その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
言語:共通語、ハーフリング語
鎧:軽装
武器:単純、ハンドクロスボウ、ロングソード、ショートソード、レイピア
道具:盗賊道具(習熟強化)、カード(ゲーム道具) |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
15 |
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
0.3 lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
ショートソード | | 2 | ダガー | | 2 | レザーアーマー | | 1 | 盗賊道具 | | 1 | かなてこ | | 1 | ベルトポーチ | | 1 | フードつきの外套 | | 1 | 背負い袋 | | 1 | 毛布 | | 1 | 保存食 | | 10 | ほくち箱 | | 1 | ロウソク | | 5 | 麻のロープ50ft | | 1 | 油ビン | | 2 | 金槌 | | 1 | ピトン | | 10 | 覆いつきランタン | | 1 | 小さな金属球1000個入りの袋 | | 1 | 普通の服 | | 1 | ポーション・オブ・ヒーリング2d4+2 | | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0.3lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
■ハーフリングの特徴
○ハーフリングの幸運
d20判定で1の出目の場合、再ロール
○ハーフリングの勇気
恐怖効果へのセーヴに有利を得る
○すり抜け移動
サイズが大きい対象をすり抜ける
○スタウトの毒耐性
毒に抵抗。セーヴにも有利
○急所攻撃:
君は1ターンに1回、攻撃ロールに有利を得た攻撃 で君がヒットを与えたクリーチャー1体に対して、追加で1d6ダメージを与えることができる。その攻撃は“妙技”の特性を持つ武器または遠隔武器を使用したものでなければならない。
以下の条件のすべてを満たしているならば、君はその攻撃ロールに有利を得ていなくとも上記の追加ダメージを与えられる:
(1)君以外の“目標クリーチャーにとっての敵”が、目標クリーチャーから5フィート以内にいる
(2)その“目標クリーチャーにとっての敵”が無力状態でない。
(3)君がその攻撃ロールに不利を受けていない。
この追加ダメージの値は、君がローグ・レベルを得るに従って、『ローグ』表の急所攻撃の項にある通り増加する。 (2d6)
○習熟強化:知覚、盗賊道具
それらの習熟を使用して行なう能力値判定においては、君の習熟ボーナスは2倍になる。
○盗賊の符牒:
専門用語、暗号、隠語を混ぜ合わせた秘密の符牒。何の変哲もない会話のなかに秘密の情報を隠すことができる。
○巧妙なアクション:
君のターンごとに1回のボーナスアクションで以下のいずれかの行動が実行できる。(1)早足、(2)離脱、(3)隠れ身
○器用な指先:
巧妙なアクションによって得られるボーナス・アクションを用いて、【敏捷力】〈手先の早業〉判定をしたり、盗賊道具を使用し罠を解除したり解錠したり、"物体の操作"アクションができる。
|
|