装備品 |
アイテム | 重量 |
クレリックの法服 5gp |
6 |
高品質の職人道具(彫刻) 55gp |
5 |
高品質の楽器 特徴で入手 |
3 |
スピード鞘 |
1 |
ハーフリングのジャム 50gp |
|
Charcoal(木炭) 5gp |
|
|
|
|
|
貴族の服+宝石 |
10 |
変装用具(残り9) |
8 |
治療用具(残り6) |
2 |
ブレス・オヴ・ライフの巻物 |
|
カーム・エモーションズの巻物 |
|
メイジ・アーマーのワンド(48) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤い革の仮面 |
|
スクィグルという名前のパペット |
|
絹のハンカチ |
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
50 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
|
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
66 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
200 |
中荷重 |
133 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
400 |
重荷重 |
200 |
押し引き =最大荷重x5 |
1000 |
|
|
特技 |
lv1
特技:《ボディガード》
前提:迎え討ち
隣接する味方が攻撃された際、機会攻撃の回数を使用して仲間のACを上げるために援護アクション可能。この援護アクションを使用して、仲間の攻撃ロールを増加するために援護アクションを行うことはできない。
人間:武器熟練(グレイヴ)
monk1:《素手打撃強化》
monk1:《迎え討ち》
機会攻撃回数+1,立ちすくみ状態でも機会攻撃可能
lv3
特技:《聖戦士の連打》
前提:“エネルギー放出”のクラス特徴、“連打”のクラス特徴、神格の好む近接武器への《武器熟練》
利益:それがモンク武器であるかのように、君は神格の好む武器を使うことができる。
lv5
特技:《強打》
cleric4:《呪文熟練(防御術)》
lv7
特技:《惑わぬ幸運》
利益:1日に1回、セーヴィング・スローで出目1をロールした後や自分に対するクリティカル・ヒットが確定した後に、セーヴィング・スローを再ロールするか、その敵に君に対するクリティカル・ロールを再ロールさせることができる。この能力はセーヴィング・スローや攻撃ロールを再ロールさせる他の効果とは累積しない。再ロールできるのは1回だけである。
lv9
特技:《不可解な幸運》
利益:1日に1回、ロールを行う前にフリー・アクションとして、君は1回のd20ロールに+8のボーナスを得る。君はこの能力をロール後に使用することもできるが、その場合このボーナスは+4に減少する。
lv11
《粉砕打撃》(戦闘) Crushing Blow
君は集中により、敵の防御を打ち壊すことができる。
前提条件:《素手打撃強化》、《朦朧化打撃》。
利益:君は全ラウンド・アクションとして《朦朧化打撃》を試みることができる。この試みが成功したならば、君は目標を朦朧状態にする代わりに、1分の間目標のアーマー・クラスを君の【判断力】修正値と等しい数だけ減少させる。このペナルティは他の《粉砕打撃》によって適用されたペナルティと累積しない。
lv13
特技:《破壊的な解呪》
前提条件:グレーター・ディスペル・マジックまたはディスペル・マジックを発動する能力、術者レベル11。
利益:君が敵1体を目標とした解呪判定を行い成功したならば、その敵は頑健セーヴ(難易度は解呪するために使われた呪文の難易度と等しい)を行わねばならず、失敗すると次の君のターンの開始まで"よろめき"状態となる。セーヴに成功したならば、その敵は代わりに次の君のターンの開始まで不調状態となる。
lv15
特技:《解呪打撃》
特技:《追加特徴》
魔法のコツ、内なる美 |
|
特殊能力 |
■人間種族特徴
・筋力+2
・ボーナス特技(武器熟練)
・熟練
■モンククラス特徴
習熟
モンク武器特性の武器+一部の武器
鎧や盾を装備したり、中荷重以上で各種能力を失う
ACボーナス/AC Bonus
ACとCMDに +判断力修正値+ClassLv/4
失う時:鎧盾、中荷重以上、動けない、無防備
ボーナス特技(変則)/Bonus Feat
リストから選択性。前提条件無視。
取得枠:1、2、6、10、14、18 (詳細は特技欄)
連打(変則)/Flurry of Blows
全力攻撃A。追加攻撃+1回(Lv11で更に+1回)
ヘイストに累積。モンク武器と素手攻撃の組合せ自由。
朦朧化打撃(変則)/Stunning Fist
ボーナス特技《朦朧化打撃》取得。前提無視。
1日の回数はモンクLv+モンク以外のLv/4。
追加命中で状態は累積しないが持続時間が伸びる。
素手打撃(変則)/Unarmed Strike
ボーナス特技《素手打撃強化》取得。拳肘膝足で攻撃可。
全てのダメージに通常の【筋】を適用可。
ペナ無しで非致傷可。組み付きでも非致傷可。
強化する目的において人工武器かつ肉体武器として扱う。
■クレリック(修道士)クラス特徴
武器と防具の習熟:修道士は軽装鎧と以下の武器に習熟している:クオータースタッフ、クラブ、スリング、ヘヴィ・メイス、ライト・メイス。盾には習熟していない。
・オリソン
・オーラ(善)
・正のエネルギー放出6d6(3+CHA回/日,意志DC17)
