編集する キャラクター一覧    D&D総合コミュニティ D&D4E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
ポートレート タグ
異世界転移 NPC 制御 力術のメイジ 錬金術師
キャラクター名
ロロライナ・フリクセル
属性
無属性
プレイヤー名
DM
最終更新
2016/09/11 16:18
レベル
5
クラス
メイジ
神格
 
伝説の道
 
神話の運命
 
種族
ヒューマン
サイズ
中型
年齢
14
性別
メス
身長
4'10" 148cm
体重
92.51lb. 42kg
パーティ・所属
 
メモ欄
じゃあヤジュウちゃんだね! 中立 出展:アトリエシリーズ

イニシアチブ

イニシアチブ 【敏】 レベルの
1/2
その他
4
2
2
 
状況による修正
 

防御値

AC 10+
LV1/2
防具/
能力値
クラス 特技 その他 その他
17
12
5
 
 
 
 
状況ボーナス
 

移動速度

移動速度(マス) 基本 防具 アイテム その他
6
6
0
 
 
特殊な移動
 

能力値

現在値 能力値 能力値
修正
修正値+
レベルの1/2
9
【筋】
【筋力】
-1
1
12
【耐】
【耐久力】
+1
3
頑健 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
14
12
1
 
 
 
 
1
状況ボーナス
 

感覚

受動感覚   基本 SKILL
15
受動〈看破〉   10+
5
15
受動〈知覚〉   10+
5
特殊な感覚
 
14
【敏】
【敏捷力】
+2
4
20
【知】
【知力】
+5
7
反応 10+
LV1/2
盾/
能力値
クラス 特技 強化 その他 その他
18
12
5
 
 
 
 
1
状況ボーナス
 

基本近接攻撃

クオーター・スタッフ
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
3
-1
2
2
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d8
-1
-1
 
 
 
対象 追加効果・範囲など クリティカル
AC
 
 
17
【判】
【判断力】
+3
5
14
【魅】
【魅力】
+2
4
意志 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
16
12
3
 
 
 
 
1
状況ボーナス
 

ヒットポイント

最大HP 重傷値
=hpの1/2
回復力値
=hpの1/4
回復力使用回数/日
38
19
9
7
hp現在値 回復力使用済み回数
 
 
底力 1回/遭遇 使用済み:□
一時的hp
 
死亡セーヴィング・スロー失敗回数:□/□/□
セーヴィング・スロー修正値
 
抵抗
 
現在の状態と効果
 

アクション・ポイント

アクション・ポイント マイル
ストーン
アクション
ポイント
 
 
 
アクション・ポイントによる追加効果
 

種族特徴

ボーナス特技

ボーナス技能

防御値ボーナス

基本遠隔攻撃

【マジック・ミサイル】
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
パワー
7
5
2
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
2+【知力】修正値
5
5
 
 
 
対象 追加効果・範囲など クリティカル
 
 
 
 
攻撃(予備)
 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
1
-1
2
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
-1
-1
 
 
 
  追加効果・範囲など クリティカル
対象
 
 
 
技能
ボーナス 技能名   能力
+LV1/2
習得済
(+5)
防具
ペナ
その他
6
〈威圧〉 【魅】
4
 
なし
2
1
〈運動〉 【筋】
1
 
0
 
4
〈隠密〉 【敏】
4
 
0
 
4
〈軽業〉 【敏】
4
 
0
 
5
〈看破〉 【判】
5
 
なし
 
4
〈交渉〉 【魅】
4
 
なし
 
5
〈持久力〉 【耐】
3
 
0
2
4
〈事情通〉 【魅】
4
 
なし
 
10
〈自然〉 【判】
5
+5
なし
 
12
〈宗教〉 【知】
7
+5
なし
 
5
〈知覚〉 【判】
5
 
なし
 
10
〈地下探検〉 【判】
5
+5
なし
 
5
〈治療〉 【判】
5
 
なし
 
4
〈盗賊〉 【敏】
4
 
0
 
4
〈はったり〉 【魅】
4
 
なし
 
12
〈魔法学〉 【知】
7
+5
なし
 
12
〈歴史〉 【知】
7
+5
なし
 
クラス・伝説の道・神話の運命特徴
“力術の初級魔導士”
利益:君が[秘術]の[力術]パワーのダメージ・ロールを行う際、君は1の目が出たダイスのうち1つだけを再ロールし、新しい結果を用いる。

