装備品 |
アイテム | 重量 |
聖印(木製) |
|
貧農の服(初期) |
2 |
|
|
背負い袋 |
2 |
携帯用寝具 |
5 |
水袋 |
4 |
保存食(4日分) |
4 |
ダガー |
1 |
ペン |
|
インク |
|
羊皮紙×2 |
|
のこぎり |
2 |
ロープ(麻・50フィート) |
5 |
ひっかけ鉤 |
4 |
|
|
街道の刺青(#001) |
0 |
キュア・ライト・ウーンズのワンド(23)2PP |
0 |
錬金術師の火x1 |
1 |
ウェイ・ファインダー |
1 |
レッサー・レストレーションの巻物、5枚綴り(残り2) 2pp |
0 |
耐毒剤x2 |
0 |
耐病剤 |
0 |
吐き気止めシロップx2 |
1(0.5x2 |
聖水x2 |
2 |
神聖武器軟膏x2 |
1(0.5x2 |
|
|
Speed sheath(UW)x2 |
2(1x2 |
|
|
エンラージ・パースンのポーションx2 |
0 |
キュア・シリアス・ウーンズの巻物(3d8+5) |
0 |
|
|
レッサー・エクステンド・メタマジック・ロッド |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
運搬重量の合計 (硬貨含) |
90 |
所持金 |
銅貨(cp) |
|
銀貨(sp) |
|
金貨(gp) |
(8491.36 |
白金貨(pp) |
|
軽荷重 |
133 |
頭上に持ち上げる =最大荷重 |
400 |
中荷重 |
226 |
地面から持ち上げる =最大荷重x2 |
800 |
重荷重 |
400 |
押し引き =最大荷重x5 |
2000 |
|
|
特技 |
特技
1Lv:《迎え撃ち》
君が1ラウンドに行える機会攻撃の回数は、【敏捷力】修正値回数増加する。また、立ちすくみ状態の時も機会攻撃を行える。
3Lv:Phalanx Formation (Melee Tactics Toolbox)
You are trained to use long weapons in tight formations.
Prerequisite: Base attack bonus
Benefit: When you wield a reach weapon with which you
are proficient, allies don’t provide soft cover to opponents
you attack with reach.
Normal: Attacking a target that is beyond another
creature, even an ally, can result in the target having soft
cover from you.
私家訳
あなたが習熟している間合武器を振るうとき、仲間はあなたが間合武器で攻撃する相手に柔らかい遮蔽を提供しない。
5Lv:《強打》
すべての近接攻撃ロールと戦技判定に−1のペナルティを受けることによって、すべての近接攻撃におけるダメージ・ロールに+2のボーナスを得ることができる。もし君が両手持ちの武器を使っているか、片手持ちの武器を両手で持っているか、【筋力】の1.5倍をダメージに加える主要肉体武器を使っているなら、このダメージへのボーナスは半分だけ増加する(+50%)。もし利き手でない方の武器で攻撃したり、二次的肉体武器で攻撃したなら、ダメージは半分になる(−50%)。基本攻撃ボーナスが+4に達した時点及び以降+4されるごとに、ペナルティは−1され、ダメージへのボーナスは+2される。
7Lv:《恐怖の影》(UI)
君が各ラウンドの最初に、[恐怖]効果の影響を受けたクリーチャーに攻撃を命中させるたび、君はその敵が立ちすくみ状態であるかのように隠身攻撃あるいは急所攻撃のダメージを与えることができる。直感回避強化やその他の挟撃を妨害する効果は、この特技による隠身攻撃ないし急所攻撃にも適用される。
インクィジター聖別討伐者8:《コルヌゴンの打ち砕き》 Cornugon Smash
(Cheliax, Empire of Devils)
