編集する キャラクター一覧    D&D総合コミュニティ D&D4E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
ドルイド センティネル ワイルデン ねこざき
キャラクター名
アローラ
属性
無属性
プレイヤー名
ねこざき
最終更新
2016/09/11 07:47
レベル
7
クラス
ドルイド(センティネル)
神格
 
伝説の道
 
神話の運命
 
種族
ワイルデン
サイズ
中型
年齢
 
性別
身長
5'6" 170cm
体重
154.18lb. 70kg
パーティ・所属
恐怖の島4e
メモ欄
 

イニシアチブ

イニシアチブ 【敏】 レベルの
1/2
その他
6
1
3
2
状況による修正
 

防御値

AC 10+
LV1/2
防具/
能力値
クラス 特技 その他 その他
19
13
6
 
 
 
 
状況ボーナス
スタッフ類を構えている時は、AC+1。

移動速度

移動速度(マス) 基本 防具 アイテム その他
6
6
0
 
 
特殊な移動
 

能力値

現在値 能力値 能力値
修正
修正値+
レベルの1/2
10
【筋】
【筋力】
 
3
16
【耐】
【耐久力】
+3
6
頑健 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
16
13
3
 
 
 
 
 
状況ボーナス
 

感覚

受動感覚   基本 SKILL
18
受動〈看破〉   10+
8
25
受動〈知覚〉   10+
15
特殊な感覚
夜目
12
【敏】
【敏捷力】
+1
4
10
【知】
【知力】
 
3
反応 10+
LV1/2
盾/
能力値
クラス 特技 強化 その他 その他
15
13
1
 
 
 
1
 
状況ボーナス
スタッフ類を構えている時は、反応+1。

基本近接攻撃

フォース・クオーター・スタッフ+2
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
単純
8
0
3
2
1
2
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d12
3
0
1
2
 
対象 追加効果・範囲など クリティカル
AC
間合い武器(2マス先の敵に攻撃できる。機会攻撃、挟撃は隣接のみ)
+2d6[力場]
21
【判】
【判断力】
+5
8
8
【魅】
【魅力】
-1
2
意志 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
18
13
5
 
 
 
 
 
状況ボーナス
 

ヒットポイント

最大HP 重傷値
=hpの1/2
回復力値
=hpの1/4
回復力使用回数/日
58
29
14
10
hp現在値 回復力使用済み回数
 
 
底力 1回/遭遇 使用済み:□
一時的hp
 
死亡セーヴィング・スロー失敗回数:□/□/□
セーヴィング・スロー修正値
 
抵抗
 
現在の状態と効果
 

アクション・ポイント

アクション・ポイント マイル
ストーン
アクション
ポイント
1
 
1
アクション・ポイントによる追加効果
アクション・ポイントを1点消費した際、さらに次の自分のターンの終了時まですべての攻撃ロールと防御値に+1のアイテム・ボーナスを得る。

種族特徴

技能ボーナス:+2〈隠密〉、+2〈自然〉
フェイ起源
堅固な形態:反応+1(種族ボーナス)
自然の諸相:大休憩を完了するたびに、以下の3つの諸相の内からどれかを選ぶ。
ヴォイジ・オヴ・ジ・エインシャンツ、ラス・オヴ・ザ・デストロイヤー、パスート・オヴ・ザ・ハンンター

基本遠隔攻撃

スリング
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
単純
6
1
3
2
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d6
0
0
 
 
 
対象 追加効果・範囲など クリティカル
AC
10/20
 
 
攻撃(予備)
 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
3
0
3
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
0
0
 
 
 
  追加効果・範囲など クリティカル
対象
 
 
 
