編集する キャラクター一覧    D&D総合コミュニティ D&D4E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
めたB
キャラクター名
スイィル
属性
無属性
プレイヤー名
めたB
最終更新
2018/03/10 01:52
レベル
22
クラス
シーフ
神格
 
伝説の道
ノクターナル
神話の運命
グローリアス・スピリット
種族
ピクシー
サイズ
超小型
年齢
?
性別
身長
0'5" 15cm
体重
0lb. 0.45kg
パーティ・所属
 
メモ欄
 

イニシアチブ

イニシアチブ 【敏】 レベルの
1/2
その他
23
8
11
4
状況による修正
 

防御値

AC 10+
LV1/2
防具/
能力値
クラス 特技 その他 その他
38
21
16
 
 
 
1
状況ボーナス
 

移動速度

移動速度(マス) 基本 防具 アイテム その他
4
4
0
 
 
特殊な移動
飛行8マス(高度限界1マス)

能力値

現在値 能力値 能力値
修正
修正値+
レベルの1/2
17
【筋】
【筋力】
+3
14
13
【耐】
【耐久力】
+1
12
頑健 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
27
21
3
 
 
3
 
 
状況ボーナス
 

感覚

受動感覚   基本 SKILL
22
受動〈看破〉   10+
12
27
受動〈知覚〉   10+
17
特殊な感覚
夜目
26
【敏】
【敏捷力】
+8
19
10
【知】
【知力】
 
11
反応 10+
LV1/2
盾/
能力値
クラス 特技 強化 その他 その他
35
21
8
2
 
3
1
 
状況ボーナス
 

基本近接攻撃

 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
14
3
11
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
3
3
 
 
 
対象 追加効果・範囲など クリティカル
 
 
 
12
【判】
【判断力】
+1
12
18
【魅】
【魅力】
+4
15
意志 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
33
21
4
 
4
3
 
1
状況ボーナス
 

ヒットポイント

最大HP 重傷値
=hpの1/2
回復力値
=hpの1/4
回復力使用回数/日
130
65
32
7
hp現在値 回復力使用済み回数
 
 
底力 1回/遭遇 使用済み:□
一時的hp
 
死亡セーヴィング・スロー失敗回数:□/□/□
セーヴィング・スロー修正値
 
抵抗
[冷気]5,[火]5,[雷鳴]5
現在の状態と効果
 

アクション・ポイント

アクション・ポイント マイル
ストーン
アクション
ポイント
 
 
 
アクション・ポイントによる追加効果
 

種族特徴

フェイ起源:フェイとして扱われる。

野獣との会話:自然の野獣およびフェイの野獣と意思疎通可能。

ちっぽけな戦士:1の間合いを有する。物体を壊したりこじ開けたりする際、【筋力】判定に−5のペナルティを被る。適したサイズの武器を持つ際、小型クリーチャーと同じルールを適用。

ピクシーの魔法:ピクシー・ダストとシュリンクのパワーを有する。

基本遠隔攻撃

 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
14
3
11
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
3
3
 
 
 
対象 追加効果・範囲など クリティカル
 
 
 
 
攻撃(予備)
 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
14
3
11
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
3
3
 
 
 
  追加効果・範囲など クリティカル
対象
 
 
 
技能
ボーナス 技能名   能力
+LV1/2
習得済
(+5)
防具
ペナ
その他
15
〈威圧〉 【魅】
15
 
なし
 
19
〈運動〉 【筋】
14
+5
0
 
26
〈隠密〉 【敏】
19
+5
0
2
24
〈軽業〉 【敏】
19
+5
0
 
12
〈看破〉 【判】
12
 
なし
 
15
〈交渉〉 【魅】
15
 
なし
 
17
〈持久力〉 【耐】
12
+5
0
 
15
〈事情通〉 【魅】
15
 
なし
 
14
〈自然〉 【判】
12
 
なし
2
11
〈宗教〉 【知】
11
 
なし
 
17
〈知覚〉 【判】
12
+5
なし
 
12
〈地下探検〉 【判】
12
 
なし
 
12
〈治療〉 【判】
12
 
なし
 
24
〈盗賊〉 【敏】
19
+5
0
 
20
〈はったり〉 【魅】
15
+5
なし
 
16
〈魔法学〉 【知】
11
+5
なし
 
11
〈歴史〉 【知】
11
 
なし
 
クラス・伝説の道・神話の運命特徴
クラス(シーフ)

