変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
秩序にして善
中立にして善
混沌にして善
秩序にして中立
真なる中立
混沌にして中立
秩序にして悪
中立にして悪
混沌にして悪
属性
プレイヤー名
最終更新:2025/09/12 00:16
クラス/キャラクターレベル
種族
微小
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
サイズ
性別
年齢
ft
inch
cm
身長
lb.
kg
体重
髪の色
瞳の色
肌の色
信仰する神
故郷
能力値20p(筋力-4p、敏捷力2p、耐久力5p、知力7p+2種族、判断力0p、魅力10p) ・適正クラス:ウィザード ・所属:調停者 ・言語:共通語、スカルド語、森語、アクロ語、竜語 ・協会ID:# 2405004-8
メモ欄
能力名
能力値
能力
修正値
一時的
能力値
一時的
修正値
筋力
敏捷力
耐久力
知力
判断力
魅力
HP
ヒットポント
最大値
ダメージ減少
負傷/現在のヒットポイント
最大HP:(6ウィザード+2耐久)+1適正+3トード=12 技能ポイント:(2ウィザード+3知力)=5
非致傷ダメージ
イニシアチブ修正値
=
+
合計
【敏】
修正値
その他の
修正値
移動速度
地上
ft.
sq.
ft.
sq.
基本移動速度
防具着用時
ft.
ft.
ft.
ft.
飛行/機動性
水泳
登攀
掘り進み
技能
クラス
技能
技能名
技能
修正値
能力
修正値
ランク
クラス
技能
鎧による
判定ペナルティ
その他の
修正値
〈威圧〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈隠密〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈軽業〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈鑑定〉
=
【知】
+
+
+
+
〈騎乗〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈言語学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈交渉〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈呪文学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈真意看破〉
=
【判】
+
+
+
+
〈水泳〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈生存〉
=
【判】
+
+
+
+
〈装置無力化〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈脱出術〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈知覚〉
=
【判】
+
+
+
+
〈知識:貴族〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:工学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:次元界〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:自然〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:宗教〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:神秘学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:ダンジョン探検〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地域〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地理〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:歴史〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈治療〉
=
【判】
+
+
+
+
〈手先の早業〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈登攀〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈動物使い〉*
=
【魅】
+
+
+
+
〈はったり〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈飛行〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈変装〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈魔法装置使用〉*