“力術の中級魔導士”
利益;君は<威圧>と<持久力>の判定に+2ボーナスを得る。

メイジの呪文書
利益:君は大休憩の終了時ごとに、自分の呪文書から遭遇毎攻撃パワー、一日毎攻撃パワー、および汎用パワーを準備することができる。ここで準備したパワーが、君の無限回攻撃パワー、初級呪文、ウィザード以外のパワー(たとえば種族パワーや、伝説の道および神話の運命によるパワーなど)に加えて、君がその日に使えるパワーとなる。君が大休憩の終了時に呪文を準備しなかった場合(たとえば、自分の呪文書が手元にない状況など)、君は前の日に準備したのと同じパワーを使用できる。
『一日ごとの呪文準備数』の表で、君のレベルの数値を探すこと。君のレベルに対応する行には、君が毎日準備できる遭遇毎攻撃パワー、一日毎攻撃パワー、および汎用パワーの数がそれぞれ記されている。同じ日に同じレベルの遭遇毎攻撃パワー、同じレベルの一日毎攻撃パワー、あるいは同じレベルの汎用パワーを複数個準備することはできない。たとえば、エニグマティック・メイジの伝説の道に進んだ14レベルのメイジは毎日3つの遭遇毎攻撃パワーを準備できる。このメイジの呪文書には様々なレベルの遭遇毎攻撃パワーが記されている。このメイジは自分の呪文書からいかなるレベルのパワーも準備することができるが、準備したパワーの中に同じレベルの遭遇毎攻撃パワーが複数回含まれていてはならない。この準備したパワーに加えて、このメイジは自分の系統に関連するエニグマティック・メイジの遭遇毎パワーを使用することができる。

メイジの初級呪文

マジック・ミサイル

“幻の初級魔導士”
利益:君が[秘術]の[幻]パワーで目標にヒットを与えた時、その目標は君の次のターンの終了時までに行う君への1回の攻撃ロールに−2ペナルティを受ける。
習得言語
共通語、エルフ語
命中・ダメージ
武器・パワー名 攻撃 対象 ダメージ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他・修正・メモ
このキャラクターは常にたくさんの錬金術アイテムを持ち歩いている。1遭遇の間に、自身のレベルと等しい数の錬金術アイテムを使用することができる。

『使い魔:チノ(クラフター・ホムンクルス)』
移動速度:5
恒常的利益:
 使用者は、<魔法学>判定に+2のボーナスを得る。
 使用者は、“作成”の系統に属する儀式に関連づけられた技能判定に+2のボーナスを得る。
能動時利益:
 錬金術の相乗効果:使用者のクラフター・ホムンクルスに隣接する敵1体は、錬金術アイテムに対するあらゆる防御値に−1のペナルティを受ける。使用者のクラフター・ホムンクルスは、使用者の錬金術アイテムに対して完全耐性を有する。