急所攻撃:1ターンに1回、5d6
武器の妙技:近接基礎攻撃の攻撃ロールとダメージ・ロールに【敏捷力】を用いれる。[武器]攻撃のダメージ・ロールに+2ボーナス
先制攻撃:未行動のクリーチャーすべてに対して戦術的優位を得る
シーフの武器の才:攻撃ロールに+1のボーナス
技能体得:技能チャレンジの出目20で追加1回の成功
戦場の心構え:イニシアチブ+2ボーナス
武器の妙技強化:ダメージ・ロール+3
伝説級武器の妙技:ダメージ・ロール+4
捉えがたきバックスタブ:バックスタブ使用後、フリー・アクションとして3マスまでのシフト可。


伝説の道(ノクターナル)

夜を駆ける者(11レベル):君が自分から見えるクリーチャーに対して突撃を行なう際、その突撃の移動中は位相移動を持つ。

夜獣狂乱(11レベル):君が無限回の攻撃パワーを使用するためにアクション・ポイントを消費し、その攻撃が少なくとも1体の目標にヒットしたなら、君はその攻撃の後にフリー・アクションとして突撃を行なうことができる。

双つ世の狩猟者(16レベル):君が1回の標準アクションの代わりに1回の移動アクションを行なう時、君は回復力を1回ぶん失うことによって、その移動アクションのあいだに位相移動を得ることができる。


神話の運命(グローリアス・スピリット)

我にふさわしき敵(21レベル):君は1遭遇に1回、1回のマイナー・アクションとして、君に一番近い敵のうち1体を ふさわしい敵 として指定できる。次の君のターンの開始時まで、その ふさわしい敵 に対する君の攻撃は、相手の抵抗および 非物質的 を一切無視する。
 加えて君は1ラウンドに1回、 ふさわしい敵 にヒットを与えた際に2d8の追加ダメージを与えることができる。君が自分のターン中に ふさわしい敵 に対して複数回の攻撃を行なえるなら、どの攻撃にこの追加ダメージを適用するかを、すべての攻撃ロールを終えた後に決定できる。
 最後に、もし君が ふさわしい敵 のヒット・ポイントを0にしたなら、君はフリー・アクションとして回復力を1回ぶん消費できる。
習得言語
エルフ語、共通語
命中・ダメージ
武器・パワー名 攻撃 対象 ダメージ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他・修正・メモ
+2d8 武器
+8 敏捷
+5 強化
+6 強打
+6 裏技
+6 腕(近接基礎攻撃
+4 妙技(近接基礎攻撃
+3 練達
+5d8 急所攻撃
+1d8 不意の突撃
+2d6 サンダーゴッド
+2d6 頭
+3d6 スタブ

突撃
+8d8+4d6(+3d6)+38 [144]

+10 セイヴァー
+5 伏せ
+3d8 バーサーカーの憤怒
武器
 
【武器1】
サンダーゴッド・ウェポン +5 (レイピア)
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
31
8
11
3
3
5
1
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d8
16
8
3
5
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
AC
 
 
軍用
 
23
その他の修正等
5d6[雷鳴]or5d12[雷鳴](突撃時)
 
【武器2】
バイルソーン・ウェポン +3 (レイピア)
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
29
8
11
3
3
3
1
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d8
14
8
3
3
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
AC
3d6[毒]
 
軍用
 
14
その他の修正等
 
 
【武器3】
シャドウリフト・ブレード +3 (レイピア)
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
29
8
11
3
3
3
1
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d8
14
8
3
3
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
AC
3d6
 
なし
 
12
その他の修正等
 
 
防具
 
【鎧】
ギャンブラーズ・スート +5 (アナテマ)
AC計 強化 種族 クラス
8
3
5
 
 
 
 
区分 修正能力 防具ペナ 速度 重量 レベル
軽装
敏/知
 
 
 
21
 
【盾】
 
AC計 強化 種族 クラス
0
 
 
 
 
 
 
防具ペナ 重量 レベル
 
 
 
