編集する キャラクター一覧    D&D総合コミュニティ D&D4E キャラクターデータベース(安定版)表示フォーム
タグ
 
キャラクター名
作成中
属性
無属性
プレイヤー名
ゆうすけ
最終更新
2018/07/28 02:01
レベル
19
クラス
ファイター(ナイト)
神格
メローラ
伝説の道
ゴーストウォーカー
神話の運命
 
種族
ピクシー
サイズ
超小型
年齢
 
性別
 
身長
'" cm
体重
lb. kg
パーティ・所属
 
メモ欄
元素起源

イニシアチブ

イニシアチブ 【敏】 レベルの
1/2
その他
19
6
9
4
状況による修正
 

防御値

AC 10+
LV1/2
防具/
能力値
クラス 特技 その他 その他
36
19
16
 
 
1
 
状況ボーナス
底力・防御専念時+4

移動速度

移動速度(マス) 基本 防具 アイテム その他
4
4
0
 
 
特殊な移動
飛行速度:7

能力値

現在値 能力値 能力値
修正
修正値+
レベルの1/2
22
【筋】
【筋力】
+6
15
11
【耐】
【耐久力】
 
9
頑健 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
32
19
6
2
 
4
1
 
状況ボーナス
底力・防御専念時+4

感覚

受動感覚   基本 SKILL
21
受動〈看破〉   10+
11
21
受動〈知覚〉   10+
11
特殊な感覚
夜目
22
【敏】
【敏捷力】
+6
15
9
【知】
【知力】
-1
8
反応 10+
LV1/2
盾/
能力値
クラス 特技 強化 その他 その他
34
19
8
 
3
4
 
 
状況ボーナス
底力・防御専念時+5

基本近接攻撃

サンダーボルト・ジャベリン +4
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
単純
24
6
9
2
2
4
1
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d6
17
6
 
4
7
対象 追加効果・範囲など クリティカル
反応
横滑り2マス+伏せ+減速
 
15
【判】
【判断力】
+2
11
13
【魅】
【魅力】
+1
10
意志 10+
LV1/2
能力値 クラス 特技 強化 その他 その他
28
19
2
 
3
4
 
 
状況ボーナス
底力・防御専念時+5

ヒットポイント

最大HP 重傷値
=hpの1/2
回復力値
=hpの1/4
回復力使用回数/日
134
67
33
9
hp現在値 回復力使用済み回数
 
 
底力 1回/遭遇 使用済み:□
一時的hp
 
死亡セーヴィング・スロー失敗回数:□/□/□
セーヴィング・スロー修正値
+2
抵抗
 
現在の状態と効果
 

アクション・ポイント

アクション・ポイント マイル
ストーン
アクション
ポイント
 
 
 
アクション・ポイントによる追加効果
その攻撃のヒットを受けた戦術的優位を与えている敵は、使用者のNTEまで弱体化

種族特徴

フェイ起源:フェイとして扱われる。

野獣との会話:自然の野獣およびフェイの野獣と意思疎通可能。

ちっぽけな戦士:1の間合いを有する。物体を壊したりこじ開けたりする際、【筋力】判定に−5のペナルティを被る。適したサイズの武器を持つ際、小型クリーチャーと同じルールを適用。

ピクシーの魔法:ピクシー・ダストとシュリンクのパワーを有する。

基本遠隔攻撃

サンダーボルト・ジャベリン +4
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
単純
24
6
9
2
2
4
1
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d6
15
6
 
4
5
対象 追加効果・範囲など クリティカル
AC
横滑り1マス+減速
 
 
攻撃(予備)
 
種別 命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
なし
15
6
9
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
6
6
 
 
 
  追加効果・範囲など クリティカル
対象
 
 
 