=
【魅】
+
+
+
+
*習得時のみ。【筋】【敏】鎧による判定ペナルティ適用
AC
アーマークラス
=10+
+
+
+
+
+
+
合計
鎧
ボーナス
盾
ボーナス
【敏】
修正値
サイズ
修正値
外皮
ボーナス
反発
ボーナス
その他の
ボーナス
接触
アーマークラス
立ちすくみ
アーマークラス
修正等
セーヴィング・スロー
合計
基本
セーヴ
能力
修正値
魔法による
修正値
その他
修正値
一時的
修正値
頑健【耐久力】
=
+
+
+
+
反応【敏捷力】
=
+
+
+
+
意志【判断力】
=
+
+
+
+
基本攻撃ボーナス
呪文抵抗
戦技ボーナス
=
+
+
+
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
戦技防御値
=
+
+
+
+
+10
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
【敏】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
攻撃1
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃2
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃3
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃4
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃5
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃6
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
鎧・防御アイテム
ACボーナス
タイプ
ACへの【敏】ボーナス上限
判定ペナルティ
秘術呪文失敗確率
重量
特性・その他
合計
装備品
アイテム
重量
運搬重量の合計
(硬貨含)
所持金
銅貨(cp)
銀貨(sp)
金貨(gp)
白金貨(pp)
軽荷重
頭上に持ち上げる
=最大荷重
中荷重
地面から持ち上げる
=最大荷重x2
重荷重
押し引き
=最大荷重x5
足の数
二足
四足
運搬能力
修正値
特技
1Lv:《選択的エネルギー放出》 ウィザード1lv:《呪文熟練:》 セーヴ難易度+1 人間、集中訓練1Lv:《技能熟練:魔法装置使用》 〈魔法装置使用〉+3 使い魔1Lv:《鋭敏感覚》 〈知覚〉、〈真意看破〉+2 ----- 特徴 〔協会の筋肉〕 Muscle of the Society(Pathfinder Player Companion:Pathfinder Society Primer): 扉を壊す、落とし格子を持ち上げるための【筋力】判定に+2の特徴ボーナスを得、運搬能力を決定する目的で【筋力】能力値を2高いものとして扱う。 魔法特徴 〔危険なまでの好奇心〕/Dangerously Curious: 〈魔法装置使用〉の判定に+1のボーナス、〈魔法装置使用〉はクラス技能になる。
特殊能力
人間の種族特徴 ●能力値1つに+2: ×ボーナス特技:→置き換え ●集中訓練/Focused Stud(ARG): 1レベル、8レベル、16レベルの時点で、そのような人間は選択した技能に対する《技能熟練》をボーナス特技として獲得する。この種族的特徴はボーナス特技の特性と置き換える。 ×熟練:→置き換え ●フェイの心(Legacy of the First World)/ Heart of the Fey フェイに接触した人間は同族よりも優れた反応と感覚を楽しむ。この人間は夜目を得、反応セーヴと意志セーヴに+1の種族ボーナスを得、〈知識:自然〉と〈知覚〉をクラス技能として扱う。この種族特徴は熟練と置き換える。 ●言語:共通語、スカルド語(ウルフェン人)、森語、アクロ語、竜語 ----- クラス特徴 ウィザード ●武器と防具の習熟: クラブ、ダガー、ヘヴィ・クロスボウ、ライト・クロスボウ、クオータースタッフに習熟しているが、いかなる鎧や盾にも習熟していない。 いかなる物であれ鎧は、ウィザードの秘術魔法に必要な身振りを妨げ、動作要素を含む呪文失敗の要因となる。 ●呪文: ●ボーナス言語: ×秘術の絆:→置き換え ×秘術系統:→置き換え ●初級秘術呪文 ×《巻物作成》:→置き換え ●《呪文熟練》 ×呪文書:→置き換え △5Lvボーナス特技→変更 ●呪文/Spells:【知力】ベース ●ボーナス言語:選択肢追加 ●初級秘術呪文/Cantrips: ●《呪文熟練》: 協会プレイなので、《巻物作成》ではなく《呪文熟練》を得る。 ----- アーキタイプ(霊に囁くもの)(ACG) ●秘術の絆(変則)/Arcane Bond: 秘術の絆を選択する際、霊に囁くものは使い魔の絆を選択しなければならない。その使い魔は選択した霊が持つ霊獣の能力を得る(後述の霊的リンクを参照)。