 
背景、性格、特徴など
背景
地域特典(アカヌール)
[冷気][火][雷鳴]抵抗5

テーマ(エレメンタル・イニシエイト)
素手攻撃に+2の習熟ボーナスを得、素手攻撃は1d4ではなく1d6ダメージを与える。
気印に習熟する。

自然、宗教、魔法学、歴史のいずれか1つの技能を修得済みにする。

意志防御値に+1パワー・ボーナスを得る。
 
習熟、使用可能装具など
防具
クロース、レザー
武器
ショートソード、ショートボウ、スリング、ダガー、ハンド・クロスボウ
装具
 
 
貨幣・その他の財産
プラチナ貨(pp)
 
金貨(gp)
 
銀貨(sp)
 
銅貨(cp)
 
その他
 
設定など
 
経験値、マイルストーン記録
 
現在のレベル 現在の経験値 次のレベル
22
 
 
魔法の装備・パワー
【武器1】
サンダーゴッド・ウェポン +5 (レイピア)
重量
0
パワー
特性
使用者の近接攻撃は、突撃時には2d6の[雷鳴]ダメージを与える。
 

【武器2】
バイルソーン・ウェポン +3 (レイピア)
重量
0
パワー
パワー[一日毎][毒]
フリー・アクション
使用者が近接基礎攻撃をヒットさせた時にこのパワーを使用できる。次の使用者のターンの開始時に、その目標は再度同じダメージを受けるが、この時のダメージはすべて[毒]の種別となる。
 

【武器3】
シャドウリフト・ブレード +3 (レイピア)
重量
0
パワー
パワー([無限回])
フリー・アクション
トリガー:使用者が戦術的優位を得ている敵にヒットを与える。
効果:使用者は5ダメージを受け、2マス瞬間移動する。
 

【鎧】
ギャンブラーズ・スート +5 (アナテマ)
重量
0
パワー
特性
使用者が少なくとも2つ以上のセーヴィング・スローを行なう際に、最初のセーヴィング・スローに+2のボーナスを得て、2つ目のセーヴィング・スローに−2のペナルティを受けるように選ぶことができる。

パワー[一日毎]
即応・割込
トリガー:敵が使用者に攻撃をヒットさせる。
効果:トリガーとなった攻撃を行なった敵は、攻撃ロールを再ロールし、2回目の結果を使用しなければならない。その結果がヒットであれば、クリティカル・ヒットとなる。
 

【盾】
 
重量
0
パワー
 
 

【腕】
ブレイサーズ・オヴ・マイティ・ストライティング(神話級)
重量
 
パワー
特性
近接攻撃のダメージ・ロールに+6のアイテム・ボーナスを得る。
 

【脚】
バタフライ・サンダルズ
重量
 
パワー
特性
使用者の飛行のパワーあるいは種族的特徴による飛行速度を2増加させる。
 

【手】
ガントレッツ・オヴ・ブルータリティ
重量
 
パワー
特性
使用者が1回の近接攻撃を伏せ状態の敵にヒットさせたなら、その攻撃は追加ダメージ5を与える。
 

【頭】
ホーンド・ヘルム(伝説級)
重量
 
パワー
特性
使用者の突撃による攻撃は2d6の追加ダメージを与える。
 

【首】
バッジ・オヴ・ザ・バーサーカー +3
重量
 
パワー
特性
使用者が突撃を行なう際、突撃の一部として行なう移動は機会攻撃を誘発しない。
 

【指輪1】
ウォーリング
重量
 
パワー
特性
攻撃をクリティカル・ヒットさせたとき、使用者はクリティカル・ヒットのダメージを決定するのに、ダイスを1個追加できる。追加するダイスの種類はその時使用していた武器や装具のものを用いる。クリティカル・ヒットの際に追加ダメージを与えない武器や装具を用いていた場合は、1d6の追加ダメージを与える。

パワー([一日毎])
フリー・アクション
このパワーは使用者が武器や装具を用いて攻撃をクリティカル・ヒットさせたときに使用できる。
使用者はクリティカル・ヒットのダメージを決定するのに、ダイスを2個追加できる。追加するダイスの種類はその時使用していた武器や装具のものを用いる。クリティカル・ヒットの際に追加ダメージを与えない武器や装具を用いていた場合は、2d6の追加ダメージを与える。
使用者がその日既に少なくとも1回のマイルストーンに達していた場合、追加のダイスはロールせず、代わりにそれらのダイスの最大値に等しい追加ダメージを与える。
 

