変更を破棄してキャラシーに戻る
キャラクター一覧
画像URL
タグ:半角スペース区切り
リスト・検索に表示しない
キャラクター名
秩序にして善
中立にして善
混沌にして善
秩序にして中立
真なる中立
混沌にして中立
秩序にして悪
中立にして悪
混沌にして悪
属性
プレイヤー名
最終更新:2025/10/05 21:08
クラス/キャラクターレベル
種族
微小
超小型
小型
中型
大型
超大型
巨大
サイズ
性別
年齢
ft
inch
cm
身長
lb.
kg
体重
髪の色
瞳の色
肌の色
信仰する神
故郷
言語:共通語(生まれ)、エルフ語(生まれ)、オーク語(知力1)、ゴブリン語(知力2)、天上語(知力3)、ノーム語(知力4)、森語(知力5)、竜語(知力6)、地獄語(言語学1)、奈落語(言語学2)、アズラント語(言語学3)、古オシーリオン語(言語学4)、サーシロン語(言語学5)、サイクロプス語(言語学6)、ジストカ語(言語学7)、テクリタニン語(言語学8)、ポリグロット(言語学9)、巨人語(言語学10)、アクロ語(言語学11)、地下共通語(ヘッドバンド)
メモ欄
能力名
能力値
能力
修正値
一時的
能力値
一時的
修正値
筋力
敏捷力
耐久力
知力
判断力
魅力
HP
ヒットポント
最大値
ダメージ減少
負傷/現在のヒットポイント
クラス:6+4*9+4=49 耐久力:1*11=11 追加HP:11
非致傷ダメージ
イニシアチブ修正値
=
+
合計
【敏】
修正値
その他の
修正値
移動速度
地上
ft.
sq.
ft.
sq.
基本移動速度
防具着用時
ft.
ft.
ft.
ft.
飛行/機動性
水泳
登攀
掘り進み
技能
クラス
技能
技能名
技能
修正値
能力
修正値
ランク
クラス
技能
鎧による
判定ペナルティ
その他の
修正値
〈威圧〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈隠密〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈軽業〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈鑑定〉
=
【知】
+
+
+
+
〈騎乗〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈芸能〉(
)
=
【魅】
+
+
+
+
〈言語学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈交渉〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈呪文学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈職能〉(
)*
=
【判】
+
+
+
+
〈真意看破〉
=
【判】
+
+
+
+
〈水泳〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈製作〉(
)
=
【知】
+
+
+
+
〈生存〉
=
【判】
+
+
+
+
〈装置無力化〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈脱出術〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈知覚〉
=
【判】
+
+
+
+
〈知識:貴族〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:工学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:次元界〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:自然〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:宗教〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:神秘学〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:ダンジョン探検〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地域〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:地理〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈知識:歴史〉*