霊に囁くものは呪文書を必要とせず、ウィッチの使い魔クラス特徴のように使い魔と心を通わせる事で呪文を準備する。この能力は秘術の絆を変更し、呪文書クラス特徴を置き換える。 ・使い魔:トード HP+3 ●霊的リンク(超常)/Spirit Link: 1レベルの時点で、霊に囁くものは霊と神秘的な絆を形成する。霊に囁くものはシャーマンの霊の一覧(37ページ参照)から霊を1つ選ぶ。1レベルの時点で、霊に囁くものはその霊に記載されている霊能力を得る。8レベルの時点で、霊に囁くものはその霊に記載されている強化霊能力を得る。20レベルの時点で、霊に囁くものはその霊に記載されている顕現能力を得る。霊に囁くものは霊から与えられる能力の効果と難易度を決定する際、シャーマン・レベルとしてウィザード・レベルを用いる。加えて、それらの能力において、霊に囁くものは【判断力】修正値の代わりに【知力】修正値を用いる。霊に囁くものは霊から、シャーマンが通常ならば得るはずの呪術、霊魔法の呪文、真霊版の能力を獲得しない。この能力は秘術系統及び20レベルの時点で得られるボーナス特技を置き換える。 ・霊:生命 ●霊能力: ・放出(超常)/Channel:シャーマンはクレリックと同様の正のエネルギーを放出することができる。治癒する(あるいはアンデッドに与える)ダメージと難易度を決定する際、自身のシャーマン・レベルを有効クレリック・レベルと見なす。シャーマンはこの能力を、1日に1+【魅力】修正値に等しい回数だけ使用することができる。 ○5Lv霊呪術/Spirit Hex:5レベルの時点で、霊に囁くものは選択した霊から与えられる呪術の一覧から1つを選択することができる。霊に囁くものはこの呪術の効果と難易度を決定する際、シャーマン・レベルとしてウィザード・レベルを用いる。加えて、霊に囁くものは、これらの呪術において【判断力】修正値の代わりに【知力】修正値を用いる。10レベルと15レベルの時点で、霊に囁くものは霊から与えられる呪術から別の呪術1つを選択することができる。こうして得られるそれぞれの呪術は該当するレベルで得られるボーナス特技と置き換える。この能力はボーナス特技を変更する。
経験点
次のレベル
呪文
呪文 〇ウィザードの呪文数 1:1+1 DC:13+呪文レベル 術者レベル:1 精神集中:4 0レベル、3つ(ウィザード呪文 全て) ●ライト ●リード・マジック ●ディテクト・マジック 1レベル:2つ(初期6) ・クラフターズ・フォーチュン ●グリース(反応14 ●スリープ(意志14 ・マジック・ミサイル ・バーニング・ハンズ ・メイジ・アーマー ----- 適正クラスオプション: HP:+1(Lv1) ----- 放出(超常):標準アクション、4/日 正のエネルギー:半径30ft爆発1d6、DC13意志半減 2人まで効果から外せる。 ----- 使い魔:トード(ヒキガエル) 真なる中立/微小サイズの動物 イニシアチブ +1; 感覚 鋭敏嗅覚、夜目; 〈知覚〉+5 防御 アーマー・クラス 15、接触15、立ちすくみ15(+4サイズ、+1【敏】、+外皮) ヒット・ポイント 6(HD1) 頑健 +0、反応 +3、意志 +4 攻撃 移動速度 5フィート 接敵面 1フィート; 間合い 0フィート 一般データ 【筋】1、【敏】12、【耐】6、【知】6、【判】15、【魅】4 基本攻撃 +0; 戦技ボーナス −3; 戦技防御値 2(対足払い6) 特技 《技能熟練:知覚》 技能 〈隠密〉+21、〈知覚〉+5; 種族修正 +4〈隠密〉 外皮ボーナス調整/Natural Armor Adj.: 外皮ボーナス増加+1 【知】/Int: 【知力】6 鋭敏感覚(変則)/Alertness: 使い魔が手の届くところにいる間、使い魔の主人は《鋭敏感覚》の特技を得る。 身かわし強化(変則)/Improved Evasion: 反応セーヴに成功することでダメージを半減できる攻撃の対象となった場合に、使い魔はセーヴィング・スローに成功すればダメージを全く受けずにすみ、セーヴィング・スローに失敗してもダメージを半減させることができる。 呪文共有/Share Spells: ウィザードは目標が“自身”の呪文を、自身の代わりに自分の使い魔に対して(距離が接触の呪文として)発動することができる。ウィザードはまた、通常であれば使い魔の種別(魔獣)に効果を発揮しないものであっても自身の使い魔に対して呪文を発動できる。 共感的リンク(超常)/Empathic Link: 使い魔の主人と使い魔は1マイルまでの共感的なリンクを持っている。使い魔の主人は使い魔の眼を通して見ることはできないが、共感によって意思疎通をすることができる。このリンクの限定的な特性のため、伝えることのできるのは大まかな感情のみである。使い魔の主人は使い魔と同じアイテムや場所に対する繋がりを持つことができる。
設定など
小さいころ、イリセンで魔女に攫われ生贄にされかけたが、 直前にフェイの世界に迷い込み逃げ出すことができた。 そこで、使い魔と出会い魔法の力に目覚めた。 いつかはイリセンでの子供攫いをやめさせたいと思っているが、半ば諦めつつある。
パスワード