【指輪2】
ウェポン・オヴ・スピード+2
重量
 
パワー
特性
この武器を手に持っている間、使用者はイニシアチヴ判定にこの武器の強化ボーナスに等しい値のアイテム・ボーナスを得る。

パワー([遭遇毎])
マイナー・アクション
効果:使用者はこの武器で1回の遠隔基礎攻撃を行なう。
 

【腰】
スウィフトショット・ウェポン+1
重量
 
パワー
特性
このクロスボウへの再装填はフリー・アクションである。

パワー[一日毎]
マイナー・アクション
この武器を用いて、1回の遠隔基礎攻撃を行なう。
 

【装具】
ゴースト・ストライク・キ・フォーカス +1
重量
 
パワー
特性
使用者に戦術的優位を与えている非物質的のクリーチャーに対して使用者が行なう近接攻撃はその非物質的を無視する。
 

【タトゥー】
バックラッシュ・タトゥー
重量
 
パワー
特性
使用者がこの遭遇で最初に重傷になった時点で、使用者は1回の即応・対応として1回の基礎攻撃を行なうことができる。
 

【その他】
ストーン・オヴ・アース
重量
 
パワー
パワー[一日毎]
フリー・アクション
トリガー:使用者が近接武器で敵を攻撃し、ミスする。
効果:その攻撃ロールを再ロールする。
 

アイテムの一日毎パワー使用回数記録欄
 
 
 
マイルストーン
 
1〜10lv:1回 11〜20lv:2回 21lv〜:3回 / マイルストーンごとに追加
その他の装備
アイテム 重量(lb.) 重量計
冒険者キット
 
 
0
盗賊道具
 
 
0
 
 
 
0
バイルソーン・ウェポン+3
 
 
0
ウェポン・オヴ・スピード+1
 
 
0
ブラッド・フューリィ・ウェポン+1 マイナー 次ターン終まで重傷扱い
 
 
0
 
 
 
0
エルヴン・チェイン・シャツ(英雄級)
 
 
0
ソリティア(アクアマリン) [一日毎] クリティカルで近接基礎攻撃
 
 
0
ストーン・オヴ・アース
 
 
0
 
 
 
0
アロー・オヴ・レヴィレイション+3 不可視による利益を得ることができない(ターン)。
 
1
0
ディスペリング・ボルト+3 その敵が創造した創造物あるいは区域を終了させる。
 
1
0
ボルト・オヴ・トランジット+3 その敵に隣接するマスに瞬間移動する。
 
1
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
記入済武器重量計
0
記入済防具重量計
0
総重量
0
特技
《閃光の小妖精》
突撃による攻撃を行なうとき、君はその攻撃において戦術的優位を得る。

《背後からの一刺し》
急所攻撃のクラス特徴によるクラス特徴による追加ダメージ・ダイスの種類はd6からd8に増加する。

《不意の突撃》
君に戦術的優位を与えている目標に対して、1つの軽刀剣類またはスピア類を用いて行なう突撃攻撃は、1[W]の追加ダメージを与える。

《連続急所攻撃アクション》
追加のアクションを得るためにアクション・ポイントを消費した時、すでにそのラウンドにおいて急所攻撃による追加ダメージを与えていても、そのラウンドに限ってもう1度だけ追加ダメージを与えることができる。

《軽刀剣練達》
軽刀剣類を用いて行なう[武器]攻撃ロールに+1の特技ボーナスを得る。さらに、軽刀剣類を使用している間、自分に対して戦術的優位を与えているクリーチャーに対して、軽刀剣類を用いて行なう[武器]攻撃のダメージ・ロールに+3のボーナスを得る。

《武器習熟:レイピア》
レイピアに習熟する。

《戦う狂戦士》
バーバリアンのクラス技能リストの中から1つの技能を選択し、それに修得する。
また、バーサーカー・バーバリアンのクラス特徴であるバーサーカーの憤怒を修得するが、これは1日に1回しか使用できない。

《無双の意志》
意志防御値に+4の特技ボーナスを得る。
さらに、幻惑状態または朦朧状態であるなら、自分のターンの開始時に、その効果を終了させるためにセーヴィング・スローを行う事が出来る。このセーヴは、通常ならセーヴによって終了させることができない効果に対しても行う事が出来る。