技能
ボーナス 技能名   能力
+LV1/2
習得済
(+5)
防具
ペナ
その他
10
〈威圧〉 【魅】
10
 
なし
 
19
〈運動〉 【筋】
15
+5
-1
 
21
〈隠密〉 【敏】
15
+5
-1
2
14
〈軽業〉 【敏】
15
 
-1
 
11
〈看破〉 【判】
11
 
なし
 
10
〈交渉〉 【魅】
10
 
なし
 
13
〈持久力〉 【耐】
9
+5
-1
 
10
〈事情通〉 【魅】
10
 
なし
 
18
〈自然〉 【判】
11
+5
なし
2
8
〈宗教〉 【知】
8
 
なし
 
11
〈知覚〉 【判】
11
 
なし
 
16
〈地下探検〉 【判】
11
+5
なし
 
11
〈治療〉 【判】
11
 
なし
 
14
〈盗賊〉 【敏】
15
 
-1
 
10
〈はったり〉 【魅】
10
 
なし
 
8
〈魔法学〉 【知】
8
 
なし
 
8
〈歴史〉 【知】
8
 
なし
 
クラス・伝説の道・神話の運命特徴
◆ナイト
武器の才:武器攻撃の攻撃ロールに+1のボーナスを得る。
盾の妙技:ボーナス特技として盾の妙技を覚える。
ファイターのスタンス:無限回のスタンスパワーを3つ得る。
戦場の心構え(強化):イニシアチブに+4のボーナスを得る。
武器体得(伝説級):武器攻撃によるダメージロールに+2のボーナス。
武器開眼・釘付けの鉄槌:君に隣接する敵にハンマー類でパワー・ストライクを使用した時相手を動けない状態にする、この動けない状態は君の次のターン終了時か君がその目標に対して隣接しなくなるまで持続する
またその敵は君の次のターン終了時まで君に戦術的優位を与える。
献身の騎士:底力か防御専念をしたら次の自分のターン終了時までオーラ1のオーラを起動する
このオーラ内の全ての味方は防御値に+2のパワーB


◆ゴーストウォーカー
ゴーストウォーカーのアクション(11レベル):1回の攻撃を行なうためにアクション・ポイントを消費したとき、その攻撃のヒットを受けた、君に対して戦術的優位を与えているすべての敵は、次の君のターン終了時まで弱体化状態となる。

顕幽の狭間(11レベル):君は、君に戦術的優位を与えているすべての敵に対して視認困難を得る。さらに、君が視認困難または完全視認困難を得ている際、敵が君に対して近接攻撃をミスしたなら、君は1回のフリー・アクションとして1(2)マスのシフトを行なうことができる。

往生に乗ず(16レベル):敵のヒット・ポイントを0以下に減少させたなら、君は1回のフリー・アクションを用いて君の【判断力】修正値(2)に等しいマス目だけ瞬間移動することができる。君はこの瞬間移動の終了時に君に隣接しているすべての敵に対して、君の次のターンの終了時まで戦術的優位を得る。
習得言語
 
命中・ダメージ
武器・パワー名 攻撃 対象 ダメージ
近接基礎攻撃
24
反応
[電撃]20
 
遠隔基礎攻撃
24
AC
[電撃]18
 
カム・アンド・ゲット・イット
24
AC
[電撃]14
 
スウィーピング・ブロウ
24
AC
[電撃]20
 
センタード・フラリー・オヴ・ブロウズ
-
 
4
 
ピッテド・フロウストーン
-
 
[酸]10
 
 
 
 
 
 
その他・修正・メモ
 
武器
 
【武器1】
サンダーボルト・ジャベリン +4
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
24
6
9
2
2
4
1
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
1d6
17
6
 
4
7
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
反応
 
 
単純
 
18
その他の修正等
エベロン・シャード・オヴ・ライトニング Lv12(エベロン)
 
【武器2】
ディフェンシヴ・ジャベリン +3
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
15
6
9
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
6
6
 
 
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
 
 
 
なし
 
 
その他の修正等
 
 
【武器3】
 
命中計 能力 修正 LV1/2 習熟 特技 強化
15
6
9
 
 
 
 
ダメージダイス ボーナス 能力 修正 特技 強化
 
6
6
 
 
 
対象 クリティカル 射程
範囲
種別 重量 レベル
 
 
 
なし
 
 
その他の修正等
 
 
防具
 
【鎧】
グレート・キャット・アーマー +4
AC計 強化 種族 クラス
8
4
4
 
 
 
 
区分 修正能力 防具ペナ 速度 重量 レベル
軽装
敏/知
-1
 
 
 
 
【盾】
ヘヴィ・シールド
AC計 強化 種族 クラス
2
2
 
 
 
 
 
防具ペナ 重量 レベル
 
 
 