=
【知】
+
+
+
+
〈治療〉
=
【判】
+
+
+
+
〈手先の早業〉*
=
【敏】
+
+
+
+
〈登攀〉
=
【筋】
+
+
+
+
〈動物使い〉*
=
【魅】
+
+
+
+
〈はったり〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈飛行〉
=
【敏】
+
+
+
+
〈変装〉
=
【魅】
+
+
+
+
〈魔法装置使用〉*
=
【魅】
+
+
+
+
*習得時のみ。【筋】【敏】鎧による判定ペナルティ適用
AC
アーマークラス
=10+
+
+
+
+
+
+
合計
鎧
ボーナス
盾
ボーナス
【敏】
修正値
サイズ
修正値
外皮
ボーナス
反発
ボーナス
その他の
ボーナス
接触
アーマークラス
立ちすくみ
アーマークラス
修正等
セーヴィング・スロー
合計
基本
セーヴ
能力
修正値
魔法による
修正値
その他
修正値
一時的
修正値
頑健【耐久力】
=
+
+
+
+
反応【敏捷力】
=
+
+
+
+
意志【判断力】
=
+
+
+
+
基本攻撃ボーナス
呪文抵抗
戦技ボーナス
=
+
+
+
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
戦技防御値
=
+
+
+
+
+10
合計
基本攻撃
ボーナス
【筋】
修正値
【敏】
修正値
サイズ
修正値
その他の
修正値
攻撃1
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃2
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃3
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃4
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃5
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
攻撃6
攻撃ボーナス
クリティカル
重量
タイプ
射程
その他・矢弾等
ダメージ
鎧・防御アイテム
ACボーナス
タイプ
ACへの【敏】ボーナス上限
判定ペナルティ
秘術呪文失敗確率
重量
特性・その他
合計
装備品
アイテム
重量
運搬重量の合計
(硬貨含)
所持金
銅貨(cp)
銀貨(sp)
金貨(gp)
白金貨(pp)
軽荷重
頭上に持ち上げる
=最大荷重
中荷重
地面から持ち上げる
=最大荷重x2
重荷重
押し引き
=最大荷重x5
足の数
二足
四足
運搬能力
修正値
特技
===特徴=== ▽魔法特徴 〔魔法のコツ〕 この特徴を選択した際にクラスを1つ選択すること。君の術者レベルがヒット・ダイスよりも高くならないのならば、選択したクラスによる術者レベルに+2の特徴ボーナスを得る。 →ソーサラーを選択。 ▽社会特徴 〔疑念を持つ者〕 君は〈真意看破〉判定に+1の特徴ボーナスを得る。そして〈真意看破〉を常にクラス技能として扱われる。 ===特技=== 《特殊武器習熟:火器》/ウィザード1lv(1lv) その武器での攻撃ロールを通常通り行うことができる。 《ずる賢い》/1lv 君は追加でヒット・ダイスごとに1ポイントの技能ポイントを得る。この特技を得ると、即座にヒット・ダイスと同じ数の技能ポイントを獲得でき、将来的にヒット・ダイスが増加するたびに、追加の技能ポイントも得られる。 《抵抗破り》/3lv クリーチャーの呪文抵抗を打ち破るための術者レベル判定(1d20+術者レベル)に+2のボーナスを得る。 《上級抵抗破り》/5lv クリーチャーの呪文抵抗を打ち破るための術者レベル判定(1d20+術者レベル)に+2のボーナスを得る。このボーナスは《抵抗破り》によるボーナスと累積する。 《イニシアチブ強化》/7lv イニシアチブ判定に+4のボーナスを得る。 《呪文熟練:変性術》/ソーサラー7lv(8lv) 選択した魔法系統の呪文を発動する場合、それに対して行われるすべてのセーヴィング・スローの難易度は+1される。 《上級呪文熟練:変性術》/9lv 選択した魔法系統の呪文を発動する場合、それに対して行われるすべてのセーヴィング・スローの難易度は+1される。このボーナスは《呪文熟練》によるボーナスと累積する。 《追加HP》/11lv ヒット・ポイントが+3される。3ヒット・ダイスを越える1ヒット・ダイスごとに、1ポイントヒット・ポイントが増加する。また、君のヒット・ダイスが3以上なら、(レベルが上がるなどして)ヒット・ダイスを得る毎にヒット・ポイントが+1される。