《強打》を用いて相手にダメージを与えた時、相手の士気をくじく為の〈威圧〉判定をフリー・アクションとして行うことができる。
9Lv:《優れた急所攻撃手》 Accomplished Sneak Attacker(Dirty Tactics Toolbox )
君の急所攻撃のダメージは1d6増加する。君の急所攻撃のダイスの数はキャラクター・レベルの半分を超えてはならない(端数は切り上げ)。
アイウーンストーンとウェイファインダーの共鳴:《無視界戦闘》
近接戦闘で視認困難(“戦闘”を参照)のために失敗するたびに、実際に命中したかどうかを調べるための失敗確率の%ロールを1回だけ再ロールできる。
不可視状態の攻撃側は近接戦闘で君を攻撃する際にボーナスを得ることはない。つまり、君はアーマー・クラスへの【敏捷力】ボーナスを失うことはなく、攻撃側は通常の+2のボーナスを得られない。ただし遠隔攻撃の場合には、攻撃者が不可視状態であることによるボーナスが適用される。
君は目が見えない時に全力で移動するための〈軽業〉判定を行う必要がない。
-----
特徴
〔内部の知識〕/Insider Knowledge:冒険団長ヴァルシンはパスファインダー協会内が横並びの状況を保つことを好んでおり、君は力を尽くして彼を真似している。〈交渉〉か〈知識:地域〉からいずれか1つを選択すること。君は選択した技能のあらゆる判定に+1の特徴ボーナスを得、選択した技能は君のクラス技能となる。
→〈知識:地域〉
〔鎧の熟練者〕/Armor Expert:記憶している限り、君はずっと鎧を着ていた。騎士の従者になるための訓練の一環であったかもしれないし、単に英雄を見習おうとしていたためかもしれない。幼少時代の鎧は本物の鎧ほど身を守ってはくれなかったが、本物の鎧と同程度にその動きを妨げはしたのである。君は洗練された振る舞いのままそのような鎧に身を包むのに慣れ親しんだ。君がいかなる鎧を着ているとしても、君は身に付けている鎧の判定ペナルティを1軽減する(最低でも判定ペナルティは0である)。
|
|
特殊能力 |
ハーフオークの種族的特徴
●能力値1つに+2:筋力
●暗視/Darkvision:60フィート
●威嚇/Intimidating:〈威圧〉判定に+2の種族ボーナス
●オークの血/Orc Blood:ハーフオークは種族に関連した全ての効果において、人間とオークの両方として扱われる。
×オークの凶暴性/Orc Ferocity:→置き換え
●歯牙/Toothy:一部のハーフオークの痕跡的な牙は大きく鋭く、噛みつき攻撃を行うことができる。これは1d4ポイントの刺突ダメージを与える主要肉体武器である。この種族特性はハーフオークの種族特性であるオークの凶暴性の代わりに取得できる。
●武器精通/Weapon Familiarity:ハーフオークはグレートアックスとファルシオンに習熟している。また、“オーク”と名前に記載のある武器を全て軍用武器として扱うことができる。
●言語:ハーフオークは共通語とオーク語を開始時に修得している。高い【知力】を持つハーフオークは以下から追加の言語を選択できる:巨人語、ゴブリン語、奈落語、ノール語、竜語。
●適正クラスオプション
インクィジター:〈威圧〉、クリーチャーの識別に関する〈知識:全て〉判定に+1/2する。
-----
インクィジターのクラス特徴
●武器と鎧の習熟:インクィジターはすべての単純武器に加え、ハンド・クロスボウ、ロングボウ、リピーティング・クロスボウ、ショートボウ、そして神格の好む武器に習熟している。彼らはまた軽装鎧、中装鎧、そして盾(タワー・シールドを除く)にも習熟している。
神格の好む武器→トライデント
●呪文:
●領域:
×審判(超常)/Judgment:→置き換え
●観察(変則)/Studied Target:
●魔物の知識(変則)/Monster Lore:
●祈り/Orisons:
●断固とした凝視(変則)/Stern Gaze:
●ずる賢いイニシアチブ(変則)/Cunning Initiative:
●属性看破(擬呪)/Detect Alignment:
●追跡(変則)/Track:
×単独戦術(変則)/Solo Tactics:→置き換え