 
背景、性格、特徴など
自然を技能リストに追加
 
習熟、使用可能装具など
防具
クロース、レザー、ハイド、チェインメイル、スケイル、プレート;ライト・シールド、ヘヴィ・シールド
武器
単純近接、軍用近接、単純遠隔、軍用遠隔
装具
気印
 
貨幣・その他の財産
プラチナ貨(pp)
 
金貨(gp)
1850
銀貨(sp)
 
銅貨(cp)
 
その他
 
設定など
 
経験値、マイルストーン記録
 
現在のレベル 現在の経験値 次のレベル
19
 
 
魔法の装備・パワー
【武器1】
サンダーボルト・ジャベリン +4
重量
0
パワー
パワー([無限回][電撃]):フリー・アクション。この武器による攻撃が与えるすべてのダメージは[電撃]の種別を得る。サイドのフリー・アクションにより通常通りのダメージに戻すことができる。
パワー([一日毎][電撃]):フリー・アクション。この武器を用いて遠隔攻撃を行う際にこのパワーを利用できる。攻撃のヒットとミスにかかわらず、最初の目標から10マス以内にいる、使用者から効果線の通っている1体の目標に対し、この武器を用いて1回の遠隔基礎攻撃を行う。この二次攻撃で与えるダメージはすべて[電撃]ダメージである。

出典:宝物庫1
 

【武器2】
ディフェンシヴ・ジャベリン +3
重量
0
パワー
特性:使用者が防御専念または底力を行う際、使用者の次のターン開始時まで、この武器の強化ボーナス(3)の値のアイテム・ボーナスを全ての防御値に得る。

出典:宝物庫1
 

【武器3】
 
重量
0
パワー
 
 

【鎧】
グレート・キャット・アーマー +4
重量
0
パワー
特性:使用者がシフトする際、1マス追加でシフトできる。
パワー([一日毎]):移動アクション。使用者はこの鎧の強化ボーナスの2倍の距離(8)をシフトする。

出典:宝物庫2
 

【盾】
ヘヴィ・シールド
重量
0
パワー
非マジックアイテム
 

【腕】
アイアン・アームバンズ・オヴ・パワー Lv6
重量
 
パワー
特性:近接攻撃のダメージ・ロールに+2のアイテム・ボーナスを得る。

出典:宝物庫1
 

【脚】
ラッシング・クリーツ
重量
 
パワー
特性:突き飛ばし攻撃に+2のアイテム・ボーナスを得る。また、使用者が行った近接範囲および近接攻撃の効果として発生する押しやりや横滑りの距離は1マス増加する。

出典:宝物庫1
 

【手】
アンティパシィ・グラヴズ
重量
 
パワー
特性:1体の敵が使用者に隣接したマス目に入るのは、1マス多い移動と数えられる。敵が使用者に隣接するマス目を通って引き寄せられたり、押しやられたり、横滑りさせられたりした場合は、通常通りに移動する。
パワー([一日毎]):標準アクション。遠隔10、+13対”反応”の攻撃を行う。ヒットした場合、目標は拘束状態になる。(セーヴ・終了)

出典:宝物庫1
 

【頭】
コイフ・オヴ・マインド・アイアン Lv8
重量
 
パワー
パワー([遭遇毎]):即応・割込。使用者の意志防御値に対する攻撃により、使用者が幻惑状態になりそうになった際にこのパワーは使用できる。使用者はその攻撃によっては幻惑状態にならない。

出典:宝物庫1
 

【首】
アミュレット・オヴ・プロテクション +4
重量
 
パワー
出典:PHB1
 

【指輪1】
 
重量
 
パワー
 
 

【指輪2】
 
重量
 
パワー
 
 

【腰】
ダイアモンド・シンクチャー Lv10
重量
 
パワー
特性:このベルトにはダイアモンドが1つ埋め込まれており、使用者は頑健防御値に+1のアイテム・ボーナスを得る。
パワー([無限回][回復]):マイナー・アクション。
効果:使用者は回復力を1回分消費する。このベルトにはめ込まれたダイアモンドの1つにひびが入って輝きが失われ、宝石としての価値がなくなる。これによってダイアモンドが1つ消費されるたびに、このベルトのアイテム・ボーナスは1減少する(最低0)。ベルトに未消費のダイアモンドが残っていない状況では、このパワーを使用することはできない。大休憩を取った後で、消費されたダイアモンドはすべて元に戻る。

