装備品 |
アイテム | 重量 |
+2ベルト・オヴ・ジャイアントストレングス(4000gp) |
0.5 |
+1クローク・オヴ・レジスタンス(1000gp) |
0.5 |
+1リング・オヴ・プロテクション(2000gp) |
0 |
+1アミュレット・オヴ・ナチュラル・アーマー(2000GP) |
0 |
スキャバード・オヴ・ヴィゴー*2(1800gp*2) |
3 |
シルヴァーシーン(250GP) |
0 |
|
|
バーバリアン用具(9GP) |
13 |
└背負い袋、ベルトポーチ、毛布、火打ち石と打ち金、鉄の深鍋、ロープ、石鹸、松明(×10)、保存食(5日分)、そして水袋 |
|
スリング・ブリット*10(1sp) |
2.5 |
|
|
追跡嗅ぎ煙草(200GP) |
|
1時間鋭敏嗅覚能力と〈知覚〉+2錬金術ボーナス、終了すると1d2【敏捷力】ダメージ |
|
錬金術武器 |
|
神聖武器軟膏(30GP) |
0.5 |
アンデッド、悪の来訪者に2d4ダメージ。難度10反応セーヴ、次ラウンド追加で1d4ダメージ |
|
魔法の武器に塗れば、アンデッド、悪の来訪者にゴースト・タッチ |
|
命中するか1分の間、効果を持ち続ける。1回分は武器1つか矢弾10発まで覆う。 |
|
|
|
|
|
1Lv呪文ポーション*8(200GP) |
|
リデュース・パースン*3、ノウ・ジ・エネミー、シャレイリ |
|
マジック・ストーン、デッドアイズ・ローア、エンラージ・パースン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中型用携行用破城槌『ストーム・ジャイアントの槍の穂先』(10GP) |
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
75.15 |
所持金 |
銅貨(cp) |
9 |
銀貨(sp) |
9 |
金貨(gp) |
77 |
白金貨(pp) |
300 |
軽荷重 |
87 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
262 |
中荷重 |
174 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
524 |
重荷重 |
262 |
押し引き =最大荷重x5 |
1310 |
|
|
特技 |
1Lv
《強打》
3Lv
《迎え撃ち》
6Lv
《激怒パワー追加:初級ぶん投げ》 |
|
特殊能力 |
種族:
ハーフリング:
小型
大胆不敵:[恐怖]セーヴ+2種族ボーナス。ハーフリングの幸運と累積。
ハーフリングの幸運:全てのセーヴに+1種族ボーナス
鋭き五感:〈知覚〉に+2種族ボーナス。
武器精通:スリングに習熟。“ハーフリング”武器を軍用武器として扱う。
遅い速度
確かな足取り
特徴:
戦闘特徴:
早飲み:自分のターン開始時ポーションを手にしているなら、移動アクションで飲み干す。
信条特徴:
回復力:頑健セーヴに+1特徴ボーナス
1Lv:
バーバリアン
高速移動(変則)
激怒(変則):1日に4+【耐久力】ラウンド、1レベル上昇ごとに、2ラウンドずつ延長(11ラウンド)。フリー・アクション
近接攻撃、近接攻撃ダメージ、投擲ダメージ、意志セーヴに+2ボーナス。アーマー・クラス−2、ヒット・ダイス毎に一時的ヒット・ポイント2を得る
2Lv:
バーバリアン
激怒パワー(変則)
└新たな生気(変則):能力値へのペナ1つあるいは能力値ダメージ1つを2レベル毎1ポイント(3)無視。
直感回避(変則):立ちすくみ状態にならなくなる。
3Lv:
バーバリアン
危険感知(変則):罠を回避する反応セーヴ+1ボーナス、罠による攻撃にアーマー・クラス+1回避ボーナス。不意討ちを避ける〈知覚〉判定+1ボーナス。以降3レベル毎1増加(2)。
4Lv:
バーバリアン
激怒パワー(変則)
慎重なる構え(変則):アーマークラス+1回避ボーナス。レベル4ごとに1。構え激怒パワー。
5Lv:
バーバリアン
直感回避強化(変則):挟撃されなくなる。4レベル差があると挟撃される。 |
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
特殊能力続き
6Lv:
激怒パワー追加
初級ぶん投げ(変則):全ラウンド・アクション、両手で自身より1サイズ小さい物体か片手で2サイズ小さい物体射程単位10フィートの代用武器として投げる。ダメージは落下物+【筋力】。遠隔接触攻撃であり反応セーヴ(難度10+1/2Lv+【筋力】)ダメージを半分。片手武器か両手武器として《強打》適用できる。
バーバリアン
激怒パワー
ぶん投げ突撃(変則):激怒中に突撃攻撃を行なう間、突撃中に投げつけられる武器を抜いて投げる、投擲にも、突撃の+2ボーナス。投擲する前に10ft移動しなければならず、突撃の最後の近接攻撃をする前に10ft以上追加で移動しなければならない。投擲武器を手にしているか、武器を所持していないかでなければならない。 |
|