『使い魔の特性』
 ☆攻撃:
使い魔は攻撃を行うことができない。
 ☆防御値:
使い魔は使用者の防御値を用いる。
 ☆技能と判定:
使い魔は、あらゆる技能判定と能力判定に使用者のボーナスを用いる。
 ☆ヒット・ポイント:
使い魔のヒット・ポイントは1である。しかし、ミスした攻撃は使い魔には一切のダメージを与えない。
 ☆使い魔の破壊:
使い魔は、ヒット・ポイントが0以下になった時点で破壊される。使用者が次に小休憩あるいは大休憩を取った後で、使い魔は使用者のいるマスに受動モードで再出現する。
 ☆使い魔の死:
使用者が死亡した時点で使い魔は死亡し、使用者が生き返った時点で生き返る。使用者が生き返ったなら、使い魔は同一のマスに受動モードで再出現する。
 ☆完全耐性:
使用者の攻撃が使い魔にヒットすることはない。ただし、使い魔の使用者である君は、この利益をあえて無視することもできる。
 ☆感覚:使い魔の中には、疑似視覚や夜目といった特殊感覚を持つものもある。それらは使い魔には適用されるが、使用者には適用されない。
 ☆意思疎通:
使用者と使い魔は特殊な秘術言語で会話することができる。他のクリーチャーの耳には、使用者の発話はでたらめな言葉の羅列に、使い魔のそれは唸り声や金切り声のように聞こえる。使い魔はそれ以外の言語は理解しないが、耳にしたことをオウム返しにすることはできるため、使用者がその言語を知っているなら、使い魔がオウム返しにした内容をすべて理解することができる。
 ☆サイズ分類:
超小型
 ☆挟撃なし:
使い魔は挟撃の条件を満たすことができない。
 ☆物体に関して:
特記ない限り、使い魔は物体を持ち上げることも操作することもできない。だからといって、使い魔がしっかりとした実体を持つ存在を無視できるというわけではない。使い魔は壁を通り抜けることはできない。

『使い魔のモード』
 ☆モードの変更:
使用者は1回のマイナー・アクションとして、使い魔のモードを受動モードと能動モードの間で自由に変更できる。
 ☆受動モード:
君が使い魔を能動モードから受動モードに変更した時に、君の使い魔が君の接敵面内にいなかったなら、使い魔は君の接敵面に出現する。受動モードの使い魔は使用者と一体化しており、肩に止まったりポケットに隠れたりしている。受動モードである間、使い魔は使用者と接敵面を共有している。
目標にならない:受動モードの使い魔は、いかなる効果の目標にもならない。
ダメージを受けない:受動モードの使い魔は、いかなる効果からもダメージを受けない。
 ☆能動モード:
能動モードにある間、使い魔は使用者から離れ、動き回ることができる。この状態の使い魔は、超小型クリーチャーとしての接敵面を有する。
移動:使い魔は移動速度と移動モードを有する。使用者は1回の移動アクションを使用することで、自分の使い魔をその移動速度まで移動させることができる。
距離制限:特記ない限り、使用者から20マスより遠く離れる位置へと使い魔を動かすことはできない。使用者のターンの終了時に使い魔が20マスより遠く離れていた場合、使い魔は使用者のマスへと瞬間移動し、そのまま受動モードに入る。
アクション:使い魔は通常通りに技能を使用し、アクションを行うことができる。ただし、そのためには使用者が自分のアクションを使用せねばならない。使い魔自身にはアクションが割り当てられてはいないのだ。
武器
 
【武器1】
クオーター・スタッフ
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
7
5
2
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
5
5
 
 
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
 
 
 
なし
4
 
その他の修正等
 
 
【武器2】
 
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
1
-1
2
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
-1
-1
 
 
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
 
 
 
なし
 
 
その他の修正等
 
 
【武器3】
 
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
1
-1
2
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
-1
-1
 
 
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
 
 
 
なし
 
 
その他の修正等
 
 
防具
 
【鎧】
クロース
AC計 強化 種族 クラス
0
 
 
 
 
 
 
区分 修正能力 防具ペナ 速度 重量 レベル
軽装
敏/知
 
 
4
 
 
【盾】
 
AC計 強化 種族 クラス
0
 
 
 
 
 
 
防具ペナ 重量 レベル
 
 
 