特殊能力
===エルフ=== 中型:エルフは中型のクリーチャーであり、サイズによるボーナスもペナルティもない。 通常速度:エルフは30フィートの基本移動速度を持つ。 夜目:エルフは薄暗い場所で人間の2倍の距離まで見通すことができる。 エルフの耐性:エルフは魔法的な睡眠効果に対する完全耐性を持ち、心術呪文と心術効果に対するセーヴィング・スローに+2の種族ボーナスを得る。 エルフの魔法:エルフは呪文抵抗を打ち破るための術者レベル判定に+2の種族ボーナスを得る。また、魔法のアイテムの特性を鑑定する際の〈呪文学〉判定に+2の種族ボーナスを得る。 鋭き五感:エルフは〈知覚〉判定に+2の種族ボーナスを得る。 武器精通 ↓代替 秘術熟練/Arcane Focus:いくつかのエルフの家系は、その子供たちがそれぞれに強力な魔法の使い手であることを運命づけられており、武器の技術のような世俗的な事柄への関心はほとんど必要ないという前提で育てることにより、ウィザード(およびその他の秘術呪文の使い手)を育成するという長い伝統を持っている。この種族特性を有するエルフは秘術呪文を防御的発動するための精神集中判定に+2の種族ボーナスを得る。この種族特性は武器精通と置き換える。 言語:エルフは共通語とエルフ語を開始時に修得している。高い【知力】を持つエルフは以下から追加の言語を選択できる:オーク語、ゴブリン語、天上語、ノーム語、ノール語、森語、竜語。 ===ウィザード=== 武器と防具の習熟:ウィザードは、クラブ、ダガー、ヘヴィ・クロスボウ、ライト・クロスボウ、クオータースタッフに習熟しているが、いかなる鎧や盾にも習熟していない。いかなる物であれ鎧は、ウィザードの秘術魔法に必要な身振りを妨げ、動作要素を含む呪文失敗の要因となる。 呪文/Spells:ウィザードはウィザード/ソーサラー呪文リストから秘術呪文を使用することができる。ウィザードは事前に呪文を選択して準備しておかなければならない。 ウィザードが呪文を修得し、準備または発動するには、最低でも10+呪文レベルに等しい【知力】がなければならない。ウィザードの呪文に対するセーヴィング・スローの難易度は10+呪文レベル+【知力】修正値である。 ウィザードは各呪文レベルの呪文を1日に一定の回数ずつしか発動できない。1日に発動できる呪文の基本回数は表:ウィザードの1日の呪文数に記されている。もし高い【知力】を持つならば、ウィザードは1日の呪文数にボーナス呪文数を加えることができる(表:能力値修正と1日毎のボーナス呪文数を確認すること)。 ウィザードはいくつでも呪文を修得できる。ウィザードは呪文を選択して準備する前に、8時間の睡眠と、1時間かけて自分の呪文書から呪文を獲得しなければならない。この呪文を獲得する間にウィザードはどの呪文を準備するかを決定する。 ボーナス言語/Bonus Languages:ウィザードは種族によって得られるボーナス言語の1つを竜語に置き換えることができる。 秘術の絆(変則または擬呪)/Arcane Bond ↓代替 秘術の銃(超常)/Arcane Gun:呪文銃士は《特殊武器習熟:火器》特技を獲得し、1丁ないし2丁の火器を秘術の銃とすることができる。秘術の銃は他者の手の中にあるときは、呪文銃士が魔法の力を吹きこむ前と同様に、通常の片手または両手火器である。呪文銃士の手の中にあるとき、それらは矢弾(ブリットおよびペレット)とともに発動した魔法を射撃する。1レベルの時点で、呪文銃士は一度に1丁または2丁のいずれの秘術の銃を持つことを望むかを決定する。呪文銃士が一度に1丁の秘術の銃しか持たないことを選んだ場合、秘術の銃を通じて射撃された攻撃ロールを必要とする呪文は×3のクリティカル・ヒット倍率を持つ。 呪文銃士はいかなる遠隔接触攻撃、円錐状、直線状、あるいは光線呪文も秘術の銃を通じて発動できる。秘術の銃を通じて発動するとき、銃の強化ボーナス(あれば)は呪文の攻撃ロールまたは呪文のセーヴィング・スロー 難易度 へのボーナスになる。だがこの方法には内在する危険がある。なんらかの呪文の攻撃ロールの出目が1であったか(不発)、目標による呪文に対する何らかのセーヴィング・スローの出目が20であった場合(過負荷)、秘術の銃は破損状態になる。秘術の銃が既に破損状態であった場合には銃は破裂する。銃は破裂する際に緩やかな[力場]の爆発を起こすか、あるいは呪文が[強酸]、[氷雪]、[雷撃]、または[音波]の補足説明をもつ場合には、代わりにその種別のエネルギー・ダメージを与える。呪文が複数の補足説明を持つ場合には、それらの補足説明をランダムにロールして爆発により与えられるダメージの種別を決定する。