出典:モルデンカイネン
 

【装具】
ゴースト・ストライク・キ・フォーカス +1
重量
 
パワー
特性:使用者に戦術的優位を与えている”非物質的”のクリーチャーに対して使用者が行う近接攻撃はその”非物質的”を無視する。
出典:PHB3
 

【タトゥー】
イーガー・ヒーローズ・タトゥー Lv10
重量
 
パワー
特性:使用者は小休憩を取る際に、(5+使用者が前回の大休憩以降に消費した回復力の回数)に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。

出典:宝物庫2
 

【その他】
ピッテド・フロウストーン Lv19
重量
 
パワー
特性:
◆使用者の起源は”元素”になる。
◆1人のキャラクターが同時に2つ以上の”プライモーディアルの欠片”の利益を得ることはできない。1人のキャラクターが2つ以上の”欠片”を運搬している場合、どちらの欠片も機能しない。
◆使用者は”脱出”アクションの一部として行うすべての技能判定に+5アイテム・ボーナスを得る。
◆使用者はシフトを行う際に敵の接敵面を通過できる。1ターン1回、使用者はシフトによって敵の接敵面に入った際に、その1体の敵に10[酸]ダメージを与えることができる。

パワー([遭遇毎])即応・対応。
トリガー:敵の攻撃が使用者に[酸]ダメージを与えた。
効果:使用者は自分の移動速度の半分までのシフトを行う。

出典:元素
 

アイテムの一日毎パワー使用回数記録欄
 
 
 
マイルストーン
 
1〜10lv:1回 11〜20lv:2回 21lv〜:3回 / マイルストーンごとに追加
その他の装備
アイテム 重量(lb.) 重量計
エルヴン・チェインシャツ Lv9(モルデンカイネン)
 
 
0
パワー・ジュエル(宝物庫1)
 
 
0
パワー・ジュエル(宝物庫1)
 
 
0
タレント・シャード +3(PHB3)
 
 
0
タレント・シャード +3(PHB3)
 
 
0
フェイブレッド・ビスケット(宝物庫1)
 
 
0
ストーン・オヴ・ストームズ(宝物庫2)
 
 
0
メローラズ・ストーム・ブレッシング Lv3(DMG2)
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
 
 
 
0
記入済武器重量計
0
記入済防具重量計
0
総重量
37
特技
テーマ無しボーナス:《セーヴ強化》(堕勇)
利益:君はすべてのセーヴィング・スローに+2の特技ボーナスを得る。

テーマ無しボーナス:《嵐のマーク》(EPG)
利益:[雷鳴]または[電撃]のパワーによる攻撃をヒットさせると、その敵を1マス横滑りさせることができる。飛行速度が1増加する。

クラス特徴:《盾の妙技》(堕勇)
利益:君は盾を着用していることによる判定ペナルティを無視する。

Lv01:《苛烈なる優位》(PHB3)
利益:君は”動けない状態”および減速状態の目標に対して戦術的優位を得る。

Lv02:《武芸百般》(堕勇)
利益:君は[武器]攻撃の攻撃ロールに+2の特技ボーナスを得る。さらに、君は1回のマイナー・アクションとして、”武器を1つ鞘に納めた後、武器を1つ抜く”ことができる。

Lv04:《無双の反応》(堕勇)
利益:君は反応防御値に+3の特技ボーナスを得る。さらに、君は遭遇開始後最初の自分のターンの間、すべての敵に対して戦術的優位を得る。

Lv06:《無双の意志》(堕勇)
利益:君は意志防御値に+3の特技ボーナスを得る。さらに、君が幻惑状態または朦朧状態であるなら、君は自分のターン開始時に、その効果を終了させるためにセーヴィング・スローを行うことができる。このセーヴは、通常ならセーヴによって終了させることができない効果に対しても行うことができる。

Lv08:《門派の弟子》(PHB3)
[マルチクラス:モンク]
利益:君はモンクのクラス技能リストの中から1つの技能を修得する。モンクのフラリー・オヴ・ブロウズ系パワーから1つを選ぶこと。君はそのパワーを遭遇毎に1回だけ使用できる。さらに、君はモンクおよびモンクの伝説の道のパワーを使用する際に、モンクの装具を使用できる。