×チームワーク特技/Teamwork Feat:→置き換え
●決断/Determination(変則):
●急所攻撃(変則)/Sneak Attack:
●滅ぼし(超常)/Bane:
●ディサーン・ライズ(擬呪)/Discern Lies:
×二度目の審判(変則)/Second Judgment:→置き換え
●才覚ある討伐者(変則)/Talented Slayer:
○11Lv強固(変則)/Stalwart:
○12Lv上級滅ぼし(超常)/Greater Bane:
○14Lv弱点の利用(変則)/Exploit Weakness:
×三度目の審判(変則)/Third Judgment:→置き換え
×討伐者(変則)/Slayer:→置き換え
×真実の審判(超常)/True Judgment:→置き換え
●領域:神格が持つ領域1つ
-----
成長の副領域 Growth
関連領域:植物。
×樹木の拳(超常)/Wooden Fist:→置き換え
●巨大化(超常)/Enlarge:1回の即行アクションとして、君はエンラージ・パースン呪文の対象になったかのように、1ラウンドの間自分自身を大きくすることができる。君はこの能力を1日に3+自身の【判断力】修正値と同じ回数だけ使うことができる。
●棘の鎧(超常)/Bramble Armor:6レベルの時点で、君はフリー・アクションで肌から木の棘を生やすことができるようになる。この効果が働いている間、君を素手打撃、あるいは間合いを持たない近接武器で攻撃した場合、攻撃者は1d6+クレリック2レベルにつき1ポイントの刺突ダメージを受ける。君はこの効果を1日クレリック・レベルに等しいラウンドの間作り出せる。このラウンドは連続している必要はない。
-----
●魔物の知識(変則)/Monster Lore:インクィジターは技能判定でクリーチャーの弱点と能力を識別する際、【知力】修正値に加え【判断力】修正値を〈知識〉技能判定に加える。
●断固とした凝視(変則)/Stern Gaze:インクィジターはごまかしを見抜き、敵を威圧することに熟練している。インクィジターはすべての〈威圧〉および〈真意看破〉判定にインクィジター・レベルの1/2に等しい士気ボーナス(最低+1)を得る。
●ずる賢いイニシアチブ(変則)/Cunning Initiative:2レベルの時点で、インクィジターはイニシアチブ判定に、【敏捷力】修正値に加え【判断力】修正値を加える。
●属性看破(擬呪)/Detect Alignment:回数無制限で、インクィジターはディテクト・イーヴル、ディテクト・グッド、ディテクト・ケイオス、ディテクト・ローを使用できる。インクィジターは同時に1つしかこれらの能力を使用できない。
●追跡(変則)/Track:2レベルの時点で、インクィジターは追跡あるいは痕跡を識別するために行う〈生存〉判定にレベルの半分を加える。
●滅ぼし(超常)/Bane:5レベルの時点で、インクィジターは即行アクションにより、自身の武器の1つにベイン武器の特殊能力を付与できる。この能力を使用するとき、インクィジターは1つのクリーチャー種別を選択しなければならない(そのクリーチャー種別が人型生物か来訪者だった場合、副種別も選択しなければならない)。1回決定した以降も、種別を即行アクションで変更できる。この能力はインクィジターが武器を持っている間機能する。落とすか取られた場合でも、その武器は持続時間が消費される前に再びインクィジターに戻ればその能力を得る。この能力は1日につき、インクィジターのレベル毎に1ラウンドだけ持続する。これらのラウンドは連続している必要はない。
●ディサーン・ライズ(擬呪)/Discern Lies:5レベルの時点で、インクィジターは呪文と同様のディサーン・ライズを、1日につきインクィジター・レベル毎に1ラウンドだけ使用できる。これらのラウンドは連続している必要はない。この能力の起動は割り込みアクションである。
-----
アーキタイプ(聖別討伐者)(ACG)
●観察(変則)/Studied Target:
