その他の習熟と言語 OTHER PROFICIENCIES & LANGUAGES |
共通語
竜語
ドルイド語
盗賊道具
変装用具
宝石細工道具
単純武器
ショートソード
軽装鎧
中装鎧(金属不可)
盾(金属不可) |
|
貨幣 COINS |
プラチナム貨(PP) |
|
金貨(GP) |
|
エレクトラム貨(EP) |
|
銀貨(SP) |
|
銅貨(CP) |
|
|
貨幣総重量 |
lb. |
|
装備 EQUIPMENT |
装備名 | 重量 | 数量 |
ローヴ・オヴ・ジ・アーチマギ(同調) | | | スタッフ・オヴ・パワー(同調) | | | ブレイサーズ・オヴ・ディフェンス(同調) | | | スタッフ・オヴ・ザ・ウッドランズ(要同調) | | | ヒューワーズ・ハンディ・ハヴァサック | | | アイアン・バンズ・オヴ・ビラーロ | | | ペットのマウス(チュー助・ファイミリア:フェイ) | | | 呪文書 | | | 呪文構成要素ポーチ | | | 100gpの真珠 | | 2 | 盗賊道具 | | | 変装用具(1種類作成済み) | | | 宝石細工道具 | | | ベルトポーチ | | | 親の思い出の品(コイン大の銀のドクロ) | | | シールドの巻物 | | 20 | ポーション・オヴ・グレーター・ヒーリング | | 5 | 1000gpの瑪瑙 | | 1 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| 貨幣・装備総重量 | 0lb. |
|
特徴・特性 FEATURES & TRAITS |
町の秘密
戦闘中でないときは同一都市内の任意の地点から任意の地点まで移動速度2倍で移動できる
観察眼
判断能力∔1
理解できる言語であれば読唇術ができる
受動知覚値および受動捜査値に∔5ボーナス
鎧わぬ守り
鎧も盾も使用していなければACが(10∔敏捷修正∔判断修正)
武術
素手打撃で敏捷使用
素手打撃やモンク武器のダメージで1d8を使用できる
素手打撃やモンク武器で攻撃アクションを行ったらボーナス・アクションとして1回の素手打撃が行える
気
・連打:自分のターンで攻撃アクションを行った直後に気ポイント1点消費でボーナス・アクションとして2回素手打撃をを行える
・護身:気ポイント1点消費でボーナス・アクションとして回避アクションを行える
・疾風足:気ポイント1点消費でボーナス・アクションとして離脱もしくは早足アクションを行える
運足法:移動速度∔20フィート
運足法強化:自分のターン中のみ液体の上や垂直な面を沈んだり落下することなく移動できる
矢止め:遠隔武器でヒットを受けたらリアクションを使用してその攻撃から受けるダメージを1d10∔17軽減。もしダメージを0にできたら気ポイント1点消費することで同じリアクションの一部としてその飛び道具で1回の遠隔攻撃(射程:20/60フィート)を行える。この攻撃に習熟しているものと見なされ、この武器はこの攻撃中モンク武器として扱う
門派:暗影門
・影の術:マイナー・イリュージョン習得、ダークネス,ダークヴィジョン,サイレンス,パス・ウィズアウト・トレイスを気ポイント2点で使用可能
・影渡り:薄暗い光の中や暗闇の中にいる時、60フィート内の薄暗い光の中や暗闇の中に瞬間移動できる。またそのターン終了時まで最初の1回の近接攻撃に有利を得る
・影の衣:薄暗い光の中や暗闇の中で自分のアクションを使って不可視になれる。この不可視は攻撃を行うか呪文を発動するか明るい光のなかに位置するまで持続
浮身:リアクションを用いて落下ダメージを60点軽減
追加攻撃:攻撃アクションをとるたびに2回攻撃を行える
朦朧撃:近接武器攻撃をヒットさせた時、気ポイント1点消費して朦朧撃が行える。目標は耐久力セーヴィングスローに失敗すると朦朧になる
“気”打撃
身かわし
不動心
無病身
ウィザード呪文
秘術回復
ドルイド語
ドルイド呪文
習熟強化
急所攻撃
盗賊の符牒
セーヴ強化
|
|