 
背景、性格、特徴など
異人の里『ハレギ』に住むメイジ兼錬金術師。ある日理不尽に姿を消した師匠のアトリエを住居にしており、現在自分用に魔改造中。都会に繰り出したトトリとは犬猿の仲。

性格はおっとりとしていて天真爛漫、天然素材の女の子。まだ常識が残っていた頃の彼女がモデル(何)。相手の名前を無理やりにでも略そうとする癖がある。

メイジとしての特徴は、とにかく単純なことしかできない力術の制御役。しかしその火力とマジック・ミサイルは侮れない。メインになる行動はむしろ、豊富な錬金アイテムを投げまくるアイテム係にしてポーション・ピッチャー。メガテンでもやっていける立派な役割。パッとしないように見えるかもしれないが、1遭遇にかかっている(はずの)金額を見てみるとすごい存在なのが解る。無限アイテム怖いでしょう。
冒険に連れ出せばその豊富なアイテムで潤沢な支援をしてくれるだろう。
 
習熟、使用可能装具など
防具
 
武器
 
装具
 
 
貨幣・その他の財産
プラチナ貨(pp)
 
金貨(gp)
 
銀貨(sp)
 
銅貨(cp)
 
その他
 
設定など
愛称はロロナ。

アカネ編に登場する錬金パート担当。アトリエレベルを上げることでシナリオアイテム【ハイエリクサー】を作ってくれるようになる。
それ以外にも通常の錬金アイテムを相場より安く売ってくれたり、毎日限られた数だが店頭の商品より高いレベルのアイテムを作成させておいたりもできる。ついでにポーションやエリクサーでも同じことができる。
【ハイエリクサー】は必須ではないが一部のキャラクターに必要なキーアイテムなので、手に入れたければ積極的にアトリエを発展させるために彼女の依頼をこなそう。

ある時期までに、トトリのアトリエよりも彼女のアトリエが発展していると、ボーナスがある。

『ハレギ』にはポータルが無く、城でも管理していない。必要ならロロナとコミュを取り、彼女のアトリエから繋げてもらおう。
経験値、マイルストーン記録
 
現在のレベル 現在の経験値 次のレベル
5
 
 
魔法の装備・パワー
【武器1】
クオーター・スタッフ
重量
4
パワー
 
 

【武器2】
 
重量
0
パワー
 
 

【武器3】
 
重量
0
パワー
 
 

【鎧】
クロース
重量
4
パワー
 
 

【盾】
 
重量
0
パワー
 
 

【腕】
 
重量
 
パワー
 
 

【脚】
 
重量
 
パワー
 
 

【手】
 
重量
 
パワー
 
 

【頭】
 
重量
 
パワー
 
 

【首】
 
重量
 
パワー
 
 

【指輪1】
 
重量
 
パワー
 
 

【指輪2】
 
重量
 
パワー
 
 

【腰】
 
重量
 
パワー
 
 

【装具】
 
重量
 
パワー
 
 

【タトゥー】
 
重量
 
パワー
 
 

【その他】
 
重量
 
パワー
 
 

アイテムの一日毎パワー使用回数記録欄
 
 
 
マイルストーン
 
1〜10lv:1回 11〜20lv:2回 21lv〜:3回 / マイルストーンごとに追加
その他の装備
アイテム 重量(lb.) 重量計
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
記入済武器重量計
4
記入済防具重量計
4
総重量
8
特技
《錬金術師》
利益:君は自分のレベル以下の錬金術アイテムを作成することができる。そのためには、君は正しい調合式を知っており、適切な技能を取得していなければならない。