1レベルの時点で、聖別討伐者はスレイヤーの観察クラス特徴を得る。観察の効果を決定する際、聖別討伐者は有効スレイヤー・レベルとしてインクィジター・レベルを用いる。この能力は審判1/日と置き換える。
-----
スレイヤーの”観察(変則)/Studied Target:”
スレイヤーは移動アクションとして敵を観察することができる。そうすると、スレイヤーはその敵に対する〈真意看破〉、〈生存〉、〈知覚〉、〈知識〉、〈はったり〉判定に+1のボーナスを得、その敵に対する武器攻撃ロールとダメージ・ロールに+1のボーナスを得る。加えて、その敵に対して行うスレイヤーのクラス能力の難易度は1だけ増加する。スレイヤーは一度に敵1体にのみ、このボーナスを維持することができる。その敵が死亡するか、スレイヤーが新しい敵に観察を使用するまで、このボーナスは持続する。
急所攻撃ダメージを与える場合、スレイヤーは割り込みアクションとして急所攻撃の目標に観察を使用することができ、そのようにするならば観察によるボーナスを(通常の武器のダメージ・ロールに加えて)この目標に対して与えることができる。
5レベル、10レベル、15レベル、20レベルの時点で、観察による武器の攻撃ロール、ダメージ・ロール、技能判定に対するボーナスと、スレイヤーの難易度は1ずつ増加する。加えてそれぞれのタイミングで、スレイヤーが観察によるボーナスを維持することのできる目標の数が1体増加する。スレイヤーはフリー・アクションとして観察によるつながりを捨てることができる。このようにすると、スレイヤーは別の目標を観察することができるようになる。
7レベルの時点で、スレイヤーは移動アクションもしくは即行アクションで観察を使用できるようになる。
-----
●急所攻撃(変則)/Sneak Attack:
4レベルの時点で、攻撃から有効的に身を守ることのない敵を捕らえたなら、聖別討伐者は急所を攻撃し追加ダメージを与えることができるようになる。目標がアーマー・クラスに【敏捷力】ボーナスを加えられない状況(目標が実際に【敏捷力】ボーナスを持つかどうかは関係ない)や、聖別討伐者が目標を挟撃している場合、聖別討伐者の攻撃は追加ダメージを与えるようになる。この追加ダメージは4レベルの時点で1d6で、以降3レベルごとに1d6ずつ増加する。聖別討伐者が急所攻撃を伴う攻撃でクリティカル・ヒットを確定させたとしても、この追加ダメージは累積しない。遠隔攻撃は、目標が30フィート以内にいる場合にのみ急所攻撃と見なされる。
非致傷ダメージを与える武器(ウィップ、サップ、素手打撃など)を使用している場合、聖別討伐者は急所攻撃で致傷ダメージではなく、非致傷ダメージを与えることができる。聖別討伐者は致傷ダメージを与える武器を用いて非致傷ダメージを与えることはできない(通常の−4のペナルティを受けた状態であっても不可能)。
聖別討伐者目標の急所を見抜けるよう、十分に目標のことを見ることができねばならないし、急所に攻撃を届けさせることができなければならない。聖別討伐者は視認困難を持つクリーチャーに急所攻撃を使用することはできない。この能力は以降得られる全ての審判能力を置き換える。
●才覚ある討伐者(変則)/Talented Slayer:
8レベル、16レベル、17レベル、20レベルの時点で、聖別討伐者はスレイヤーの技を1つ得る。これによりスレイヤーが修得できるローグの技を修得することもできるが、スレイヤーの上級の技を修得することはできない。この能力は第二の審判、第三の審判、討伐者、真実の審判を置き換える。
8Lv《コルヌゴンの打ち砕き》 Cornugon Smash(Cheliax, Empire of Devils)
-----
アーキタイプ(伝道者)(UM)
●決断/Determination(変則):伝道者は戦場においては口数の少ない人物だが、その言語には強い力と権威が宿っている。3レベルの時点で、1日に1回、インクィジターはこの能力を使用し、以下の効果のうち1つを発生させることができる。使用はいずれもフリー・アクションである。
攻撃/Aggression:伝道者はロールの結果が明かされる前であれば、自身が行った攻撃ロールを再ロールしてもよい。元の目より悪い結果であっても、再ロールの結果を使用しなければならない。