技能
ボーナス 技能名   能力
+LV1/2
習得済
(+5)
防具
ペナ
その他
2
〈威圧〉 【魅】
2
 
なし
 
9
〈運動〉 【筋】
3
+5
-1
2
5
〈隠密〉 【敏】
4
 
-1
2
3
〈軽業〉 【敏】
4
 
-1
 
8
〈看破〉 【判】
8
 
なし
 
2
〈交渉〉 【魅】
2
 
なし
 
10
〈持久力〉 【耐】
6
+5
-1
 
2
〈事情通〉 【魅】
2
 
なし
 
17
〈自然〉 【判】
8
+5
なし
4
3
〈宗教〉 【知】
3
 
なし
 
15
〈知覚〉 【判】
8
+5
なし
2
8
〈地下探検〉 【判】
8
 
なし
 
8
〈治療〉 【判】
8
 
なし
 
3
〈盗賊〉 【敏】
4
 
-1
 
2
〈はったり〉 【魅】
2
 
なし
 
3
〈魔法学〉 【知】
3
 
なし
 
3
〈歴史〉 【知】
3
 
なし
 
クラス・伝説の道・神話の運命特徴
ドルイド(センティネル)原始

防具の習熟:クロース、レザー、ハイド;ライト・シールド
武器の習熟:単純近接、単純遠隔
装具の習熟:スタッフ、トーテム

【巡り行く大自然の守人(エッセンシャルズ112p)】
夏のドルイド:
片手用のメイス類を使用している時、その武器ダメージ・ダイスは1d10になる。スタッフまたは両手用のメイス類を使用しているなら、その武器ダメージ・ダイスは1d12になる。

〈運動〉判定に+2ボーナスを得る。

動物の相棒・ベア(エッセンシャルズ112p):
1柱の精霊を呼び出して血肉を備えたクリーチャーの姿に具現化させることができる。相棒は君に絶対服従し、命令に応える。相棒は君および君の味方にとって味方と見なされる。
動物の相棒が君から20マス以内にいる限り、君は相棒とテレパシーで意思疎通できる。その際、視線や効果線は必要ない。相棒の知性は動物並みであるため、複雑な概念を理解することはできない。


【荒野の生存術】
薬草知識:君および君の味方は小休憩中に回復力を消費する際、自身の回復力値に2を加えることができる(植物が手軽に入手できる場所のみ)。


山の案内人:君が登攀のための〈運動〉判定に成功したなら、君は遭遇の終了時までの間、味方たちが君と同じ登攀を行う際に、その難易度を2減少させる。この利益を得られるのは、君がその登攀を行うのを見ていた味方だけである。

【自然の声を聞く者】
1日に1回、小休憩の間に、近くにいる敵対的でない“自然”起源の野獣や通常の植物(植物クリーチャーは不可)に対して合計3つの質問をすることができる。野獣や植物は問に対して完全に答えるが、彼らの知識は経験や行動範囲によって制約される。たとえば植物は近くのことしか知らず、魚は水中で見聞きしたことしか答えられない。
習得言語
共通語、エルフ語
命中・ダメージ
武器・パワー名 攻撃 対象 ダメージ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他・修正・メモ
動物の相棒・ベア
中型・自然・野獣
hp:君の重傷値(29) イニシアチブ:君と同一(6)
AC:20;頑健22、反応18、意志22
(すべての防御値に君のレベルが加わる/上記は追加済み)
〈知覚〉:君の値+2(17)
移動速度:6 夜目

特徴:ガーディアン・コンパニオン◆オーラ1
このオーラ内の味方はすべての防御値に+2のパワー・ボーナスを得る。

標準アクション:アニマルアタック◆無限回
攻撃:近接・1(クリーチャー1体);“君のレベル+5(12)”体AC
ヒット:(1d12+8)ダメージ。

【筋】20【敏】12【判】16
【耐】17【知】02【魅】06
武器
 
【武器1】
フォース・クオータースタッフ+2(宝物庫76p)
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
8
0
3
2
1
2
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d12
3
0
1
2
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
AC
+2d6[力場]
 
単純
4
8
その他の修正等
間合い武器(2マス先の敵に攻撃できる。機会攻撃、挟撃は隣接のみ)
 
【武器2】
スリング
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
6
1
3
2
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d6
0
0
 
 
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
AC
 
10/20
単純
 
 
その他の修正等
 
 
【武器3】
 
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
3
0
3
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
0
0
 
 
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
 
 
 
なし
 
 
その他の修正等
 
 
防具
 
【鎧】
ヴェテランズ・ハイド・アーマー+2(宝物庫42p)
AC計 強化 種族 クラス
5
3
2
 
 
 
 
区分 修正能力 防具ペナ 速度 重量 レベル
軽装
敏/知
-1
 
25
7
 
【盾】
 
AC計 強化 種族 クラス
0
 
 
 
 
 
 
防具ペナ 重量 レベル
 
 
 