爆発は呪文銃士のマスの単一の格子点(呪文銃士が選択する)を中心とし、発動した呪文のレベルにつき 1d6 ポイントの適切なエネルギー・ダメージか[力場]ダメージを与える。呪文銃士を除く爆発内のいずれのクリーチャーも、ダメージを半減するための反応セーヴィング・スローを行うことができる。反応セーヴの 難易度 は犠牲になった呪文の呪文レベルを使用して計算される。 呪文銃士は1日の開始時に秘術の銃を同調させることができる。この同調は呪文銃士が新しい銃と同調するまで、同調した銃が形式上破壊されたとしても持続する。この能力は秘術の絆と置き換える。 秘術系統/Arcane Schools ↓代替 銃の系統/School of the Gun:秘術の銃の要求する厳密さと手入れは非常に大きく、呪文銃士は4つの魔法の系統を見限る。これらの対立系統は1レベルの時点で選択され、後から変更することはできない。呪文銃士は対立系統の呪文を準備する際に、準備する呪文のレベルの呪文スロットを2つ使用しなければならない。加えて、呪文銃士は対立系統の1つからの呪文を持つ魔法のアイテムを作成するいかなる技能判定にも−4ペナルティを負う。この能力は秘術系統と置き換える。 対立系統:幻術、占術、心術、召喚術 初級秘術呪文/Cantrips ↓代替 魔導師の弾丸(超常)/Mage Bullets:呪文銃士は呪文のエネルギーを秘術の銃の攻撃に転送することに熟達している。即行アクションによって、呪文銃士は呪文を犠牲にしてそのエネルギーを犠牲にした呪文のレベルに等しい武器ボーナスとして自身の単銃身の火器に転送することができる。この武器ボーナスを呪文銃士は以下のいくつかを秘術の絆(訳注:秘術の銃)に適用することができる:強化ボーナス(最大+5)とアイシー・バースト、ヴィシャス、ウーンディング、ゴースト・タッチ、サンダリング、シーキング、スペル・ストアリング、ショッキング・バースト、ショック、ダンシング、ディスタンス、フレイミング、フレイミング・バースト、フロスト、マーシフル。秘術の銃は同じ銃身に同じ武器特殊能力を2つ持ったとしても、そこから利益を得ることはない。“魔導師の弾丸”能力の効果は犠牲にした呪文のレベルに等しい分数か、この能力を銃身に異なる強化を割り当てるために再使用するまで持続する。この能力は初級秘術呪文と置き換えるが、呪文銃士はディテクト・マジックとリード・マジックを獲得して自身の呪文書に加える。呪文銃士はこれらをどちらも 1レベル呪文として発動できる。 《巻物作成》/Scribe Scroll ↓代替 銃匠/Gunsmith:呪文銃士は《銃匠》特技とガンスリンガーが1レベル時に獲得するのと同様のボロボロの銃を獲得する。呪文銃士が2丁の秘術の銃と同調する能力を選択した場合でも、呪文銃士は依然として1丁の銃のみで開始する。ガンスリンガーと同様に、呪文銃士は《銃匠》特技をボロボロの銃の復元に使用できる。この能力は巻物作成と置き換える。 ボーナス特技/Bonus Feats:ウィザードは5、10、15、20レベルの時点でボーナス特技を1つ得る。この様な機会を得る毎に、ウィザードは呪文修正特技、アイテム作成特技及び《呪文体得》の中から1つを選択する。ウィザードは最低術者レベルを含むこれらのボーナス特技の全ての前提条件を満たしている必要がある。これらのボーナス特技は全てのクラスのキャラクターがレベル上昇で得られる特技とは別個に与えられる。ウィザードはレベル上昇で得られる特技を得る場合、呪文修正特技、アイテム作成特技及び《呪文体得》以外の特技を選択することができる。 呪文書/Spellbooks:ウィザードは毎日その日に使う呪文を準備するために呪文書で学習しなければならない。ウィザードは自分の呪文書に記録されていない呪文を準備することはできないが、リード・マジックだけは例外で、全てのウィザードは自分の記憶の中からこの呪文を準備できる。 ウィザードは0レベルのウィザード呪文全て(対立系統があるならその系統の呪文は除く; 秘術系統を参照すること)と、プレイヤーが選択した1レベル呪文が3つ記録された呪文書を持って開始する。また、呪文書にはウィザードの持つ【知力】修正値+1につき1レベル呪文1つを選択し、追加で記録されている。ウィザードのレベルを得る毎に、ウィザードは(新たなウィザードのレベルにおいて)自分が発動できる呪文レベルの呪文をどれでも2つ呪文書に書き加えることができる。また、ウィザードは他のウィザードの呪文書の中で見つけた呪文を自分の呪文書に書き加えることもできる(魔法の章を参照すること)。 ===ソーサラー(探究練士/賢者血脈)=== 武器と防具の習熟:ソーサラーは全ての単純武器に習熟している。彼らはいかなる鎧や盾に習熟していない。あらゆる種類の鎧はソーサラーが呪文を使うのに必要な身振りを妨げ、動作要素を含む呪文失敗の要因となる。 呪文/Spells:ソーサラーはウィザード/ソーサラー呪文リストから選択された秘術呪文を使用する。ソーサラーは修得している呪文を準備なしに思うときに発動できる。呪文を学ぶ、あるいは発動するには10+呪文レベル以上の【魅力】値がなければならない。ソーサラーの呪文に対するセーヴィング・スローには10+呪文レベル+【魅力】修正値を難易度として用いる。 他の呪文の使い手と同様に、ソーサラーは1日に使用できる呪文の数が呪文レベルごとに決まっている。表4−12にはソーサラーが基本的に使用できる呪文数が記されている。加えてソーサラーは高い【魅力】を有していれば1日毎にボーナス呪文を得る。 ソーサラーの呪文選択は極めて限られている。ゲーム開始時、ソーサラーは4つの0レベル呪文と、2つの1レベル呪文を選択する。その後、ソーサラー・レベルを得るごとに、表:ソーサラーの呪文修得数に従って1つかそれ以上の新しい呪文を修得できる(1日の呪文数と違い、【魅力】の高低は修得呪文数に影響を与えない; 表:ソーサラーの呪文修得数の値は固定値なのである)。これらの新しく修得される呪文は、ウィザード/ソーサラー呪文リストから選択された一般的な呪文でも、研究を通じて得た珍しい呪文であっても良い。 4レベル、あるいは以降の2レベル(6レベル、8レベル……)毎に、ソーサラーは新しい呪文と既に修得した呪文を置き換えることができる。この場合、ソーサラーは古い呪文を失い、かわりに新しい呪文を得る。新しい呪文の呪文レベルは入れ替わられる呪文と同じ呪文レベルでなければならない。呪文の入れ替えは既定のレベルに達するごとに1つの呪文でしか行えず、新しい呪文を得るときに同時に行わねばならない。 ウィザードやクレリックと違い、ソーサラーは事前に呪文の準備をする必要がない。彼らは修得した呪文をいつでも、そのレベルの呪文数を使い切るまで使用できる。事前にどの呪文を発動するかを決めておく必要はないのだ。 血脈/Bloodline:全てのソーサラーは呪文、ボーナス特技、追加クラス技能、そして様々な特殊能力を引き継ぐ魔力の源を持っている。この源は血の繋がりか、かつて肉親とクリーチャーの間で生じた特別な出来事によりもたらされている。例えば、あるソーサラーはドラゴンを遠い祖先に持っているし、あるソーサラーは祖父の代で悪魔とおぞましき契約を結んでいる。源の違いによらず、その影響はソーサラーのレベルに応じて顕れる。ソーサラーは最初のソーサラー・レベルを得る際に血脈がなんであるかを決定しなければならない。一度決定された血脈は変更することができない。 3レベル時と、以降の2レベル毎において、ソーサラーは血脈からもたらされる呪文を修得することができる。これらの呪文は表:ソーサラーの呪文修得数の数に加えて修得する。これらの呪文はレベル上昇時の入れ替えの対象とすることはできない。 7レベル時と、以降の6レベル毎において、ソーサラーは血脈ごとのリストに特定された特技をボーナス特技として得ることができる。ソーサラーはこれらのボーナス特技の前提条件を満たしている必要がある。 キャントリップ/Cantrips:ソーサラーは表“ソーサラーの修得呪文数”上の“修得呪文数”の項目に記載されているとおりの、一定数のキャントリップ、すなわち0レベル呪文をいくつか知っている。これらの呪文は他の呪文と同様に発動できるが、いかなる呪文スロットを消費することもなく、再度使用することができる。 《物質要素省略》 ↓代替 研究狂(変則)/Tinkering:探究練士は、自らの血脈についてさらなる研鑽を深めるため、古代の装置や古文書、不思議な魔法のアイテムに目を向けることが多い。この好奇心の強さに加えて、生来の未知と奇異を解読する能力のおかげで、探究練士はクラス技能として〈装置無力化〉を獲得する。さらに、1レベルの時点で、探究練士は罠を発見するために行う〈知覚〉判定と、全ての〈装置無力化〉の技能判定に、自分のソーサラーのレベルの半分に等しい値(最小でも+1)を加算する。探究練士は〈装置無力化〉を使用して魔法の罠を解除することができる。探究練士がローグや罠探しの能力を持つ他のクラスのレベルを持っている場合、それらのレベルはソーサラーのレベルと累積し、技能判定の総合的なボーナスを決定する。この能力はソーサラーのボーナス特技《物質要素省略》と置き換える。 血脈:賢者 クラス技能:〈知識:好きなもの1つ〉。 →〈知識:次元界〉 ボーナス特技 《イニシアチブ強化》 《技能熟練:知識:神秘学》 《呪文熟練》 《呪文相殺強化》 《呪文動作省略》 《戦闘発動》 《鋼の意志》 血脈の秘法:生まれながらの才で魔法を操るほとんどのソーサラーと異なり、君は知性により神秘の力を理解し修得することで魔法を使う。君は1日のボーナス呪文、発動できる呪文の最大レベル、呪文のセーヴ難易度、血脈の力の1日の使用回数を含め、ソーサラーのすべてのクラス特徴とクラスに関連する効果を決定するにあたり【魅力】ではなく【知力】を用いる。君はすべての〈知識:神秘学〉と〈呪文学〉判定に+2のボーナスを得る。 血脈の力/Bloodline Powers:君にとって魔力は自然にもたらされるものだが、レベルが上昇するに伴い、力が君を凌駕しないよう気をつけなければならない。 秘術の絆(超常) ↓代替 秘術の矢(擬呪)/Arcane Bolt:1レベルの時点で、君は標準アクションにより、30フィート以内の任意の目標に、1回の遠隔接触攻撃として魔法の光線を放つことができる。この光線は1d4+2ソーサラー・レベルにつき1ポイントのダメージを与える。このダメージはソーサラー・レベルの半分の呪文レベルの[力場]呪文として扱う。君はこの能力を1日に3+【魅力】修正値に等しい回数まで使用できる。この血脈の力は秘術の絆と置き換える。 呪文修正の達人(変則) ↓代替 探究練士の学び(変則)/Seeker Lore:3レベルの時点で、探究練士は既に自分の血脈について多くのことを学び、その血脈によって得られるボーナス呪文をより簡単に使うことができるようになっている。彼は全ての精神集中判定、呪文抵抗を克服するために行う術者レベル判定、そしてボーナス呪文に関連する事柄について行われる全ての〈知識:神秘学〉と〈呪文学〉の判定に+4のボーナスを得る。この能力は3レベルで獲得する血脈の力と置き換える。 新たなる秘術(変則)/New Arcana:9レベルの時点で、君は修得呪文リストにウィザード/ソーサラー呪文リストのうち1つを追加できる。この呪文は君が使用できるレベルの呪文である必要がある。13レベル、17レベルでも同様に1つ追加できる。
経験点
次のレベル
呪文
ウィザード呪文 術者レベル:1 防御的発動:1d20+1+7+2+4+4 術者レベル判定:1d20+1+4(vs SRの場合+4+4) 1lv/1+2/DC11+7 〇 〇 〇 呪文書 〇ディテクト・マジック/1lv 〇リード・マジック/1lv 〇アニメイト・ロープ/1lv 〇バーニング・ハンズ/1lv 〇ハンディ・グラップネル/1lv 〇シールド/1lv 〇フェザー・フォール/1lv 〇プロテクション・フロム・イーヴル/1lv 〇エクスペディシャス・リトリート/1lv 〇エンラージ・パースン/1lv ====================== ソーサラー呪文 術者レベル:11 防御的発動:1d20+11+7+2+4+4 術者レベル判定:1d20+11+4(vs SRの場合+4+4) 呪文 0lv/無限回/DC10+7 〇リード・マジック 〇ディテクト・マジック 〇ライト 〇アシッド・スプラッシュ 〇オープン/クローズ 〇ゴースト・サウンド 〇ディテクト・ポイズン 〇プレスティディジテイション 〇レイ・オヴ・フロスト 1lv/6+2/DC11+7 〇イアピアッシング・スクリーム 〇マジック・ミサイル 〇メイジ・アーマー 〇レイ・オヴ・エンフィーブルメント 〇リベレイティング・コマンド Bアイデンティファイ 2lv/6+2/DC12+7 〇Aram Zey's Focus 〇メイク・ホウル 〇シー・インヴィジビリティ 〇グリッターダスト Bインヴィジビリティ 3lv/6+2/DC13+7 〇ヘイスト 〇スロー 〇フライ Bディスペル・マジック 4lv/5+1/DC14+7 〇ドラゴンズ・ブレス 〇ストーンスキン(物) Bディメンジョン・ドア 血脈シャウト 5lv/3+1/DC15+7 〇コーン・オヴ・コールド ====================== ワンド 〇ワンド・オヴ・ハイトゥンド・アウェアネス/50 スクロール 〇スクロール・オヴ・ヒロイズムx5 アイテム 〇没薬(4)x10 〇ダイアモンド粉末(250gp)x5
設定など
レベル・アップによる能力値の上昇 ・【知力】+1/4lv ・【知力】+1/8lv 適性クラス・ボーナス ・ソーサラー1:技能+1 ・ソーサラー2:技能+1 ・ソーサラー3:技能+1 ・ソーサラー4:技能+1 ・ソーサラー5:技能+1 ・ソーサラー6:技能+1 ・ソーサラー7:技能+1 ・ソーサラー8:技能+1 ・ソーサラー9:技能+1 ・ソーサラー10:技能+1
パスワード