Lv10:《中級者パワー》(PHB3)
[マルチクラス:汎用]
利益:君は自分の知っている汎用パワー1つを、マルチクラスしているクラスからの同じレベルかそれより低いレベルの汎用パワー1つと入れ替える。

Lv11:《他流訓練》(堕勇)
利益:君のパワー・ストライクの使用回数は1回ぶん減る。その代わり、君は自分のクラスの遭遇毎攻撃パワーを1つ得る。そのパワーのレベルは君のレベル以下でなければならない。

Lv12:《技の抽斗》(PHB2)
利益:君のクラス用の遭遇毎攻撃パワーを1つ選択すること。そのパワーは君のレベル以下であり、なおかつ君が修得していないものでなければならない。君が何らかの休憩の最後にパワーの使用回数を回復する際、そのパワーと同レベル以上の遭遇毎攻撃パワー1つの使用回数を回復しない代わりに、選択したパワーの使用回数を得ることができる。
特殊:レベルアップするたびに入れ替えることができる。

Lv14:《長柄武器の衝撃》(武勇1)
利益:長柄武器類またはスピア類を使用した攻撃で、目標を2マス以上押しやるか2マス以上横滑りさせた時、君はその強制移動の終了地点で目標を伏せ状態にさせることができる。

Lv16:《貫通の槍》(武勇2)
利益:君は、スピア類を用いて近接基礎攻撃を行う時、ACあるいは反応防御値のいずれかを選んで攻撃を行うことが可能となる。

Lv18:《Hindering Shield》(ドラゴン385)
利益:君は、盾を使用している間に攻撃によってクリーチャーを引き寄せ、押しやり、または横滑りさせた時、君の次のターン開始時までそのクリーチャーを減速状態にすることができる。
 
無限回パワー
ディフェンダー・オーラ
[無限回][オーラ]
マイナー・アクション 使用者
効果:使用者は“オーラ1”のオーラを起動する。このオーラは使用者が1回のマイナー・アクションとして終了するか、使用者が気絶状態になるまで持続する。このオーラ内にいる間、使用者も”使用者の味方のうちディフェンダー・オーラを起動している者”も目標に含まない攻撃を行うすべての敵は、攻撃ロールに−2のペナルティを受ける。”マークされた状態”の敵はこのオーラの対象にならない。
バトル・ガーディアン
[無限回][武勇]
機会アクション 使用者
トリガー:使用者のディフェンダー・オーラの対象となっている敵が以下のいずれかを行う。
 (1)シフトを行う。
 (2)使用者の味方を目標とする攻撃を行い、かつその攻撃の目標に、使用者も、”使用者の味方のうちディフェンダー・オーラを起動している者”も含まれない。
効果:使用者はトリガーを発生させた敵に対して1回の近接基礎攻撃を行う。この攻撃がミスした場合でも、その敵は使用者の【筋力】修正値(6)に等しいダメージを受ける。
メジャード・カット
[無限回][武勇][構え]
マイナー・アクション 使用者
効果:使用者は”見切り”の構えをとる。構えが終了するまでの間、使用者が武器を使用した近接基礎攻撃を敵にヒットさせるたびに、使用者はフリー・アクションとして1マスのシフトを行うことができる。
ポイズド・アソールト
[無限回][武勇][構え]
マイナー・アクション 使用者
効果:使用者は堅実な攻撃の構えをとる。構えが終了するまでの間、使用者は武器を使用した基礎攻撃の攻撃ロールに+1のパワー・ボーナスを得る。
ディフェンド・ザ・ライン
[無限回][武勇][構え]
マイナー・アクション 使用者
効果:使用者は”戦線維持”の構えをとる。構えが終了するまでの間、使用者が武器を使用した近接基礎攻撃を敵にヒットさせるたびに、その敵は使用者の次のターンの終了時まで減速状態になる。
バトル・ラス
[無限回][武勇][構え]
マイナー・アクション 使用者
効果:使用者は”怒りの猛攻”の構えをとる。構えが終了するまでの間、使用者は武器を用いた基礎攻撃のダメージ・ロールに+3のパワー・ボーナスを得る。
センタード・フラリー・オヴ・ブロウズ
[無限回][サイオニック]
フリー・アクション(特殊) 近接・1
トリガー:使用者が自分のターン中に攻撃をヒットさせる。
目標:1体、あるいは2体のクリーチャー
効果:目標は(2+【判断力】修正値(2))のダメージ(4)を受ける。そして使用者は目標を使用者自身に隣接したマスに1マス横滑りさせる。その目標がトリガーとなった攻撃の目標でないのならば、任意の方向へ1マス横滑りさせることができる。
特殊:このパワーは1ラウンドに1回しか使用できない。