 
背景、性格、特徴など
 
 
習熟、使用可能装具など
防具
 
武器
 
装具
 
 
貨幣・その他の財産
プラチナ貨(pp)
 
金貨(gp)
84
銀貨(sp)
 
銅貨(cp)
 
その他
 
設定など
 
経験値、マイルストーン記録
 
現在のレベル 現在の経験値 次のレベル
7
 
 
魔法の装備・パワー
【武器1】
フォース・クオータースタッフ+2(宝物庫76p)
重量
4
パワー
パワー([無限回][力場]):フリー・アクション。この武器で与えるすべてのダメージは[力場]ダメージとなる。再度のフリー・アクションで、武器のダメージを通常通りに戻せる。
パワー([一日毎][力場]):フリー・アクション。この武器を用いた攻撃をヒットさせた時にこのパワーを使用する。目標は1マス横滑りし、次の使用者のターンの終了時まで拘束状態になる。
 

【武器2】
スリング
重量
0
パワー
 
 

【武器3】
 
重量
0
パワー
 
 

【鎧】
ヴェテランズ・ハイド・アーマー+2(宝物庫42p)
重量
25
パワー
特性:使用者はアクション・ポイントを1点消費した際、さらに次の自分のターンの終了時まですべての攻撃ロールと防御値に+1のアイテム・ボーナスを得る。
 

【盾】
 
重量
0
パワー
 
 

【腕】
 
重量
 
パワー
 
 

【脚】
ブーツ・オヴ・フリー・ムーブメント(宝物庫131p)
重量
 
パワー
特性:減速状態、動けない状態、拘束状態をもたらす効果に対するセーヴィング・スローに+2のアイテム・ボーナスを得る。
パワー(「遭遇毎」):マイナー・アクション。セーヴで終了する減速状態、動けない状態、または拘束状態をもたらす効果1つに対して1回のセーヴィング・スローを行える。
 

【手】
 
重量
 
パワー
 
 

【頭】
 
重量
 
パワー
 
 

【首】
 
重量
 
パワー
 
 

【指輪1】
 
重量
 
パワー
 
 

【指輪2】
 
重量
 
パワー
 
 

【腰】
 
重量
 
パワー
 
 

【装具】
 
重量
 
パワー
 
 

【タトゥー】
 
重量
 
パワー
 
 

【その他】
 
重量
 
パワー
 
 

アイテムの一日毎パワー使用回数記録欄
 
 
 
マイルストーン
 
1〜10lv:1回 11〜20lv:2回 21lv〜:3回 / マイルストーンごとに追加
その他の装備
アイテム 重量(lb.) 重量計
携帯用寝具
5
1
5
バックパック
2
1
2
火打ち石と打ち金
0
1
0
ベルトポーチ
1/2
1
1
保存食(10日分)
10
1
10
水袋
4
1
4
陽光棒(2本)
2
1
2
ロープ(麻、50フィート)
10
1
10
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
記入済武器重量計
4
記入済防具重量計
25
総重量
64.68
特技
《スタッフ練達》
スタッフ類を用いて行う[装具]パワーおよび[武器]パワー攻撃ロールに+1の特技ボーナスを得る。さらに、スタッフ類を[装具]として遠隔攻撃および遠隔範囲攻撃を行う際に機会攻撃を誘発することはない。
また、スタッフを用いて近接[武器]攻撃を行う際、武器の間合いが1マス増加する。

《武器熟練/スタッフ》
選択した武器グループに属する武器を用いて行う[武器]攻撃のダメージ・ロールに+1の特技ボーナスを得る。

《柄での防御》
長柄武器類またはスタッフ類を両手で使用している時、君はACと反応防御値に+1盾ボーナスを得る。

《荒野の放浪者》
〈自然〉判定、〈知覚〉判定、イニシアチブ判定に+2の特技ボーナスを得る。
 
無限回パワー
ダイナミック・アソールト[原始][武器]
標準アクション 近接・武器
目標:クリーチャー1体
攻撃:【判断力】対AC
ヒット:(1[W]+【判断力】修正値)ダメージ。
効果:目標から5マス以内の味方1人はフリー・アクションとして、使用者の【耐久力】修正値に等しい数のマスまでの移動を行うことができる。この移動中、その味方は〈運動〉判定に+5パワー・ボーナスを得る。

