変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
秩序にして善
中立にして善
混沌にして善
秩序にして中立
真なる中立
混沌にして中立
秩序にして悪
中立にして悪
混沌にして悪
属性
プレイヤー名
最終更新:2025/05/18 12:04
クラス/キャラクターレベル
種族
微小
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
サイズ
性別
年齢
ft
inch
cm
身長
lb.
kg
体重
髪の色
瞳の色
肌の色
信仰する神
故郷
初期能力値:筋力12(2)、敏捷力16(10)+2(種族)、耐久力14(5)-2(種族)、知力12(2)、判断力14(5)+2(種族)、魅力7(-4)、成長:4Lv・敏捷力+1、8Lv敏捷力+1適性クラス:ローグ、1Lv:HP、2-8Lv:技能P 、8Lv時点の技能P:79、背景技能:手先の早業8ランク、言語学8ランク、言語:共通語、テング語、オシーリオン語、アズラント語、サーシロン語、古代オシーリオン語、ゴブリン語、エルフ語、ドワーフ語、竜語、地下共通語
メモ欄
能力名
能力値
能力
修正値
一時的
能力値
一時的
修正値
筋力
敏捷力
耐久力
知力
判断力
魅力
HP
ヒットポント
最大値
ダメージ減少
負傷/現在のヒットポイント
非致傷ダメージ
イニシアチブ修正値
=
+
合計
【敏】
修正値
その他の
修正値
移動速度
地上
ft.
sq.
ft.
sq.
基本移動速度
防具着用時
ft.
ft.
ft.
ft.
飛行/機動性
水泳
登攀
掘り進み
技能
クラス
技能
技能名
技能
修正値
能力
修正値
ランク
クラス
技能
鎧による
判定ペナルティ
その他の
修正値
〈威圧〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈隠密〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈軽業〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈鑑定〉
=
【知】
+
+
+
+
〈騎乗〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈言語学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈交渉〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈呪文学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈真意看破〉
=
【判】
+
+
+
+
〈水泳〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈生存〉
=
【判】
+
+
+
+
〈装置無力化〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈脱出術〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈知覚〉
=
【判】
+
+
+
+
〈知識:貴族〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:工学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:次元界〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:自然〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:宗教〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:神秘学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:ダンジョン探検〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地域〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地理〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:歴史〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈治療〉
=
【判】
+
+
+
+
〈手先の早業〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈登攀〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈動物使い〉*
=
【魅】
+
+
+
+
〈はったり〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈飛行〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈変装〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈魔法装置使用〉*
=
【魅】
+
+
+
+
*習得時のみ。【筋】【敏】鎧による判定ペナルティ適用
AC
アーマークラス
=10+
+
+
+
+
+
+
合計
鎧
ボーナス
盾
ボーナス
【敏】
修正値
サイズ
修正値
外皮
ボーナス