遭遇毎1回まで
 
 
 
遭遇毎パワー
パワー・ストライク
[遭遇毎][武器][武勇]
アクション不要 特殊
トリガー:使用者が武器を使用した近接基礎攻撃を1体の敵にヒットさせる。
効果:その敵はトリガーとなった攻撃から2[W](7)の追加ダメージを受ける。

遭遇毎2回まで
 
スウィーピング・ブロウ
[遭遇毎][武器][武勇]
標準アクション 近接範囲・爆発1
目標:爆発の範囲内にいて使用者から見える敵すべて
攻撃:【筋力】対AC
 武器:使用者がアックス類、フレイル類、重刀剣類、またはピック類を使用しているなら、使用者は攻撃ロールに自分の【筋力】修正値の半分に等しいボーナスを得る。
ヒット:(1[W]+【筋力】修正値)ダメージ。

[電撃]20ダメージ+横滑り2マス+伏せ+減速
 
カム・アンド・ゲット・イット
[遭遇毎][武器][武勇]
標準アクション 近接範囲・爆発3
目標:爆発の範囲内にいて使用者から見えるクリーチャーすべて
攻撃:【筋力】対”意志”
ヒット:使用者はそれぞれの目標を2マス引き寄せる(ただし、それにより相手を自分に隣接する位置まで移動させられる場合に限る)。引き寄せの後で使用者に隣接している目標は1[W]ダメージを受ける。

[電撃]14ダメージ+引き寄せ2マス+横滑り2マス+伏せ+減速
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1日毎パワー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
汎用パワー
ステイ・バック(地下探検Lv2)(DSHB)
[遭遇毎]
マイナー・アクション 使用者
必要条件:使用者は何らかの光源を運搬していなければならない。
効果:使用者の次のターンの終了時まで、すべての敵は使用者が運搬している光源の光によって照らされている範囲内にいる限り、攻撃ロールにー2ペナルティを受ける。
 
バトル・アウェアネス(ファイターLv6)
[一日毎][武勇]
アクション不要 使用者
トリガー:使用者がイニシアチブをロールし、その結果が気に入らない。
効果:使用者はそのイニシアチブ判定に+10のボーナスを得る。
 
シールド・ブロック(ファイターLv8)
[遭遇毎][武勇]
即応・割込 近接・1
必要条件:使用者は盾を使用していなければならない。
トリガー:攻撃が使用者または使用者に隣接する味方1体に対してヒットまたはミスし、ダメージを与える。
目標:トリガーとなった攻撃のヒットまたはミスを受けたキャラクター
効果:目標に対して与えられるダメージが、(2d10+使用者の【耐久力】修正値)だけ減少する。
 
リアクティヴ・サージ(持久力Lv10)
[遭遇毎][回復]
即応・対応 使用者
トリガー:使用者が攻撃によって重傷になる。
効果:使用者は回復力を1回ぶん消費する。
 
クイックシルヴァー・モーション(モンクLv6)
[遭遇毎][サイオニック]
フリー・アクション(特殊) 使用者
効果:使用者は自分の移動速度で移動する。
特殊:使用者はこのパワーを、自分のターンで最初に行なうアクションまたは最後に行なうアクションとしてのみ使用できる。
 
Nightshade Draught(自然Lv16)(ドラゴン385)
[一日毎]
即応・割込 使用者
トリガー:使用者のヒット・ポイントが0またはそれ未満になるが死亡していない。
効果:使用者の次のターンの終了時まで、使用者は瀕死状態によって気絶状態にはならない。使用者の次のターンの終了時に瀕死状態のままの場合、使用者は自動的に死亡セーヴに失敗する。
維持・マイナー:効果が使用者の次のターンの終了時まで続く。使用者の次のターンの終了時に瀕死状態のままの場合、使用者は自動的に死亡セーヴに失敗する。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
儀式