《秘術の使い魔》
利益:君は1体の使い魔(クラフター・ホムンクルス)を得る。

《儀式修得者》

《破壊の魔術》
利益:君が1回の[秘術]の攻撃パワーを2体以上のクリーチャーにヒットさせたなら、君はそのパワーのダメージ・ロールに+2のボーナスを得る。
 
無限回パワー
【プレスティディジテイション】
[無限回]☆[秘術]
標準アクション 遠隔・2
効果:この初級呪文を使用することにより、以下の効果のうち1つを発生させることができる。
 ☆1辺1フィートの立方体に収まる物体の色を変える。
 ☆舞い散る火花、一吹きの風、かすかな音楽、きつめの臭いなど、無害な感覚的効果を1つ作り出す。
 ☆1辺1フィートの立方体に収まる物体を、きれいにしたり汚したりする。
 ☆1つの蝋燭、松明、小さな焚き火などに即座に火をつける(あるいは消す)。
 ☆重さ1ポンドまでの生命を持たぬ物質を、1時間の間、冷やしたり、温めたり、匂いをつけたりする。
 ☆1時間の間、物体の表面に小さな印を浮かび上がらせる。
 ☆小さなアイテムや幻像を無から生じさせる。これは使用者の次のターンの終了時まで存在し続ける。
 ☆手にもてる小さな物体1つを使用者の次のターンの終了時まで不可視にする。
特殊:使用者はこのパワーの効果を同時に3つまで稼働させておくことができる。このパワーによって作られたものは決してダメージを与えず、武器や道具として用いることはできず、他のクリーチャーのアクションを妨げることもない。この初級呪文によって他のパワーと同じ効果を生じさせることはできない。
【メイジ・ハンド】
[無限回]☆[創造]、[秘術]
マイナー・アクション 遠隔・5
効果:使用者は射程内の何ものにも占められていないマス1つに、宙に浮かぶおぼろげな手を1つ創造する。この手は使用者の次のターンが終了するか、または使用者がこのパワーをもう1回使用するまで持続する。このパワーを使用した時点で使用者が手に物体を持っていたなら、この手はその物体を背負い袋、ポーチ、鞘などの入れ物にしまいこみ、同時に使用者が運搬しているか自分の身体のどこかに身につけていた物体1つを使用者の手中に移動させることができる。この手が持続している間、使用者は以下のアクションを行うことができる。
 マイナー・アクション:この手は重さ20ポンド以下の物体1つを持ち上げたり、操作したりすることができる。この手は同時に2つ以上の物体を持つことができない。
 移動アクション:この手は、持っている物体と共に、任意の方向に5マスまで移動する。
 フリー・アクション:この手は持っていた物体を落とす。
維持・マイナー:この手は使用者の次のターンの終了時まで持続する。
【ライト】
[無限回]☆[秘術]
マイナー・アクション 遠隔・5
目標:物体1つまたは何ものにも占められていないマス1つ
効果:目標はこの遭遇が終了するか、または使用者がこのパワーをもう1回使用するまで、“明るい”明るさの光を放つ。この光は目標の場所および目標から4マス以内のすべてのマスを照らす。この光はフリー・アクションで消すことができる。
【マジック・ミサイル】
Magic Missile/魔法の矢 ウィザード/攻撃/1
君は敵めがけて銀色の力場の矢を放つ。
[無限回]◆[装具]、[秘術]、[力場]
標準アクション 遠隔・20
目標:クリーチャー1体

効果:(2+【知力】修正値)の[力場]ダメージ。
 11レベル:(3+【知力】修正値)の[力場]ダメージ。
 21レベル:(5+【知力】修正値)の[力場]ダメージ。
特殊:このパワーに使用した装具が強化ボーナスを有しているなら、そのボーナスをダメージに加えること。このパワーは遠隔基礎攻撃として使用できる。
【アーク・ライトニング】
[無限回]☆[装具]、[電撃]、[秘術]、[力術]
標準アクション 遠隔・10
目標:クリーチャー1体または2体
攻撃:【知力】対“反応”
ヒット:(1d6+【知力】修正値)の[電撃]ダメージ。
【フリージング・バースト】
[無限回]☆[装具]、[秘術]、[力術]、[冷気]
標準アクション 遠隔範囲・爆発1・10マス以内
目標:爆発内のクリーチャーすべて
攻撃:【知力】対“反応”
ヒット:1d6+【知力】修正値)の[冷気]ダメージ、使用者は目標を1マス横滑りさせることができる。
 