反発
ボーナス
その他の
ボーナス
接触
アーマークラス
立ちすくみ
アーマークラス
修正等
セーヴィング・スロー
合計
基本
セーヴ
能力
修正値
魔法による
修正値
その他
修正値
一時的
修正値
頑健【耐久力】
=
+
+
+
+
反応【敏捷力】
=
+
+
+
+
意志【判断力】
=
+
+
+
+
基本攻撃ボーナス
呪文抵抗
戦技ボーナス
=
+
+
+
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
戦技防御値
=
+
+
+
+
+10
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
【敏】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
攻撃1
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃2
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃3
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃4
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃5
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃6
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
鎧・防御アイテム
ACボーナス
タイプ
ACへの【敏】ボーナス上限
判定ペナルティ
秘術呪文失敗確率
重量
特性・その他
合計
装備品
アイテム
重量
運搬重量の合計
(硬貨含)
所持金
銅貨(cp)
銀貨(sp)
金貨(gp)
白金貨(pp)
軽荷重
頭上に持ち上げる
=最大荷重
中荷重
地面から持ち上げる
=最大荷重x2
重荷重
押し引き
=最大荷重x5
足の数
二足
四足
運搬能力
修正値
特技
1Lv:《回避》 利益:ACに+1回避ボーナスを得る。ACへの[敏捷力]修正値を失うような状態となった場合、この特技の利益も失う。 3Lv:《鋭敏感覚》 利益:〈真意看破〉および〈知覚〉判定に+2のボーナスを得る。どちらかの技能が10ラッランク以上あれば、その技能へのボーナスは+4になる。 5Lv:《テングの翼》 利益:1日1回、君は大きな黒いカラスの翼を一組生やすことができる。この翼は30フィートの飛行移動速度(標準的な機動性)を提供する。この擬似呪文能力は上記の点を除き、君のレベルに等しい術者レベルを持つビースト・シェイプT(この呪文の他の利益を得ることはない)として機能する。 7Lv:《イニシアチブ強化》 利益:イニシアチブ判定に+4のボーナスを得る。 ローグボーナス特技 1Lv:《武器の妙技》 利益:君のサイズ分類用に作成された軽い武器、エルヴン・カーヴ・ブレード、レイピア、ウィップまたはスパイクト・チェインを使用する際、君は攻撃ロールに[筋力]修正値の代わりに[敏捷力]修正値を使用できる。君が盾を使用している場合、盾の防具による判定ペナルティは攻撃ロールにも適用される。 特殊:肉体武器は軽い武器として扱う。 5Lv:技能開放能力・〈軽業〉 5ランク:機会攻撃を誘発させずに敵の機会攻撃範囲を通常の速度で通過する際、敵の機会攻撃範囲の1マスごとに、〈軽業〉判定の難易度を通常の10ではなく5だけ増加させる。難易度20以下の〈軽業〉判定を試みる際[敏捷力]ボーナスを失わない。
特殊能力
テングの種族的特徴 +2[敏捷力]、+2[判断力]、-2[耐久力] テング:テングは[テング]の副種別を持つ人型生物である。 中型:テングは中型のクリーチャーであり、サイズによるボーナスもペナルティもない。 普通の移動速度:テングは30フィートの基本移動速度を持つ。 感覚:テングは夜目を持つ。 忍び:テングは〈隠密〉および〈知覚〉判定に+2の種族ボーナスを得る。 滑空:この種族的特徴を持つテングはいかなる高さから落下したとしても難易度15の〈飛行〉判定により落下ダメージを受けずに安全に着地することができる。安全に落下できた場合、追加で難易度15の〈飛行〉判定を行うことで、テングは20フィート落下する毎に5フィート水平に滑空することができる。(言語学の才能と置き換え) 剣の訓練:テングは剣に属する武器に習熟する。 肉体攻撃:テングは1d3ポイントのダメージを与える噛みつき攻撃を持つ。 言語:共通語、テング語、オシーリオン語(知力ボーナス分) キャラクター特徴 対応者:イニシアチブ判定に+2の特徴ボーナスを得る。 信念を持つ者:〈はったり〉判定に-2のペナルティを受け、(魅惑)、(強制)、そして[感情]効果に対するセーヴィング・スローに+2の特徴ボーナスを得る。 ローグのクラス特徴 1Lv 武器と防具の習熟:ローグはすべての単純武器に加え、サップ、ショートソード、ショートボウ、ハンド・クロスボウ、レイピアに習熟している。ローグは軽装鎧に習熟している。 急所攻撃:ローグの目標がACに[敏捷力]ボーナスを加えられない状態にある時、またはローグが目標を挟撃した時、ローグの攻撃は常に追加ダメージを与える。この追加ダメージはクラス・レベル1の時点で+1d6、以降ローグ・レベル2ごとに+1d6ずつ増加する。ローグが急所攻撃によりクリティカル・ヒットを与えたとしても、この追加ダメージにクリティカル倍率は適用されない。遠隔攻撃は目標が30フィート以内にいる場合にのみ急所攻撃とみなされる。 ローグは視認困難を有するクリーチャーに急所攻撃を行うことはできない。 