技能:SKILLS |
技能値 |
技能名 |
能力 |
習熟 |
その他 |
3 | 〈威圧〉 INTIMIDATION | 【魅】0 | 3 レ | | -1 | 〈医術〉 MEDICINE | 【判】-1 | | | 8 | 〈運動〉 ATHLETICS | 【筋】5 | 3 レ | | 5 | 〈隠密〉 STEALTH | 【敏】2 | 3 レ | | 2 | 〈軽業〉 ACROBATICS | 【敏】2 | | | -1 | 〈看破〉 INSIGHT | 【判】-1 | | | 0 | 〈芸能〉 PERFORMANCE | 【魅】0 | | | -1 | 〈自然〉 NATURE | 【知】-1 | | | -1 | 〈宗教〉 RELIGION | 【知】-1 | | | -1 | 〈生存〉 SURVIVAL | 【判】-1 | | | 0 | 〈説得〉 PERSUASION | 【魅】0 | | | -1 | 〈捜査〉 INVESTIGATION | 【知】-1 | | | -1 | 〈知覚〉 PERCEPTION | 【判】-1 | | | 5 | 〈手先の早業〉 SLEIGHT OF HAND | 【敏】2 | 3 レ | | -1 | 〈動物使い〉 ANIMAL HANDLING | 【判】-1 | | | 3 | 〈ペテン〉 DECEPTION | 【魅】0 | 3 レ | | -1 | 〈魔法学〉 ARCANA | 【知】-1 | | | -1 | 〈歴史〉 HISTORY | 【知】-1 | | |
| 受動【判断力】《知覚》 PASSIVE WISDOM PERCEPION | 9 | | |
攻撃と呪文発動 ATTACKS & SPELLCASTING |
攻撃 |
攻撃 ボーナス |
ダメージ |
型 |
備考 |
フレイル | 8 | 1d8+5 | 殴打 | | |
フレイル(激怒) | 8 | 1d8+7 | 殴打 | | |
ジャヴェリン | 8 | 1d6+5 | 刺突 | 射程30/120 | |
ハンドアックス | 8 | 1d6+5 | 斬撃 | 射程20/60 | |
| | | | | |
| | | | |
▼特技:盾の使い手
・自分のターンに攻撃アクションする時、1回のボーナス・アクションとして5ft以内のクリーチャー1体に"突き飛ばし"可能。
・無力状態でない限り、【敏捷力】セーヴに盾のACボーナスを加える。
・【敏捷力】セーヴ半減の効果のセーヴに成功した際、リアクションを消費すると一切ダメージを受けない。 |
|
背景 BACK GROUND |
白羽山は半万年前より明白な我が部族の領土だった。しかし、1300年前に邪悪なるケラプティスに奪われ、それ以来は流浪の部族として辛酸を舐めてきた。勇者が集うこの機会に、オレは正当な領土を取り戻すため立ち上がったのだ。(2日前に祖霊に吹き込まれた嘘)
▼イカサマ師
□身元偽装
・もう一つの身元素性の設定を持つ。必要な文書、設定に対応した知人、変装、準備は万全。加えて、公文書や個人的な手紙などの文書を偽造できる。(手本は必要) |
|
人格的特徴 PERSONALITY TRAITS |
常に被害者であると主張し、加害者へ正当な怒りに燃えている。 | |
尊ぶもの IDEALS |
誇り:部族の誇りは法を超越してでも守られなくてはならない。 |
|
関わり深いもの BONDS |
私の祖先はもとはこの地の支配者だった。奪われた領地と誇りをいつの日か取り返す。 |
|
弱味 FLAWS |
自分が騙されるとは少しも思っていない。 |
|
その他設定など |
□個人のトーテム
・大昔に身をもって部族を救った少女を模った像。
□タトゥー
・半裸の祖霊戦士二人が向かい合って戦っている姿を描いている。
□迷信
・ウィザードの魔法を受けてはならない。彼らは肉体的に優れた我が部族を奴隷にしようと狙っている。 |
|