《強打》
1回の近接攻撃を行なう際、その攻撃ロールに−2のペナルティを受けることができる。その攻撃がヒットしたら、そのダメージ・ロールに+6のボーナスを得る。

《自由の使徒》
脱出アクションの一部として行なう判定に+5の特技ボーナスを得る。
さらに、セーヴによって終了させることができる効果によって動けない状態、減速状態、拘束状態のいずれかになっている場合、自分のターンの終了時だけでなく自分のターンの開始時にも、その効果に対するセーヴィング・スローを行なうことができる。

《熟練の軽刀剣》
君は、軽刀剣類を用いて基礎攻撃を行なう時、ACあるいは反応防御値のいずれかを選んで攻撃を行なうことが可能\となる。

《迂回突撃》
突撃を行なう際、君は必ずしも、1マスごとに突撃の目標に近づかなくてもよい。ただし突撃の開始時には必ず目標から3マス以上離れていなければならない。

《軽刀剣体得》
軽刀剣類で近接攻撃を行なう際、19か20の目でクリティカル・ヒットとなる。

《圧倒突撃》
突撃攻撃をヒットさせた時、目標を伏せ状態にすることができる。

 
無限回パワー
アクロバッツ・トリック
[武勇]
移動アクション 使用者
効果:使用者は(自分の移動速度−2)マスまでの移動を行なう。この移動の間、使用者は(自分の移動速度−2)に等しい登攀移動速度を得る。さらに、使用者はこのターンの間に次に行なう基礎攻撃のダメージ・ロールに+6のパワー・ボーナスを得る。
エスケープ・アーティスツ・トリック
[武勇]
移動アクション 使用者
効果:使用者は2マスまでのシフトを行なう。このターンの終了時に1回、使用者はフリー・アクションとして2マスまでのシフトを行なうことができる。
ザグズ・トリック
[武勇]
移動アクション 使用者
効果:使用者は1マスのシフトを行なうことができる。使用者の次のターンの終了時まで、使用者が挟撃しているすべての敵は、シフトを行なうと使用者からの機会攻撃を誘発する。
スニークス・トリック
[武勇]
移動アクション 使用者
効果:使用者は(自分の移動速度−2)マスまでの移動を行なう。この移動の終了時に使用者が何らかの遮蔽または視認困難を得ているなら、使用者は隠れるための 隠密 判定を1回行なうことができる。
タクティカル・トリック
[武勇]
移動アクション 使用者
効果:使用者は自分の移動速度までの移動を行なう。この際、使用者は使用者の味方に隣接するマスから離れる時に機会攻撃を誘発しない。使用者の次のターンの終了時まで、使用者は使用者の味方1体以上と隣接しているすべての敵に対して戦術的優位を得る。
インヴィジブル・ストーカー
[武勇]
移動アクション 使用者
効果:使用者は不可視になり、いかなる敵とも隣接していないマスへ、自分の移動速度に等しいマス数までの移動を行なう。使用者はこの移動が終了した時点で不可視ではなくなる。
 
 
 
 
遭遇毎パワー
ピクシー・ダスト
[]
移動アクション 遠隔・5
目標:味方1人
効果:目標は1回のフリー・アクションとして6マスまで飛行できる。
 
シュリンク
[]
マイナー・アクション 近接・1
目標:中型あるいは小型クリーチャー用の大きさで、何かの中に収納されておわず、中に何も入っていないもので、使用者以外の何者も手に持っていたり身に付けたり運んだりしていない物体1つ。
効果:目標は超小型クリーチャーが使用するのにちょうどいい大きさに縮む。使用者がその物体を携帯し続けない限り、この新たな大きさを維持できるのは使用者の次の大休憩の終了時までである。また、使用者もしくは別のピクシーがこのパワーを縮小した物体に再度使用した場合も、縮小の効果は終了する。縮小している間、目標のダメージ・ダイスや重量など、ゲーム上のデータは変化しない。ただし、縮小した武器は、超小型でないクリーチャーにとっては代用片手武器となる。
 
バックスタブ 3回
[武勇]
フリー・アクション 使用者
トリガー:使用者が5マス以内にいる1体の敵に対して、武器を用いた基礎攻撃の攻撃ロールを行なう。この敵は使用者に対して戦術的優位を与えていなければならない。
効果:使用者はその攻撃ロールに+3のパワー・ボーナスを得る。その攻撃がヒットした場合、その敵は3d6の追加ダメージを受ける。
 