・任意変換:キュア
呪文能力減衰:修道士は神格の領域リストから1つの領域しか選択できず、領域呪文でない呪文の各レベルの1日の使用回数は通常より1少ない。もしこの減少によりそのレベルで1日使用できる呪文数が0になってしまったら、そのレベルの呪文は【判断力】に基づいて得るボーナス呪文と領域呪文しか得られない。
呪文:準備型、判断力基準、毎朝1時間のお祈り時に呪文を決定、ボーナス呪文あり。
知識の祝福/Breadth of Knowledge:1レベルの時点で、修道士は〈知識〉判定にクラス・レベルの半分に等しいボーナス(最低+1)を得て、ランクを得ていない〈知識〉技能であっても判定できる。
博覧強記(変則)/Well-Read:2レベルの時点で、修道士は世俗あるいは魔法の浮彫、ルーン、巻物、シンボル、その他の記述に関係する技能判定、術者レベル判定、セーヴィング・スローに+2ボーナスを得る。
言葉の指示(変則)/Verbal Instruction:3レベルの時点で、修道士は30フィート以内の味方1人の技能または能力判定を助けるために援護アクションを使用できる。味方はクレリックの指示を聞けて理解できねばならない。修道士は3レベルを超える3クラス・レベルごとに1人の味方を追加できる。すべての味方が同じ作業をしているのでなければ、この能力の使用は標準アクションではなく全ラウンド・アクションとなる。
巻物作成→呪文熟練
この能力は作成特技がレギュレーション外のため、協会レギュレーションに従い呪文熟練特技に置き換えられる。
〜〜以下習得予定〜〜
■キャラクター特徴
・社会特徴
〔養子〕/Adopted:君は自分の種族とは異なる人に君自身のものとは異なる社会で養子として育てられた。結果として君は育て親と社会から種族特徴を受け継いでいて、君はすぐに育て親の人種から種族特徴を1つ選択してもよい。
→ハーフリング
〔親切〕(ハーフリング)
君は仕事を完遂できるなら、他者に偉大なことをなさしめることを全く間違っているとは思わない。
出典:Pathfinder Player Companion:Halfrings of Golarion
利益:君が援護アクションを成功させた場合、味方は通常の+2のかわりに+4のボーナスを得る。
・装備特徴
〔家宝の武器〕 Heirloom Weapon
利益:グレイヴに習熟
出典:Adventurer's Armory.
〔駆け出しのスター〕/Rising Star:優れた頭脳はその技巧のために苦難を強いられることが多いが、君は幸運な者の一人だ。君の技能は君の食住や道具のために金を出してくれる貴族の目に留まった。君はパトロンに他の文化的なエリートに紹介されながら、上流階級の危険な水域を航行することをゆっくりと学んでいるが、君はまだ食事を得ることが一苦労だった頃を覚えている。君は〈真意看破〉と〈生存〉、そして君の選択した一つの〈製作〉か〈芸能〉を用いた判定に+1の特徴ボーナスを得る。これらの技能の一つは君にとって常にクラス技能となる。一日一回、君は君のパトロンの名を出すか、自身の代表作の名を上げることで一度の〈はったり〉、〈交渉〉、または〈威圧〉の判定に+2の状況ボーナスを得ることができる。君はパトロンからの贈り物として、高品質な楽器か、君の選択した〈製作〉か〈芸能〉技能に適した道具を持ってゲームを開始する。
→生存をクラス技能に
〜〜以下習得予定〜〜
|
経験点 |
次のレベル |
|
|
|
呪文 |
■リソース
朦朧化打撃 4回/日
頑健DC23
◆領域:防御(守護の副領域)
領域能力:信仰は君にとってもっとも大きな保護であり、その信仰を使って他者を守ることもできる。さらに、君はセーヴィング・スローに+1の抵抗ボーナスを得る。このボーナスは5レベル毎に+1される。
・偏向のオーラ(超常)/Deflection Aura:1日に1回、君は自身のクレリック・レベルに等しいラウンドの間20フィートに広がるオーラを放射することができる。オーラの中にいる味方はアーマー・クラスと戦技防御値に+2の反発ボーナスを得る。
守護のオーラ(超常)/Aura of Protection:8レベルの時点で、君は半径30フィートの守護のオーラを1日クレリック・レベルに等しいラウンドの間放つことができる。このラウンドは連続している必要はない。君とオーラの範囲内にいる全ての味方はアーマー・クラスに+1の反発ボーナスを得、全てのエネルギー([強酸]、[氷雪]、[雷撃]、[火炎]、[音波])への抵抗5を得る。アーマー・クラスへの反発ボーナスはレベル8を超える4レベル毎に+1され、エネルギーへの抵抗はレベル14の時点で10になる。
▼領域呪文
1レベル:シールド
2レベル:バークスキン
3レベル:プロテクション・フロム・エナジー
4レベル:スペル・イミュニティ
5レベル:スペル・レジスタンス
6レベル:アンティマジック・フィールド
7レベル:デフレクション
8レベル:マインド・ブランク
■背景技能
1LV:彫刻,建築家
2LV:彫刻,建築家
3LV:彫刻,建築家
4LV:彫刻,建築家
5LV:彫刻,建築家
6LV:彫刻,建築家
▽次回の呪文準備
0Lv
メンディング
クリエイト・ウォーター
ガイダンス
1Lv
ディヴァイン・フェイヴァー
ブレス
なにか
なにか
なにか
シールド(領域)
2Lv
なにか
なにか
なにか
なにか
なにか
バークスキン(領域)
3Lv
なにか
なにか
なにか
なにか
なにか
プロテクション・フロム・エナジー(領域)
4Lv
なにか
なにか
なにか
(領域)
5LV
なにか
なにか
なにか
(領域)
6LV
なにか
なにか
(領域) |
|