 
【アルケミスツ・エッセンス】
レベル1 20gp レベル16 1.800gp
レベル6 75gp レベル21 9.000gp 
レベル11 350gp レベル26 45.000gp
錬金術アイテム:爆発物 調合式価格:70gp
対応技能:<盗賊>または<魔法学> 作成時間30分
特殊:このアイテムの作成時に錬金術師は[酸]、[電撃]、[毒]、[火]、[冷気]のいずれかを選択する。このアイテムは選択したキーワードを獲得し、与えるダメージはすべて、このダメージ種別となる。
攻撃パワー([さまざま])☆[消費型](標準アクション)
攻撃:遠隔範囲・爆発1・10マス以内(爆発の範囲内のクリーチャーすべて);“アイテムのレベル+3”対“反応”
ヒット:目標は選択されている種別のダメージ1d6を受ける。
 レベル6:選択されている種別のダメージ2d6を受ける。
 レベル11または16:選択されている種別のダメージ3d6を受ける。
 レベル21または26:選択されている種別のダメージ4d6を受ける。
ミス:半減ダメージ。
 
遭遇毎パワー
【ヒロイック・エフォート】
Heroic Effort/英雄的奮闘 ヒューマン/種族/汎用
君は高い集中力と、あふれんばかりの活力をあわせ持っている。失敗することなどあり得ない。
[遭遇毎]
アクション不要 使用者
トリガー:使用者が1回の攻撃ロールをミスするか、1回のセーヴィング・スローに失敗する。
効果:使用者はトリガーとなった攻撃ロールまたはセーヴィング・スローに+4の種族ボーナスを得る。
 
【バーニング・ハンズ】
[遭遇毎]☆[装具]、[火]、[秘術]、[力術]
標準アクション 近接範囲・噴射5
目標:噴射内のクリーチャーすべて
攻撃:【知力】対“反応”
ヒット:(2d6+【知力】修正値)の[火]ダメージ。
ミス:半減ダメージ。
 
【ショック・スフィアー】
[遭遇毎]☆[装具]、[電撃]、[秘術]、[力術]
標準アクション 遠隔範囲・爆発2・10マス以内
目標:爆発内のクリーチャーすべて
攻撃:【知力】対“反応”
ヒット:(2d6+【知力】修正値)の[電撃]ダメージ。
ミス:半減ダメージ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1日毎パワー
【ファウンテン・オヴ・フレイム】
[一日毎]☆[区域]、[装具]、[火]、[秘術]、[力術]
標準アクション 近接範囲・爆発1・10マス以内
目標:爆発内の敵すべて
攻撃:【知力】対“反応”
ヒット:(3d8+【知力】修正値)の[火]ダメージ。
ミス:半減ダメージ。
効果:爆発の範囲内に、この遭遇の終了時まで持続する区域が作り出される。この区域に入るか、この区域内で自分のターンを終了した敵は、5の[火]ダメージを受ける。1体の敵が1ターンに2回以上このダメージを受けることはない。
 
【ファイアーボール】
[一日毎]☆[装具]、[火]、[秘術]、[力術]
標準アクション 遠隔範囲・爆発3・20マス以内
目標:爆発内のクリーチャーすべて
攻撃:【知力】対“反応”
ヒット:(4d6+【知力】修正値)の[火]ダメージ。
ミス:半減ダメージ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
汎用パワー
【シールド】
[遭遇毎]☆[秘術]
即応・割込 使用者
トリガー:使用者が攻撃のヒットを受ける。
効果:使用者は次の自分のターンの終了時まで、ACおよび反応防御値に+4パワー・ボーナスを得る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
儀式