防御/Defense:インクィジターが近接あるいは遠隔攻撃で命中を受けたとき、割り込みアクションとして、その攻撃に対するアーマー・クラスに+4洞察ボーナスを加えることができ、その結果敵の攻撃ロールよりもアーマー・クラスが大きくなれば、攻撃は失敗したことになる。
警告/Warning:伝道者の視線の通る味方が近接あるいは遠隔攻撃の命中を受けたとき、味方に警告を発することで、攻撃者に再ロールをして2度目のロールを使用することを強いることができる。味方は無防備状態ではなく、伝道者の声を聞くことができなければ、この能力から効果を得ることはできない。
伝道者はボーナス・チームワーク特技を選ぶことができるとき(3、6、9、12、15および18レベル時点)、代わりにこの能力の1日に使用できる回数を1回増加することを選んでもよい。この能力は単独戦術と置き換える。
3、6、9レベルのボーナス・チームワーク特技の代わりに使用回数+1。
|
経験点 |
次のレベル |
21 |
24 |
|
呪文 |
〇インクイジター
1日の呪文数 1:5+1、2:4+1、3:3+1
DC:14+呪文レベル
術者レベル:9
精神集中:13
0レベル-DC14
クリエイト・ウォーター
ディテクト・マジック
ライト
リード・マジック
アシッド・スプラッシュ
ガイダンス
1レベル-DC15:6/日
キュア・ライト・ウーンズ
ディヴァイン・フェイヴァー
ハイトゥンド・アウェアネス
プロテクション・フロム・イーヴル
リムーブ・フィアー
2レベル-DC16:5/日
アライン・ウェポン
ゴーストベイン・ダージュ
ストリックン・ハート
リムーヴ・パラリシス
3レベル-DC17:4/日
グレーター・マジック・ウェポン
ヒロイズム
リムーヴ・カース
リムーヴ・ディジーズ
-----
機会攻撃:3/ラウンド
(エンラージ・パーソンは【敏捷力】ペナルティのため巨大化時も変化しない)
-----
巨大化:7/日、即効アクション
サイズ分類:大型(身長2倍、体重8倍)
接敵面10フィート、生来の間合い10フィート
近接武器はダメージが上昇
【筋力】に+2サイズ・ボーナス、【敏捷力】に−2サイズ・ペナルティ、攻撃ロールとアーマー・クラスに−1のペナルティを受ける。
接敵面10フィート、生来の間合い10フィート
-----
棘の鎧:9/日、フリーアクション
素手打撃、あるいは間合いを持たない近接武器で攻撃されると1d6+4の刺突ダメージを与える。
-----
観察:移動アクションor即行アクションor急所攻撃時に割り込みアクション
敵1体に対する〈真意看破〉、〈生存〉、〈知覚〉、〈知識〉、〈はったり〉判定と、武器攻撃ロールとダメージ・ロールに+2、クラス能力の難易度は2増加。
最大2体。
-----
決断:4/日、フリーアクションor割り込みアクション
攻撃:自身が行った攻撃ロールを再ロール
防御:命中を受けたとき、割り込みアクションとして、アーマー・クラスに+4洞察ボーナス
警告:視線の通る味方が攻撃を受けたとき、攻撃者の攻撃ロールを再ロール
-----
急所攻撃:3d6
-----
滅ぼし:9/日、即効アクション
武器1つにベイン付与
-----
ディサーン・ライズ:9/日、割り込みアクション
嘘が分かる
-----
Speed sheath(UW)
セットしたものを即行アクションで取り出せる。
ポーション、呪文1つが入った巻物、ワンドなど、前腕の長さのアイテムを1つセットでる。
〇キュア・シリアス・ウーンズの巻物(3d8+5)
〇神聖武器軟膏
-----
〇技能へのボーナス
-----
威嚇:+2
〈威圧〉判定に種族ボーナス
-----
適正クラス
ハーフオークのインクイジター適正クラスオプション9lv:+4
〈威圧〉、クリーチャーの識別に関する〈知識:全て〉判定
-----
魔物の知識:+4
技能判定でクリーチャーの弱点と能力を識別する際の〈知識〉技能判定
-----
断固とした凝視:+4
〈威圧〉および〈真意看破〉判定に士気ボーナス
-----
ずる賢いイニシアチブ:+4
イニシアチブ判定
-----
追跡:+4
追跡あるいは痕跡を識別するために行う〈生存〉判定 |
|