罠探し:〈装置無力化〉技能判定と罠を探すための〈知覚〉技能判定にクラス・レベルの1/2(最低1)をくわえる。ローグは〈装置無力化〉技能を用いて魔法的な罠を解除できる。 妙技訓練(変則):ローグはボーナス特技として《武器の妙技》を得る。加えて3レベルの開始時に、ローグは《武器の妙技》で使用する武器の種別を1つ選択することができる。この選択は以後変更できない。選択した武器を用いた近接攻撃に成功すると、ローグはダメージ・ロールに[筋力]修正値ではなく[敏捷力]修正値を加えることができる。ローグがダメージ・ロールに[筋力]修正値を加えられない効果を受けている場合、ローグは[敏捷力]修正値を加える事もできない。ローグは11レベルの時点で2つ目の武器を、19レベルの時点で3つ目の武器を選択することができる。 2Lv 身かわし:普通なら反応セーヴに成功することでダメージを半減できる攻撃の対象となった場合、ローグはセーヴィング・スローに成功すればダメージを全く受けずにすむ。身かわし能力は、ローグが軽装鎧を着ているときか、鎧を着用していない時にのみ使用できる。無防備状態のローグは、身かわし能力の利益を得ることはできない。 ローグの技:2レベルの開始時に、ローグはローグの技を1つ獲得する。同じ技を2回以上得ることはできない。 ・高速隠密:〈隠密〉技能を使いながらペナルティ無しで通常の速度で移動できる。 3Lv 危険感知(変則):3レベルの時点で、ローグは罠を避けるための反応セーヴに+1のボーナスと、罠による攻撃に対するACに+1の回避ボーナスを得る。加えて、ローグは敵から不意討ちされないようにするために行う〈知覚〉判定に+1のボーナスを得る。これらのボーナスは以降ローグ・レベルが3上昇する毎に1ずつ増加する(18レベルの時点で最大の+6)。 妙技訓練(変則):エルヴン・カーヴ・ブレード 急所攻撃:+2d6 4Lv 妨げの傷(変則):ローグが敵に急所攻撃によるダメージを与える際、ローグの攻撃の目標を衰弱させることができる。これにより、目標は1ラウンドの間ペナルティを受ける。ローグはダメージを与える際に、以下のペナルティから1つを選択して適用することができる。 ・当惑:目標は当惑し、ACに-2のペナルティを受ける。ローグが行う全ての攻撃に対して、目標は追加でACに-2のペナルティを受ける。10レベルと16レベルの時点で、ローグが行う攻撃に対するACへのペナルティは-2ずつ増加する(合計で最大-8)。 ・狼狽:目標は攻撃ロールに-2のペナルティを受ける。ローグに対して行う攻撃において、目標は追加で攻撃ロールに-2のペナルティを受ける。10レベルと16レベルの時点で、ローグに対する攻撃における攻撃ロールへのペナルティは-2ずつ増加する(合計で最大-8)。 ・阻害:目標の全ての移動速度は半分に減少する(最低5フィート)。加えて、目標は5フィート・ステップを行えなくなる。 これらのペナルティはそれ自身とは累積しないが、追加で急所攻撃によるダメージを与えることで、持続時間が1ラウンド増加する。クリーチャーはこの能力から一度に1てまでペナルティを受ける。新しいペナルティが適用されると、以前のペナルティは直ちに終了する。これらのペナルティの1つの影響を受けている目標に何らかの治療が施されると、これらのペナルティも同時に取り除かれる。 直感回避(変則):たとえ不可視状態の敵に攻撃されたとしてさえ立ちすくみ状態にならず、またACに対する[敏捷力]ボーナスも失わない。とはいえ、動けない状態になれば、やはりACへの[敏捷力]ボーナスは失われてしまう。また敵がフェイントを成功させた場合、やはりACへの[敏捷力]ボーナスは失われる。 ローグの技・罠見抜き(変則):罠から10フィート以内を通りかかっただけで、即座に罠を感知するための〈知覚〉判定を行うことができる。この判定はGMが密かに行うこと。 5Lv 超越技能(変則):5レベルの時点で、ローグは技能1つに卓越し、通常の技能の限界を超えた使い方を学ぶ。ローグはその技能のランクに基づき、適切な技能開放能力を得る。10レベル、15レベル、20レベルの時点で、ローグは同様に追加で技能1つを選択し、その技能の適切な技能開放能力を得る。 急所攻撃:+3d6 6Lv 危険感知:+2 ローグの技・回復力(変則):1日1回、ローグ・レベルの2倍に等しい一時的ヒット・ポイントを得る。この能力はヒット・ポイントが0未満になった時に、割り込みアクションで起動される。この一時的ヒット・ポイントは1分間持続する。一時的ヒット・ポイントが無くなってローグのヒット・ポイントが0未満になると、ローグは通常通り瀕死状態または死亡状態になる。 7Lv 急所攻撃:+4d6 8Lv 直感回避強化(変則):ローグは挟撃されなくなる。 この能力を持つローグに対して、他のローグはは挟撃による急所攻撃を行うことができない。ただし、ローグのクラス・レベルが目標のローグ・レベルより4以上高い場合、ローグは挟撃(および急所攻撃)を行うことができる。 ローグの技・屋根歩き(変則):〈軽業〉技能を使いながら狭い面の上や滑りやすい面ですら、ペナルティ無しで通常の移動速度で移動できる。加えて〈軽業〉技能を使いながらこのような面の上を移動しても、立ちすくみ状態にならない。
経験点
次のレベル
呪文
設定など
アンドーランから来たテング。幼少期にイローリの旅の武曽に出会い、その教えに感銘を受け、以後イローリの信仰を続けている。 彼が冒険者になったのは、過去の失われた歴史や知識を集めるため。その為普段は遺跡探索を中心に活動しており、"遺跡渡り"の名はここから来ている。 一人称は「小生」 嘘や偽りを口にしないことを誓っている。もっとも彼自身は嘘がとても下手なのだが。(信念を持つ者フレーバー)
パスワード