命中:1d20+13
ダメージ:1d12+8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
遭遇毎パワー
ヴォイジ・オヴ・ジ・エインシャンツ[即応・対応]使用者
トリガー:使用者から2マス以内の敵が、その敵自身のターンに移動を行う。
効果:使用者は3マスシフトを行う。使用者は次の自分のターンの終了時まで、トリガーを発生させた敵に対して以下の利益を得る。(1)その敵が遮蔽や視界困難を有していることによる、攻撃ロールに対する-2のペナルティを無視する。(2)その敵にヒットを与えた時には1d6の追加ダメージを与える。
 
ラス・オヴ・ザ・デストロイヤー[即応・対応]使用者
トリガー:重傷の敵が、使用者または使用者に隣接する味方を攻撃する。
効果:トリガーを発生させた敵に対して、使用者は1回の近接基礎攻撃を行うか、突撃を行う。使用者の攻撃がヒットしたならば、くだんの敵は使用者の次のターンの終了時まで幻惑状態になる。
 
パスート・オヴ・ザ・ハンンター[瞬間移動][フリー・アクション]使用者
トリガー:使用者が近接範囲攻撃か遠隔範囲攻撃で敵にヒットを与える。
効果:使用者は3マスの瞬間移動を行う。使用者がくだんの攻撃でヒットを与えた敵1体を選択すること。使用者、ならびに使用者から見える味方の1体は、その敵に対して、使用者の次のターンの終了時まで戦術的優位を得る。
 
コンバインド・アタック[原始][武器]
標準アクション 近接・武器
目標:クリーチャー1対
攻撃:【判断力】対AC
ヒット:1[W]+【判断力】修正値ダメージ。
効果:使用者の動物の相棒は1回のフリー・アクションとして、“自身の移動速度までの移動を行った後、自分のアニマル・アタックを使用する”ことができる。

※7レベルでは1遭遇で使用できる回数は3回。

命中:1d20+13
ダメージ:1d12+8
 
ヒーリング・ワード(特殊)[回復]
マイナー・アクション 近接範囲・爆発5
目標:使用者または爆発の範囲内にいる味方1人
効果:目標は1回分の回復力を使用して通常よりも1d6ポイント多くヒット・ポイントを回復することができる。
特殊:このパワーは1遭遇につき2回使用できるが、1ラウンドには1回しか使用できない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1日毎パワー
ヴェクシング・オーヴァーグロウス
[原始][武器]
標準アクション 近接範囲・爆発1
目標:爆発の範囲内の敵すべて
攻撃:【判断力】対AC
ヒット:(2[W]+【判断力】修正値)ダメージ。
ミス:半減ダメージ
効果:この遭遇の終了時まで、すべての敵は使用者に隣接している限り戦術的優位を与える。

命中:1d20+13
ダメージ:2d12+8
 
シード・オヴ・ヒーリング
[回復][原始]
マイナー・アクション 使用者
効果:使用者は回復力を1回ぶん消費するが、それによってヒット・ポイントを回復することはない。その代わり、使用者はドングリほどの大きさの金色の種を1粒作り出す。この種は誰かが食べるか、使用者の次の大休憩が終了するまで、持続する。この種を運搬しているクリーチャーは1回のマイナー・アクションでこの種を食べることによって、(10+使用者の回復力値)に等しいヒット・ポイントを回復することができる。
 
ハンガー・オヴ・ザ・ランド
[原始][武器]
標準アクション 近接・武器
目標:クリーチャー1体
攻撃:【判断力】対AC
ヒット:(2[W]+【判断力】修正値)ダメージ。
ミス:半減ダメージ。
効果:目標は動けない状態になり、戦術的優位を与える(セーヴ・両方とも終了)。

命中:1d20+13
ダメージ:2d12+8
 
リーフ・ウォール
[原始][創造]
マイナー・アクション 遠隔範囲・壁状5・10マス以内
効果:使用者はこの遭遇の終了時まで持続する葉の壁を創造する。この壁の高さは4マスまでであり、しっかりとして実体を持つ表面の上になければならない。使用者およびその味方は、この壁の中にいる間は部分視認困難を得る。敵は、この壁の中にいるか、この壁に隣接している間、戦術的優位を与える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
汎用パワー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
儀式