、大休憩毎に1回)
・次元戦士:君は1回のボーナスアクションとして30ft(6マス)以内のクリーチャーを選ぶこと、そのターンで初めてそいつにヒットするとそのダメージ種別は全て[力場]になって追加1d8ダメージを与える
■野生の勘知力(3LV)
君はアクションとして呪文スロットを消費することで呪文スロットレベル*1分の間、1マイル(得意地形だと6マイル)以内に
アンデッド、異形、エレメンタル、セレスチャル、ドラゴン、フィーンド、フェイがそれぞれいるかいないかわかる(クリーチャーの位置や数がわかるわけではない)
■能力値上昇:4、8、12、16、19LV時に能力値2ずつ上昇させられる |
|