カニング・エスケープ
[武勇]
即応・割込 使用者
トリガー:敵が使用者を攻撃する。
効果:使用者はトリガーとなった敵の攻撃に対して、すべての防御値に+4のボーナスを得る。トリガーを発生させた敵のターンの終了時に、使用者はフリー・アクションとして3マスまでのシフトを行なうことができる。
 
セイヴァー・ザ・ブラック・ブラッド
[影][原始]
アクション不要 近接・1
トリガー:使用者が隣接する敵に近接攻撃をヒットさせた。
目標:使用者がヒットを与えたクリーチャー1体
効果:目標は10の追加ダメージを受け、使用者は一時的ヒット・ポイント10を得る。
 
ディシプリンド・カウンター
[元素][サイオニック][武器]
即応・対応 近接・1
トリガー:隣接する敵が使用者に対する近接攻撃をミスした。
目標:トリガーを発生させた敵
攻撃:+30対反応
ヒット:3[W]ダメージ。使用者は目標を2マスまで横滑りさせる。目標は使用者の次のターンの終了時まで戦術的優位を与える。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1日毎パワー
テインテッド・プレデター
[影][原始][死霊][毒]
マイナー・アクション 使用者
効果:この遭遇の終了時まで、使用者の近接攻撃はヒットするたびに継続的[死霊]かつ[毒]ダメージ5(セーヴ・終了)を追加で与える。クリティカル・ヒットの場合、この継続的ダメージは10に増加する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
汎用パワー
ファスト・ハンズ
[無限回]
フリー・アクション(特殊) 使用者
効果:使用者は1つの武器を抜くか、しまう。または、自分の接敵面ないし隣接するマスにある1つのアイテムを拾う。または、1つのアイテムを取り出すか、しまう。
特殊:このパワーは1ラウンドに1回しか使用できない。
 
タイムリィ・ドッジ
[遭遇毎]
即応・割込 使用者
トリガー:敵が使用者を攻撃の目標にした。
効果:使用者は自分の移動速度の半分までのシフトを行なう。これによって使用者がトリガーとなった攻撃の射程外に移動したなら、トリガーを発生させた敵はその攻撃の新たな目標を選ぶことができる。
 
エンター・ザ・クルーシブル
[一日毎]
マイナー・アクション 使用者
必要条件:使用者の回復力が少なくとも1回ぶん残っていること。
効果:使用者は回復力を1回ぶん失う。この遭遇の終了時まで、使用者は弱体化状態にされることがなく、すべてのダメージに対する抵抗10を得る。
 
サモン・ザ・シャドウ・パック
[影][原始][創造]
マイナー・アクション 遠隔・10
効果:使用者は射程内のいくつかのマスに、最大5体の影の群れ仲間を作り出す。それらのマスはいずれも、1体以上の敵に隣接するマスでなければならない。この群れ仲間は使用者の次のターンの終了時まで持続する。群れ仲間は使用者および使用者の味方と挟撃を行なうことができる。使用者は1回の移動アクションとして、任意の数の群れ仲間をそれぞれ6マスまで移動させることができる。
維持・マイナー:すべての群れ仲間は使用者の次のターンの終了時まで持続する。
 
レイズ・ザ・ステイクス
[一日毎][武勇]
マイナー・アクション 使用者
前提条件:はったり を修得済みであること。
効果:使用者の次のターンの終了時まで、使用者の攻撃はすべてd20の出目が17〜20でクリティカル・ヒットとなり、使用者に対する攻撃はすべてd20の出目が19〜20でクリティカル・ヒットとなる。
 
シーフ・オヴ・フォーチュン
[一日毎][武勇]
アクション不要 使用者
トリガー:使用者の攻撃がミスするか、使用者が1回のセーヴィング・スローに失敗する。
必要条件:使用者は自分以外の1体のクリーチャーを見ることができなければならない。
効果:トリガーとなった攻撃ロールかセーヴィング・スローを再ロールし、新たな結果を用いる。使用者が見ることができる1体のクリーチャーは、使用者の次のターンの終了時まで攻撃ロールとセーヴィング・スローに−2のペナルティを受ける。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
儀式